住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「メガシティテラスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. メガシティテラスについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2024-04-24 17:15:27
 削除依頼 投稿する

メガシティテラスってどうでしょうか。
大規模プロジェクトでいろいろ気になることがあります。
どんなマンションになるのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/chayagasaka/

所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅から徒歩4分
名古屋市営バス基幹2「茶屋ヶ坂」バス停から徒歩8分
売主:住友不動産株式会社、近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社 、東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-24 13:36:09

現在の物件
メガシティテラス
メガシティテラス
 
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分
総戸数: 553戸

メガシティテラスについて

601: た◯ 
[2017-03-30 07:54:43]
名古屋最大級しっぱい
602: マンション検討中さん 
[2017-03-30 11:40:38]
ほんと名古屋最大失敗プロジェクトですね。現在553戸に対して2割も売れてない様子。さらに販売戸数が300戸以上控えてるみたいですが、誰が買うでしょう。幽霊団地にならなければいいですね。
603: 匿名さん 
[2017-03-30 16:21:12]
売れなければ値下げする。
世の常ですね。
604: 匿名さん 
[2017-03-31 09:26:45]
そりゃプラウドは昨年夏に竣工済みですから、値引きしてでも売らなければ。
駅から離れたあの立地ではプラウドでも難しかったということでしょうか。
605: 通りがかりさん 
[2017-03-31 12:51:44]
スーモのフリーペーパーで顔写真付きでここが良くて買いましたとかたくさんの人が言ってますけど本当に購入者が写真付きで言ってるならすごいですね
606: 販売関係者さん 
[2017-03-31 15:22:24]
本当の購入者じゃないよ。
607: 通りがかりさん 
[2017-03-31 17:27:05]
そうですよね
モデルさんですよね
608: マンション検討中さん 
[2017-03-31 17:39:56]
モデルルームで購入者がスーモの人に写真撮られてるの見ましたよ。
モデルさんじゃないです。
609: 通りがかりさん 
[2017-03-31 18:06:02]
↑↑↑
スーモ メガシティテラス で検索しちゃいました。
インタビューに出てる購入者さん、
『購入までの検討数』が0って方が多くてちょっとびっくり。
610: 匿名さん 
[2017-03-31 18:42:21]
>>609 通りがかりさん

私もみましたが、みなさん同じような広告でよく見ることしか書いてなくて(駅が近い、スーパーが近い、公園が近いなど)違和感がありました。言わされてる感?
この物件ならではの理由とかもっと購入者の生の声が聞きたいのに、意見として参考にあまりならないとも思いました。
611: 通りがかりさん 
[2017-03-31 19:24:51]
いくら貰っても、どんな高級なマンションでも、買いましたって顔は晒らせないと私は思いますけど
すごいです
612: 匿名さん 
[2017-04-01 00:52:03]
まあまあ、そんな嫌味ばかり言うのはやめましょうよ
613: 通りがかりさん 
[2017-04-01 11:06:06]
ここで話されてることはけっこう当てにならないし、適当に意見してる人が多いですね、、
このマンションの肩を持つ訳じゃないですが言葉に責任を持ちましょうよ。
真剣に買おうか悩んでる人もいるので。
614: マンション検討中さん 
[2017-04-01 15:04:34]
え、嫌味なんだー?
そうなの?
デメリットな意見も
意見は意見でしょ。
余程荒れたスレ以外は自分は参考にしてますよ。

私はここも候補に入れて色々まわってますが
案外、冷やかし的なスレも
第三者目線がわかったりして冷静になれていいですよ。
どう判断解釈するかは最終的には自分だし。
スーモのインタビューは興味深いと思う。
顔出しして受けてるのはそれだけ気に入ってる人が多いとも取れるし
他の物件を検討せず即購入してる人が結構いる情報は良くも悪くも色々考えられて面白い。
顔出しせずコメントだけの購入者の欄もあったから、やっぱりそういう事を凄ーく嫌がる人もいるよね。


615: 名無しさん 
[2017-04-01 15:33:42]
契約者インタビュー見ましたよ!
顔出しインタビューを掲載することで、マンション検討している人達に安心感を与える作戦でしょうね!そんな手口には引っかかりませんよ!あまりにも売れてなくて大変だと聞きましたよ。入居開始がある意味楽しみですね。購入するなら、その時でも全然遅くないと思います。たくさん売れ残ってますからね!
616: マンション検討中さん 
[2017-04-01 16:26:24]
購入するタイミングで、そんなに安くなるなら完成してからでも遅くないですね。ありがとうございます。もっと時間をかけて検討します。
617: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-01 16:30:36]
612と613は関係者さんだったのかな?という疑問
618: 匿名さん 
[2017-04-01 16:38:19]
売れてない売れてないって言ってますけど、まだこれから二期で売れてなくて当然なのでは?
619: 匿名さん 
[2017-04-01 16:47:17]
このマンションに肯定的な意見と否定的な意見が両方ありますが、ある意味完成が楽しみです。
買った人が笑うのか、買わなかった人が笑うのか!
620: 匿名さん 
[2017-04-01 17:17:47]
>>617
>>612は俺だから関係者じゃないよ

>>614
>デメリットな意見も意見は意見でしょ。
デメリットな意見について言ったんじゃなくて
購入者が顔出してるのを揶揄してるから嫌味って表現したんだよ。
否定的な意見を全部排除しようとしてるんじゃないよ。
621: 匿名さん 
[2017-04-01 17:29:14]
すでに買われて入居を楽しみにしている人もいるのに(顔を出してまで)、それを匿名の掲示板でひどいことを言うのは、マンションの損得以前に人間の質を疑います。

私はこのマンションとは一切関係ありませんが、ちょっとひどいと思い書き込みました。
622: 通りがかりさん 
[2017-04-01 18:21:30]
通りがかりですが。
中立の目線での印象。

確かに否定的意見が沢山あるみたいだけど、
例えば611さんは多分自分なら顔出しインタビューはNGって言いたかっただけなんだろうし
それを、強めの言い方(人間性云々とか)で注意するのは、それもまたどうかと思えてしまう。
なんでここはこんな感じなの?
623: 匿名さん 
[2017-04-01 18:29:51]
ネットの掲示板なんて否定的な意見がたくさんなのが当たり前。
逆に絶賛されまくってることの方が胡散臭いですよね。笑
624: 匿名さん 
[2017-04-01 19:02:50]
否定的な意見と621の言われる誹謗中傷は違うと思います。
625: 匿名さん 
[2017-04-01 19:57:23]
誹謗中傷って。
そこまで誰も言ってない
どっちもね。
もう
スルーしようよ〜
626: 匿名さん 
[2017-04-01 20:56:58]
611
by 通りがかりさん 2017-03-31 19:24:51
いくら貰っても、どんな高級なマンションでも、買いましたって顔は晒らせないと私は思いますけどすごい

622
by 通りがかりさん 2017-04-01 18:21:30
例えば611さんは多分自分なら顔出しインタビューはNGって言いたかっただけなんだろうし


偶然偶然、深読み禁止♪
627: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-01 21:29:48]
値引きをどんどんしているといあのが本当なら最初に定価で買った人はかわいそうだよね
628: 匿名さん 
[2017-04-01 21:40:43]
住友がどんどん値引きする訳がない。
嘘ですよ。
629: 匿名さん 
[2017-04-01 21:43:27]
値引きしない住友。
630: 匿名さん 
[2017-04-01 21:49:51]
住友が値引きしないってことすら知らない人がドヤ顔で意見してるってのが怖いですね。
しかもそれを鵜呑みにする人もいるし。
631: マンション検討中さん 
[2017-04-02 10:09:03]
そうなんだーでももし売れ残って値引きされて、3LD2800万くらいになるなら検討したいけどなー。大規模マンションならではのジム?とかあるのはちょっと興味ある。
632: 匿名さん 
[2017-04-02 11:24:15]
ここのネガの書き込みの多数は営業妨害じゃないんですか?
たしかに戸数が多すぎて捌けないでしょうけど、特別利益を載せて販売しているように見えませんし、嫌がらせの書き込みをするくらいなら他の物件買ったらどうですか?
633: 匿名さん 
[2017-04-02 12:02:48]
営業妨害になんてならんでしょ。
ネットの掲示板は基本的にネガティヴなことばかり。
ネガティヴな意見がある方がむしろありがたい。
素人には良いところは見えやすいし、営業の人間は良いところしか言わない。一度良いと思い込むと冷静にはなるのは難しいし。
どの物件も良し悪しはある中でこの物件はデメリットの方が目につくのは事実のような気はしますが。もちろん良さもありますけど。
634: 匿名さん 
[2017-04-02 13:14:53]
>>633
>ネットの掲示板は基本的にネガティヴなことばかり。
>ネガティヴな意見がある方がむしろありがたい。

だからと言ってただ単に有難がってもダメだけどな。
例えば>>633が「この情報がネガティブだけど有難い」って思ったレスどれ?
635: 匿名 
[2017-04-02 13:50:58]
ネガというより、クチコミレベルだと思いますよ。
民進党であるまいし。
636: 匿名さん 
[2017-04-02 16:07:49]
かなり良い物件なので実際にはかなり売れてるので無責任な投資家さんの書き込みに左右されないで、各自の判断と責任で決めてもらいたいなぁと思います
637: 匿名さん 
[2017-04-02 16:19:40]
>ネガというより、クチコミレベルだと思いますよ。 民進党であるまいし。


意味分かる人がいらっしゃいましたら解説お願いします。
638: マンション検討中さん 
[2017-04-02 19:51:13]
あくまで憶測ですが…
なぜ、期売りを売主がするかを考えると上の人の値引きがあるという意味の真意がわかるかもしれませんね。
公開された値段から値引きはしないかもしれないが第3期以降販売価格を下げて来ることはあり得ますね。
同じ間取りでも1期の5階より3期の7階の方が安いなんてあるかもしれませんね。
これなら値引きしたことにはなりません。
5階より7階を安く売るのは売主の自由で文句は言えません。
あくまで推測ですが…
639: 匿名さん 
[2017-04-02 21:07:48]
第2期が数が少ないのは価格調整しやすくするためかも?
640: マンション比較中さん 
[2017-04-02 21:20:50]
ここって最南棟の上層階以外は大半の部屋が絶望的な眺望なんですよね?
641: 匿名さん 
[2017-04-02 22:35:03]
眺望は悲惨ですね。
ただ、眺望なんて生活する上ではあまり気にすることはないですけどね。眺望の良い最上階に住んでたことがありますがそんなに外を見ることはないですよ。良いにこしたことはありませんが。
逆に、外からの視線や日当たりとかのほうが気にするところではないでしょうか。
642: 匿名さん 
[2017-04-02 22:47:00]
営業マンが値引きはしませんと断言していました。
むしろ、一期で初期値引きしているので二期からの方が高くなると。
643: 匿名さん 
[2017-04-03 08:12:20]
かなり良い物件とか営業妨害等の書き込みするのは、関係者か購入者でしょうか。

今どき購入者の顔をネットに出してしまうとは、売れ行きが悪くて必死なのかと考えてしまいます。
644: マンション検討中さん 
[2017-04-03 12:17:31]
一期より二期の方が価格高くなるってどういうことですか?もしかしたら、高い価格で出して値引きするといって、元の値段で販売する手法なんですかね?お客様はサービスしてもらったと喜んで実はサービスされてないみたいな?笑
645: 匿名さん 
[2017-04-03 12:35:48]
>>644 マンション検討中さん

謎の深読みお疲れ様です。
単純に一期が値引きしているだけですよ。
二期から高くなるというよりは、二期からは通常値段って事です。
646: マンション検討中さん 
[2017-04-03 12:37:09]
今はマンションバブルの真最中なので様子を見て値段を吊り上げようという魂胆じゃないですか。
売れ行きが思わしくないのなら据え置くでしょうが。
647: 販売関係者さん 
[2017-04-03 12:45:17]
セントラルガーデンレジデンスがそのような販売方法でした。

第1期を購入した「名古屋大好きさん」は売却益で大儲けして
それ以後のマンション投資でかなりの財を成しているという噂です。
御子息様も南山小学校から名古屋大学医学部に進学されています。
正に理想の家族ですね。

ですから、ここの第1期を安く買って、2期以降に高値で売却すれば
あなたたちの未来も明るくなるでしょう。
648: 通りがかりさん 
[2017-04-03 13:03:37]
メガシティを第一期で安く購入したとしても、売却益なんてありませんよ。そもそも完売なんて10年先ですよ。築10年で売りに出しても、売れ残り住戸の方が安く購入できると思うけど。しかも未入居で。今が昭和50〜55年くらいなら話は別でしょうが。
649: 通りがかりさん 
[2017-04-03 13:20:13]
>>610 匿名さん

スーモの購入者のコメント私も読みました。こういうのはマンション販売のチラシやホームページによくあるやつです。私のマンションでも以前図書カードがもらえるかわりに、こういうコメントを書きませんか?というアンケートを書いたことがあります。だからコメントを書いている人達はモデルなんかじゃなくて本当の購入者だと思います。コメントがありきたりになるのはおそらくいくつかあるすでに用意されたコメントの番号の中から、アンケートを書く人が該当する人が選ぶパターンだからかと思います。0からコメントを書くのは面倒くさいので誰もアンケートを書きませんよね。またアンケートを集計する側もやりやすいからかと思います。
私はこのマンションの購入者でも販売者でもありませんがあまりに悪口書き込みが多いので、目に余って書き込みしました。自由に書き込みするのは結構ですが、ここに住む人もいるわけですから節度ある書き込みをお願いします。悪口書き込みも度が過ぎると辟易してきます。
650: 匿名さん 
[2017-04-03 13:21:38]
不安な人は分譲済み価格を全部見せて貰えばいい。
651: 匿名さん 
[2017-04-03 13:23:34]
>>649 通りがかりさん
コメントは購入者らしき方が手書きでフリップに書いているものでしたので選択肢から選ぶようなものではなかったです。
652: 匿名さん 
[2017-04-03 14:05:23]
屁理屈というか、ああ言えばこう言うみたいなコメントが多いですね。
認めたくないのかなんなのか。
モデルルーム行ってこようかな。
653: eマンションさん 
[2017-04-03 14:09:15]
>>649 通りがかりさん

608さんが目撃したって書いてるから大半の人は購入者だって思ったとおもうよ
インタビューをどう感じるかはそれぞれだから、読み流してあげようよ
654: 匿名さん 
[2017-04-03 21:08:42]
一期が特別やすかったというならなんか不公平感…
655: 匿名さん 
[2017-04-03 21:17:42]
盛り上がってますね。
大変注目されているマンションだということはよくわかりました。
多くの方がメガシティテラスが気になってるのがよくわかります。
656: 匿名さん 
[2017-04-03 21:39:09]
最悪の不人気物件をつかまされる可能性もあった(ある)わけで、、、
早くても遅くてもメリットデメリットはありますよ。中途半端が一番悪いかもしれませんね。
658: 名無しさん 
[2017-04-03 23:02:47]
[No.657と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
659: 匿名 
[2017-04-03 23:18:17]
安かったとされる1期も大して売れてないはずだから
気にする必要はない。
この物件なら、中古まで待っても十分
660: 匿名さん 
[2017-04-03 23:30:42]
中古で出る頃でも新築分譲中で、中古も売れないというパターンですね。

はやく売れると良いですね。
661: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-06 14:23:03]
今何戸くらい売れてるんですか?
662: 匿名さん 
[2017-04-06 16:11:31]
>>661 検討板ユーザーさん
ここでそのようなことを聞いても適当なコメントが来るだけなので、聞かない方がいいですよ。
663: 匿名さん 
[2017-04-08 11:04:16]
このマンション良く売れてますね。
よくよく考えると売れる要素が多いと思う。各世代のニーズに合う部分がある。一番は子育て世代だと思うけど。
664: た◯ 
[2017-04-08 11:37:51]
150戸販売御礼のチラシが届いてました。
もってくと2000円の商品券もらえるやつ。
成約数ではなく、販売御礼などと訳のわからん内容。
665: 匿名さん 
[2017-04-08 14:36:01]
>成約数ではなく、販売御礼などと訳のわからん内容。

この程度の事でいちいち訳が分からなくなるようじゃ話にならん。
666: 匿名さん 
[2017-04-08 17:51:54]
150売れてれば順調ですね。
667: 匿名 
[2017-04-08 18:07:45]
150戸売れたわけではなく、第1期で150戸売りに出し、一部は先着順で販売しているそうです。
668: 匿名さん 
[2017-04-08 18:25:43]
ホームページを見ると第1期7次と第2期ってなってるけどどういう意味?
669: 名無しさん 
[2017-04-08 19:47:15]
>>668 匿名さん

一期7次は4月2日からの販売分で現在未契約分については先着順に契約可能
2期は4月中人から販売開始予定の予告分。
670: 名無しさん 
[2017-04-08 19:49:40]
669
↑↑↑
2期4月中旬。誤変換失礼
671: 通りすがりの名無し 
[2017-04-08 20:44:38]
>>664 た◯さん

こちらもダイレクトメール届きましたが148戸供給販売御礼と書いてありました。

供給販売=売れた数
ならなんの問題もない。

供給販売=供給販売をしているが売れた数ではない
であれば優良誤認を与える広告ということで、不当景品及び不当広告防止法に違反することになる気がするが…
さすがに前者だよな…
672: マンション検討中さん 
[2017-04-09 14:09:00]
以前どこかの会社が
「◯◯戸供給御礼」って広告出して、売り出し数を成約数に思わせるような文言が紛らわしいと問題になった事例があるそうなので、
「148戸供給販売御礼」で、売り出し数って訳ではないでしょう。
更に
「148戸販売御礼」じゃ無く
わざわざ「供給」って付いてるなら
供給した分が全て売れたって意味にも取れる?けど、それならもっと大々的にアピールするよね。
それとも〜
148戸供給 販売御礼
なら
148戸供給した、(何戸かわからないけど)販売できた、ということになりますか。

どちらにしても、中規模MS一棟分位の戸数は売っているのでしょう

大規模MSだけに母数が大きいから
販売が好調なのかどうかは確かにかわかりにくいですけど
673: 名無しさん 
[2017-04-09 14:11:02]
>>671 通りすがりの名無しさん

供給は後者。チラシ上では嘘は一切書いていない。
勝手に契約数と誤認したただけですから、売主とすれば何の問題もありませんよ。

供給したというのは事実ですから、他に何と言うべきでしょう?
674: た◯ 
[2017-04-09 14:16:19]
人気物件だと、即日完売とか、契約戸数◯戸とかになりますからね。
人気薄、または、規模ほどの人気はないのでしょう。
675: 匿名さん 
[2017-04-09 14:21:27]
誰かそのチラシの写真UPして下さい。
676: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-09 18:18:31]
如何にも住友がやりそうな手口
677: 匿名 
[2017-04-09 21:41:18]
>>673 名無しさん

なんの問題もないし、わざとじゃないとしても、紛らわしい言い方をしている時点で信頼できません。
販売をしていかなければいけないというのは分かりますが、会社の体質でしょうか。
678: マンション検討中さん 
[2017-04-10 00:17:55]
マンションが素晴らしいだけに広告で台無しにしてる感がすごい気がします。
上で出てるこの時期の購入者の感想とか、品のない赤文字に最低価格や、現実味の薄い月々払いの例を書いたり、チラシの誤解を招くような表現など。
もっとマンションにふさわしい高級感のある広告をして欲しいです。
679: eマンションさん 
[2017-04-10 01:02:41]
出してくる情報が少なく曖昧、
期待されている類の情報では無い、のかな。
だからこういうところで憶測を呼んだり、必要以上に突っ込まれたりもする?

某MSでも
当初は、高すぎて売れないとか
どの位の売れ行きなのか、というスレが書き込まれていたけれど、
ある時期から
公式サイトの毎週更新時に
最新の駐車場の空き台数、契約済み件数、期分け販売の売り出し残り分(先着順)の数の情報がちゃんと表示されるようになったら、落ち着いた検討版になってました。
充分欲しい情報が得られたから。

まあ色んな事情があるから
出来るところと出来ないところがあるでしょうが。
680: 匿名さん 
[2017-04-10 12:18:58]
昨日、現地見てきました。
隣のホームセンターの立駐から見たのですが、想像してたより規模が膨大で、各棟との間もかなりゆとりある設計でした。
あれだけ間隔があればB棟C棟の下の方の階でもなかなか日当たりよさそうですね。
ただ、コノミヤが目の前にあるのが残念な点でした…
A棟B棟はだいぶ建ってきているので購入を考えている方は現地視察おすすめです。
681: 通りがかり 
[2017-04-10 19:00:50]
冬至の一番影が長い時だと、一番影の長さが短くなる12時頃の太陽の角度が30度ほどです。
三角関数を使えば影の長さを簡単に出せるが
このマンションが10階建てなので大体30mぐらいなので影の長さは約52メートル程
時間が朝夕になれば影の長さはさらに伸びる。
それを考えると下の階で冬に日当たりを求めるなら棟間距離が60mぐらいあればいい時間の日当たりは確保できそう。

ま、今の計算は冬の計算だから、冬の寒い時期の少しの間だけのことだからそこまでなくてもいいかも。
影が気になる人は三角関数を使って図を描いてみるといい。
ネットで簡単に太陽の角度は調べれるから
682: 通りがかりさん 
[2017-04-10 19:08:37]
頭いいんですね
すごい
683: マンコミュファンさん 
[2017-04-10 19:40:30]
棟の間の距離はモデルルームに行かないとわからないからモデルルームに行きましょう!
684: 名無しさん 
[2017-04-10 20:02:50]
>>683 マンコミュファンさん

ホームページ
メニュー〜共用空間〜ランドスケープのところに
約35メートルの棟間隔と書いてありました。
685: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-11 00:10:23]
>>684 名無しさん
まぁ上の人は冬至の意見だし、夏だと日当たりは良いと思うよ
686: 匿名さん 
[2017-04-11 00:17:03]
35メートルって言われてもよくわかんないでしょ?
だから実際に見に行けって言ってんの。
680の人は。
687: eマンションさん 
[2017-04-11 06:01:08]
>>686 匿名さん
モデルルームじゃなくて現地だよね。
688: eマンションさん 
[2017-04-11 06:03:57]
↑↑↑
失礼683の人へのt返信です。
689: 匿名さん 
[2017-04-11 08:26:49]
季節毎の日射時間のグラフとかイメージ図は用意してないのですか?
以前、他のデベのモデルルームへ行ったときは見せてくれましたが。
690: 匿名さん 
[2017-04-11 08:27:16]
以前どこかのモデルルームで聞いた話で
建物の居住性の目安として、
一番太陽の低い冬至の日に連続4時間日が入るか(?)ていうのがあって、
それが
隣の建物との距離=隣の建物高さ×1、9だそうで。
だから、681さんの計算はいい線だと思う。
確かに計算上の話で
正確な方角の向きや土地の高低差があれば違ってくるだろうけど
でも、参考目安にはなる。

大手の業者さんなら当然色々考えて設計してるだろうし
モデルルームにも日照の参考資料はあると思うけど、
なかなか気軽にはモデルルームに立ち寄れないしね。
691: 名無し 
[2017-04-11 09:32:15]
>>686 匿名さん
683の人が
棟の間の距離はモデルルームに行かないとわからない
と書いてたから、
回答しただけなのに...
692: 匿名さん 
[2017-04-11 10:52:28]
購入者です。
日当たりの件は、きちんと説明ありましたよ
693: 通りがかりさん 
[2017-04-11 22:01:42]
>>692 匿名さん

下層の日当たりはどうでにたか?
冬場は寒いので特に日あたりが気になります。
694: 匿名さん 
[2017-04-13 10:19:29]
>>693 通りがかりさん
流石に下層階は冬場はちょっと厳しそうでした

695: 匿名さん 
[2017-04-13 12:49:29]
そうですね。
下層階はちょっと厳しいと思います。

人それぞれの感覚はあると思いますが、35メートルっていうのは結構圧迫感あると思います。
696: マンション検討中さん 
[2017-04-13 23:47:45]
一番道路側の棟はいいけど、北の2棟は最上階買っても景色が大型マンションだとね…
大きいマンションなので北側の廊下を通る人も多いしカーテンは閉めっぱなしかなぁ…
買うなら一番南の棟かな
697: 匿名さん 
[2017-04-21 17:56:38]
東山線の吊り広告にも契約者の写真を出すようになってしまいましたよ・・・
あれは、やり過ぎじゃないでしょうか??
698: 匿名さん 
[2017-04-22 14:05:49]
>>697
ハハハ、そんな事心配しなくていいよ

同じ地下鉄車両に「〇〇大学合格しました」とか言って
客の未成年の顔と名前書いた塾の広告もあったやろ
合格して浮かれてる隙をついて未成年に顔と名前出させる塾業界を心配した方がええ
699: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-22 14:19:31]
調べたら中吊り広告って3日で、70万もするんだな
そのぶん値引きしてほしい。。。
700: 匿名さん 
[2017-04-24 13:36:26]
>>698
同じ大学に合格しても、塾に顔写真が貼られる、貼られないってありますよね。あれって、合格が確実な人の顔写真を撮影して、その塾の指導員にさせるって話を聞いたことがあります。

時給がいいので大学生になって割のいいバイトを探しているのなら、高校時代から予備校や塾と懇意になっておいて、合格圏内間違いなしになっておくとか。で、顔写真掲載+塾に内定?

なので、私はあれを見ると「エリートなんだな」って思います。ま、ウワサですが。
701: 通りがかりさん 
[2017-04-24 18:25:23]
契約者も納得して広告になってるんだろうからそっと生暖かい目で見てあげよう
702: マンション検討中さん 
[2017-04-24 22:28:58]
今の時代、顔写真とおおよその住所、家族構成やそこそこお金を持っていることが公になるので、不特定多数に見せると悪用される可能性を考えてしまうというのはわかります。
なんか窮屈な世の中になりましたね。
703: 匿名さん 
[2017-04-25 00:06:18]
701 通りがかり 
>生暖かい目で見てあげよう

さすがに通りがかりの分際でお前まで他の奴らと一緒に生暖かい目で見てあげるとかいう
ポジションになるのはしゃらくさいわ
704: 匿名さん 
[2017-04-26 08:16:02]
写真の広告のことなんてどうでもいいわ。
契約者が載せることに同意してるんだったら特定されようがどうだろうが関係ない。
705: 通りがかりさん 
[2017-04-27 00:33:46]
>>704 匿名さん

今の時代そんな写真きょかするひとなんかいないだろうからモデル雇ったんじゃないって話じゃない?
706: 匿名さん 
[2017-04-27 08:13:43]
>>705 通りがかりさん
ビジュアル的にモデルとは思えませんよ。
普通に契約者だと思います。

今どき顔を晒すのはNGだと思いますが、自慢したい気持ちもあるのかなあ。
東区の端っこに建つ団地マンションと言われてるので、このサイトを覗いてる契約者は写真を許可しないとは思います。
707: 匿名さん 
[2017-04-27 08:36:57]
>今の時代そんな写真きょかするひとなんかいないだろうから

何寝ぼけたこと言ってんだよ
プラウドや他の物件覗いて来いよ
708: 通りがかりさん 
[2017-04-27 10:43:05]
プラウドなら自慢したいのもわからんでもないが
709: 匿名さん 
[2017-04-27 10:48:08]
通りがかりはどうしてもあくまで自慢と思いたいのか
710: マンション検討中さん 
[2017-04-27 11:29:53]
写真については、モデルと考えるのが普通でしょう。

もしかしたら写真を公開する代わりに値引があったのかも。
711: 匿名さん 
[2017-04-27 13:15:29]
荒れてますね。ここのように、駅近、大規模と言うは資産価値が保たれる一つの条件だと思いますが、真逆の性格のプラウドさんと比べて後々どうなんでしょうね?
712: マンション検討中さん 
[2017-04-27 14:24:57]
名古屋で駅近・大規模での成功は、セントラルガーデンですね。
それ以外の大規模は・・・

ここは、駅が駅ですから・・・
713: マンション検討中さん 
[2017-04-29 17:19:14]
>>712 マンション検討中さん
池下のセントラルガーデンレジデンスは入ってるお店もおしゃれで街並みとして完成されてますね。
誰が行っても住みたいと思う場所だと思います。

同じ大規模デモ、セントラルガーデンレジデンスとこちらは比べるまでもないでしょう。
714: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-30 09:52:06]
ここにコメしてる人たちはマンション投資関係の人が多いんでしょうか?
ぱっと見ネガティブキャンペーンをしてるようにしか見えない。

たまにはポジティブなコメントを見てみたいですね。
715: マンション検討中さん 
[2017-04-30 20:10:10]
ここの営業から電話がかかってくるけど他のいろんな検討中のマンションのネガティブなことすごく言われて気分悪い。
必死すぎて余計決めたくなくなるわ。
そんなに売れてないのか
716: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-01 08:38:40]
>715さん
なんで、営業の方が必死=売れてないマンションとなるのでしょうか?

捉え方は人それぞれだと思いますが、個人的には仕事に対してプライドをもって、やる気がある営業には好感が持てます。

メガシティテラスも他マンションと比較したら、劣る点はあるわけで、しっかりと他マンションの分析ができてれば、営業の方に言い返すことができるはずですが。
ましてや人それぞれにKBFは違うのだから、ご自分のKBFを営業の方に理路騒然と言えばよいのではないでしょか。
717: 匿名さん 
[2017-05-01 09:19:44]
池下のセントラルガーデン、2LDK119㎡で1億で出てますね。
ここと比較検討する人がいるでしょうか?
あちらの街並みが素敵なのは分かりますが、普段の買い物に成城石井なんて自分には無理。
身の丈に合わない生活で胃を痛めるのはごめんです。
718: マンション検討中さん 
[2017-05-01 10:34:17]
>>716
すみません、私はニコニコそうですねと聞いていただけでした。
だって元々名古屋の人には見下されるエリアで、田舎なのに眺望が望めず、駐車場への道が渋滞必須、共用部は個数に対して少なすぎ、さらに奥まで建ったら駅徒歩がすごい奥の住民が自転車を使いそう、庶民的なスーパーが目の前にあって周りは汚い市営住宅が多く治安が悪そうなんて言えないですもん。
もちろん良いところもたくさんあるので検討中なのですが。
719: 匿名さん 
[2017-05-01 11:52:06]
>>716さん
プライドを持っていても他のマンションを貶すやり方はおかしいでしょ。好感なんて持てるわけない。
営業は客観的にに自分のとこのマンションのメリデメを説明して買ってもらうのがあるべき姿でしょ。実際は良いとこしか言わないけど。

しかも営業に言い返せとか客が言い返す必要があるのか疑問。
720: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-01 11:55:57]
>>718 マンション検討中さん
面と向かって中々言えないことはありますからね。
先に書いた通りですが、人によってKBFは様々で、718さんが外せない要件で選ぶのが重要なのでは。この板で話すのであれば一つずつ気になる点を情報交換したら良いと思います。今のままでは漠然とした不安だけを書いて、ただ悪口を言ってるようにしか見えないです。
客観的な事実や情報での口コミは私も気になるところです。
ちなみに市営住宅は周りに一つしかないです。砂田橋駅側に多くあるのは、UR都市機構が管理してるマンションですよ。
721: マンション検討中さん 
[2017-05-01 11:59:49]
>>719 匿名さん
言い返せとはいってないですし、貶める行為自体を肯定したわけではありませんよ。
722: 販売関係者さん 
[2017-05-01 12:10:55]
>>だって元々名古屋の人には見下されるエリアで、田舎なのに眺望が望めず、駐車場への道が渋滞必須、共用部は個数に対して少なすぎ、さらに奥まで建ったら駅徒歩がすごい奥の住民が自転車を使いそう、庶民的なスーパーが目の前にあって周りは汚い市営住宅が多く治安が悪そうなんて言えないですもん。

これでよく検討中なんて書けますねw
723: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-01 12:13:41]
URは元公営団地
724: マンション検討中さん 
[2017-05-01 12:51:17]
>>720
そうですね。悪口のようになってしまって申し訳有りません。
勿論そのことすべてを差し引いても魅力を感じているので検討中なのですが、他のマンションの悪いところを言われるとこちらの悪いところを探すという悪循環になってしまっていました。
私もポジティブな口コミ聞きたいです。
725: マンション検討中さん 
[2017-05-01 19:00:46]
売れてるマンションは契約手続きやらどんどん増えて色々大変で、テレアポは外注に任せないと回らないとか聞いたことありますが…
726: ご近所さん 
[2017-05-02 23:31:08]
>>725
それはマンション販売に限らず社風とか営業スタイルによるな。
727: マンション検討中さん 
[2017-05-03 11:20:53]
周りに何を言われようが自分の気に入ったマンション買えばいいと思いますよ。人それぞれ求めてるものも違いますし。名古屋人は見栄張りが多く、その割にケチが多い。
728: マンコミュファンさん 
[2017-05-04 11:44:11]
>>727 マンション検討中さん
あなた、瑞穂汐路のスレにもいた人?
729: 匿名さん 
[2017-05-04 14:46:50]
その心は?
730: 名無しさん 
[2017-05-07 00:27:37]
見に行ってきました。

綺麗な団地ですね。
731: 匿名さん 
[2017-05-07 20:30:26]
このマンションの10階が4500万なのかな?
732: マンション検討中さん 
[2017-05-08 00:58:24]
しかし区が変わるとすごい値段変わるよね。
少し前になるけど、川を挟んで守山区のここからそう離れてないところで分譲されてた新築マンションは一番上の階で2000万中盤だったからね。ほぼ倍くらいしてるからね。
東京でも多摩川の話が有名だし、面白いよね
733: 匿名さん 
[2017-05-08 07:44:54]
川で区切るのではなく、JR以東の東区は別ものだと思ってる人もたくさんいるようですね。
好き好んで誰もそっちには行かないとか。
734: 匿名さん 
[2017-05-09 10:45:07]
かなり大規模になってきますから、共用部分が楽しめそうです。

大規模という事で、提供公園のような広場や中庭なんかがあると良かったです。

これだけのスペースがあるのならば子供が小学校に上がった時にちょっとした遊べるようなスペースがあるとありがたかったかな

735: 匿名さん 
[2017-05-13 09:31:46]
北区尾上町の三交不動産のマンション街区のようになるのかな
736: 匿名さん 
[2017-05-13 11:15:04]
団地団地って騒いでる奴らいるけどまず買えるのか?
戸数が多いということは維持管理費が安く済むということでメリットあると思うが、
当然コストがかさむタワマンに住めるだけの属性の人なんだろうな。
737: 匿名さん 
[2017-05-13 11:26:03]
団地を新築でこの時期にこの辺りで購入して所有できるならやっぱりメガシティの販売金額は妥当金額だと思う。
738: マンション掲示板さん 
[2017-05-17 23:08:54]
広告だと、3000万ちょいだけど、実際4000万台ってかんじだよね?実際それで売れるのかな?
739: 名無しさん 
[2017-05-18 09:55:18]
>>738 マンション掲示板さん
ローン組ませて
団地からの住み替え狙いでしょうね
740: 匿名さん 
[2017-05-23 06:22:20]
他の人が「きれいな団地」と書いています。確かに大規模だと団地みたいになりそうですね。価格も4000万。

確か、コーナン裏に川が流れていてちょっとした遊具があったように思いますが、知っている方いらっしゃいますか?公園みたいに遊べる気がします。川沿いを散歩したりできそうです。

ここまで巨大だと共有スペースに公園を作ったりもあるのかな?緑化計画(シーズンズガーデン)はあるようです。
741: 匿名さん 
[2017-05-23 11:58:54]
確かに作りとか規模は団地と言おうと思えば言えますが、団地にコンシェルジュがいたり色々な共有施設があったりそんなことありますかね?
そりゃないですよね。
742: 匿名さん 
[2017-05-29 06:22:00]
昨日、前を通りました。外観はできてきています。また、団地のイメージはなくなってきていますね。

元団地?のスーパーもコノミヤに変わり、大型スーパーとして人気があるようです。昨日も駐車場は割と混んでいるようでした。

これですね。
http://www.hallofoods.co.jp/sunadabashi.html

お弁当を前に買ったところ、そんなにおいしくはなかったです。日替わり特売があるようで、月曜日は全品10%引きとか。久しぶりに今日行ってみるかなと考えています。
743: 匿名さん 
[2017-05-29 20:05:20]
先日見学に行ってきました。
価格については坪180万円ぐらいのようですね。70㎡台の3LDKが中心で、東西の角部屋が90㎡弱の4LDKのようです。
設備に関しては金かけてないなぁという感じを受けました。今時こんなんなのかと。
ランドプランについては、エレベータの配置が西寄りに1か所しかなく、東寄りの部屋の人が東寄りの駐車場に行くにはなんとめんどくさいのかという配置ですね。しかも駐車場の場所は抽選で、南側の棟の人が真ん中と北側の棟の間の駐車場になることもあるらしく。
色々な点が住む人のことを考えてるのかなと疑問を持ちました。大規模ゆえに仕方ないことなのかもしれませんが。
販売状況については嘘か真かわかりませんが、提示された価格表を見る限り結構売れてるようでした。設備仕様や近隣の雑然とした感じはマイナス面かなと思うものの、今のご時世で、一応東区で70㎡台の3LDKが3000万円台半ばから買えるのは1つの魅力なのかもしれませんね。地下鉄から徒歩4分ということもありますし。
個人的には1割高いかなという感じです。
買いませんけど。
744: 匿名さん 
[2017-05-30 00:50:43]
>>743 匿名さん
あれだけ戸数があって間取りも全部一緒で、さすが全国トップの会社だとおもいます(供給のみ)
お金をかけて素人のバカを捜すのに徹底してますよね。
EVも入居する人のことなんてどうでもいいんだろうね。
買いませんけど。
745: 匿名さん 
[2017-05-30 03:37:12]
>>744
惨めだな
746: 匿名さん 
[2017-05-30 11:43:19]
>>744 匿名さん
買えませんけど。の間違いでは。
747: マンコミュファンさん 
[2017-05-30 15:31:18]
住所にメガなんちゃらって書いてあったら笑うよね^ - ^
十年後とかメガとか死後になってるかもね
裏にできるのがギガとかテラシティテラスならスゴイ考えてるんだなーって思うけど
748: マンション検討中さん 
[2017-05-30 22:13:38]
先日レゴランドに行った際に港区の木場というところにあるどでかい分譲の団地がありまして、調べたらメガシティテラスより戸数がおおそうだったんですがそれはどうなんでしょう?
749: マンション検討中さん 
[2017-05-31 00:21:16]
そういや木場と砂田橋ってなんとなく雰囲気似てるわー
750: 匿名さん 
[2017-05-31 08:58:10]
木場に詳しくないので雰囲気は知りませんが。
交通の便や災害時を考えただけでも自分には比較の対象にもならないです。
751: マンション検討中さん 
[2017-05-31 09:51:35]
木場を馬鹿にすんなよよ
どんぐりだから
752: マンション検討中さん 
[2017-05-31 09:51:51]
木場を馬鹿にすんなよ
どんぐりだから
753: マンション検討中さん 
[2017-05-31 11:58:26]
木場とここを、比べるとかじゃなくてキバのほうが規模が大きいのに名古屋最大って言ってるのはいたのかって話じゃない?
754: 匿名さん 
[2017-05-31 15:56:18]
周辺環境見ましたが団地からの住み替え狙いなんですね。この規模であのエレベーターの数とは。。学区も悪そうだしここに住みたいとは思いません。
755: 名無しさん 
[2017-05-31 20:05:51]
確かに、戸数に対するエレベーターの数が少ない。通勤ラッシュ時間とかエレベーター待ち時間が発生する気がします。
私は大規模な利点を一つも見出せ無いですが、大規模で良い点はどこなのでしょうか?
756: 匿名さん 
[2017-05-31 21:34:04]
>>755 名無しさん
利点を感じる点は人それぞれなので見出せないなら見出せないでいいと思います。
757: マンション検討中さん 
[2017-05-31 22:23:43]
>>756 匿名さん
756さんの意見に同意です。

エレベーターだけで、マンションの購入するしないを決めることは私はできないです。
エレベーターでマンションを決めるなら、その条件を教えて欲しいです。
エレベーターの数?エレベーターの内装?エレベーターの性能?エレベーターの充実による管理費の考え方も含めて、問題提起をされてる方は回答をお願いします。
758: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-31 23:33:36]
エレベーターが少ないと通勤時に快適に使用できない可能性があるという指摘じゃない?
購入を検討している方もマンションが完成してない段階では予想できない項目なのでここで検討する価値はありそう。
当方50戸ほどのマンションでエレベーター1機だが、通勤時間は運が悪いとエレベーターで結構待たされるケースはあります。
メガシティテラスは80戸あたり1機ぐらいと聞いておりますので、通勤時間帯は運が悪いとかなり待たされるかもしれません。
あとメンテ代はフルメンテナンス契約で1機年間50万くらいだと思いますので管理費が500円くらい上がる感じでしょうかね。
こちらの物件はフィットネスルームなどで管理費が高くなっているのでエレベーターを少なくして管理費を抑えたんじゃないかと思います。
管理費の使い道としては色々考え方がありますがこの物件は地に足をつけた管理費の使い方より、どちらかというと華やかな夢のあるような管理費の使い方をしたい方が購入されるであろう物件なのでアリでしょう
759: 匿名さん 
[2017-05-31 23:42:43]
>>757マンション検討中さん

エレベーターを連発してますけどエレベーターだけで決めるとは書いてないんじゃないですか?
エレベーターも含めて大規模の利点を見出せないとか学区が悪いとか書かれてるだけで。
利点を見出せないなら買わなきゃ良いのは間違いないですね。
小規模なんかは諸々の負担が相当なもんですけど、ゆとりある方は関係ないのでしょうね。
760: マンション検討中さん 
[2017-06-01 21:00:54]
>>758 匿名さん
>>759 匿名さん
丁寧で参考になる回答をありがとうございます。確かにエレベーターだけで、決めるとは書いていませんね。早とちりで失礼しました。

50戸1機だとメガシティでは3台程度あれば理想形なのでしょうかね?ちなみに1階や2階の方もこの50戸のカウントに含むものなのでしょうか?

ネット等で調べてみましたが、厳密な回答はなさそうな感じですが、いかがでしょうか?
761: 匿名さん 
[2017-06-01 22:32:35]
エレベーターの数については階数や棟数でも違ってくる思いますが、30戸に1機だと待たされる感じは少ないと思います。
またプライバシー的な事を考えると1フロアあたり3戸に1機ぐらいが理想ですね。
1フロアあたり2戸に1機に出来るのは高級マンションぐらいなので、大規模ファミリーマンションでは望めないかな。
762: 匿名さん 
[2017-06-01 23:20:46]
>>761 匿名さん
貴族か何かですか?
あなたの感覚だとメガシティテラスだったら最低でも1棟5機必要ですね。
プライバシー考えると1棟50機ですか。
おもしろい。
763: 匿名さん 
[2017-06-02 01:00:40]
>>761 匿名さん
それ、GHの超高級団地型くらいしかないじゃん。
764: マンション検討中さん 
[2017-06-02 11:34:04]
ここはカルティア瑞穂ヶ丘より戸数に対してエレベーターの数が少ないらしいです
765: 匿名さん 
[2017-06-02 11:37:18]
>>762 匿名さん

1棟50機って、どんな計算ですか?

しかしカルティアとかいう中小企業が売主の物件より台数割合が低いのは残念ですね。
766: eマンションさん 
[2017-06-02 13:28:21]
カルティア瑞穂の掲示板見ると面白いですが、カルティアは35戸に1機だそうでだいぶ快適みたいですよ。
ただ、一応80戸に1機が最低ラインのようなのでそれはクリアしてますね。
767: 匿名さん 
[2017-06-02 13:47:22]
メガシティテラスは1フロア何部屋でしたっけ?
768: 匿名さん 
[2017-06-02 22:15:42]
大体1フロア20くらいだね。

ってか最近検討具合笑がカルティア瑞穂が丘に負けててつまらんなメガシティ
769: マンション検討中さん 
[2017-06-02 23:01:46]
まあ向こうは瑞穂区で小規模だし
こっちのメガ団地とは比べものにならんくらいいいだろうね
職場が向こうに近ければ絶対あっちを検討するわな
770: マンション検討中さん 
[2017-06-03 18:24:43]
>>769 マンション検討中さん
それは結局マンションは立地優位で決めるということですよね。
まぁ私も立地が大優先なので、カルティアはその点で論外で、メガシティを検討中です。
771: マンション検討中さん 
[2017-06-03 19:48:10]
先日、初めてモデルルームを見学しました。
四時間以上案内されて、今日結論を出して下さいと言われ、
一件目の見学なのにと思い、ビックリしてしまいました。
他の物件の営業マンもこんなに長くされるのでしょうか。
772: 匿名さん 
[2017-06-03 20:36:44]
フルコースだと2時間以上かかったりしますよね。悩んでたりすると3時間とか4時間とか。
そしてなんだかんだ言って今日中に決めさせようとしますよね。
わが家は全然別の物件で、23時くらいまでかかったことありましたよ。6ヶ月の赤ちゃん連れてしんどかったし子どもがかわいそうでした。結局買いませんでしたけどね。
773: 匿名さん 
[2017-06-04 03:08:58]
>>770
>それは結局マンションは立地優位で決めるということですよね。

>>769はそこまで極端な事は言ってるつもりはないと思うよ。
774: マンコミュファンさん 
[2017-06-04 06:43:18]
安いのには理由があります。
将来売却する可能性が少しでもあるのなら
都心の物件をお勧めします。
何十年単位でのランニングコストを考えると
この物件がそれほどお得な訳ではないと気がつきますよ。
775: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-04 09:14:55]
ついにカルティアにレス数で負けでしまった…
776: マンション検討中さん 
[2017-06-04 15:02:15]
メガ団地とはよくいったものだね

774さん
都心の物件とはどのあたり、エリアをいうのでしょうか?なるべく詳しく聞きたいです!
777: 匿名さん 
[2017-06-04 23:20:52]
50棟にエレベーター1個しかないの?
やばいですね笑
ケチりすぎじゃないですかここ
778: 匿名さん 
[2017-06-05 07:40:30]
エレベーターは80戸に1台らしいですよ。
最低基準はクリアしてるそうです。
779: マンション検討中さん 
[2017-06-05 09:59:31]
モデルルーム行った瞬間の残念感がすごい
780: 匿名さん 
[2017-06-05 11:35:30]
行ったんかい
なんやかんや言っても好きなんやねえ
ツンデレだな
781: マンコミュファンさん 
[2017-06-05 22:26:56]
776匿名さん
あちこちのマンコミュで見かけますね。
782: 名無しさん 
[2017-06-05 23:08:45]
ウェブサイトをみると、緑も多く、そしてかなりオシャレに見えます。でも実際はそうではないということなのでしょうか?見学に行かれた方から、ご意見頂けますと幸いです。
783: 匿名さん 
[2017-06-06 07:31:21]
オシャレかどうかは人それぞれあるので何とも言えませんけど、ホームページは見栄えが良くなるように努力されてますからね。
団地団地と書かれてはいますけど、30年も40年も前の団地とは全然違うとは思います。
そこそこマンションの見学に行ってますけど、ここは設備仕様の面などで残念な感じはありました。
買って住んでしまえば、賃貸アパートとかに住まれてる方にとっては満足されるのは間違いないのではないでしょうか。
私は買いませんが。
784: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-06 13:16:14]
>>783 匿名さん
今の団地と言われてバカにされているマンションも新築当時は、どこも先進のマンションだったんですよ。ようは維持管理と、イメージだけだと思います。

小規模マンションだと管理するところが少ないので大体綺麗な場合が多いですが、大規模マンションだと維持管理が大変ですのでしっかり管理できるかがポイントでしょうね。
785: 名無しさん 
[2017-06-06 14:13:04]
>>783 匿名さん
設備仕様の残念な面について、もう少し詳細を教えていただけないでしょうか。
786: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-06 14:59:32]
値段の割には普通以下というところじゃないでしょうか。
値段が関係なければ特別残念ではないですね。

例えば、LOW-Eガラスじゃなかったり、キッチンのワークトップがごく普通のクラスだったり、シンクも下のグレードですね。(少しこだわりのあるところはユーティリティシンクというのを装備しています。)レンジフードも少し古い型のようですし、リネン庫の扉もしょぼいですね。トイレも普通のタンク付き
フラフラット設計のところにある写真にも溝があり掃除が大変そう(溝があるマンションなんてまだあるの?という感想)、写真で判断しただけなのでわからないですが長谷工特製の、傷がつきまくるフローリングのようですので絶対フロアコーティングしたほうがいいやつでしょうし(10年ごとに15万くらい)
バスルームも今は4面化粧パネルも普通になってきてる中1面しか化粧パネルを張っていないし、鏡が横向いてるのは見た目がいいですがお風呂にお湯入れたら曇りまくりで全く使えない。
間取りについてもできるだけ戸数を詰め込むために、間口が狭い。4LDKで6メートル40しかないってかなりきついよ。あと柱がめり込んでいる構造なので家具の配置もしにくいし、梁も目立つ、また柱の一部が占有面積に算定されてくるのでアウトポール物件に比べて占有面積を大きくかける(実際は少し小さい)既出ですがエレベーターが戸数も最低限度

などなどきりがないです。

設備関係は現在の分譲マンションの最低限のグレードですね。
ただいいところもあり、ディスポーザーが付いているのは大きなプラスですね(ディスポーザーの普及率25%)
また室内廊下の幅は広く取ってあるのでいいと思います。(おそらく高齢者配慮等級を取るため。高齢者配慮等級が高いと贈与税や金利の優遇が受けれる。)
この2点は評価できるポイントだと思います。
上の方で、出ているライバル物件と比べると設備は一番下ですね。中小規模のカルティアにも負けています。あ、ただ床暖房食洗機つけない中小の宝不動産には勝っているところもあるかも

ただし、このマンションの仕様でも充分困ることはないですし比べなければむしろ快適かと思います。

東区や、名古屋最大規模、を前面に出して、メジャーセブンである住友不動産などの共作というのを踏まえると少々お粗末な設備で、広告費をかけまくるお金があれば設備を少しでも良くして欲しかったというところですね。
名古屋で一番注目の物件なのでそれに見合う設備であれば良かったのにというところ。
787: 匿名さん 
[2017-06-06 19:38:26]
旦那には
黙って金出す
人がいい


詠み人知らず
788: 匿名さん 
[2017-06-06 19:50:05]
786さんが書かれているとおりで、思いつきで付け加えさせていただくとすれば・・・最近の住不の物件は引戸を使うことによってスペースの有効活用や通風のことを考えているのにこの物件は開き戸ばかりで、さらにこの開き戸のドアストッパーが自動じゃない。北側窓の格子が可動式ルーバー面格子ではなくただの縦格子の面格子。などなどちょっとしたところをコストカットしてるような気がしています。
上記の点って、住む人間にとってはちょっとしたことなんですけどストレスがなかったりするんですけどね。私自身以前はない物件に住んでましたが、あるとないでは大違いです。

新しい物件ですので他のところを知らず、古い物件から住み替える方にとっては良く映るのは間違いないと思います。
ただ、バカみたいに広告宣伝費を使ってすごい物件であるかのように見せて、その反面設備仕様を落とすやり方は、知らない人を騙してるように感じてしまうところもあります。
実際、モデルルームに行った際に営業をつついてみたら、それをすることで管理費が高くなる云々と意味不明な回答をしてきたので、それ管理費に関係ありませんよねと言ってやったら、苦笑いして困ってましたよ。
この物件に限らず営業の言うことには気をつけないといけませんね。
789: 匿名さん 
[2017-06-06 21:18:09]
>>788 匿名さん
これだけ横長で縦格子がくると刑務所みたいになりそう
790: 匿名さん 
[2017-06-07 12:05:09]
ここでは散々叩かれてますけど、けっこう売れてるってのが不思議。
791: 匿名さん 
[2017-06-07 12:32:42]
地下鉄、基幹バスは近いあと学校、買い物も周辺にイロイロあり
車移動をしなければ利便性はいいだろう
792: 匿名さん 
[2017-06-07 12:40:10]
まあね。
>>786>>788はマンションオタクによる物件そのものの個人的評価で
そこには金額に対する言及は無いしね。

せいぜい経済音痴による「広告費ガ~」「広告宣伝費ガー」って程度しか触れてないからね。
793: 名無しさん 
[2017-06-07 12:59:21]
786様、788様

大変参考になりました。よくよく見ると、確かに色々予算を削ってる箇所が見えてきたような気がします。ご教示ありがとうございました。
794: 匿名さん 
[2017-06-07 13:01:12]
どういたしまして
795: eマンションさん 
[2017-06-07 13:03:41]
利便性は子育てママ達にはウケるだろうね。
ファミリー層は仕様よりまずは生活環境が一番。
796: 匿名さん 
[2017-06-07 13:10:15]
>>792 匿名さん
あれだけ具体的に指摘していて、見えない〜、聞こえない〜。って感じ?

君の発言自体が具体性が乏しく、個人的評価だと、お気づきになられない?(笑)

ってか、匿名掲示版なんて、そもそも個人的評価に基づく集合知だと思うのだが。
797: 匿名さん 
[2017-06-07 13:17:29]
>>796
マンションオタクによるマンション評論としては最初から評価してますよ
車で言えばレクサスにあってカローラにない点をよく勉強してるなって意味では高く評価してますよ。
その点においては別に反論もないし、さすがマンションオタクは詳しいなって高く評価してます。
798: 匿名さん 
[2017-06-07 13:25:56]
>>797 匿名さん
>>788さんのいう通りだ(笑)

>>768さんの指摘通りならレクサスならある。というレベルじゃないよ。
ここはカローラなんだっけ?
カローラの水準に達してないって意味だと思うよ。

購入者が不自由しないなら、それで構わんが、買った後に知識がついてきて、こんな筈じゃ〜ってならんと良いね。
799: 匿名さん 
[2017-06-07 13:28:54]
>>796
>そもそも個人的評価に基づく集合知だと思うのだが

その認識でいいと思うよ。
個人的評価だという指摘はしたが、個人的評価である事がいけないとは全く思ってないよ
一般論も個人的評価もあって構わんよ。そんな事は否定しないよ。

[一部テキストを削除いたしました 管理担当]
800: 匿名さん 
[2017-06-07 13:31:21]
>>799 匿名さん
同じじゃねぇって。
無知である自覚がある人間と、無知である自覚のない人間。
後者にだけはなりたくないんでね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる