住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「メガシティテラスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. メガシティテラスについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2024-04-24 17:15:27
 削除依頼 投稿する

メガシティテラスってどうでしょうか。
大規模プロジェクトでいろいろ気になることがあります。
どんなマンションになるのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/chayagasaka/

所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅から徒歩4分
名古屋市営バス基幹2「茶屋ヶ坂」バス停から徒歩8分
売主:住友不動産株式会社、近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社 、東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-24 13:36:09

現在の物件
メガシティテラス
メガシティテラス
 
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分
総戸数: 553戸

メガシティテラスについて

201: マンション検討中さん 
[2016-11-03 21:32:50]
高級団地だね。70㎡台で3LDKは関東近郊の団地と同レベル
202: けい 
[2016-11-03 21:40:56]
確かに駐車場は団地で違いない
203: 匿名さん 
[2016-11-04 11:45:18]
>>200 名古屋大好きさん
どちらが先に決壊するかが問題では無くて、
名古屋で川に近くリスクのある立地なのに高額な販売価格にするなよって話。
204: 匿名さん 
[2016-11-04 12:48:38]
このあたりの河川のリスクは低いでしょ。
東海豪雨でも計画高水位になってないし、被災を繰り返してる庄内川とは違うよ。
205: マンション検討中さん 
[2016-11-04 13:16:41]
コノミヤがもう少しおしゃれなら…
206: 匿名さん 
[2016-11-04 14:02:45]
>>204 匿名さん
販売促進お疲れ様。
このエリアの雨水排水先の矢田川は、庄内川と合流する。
合流先の水位が高ければ排水に支障が出るという事。
207: 匿名さん 
[2016-11-04 15:38:41]
>>206

>>204と206は河川の話ではあるが中身は別なので
両者の話は共に成り立つって事で問題ないよ。

もっとも>>206のように事情通じゃないから河川といえば決壊の話かと思ってて
排水に支障が出るとかいうマニアな話とは思わなかったけど。
208: 匿名さん 
[2016-11-04 17:44:21]
>>207 匿名さん
それぐらいの事は豪雨災害の記事を読んだり少しネットで調べれば分かる事だよ。
もちろん営業マンは分かってる事だろうけど、わざわざ客には話さんよね。
209: 匿名さん 
[2016-11-04 20:18:56]
矢田川とこの地域の排水がどう関係するのでしょうか?
近隣に長く住んでいましたが聞いたことなかったです。
210: マンション検討中さん 
[2016-11-05 23:53:24]
営業マンさんが資産価値を推していたのですが、リセールバリューって本当にあるんですか?
211: 近くの住人 
[2016-11-06 07:03:10]
>>210 マンション検討中さん
リセールバリュー?
同じ場所に553戸もあるし、砂田橋でしょ?
リセールはできるとはバリューは??
仮にバリューがあるなら、すごく売れていると思いますが???
売れてますか?
212: 匿名さん 
[2016-11-06 08:46:43]
大規模マンションは資産価値が維持できる一つの指標だよ。
あと、名古屋圏もいずれ都心回帰が加速するだろうから山手線沿線と同じ位置付けの名城線沿線は将来性がありそうだけど。
名古屋の人って保守的で将来性を読むのが苦手そうだから売れてないのかも。
213: たまる 
[2016-11-06 09:22:08]
自走式駐車場、マンション内の公園など、大規模のメリットのない大規模はNG
さらに、植栽などが華にかけるかなと。
プラウドの方がまだマシでは
214: たまる 
[2016-11-06 09:24:21]
正直ここなら、名古屋駅も一本だし、パークハウス相生山のほうがコスパは高いかなと。
ただし、向こうもたくさん残っているから、今後の売れ行きはそこが参考かな。
個人的には2500万円なら、メガシティは検討します。
215: 匿名さん 
[2016-11-06 09:33:16]
プラウドって茶屋ヶ坂ですか?駅から遠すぎじゃないですか?
相生山は物理的に都心から遠く、名古屋駅まで一本だけど朝座れないし各停で30分?
ここなら駅近で二駅で快速停車駅の大曽根だし都心へ出るのにいろんな選択ができますね。
ここをみてると、ネガが強すぎる気がしますけどね。
216: たまる 
[2016-11-06 10:24:47]
乗り換えを考えれば、名古屋駅への距離は大差ないかと。さらに、延長敷地だから、いうほど駅近ではない。
ここも、3000万円前後で分譲できた時代なら大成功だったのに。
ヴイラスとか、ラグナヒルズとか。
217: マンション検討中さん 
[2016-11-07 08:14:52]
相生山の方の者ですが、長谷工と聞いて以来こちらもチェックするようになりました。
パークハウス相生山も良い話はほとんどないけど、こういうサイトってどこも似たようなものなんですかね。
長谷工だからかな
218: たまる 
[2016-11-07 08:42:14]
相生山は良いマンションだと思います
安い自走式、名古屋駅直結地下鉄徒歩1分。
こちらと比較すれば、相生山ですよ。
219: 匿名さん 
[2016-11-07 10:00:12]
ここって横に19戸で10階建でエレベーター1基?出勤時ぞっとしそう…
220: マンション検討中さん 
[2016-11-07 13:11:57]
階段もあるから低層階の人は頑張る
221: 匿名さん 
[2016-11-07 13:53:22]
ここってマンションとマンションの間は何メートル間隔が空いてますか?
222: 匿名さん 
[2016-11-07 14:21:58]
たまる(元名古屋大好き)
223: 匿名 
[2016-11-08 18:39:08]
ところで、ここ、いつ売り始めるんでしょうか。
そんなに、お客がこないのかな。
224: マンション検討中さん 
[2016-11-14 12:28:41]
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/chayagasaka/

【ご返済例】
A-75E’g type 109号室 3LD・K+N+2WIC/72.70㎡
販売予定価格3,398万円 頭金98万円、借入金額3,300万円(内ボーナス630万円)
当初月々返済額69,309円 ボーナス払い98,216円
金融機関:大垣共立銀行、金利:0.50%)、融資期間:35年(平成28年11月10日現在)、元利金等35年返済の場合。※※ご購入の際には上記支払い以外に初期費用および毎月の管理費、修繕積立金がかかります。※詳細は「提携ローンのご案内」をご覧ください。
■提携ローンのご案内●取扱金融機関/大垣共立銀行●融資金利/年0.50%(当初期間店頭表示金利2.475%から1.975%差し引かれます。平成28年10月30日現在)●融資期間/1年以上35年以内●融資限度額/1億円以内(10万円単位)。ただし販売価格の100%以内●事務取扱手数料/32,400円※消費税額は、ご融資実行日時点の適用税率に基づき算出されます。●売主ローン取扱手数料/54,000円適用される金利は融資実行時のものとなり、表示されている金利・返済額と異なる場合があります。※金融情勢の変化、提携金融期間・保証会社の事情等により、利率・保証料等に変更が生じる場合があります。※掲載の返済額は概算算出ですので、実際の金額とは多少異なる場合があります。※提携ローンのご利用にあたっては収入等一定の条件を満たす必要があります。※お申し込みに際しては所定の審査があります。審査の結果によってはご希望に添いかねる場合がありますのでご了承ください


225: 匿名 
[2016-11-21 12:44:15]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
226: マンション比較中さん 
[2016-11-21 14:32:17]
>>225

そのマンションって売れ残りが多かったやつですね。
最終的に大幅な値下げで完売したみたいですけど。
3980万なら新築時と大して変わらないやん。
それだけ建築資材が高騰しているのか。
227: 匿名 
[2016-11-21 18:42:33]
あの時は、不況でしたからね。
知り合いも住んでますけど、満足してますね。
これか、パークシティ富士見台の中古4100万92平方メートルなんかもオススメですね。
この物件だと、どんなとこが買えるのか。
仕様が低くなりましたね。建築費の高騰で。
228: 匿名さん 
[2016-11-21 21:19:16]
>>225 匿名さん

もしかして、アナタ、
自らハセコー団地買ってます?
229: 匿名 
[2016-11-21 21:23:04]
ハセコー団地もコスパが良い限り良いと思います
経済性も大事かと
230: 匿名 
[2016-11-21 21:23:57]
池下タワーは長谷工ですよ。
231: 匿名さん 
[2016-11-21 22:20:14]
>>225 匿名さん
>>229 匿名さん

ハセコー団地、
否定しているわけではありませんよ。
自身の選択肢にもっと自信を持ちましょうよ。
232: 匿名 
[2016-11-22 17:44:56]
富士見台は竹中工務店ですね。

233: 匿名さん 
[2016-11-22 22:10:29]
自分価値観を押し付ける人の書き込みが続きますね。気付かないんだろう、残念な人。
234: 通りがかりさん 
[2016-11-22 22:47:15]
>>225 匿名さん
君、そこらじゅうで熱田の同じ中古物件の宣伝書き込んでるね。
逆効果だからやめたほうがいいよ。
235: 名城線ユーザー 
[2016-11-22 22:58:14]
ま、人に知らせることを目くじら立てる必要もないでしょう。興味ある人には有益、ない人は無視でしようから。
ところで、この物件、すごく戸数多いのに売り出し9戸はなんででしよう?
236: マンション検討中 
[2016-11-23 09:07:06]
このマンションのスレッド、このマンションの話題では全く盛り上がりませんね。
大規模マンションでは、御園座など未だにスレッドが立ち続けている。
販売戸数も少ないようですし、よっぽど人気薄なんですかね。
検討から外すべきなんでしょうか。
237: 匿名 
[2016-11-23 09:51:04]
>>233 匿名さん

あんたもな
238: マンション検討中 
[2016-11-23 12:16:25]
購入を検討している人がスレッドに参加してこない。
勝川の方が盛り上がってますよね。
239: 匿名さん 
[2016-11-23 13:56:09]
同じ長谷工物件なら勝川の方が勢いありますね。春日井だからと正直舐めてましたがJR中央線駅絡みの方にとってはかなりメリットありそう。
240: マンション検討中さん 
[2016-11-23 14:27:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
241: 名城線ユーザー 
[2016-11-26 10:05:31]
戸数の割にホント盛り上がりませんね。
とりあえず、他のモデルルームから検討かな。
242: 匿名さん 
[2016-11-26 12:00:20]
マンション前の道路(片側1車線)渋滞する上、出る車が、右折や左折で車通勤する方は、大変だと思います。道路に出るまでも渋滞の可能性あり。553戸では仕方ないか・・。
243: 匿名 
[2016-11-26 12:31:21]
名古屋マンション界 最大の失敗と言われるようになるのかな…。
244: 匿名さん 
[2016-11-26 21:52:06]
名古屋最大級失敗プロジェクト
245: 名城線ユーザー 
[2016-11-26 22:37:05]
ひどい…。
名城線沿線で、駅近の手頃な新築がないですね。
中古に目を向けてみます。
246: 匿名さん 
[2016-11-26 23:36:16]
>>245
えらいザックリした探し方っぽいね
実家は岐阜で今は黒川辺りとかそんな感じかな
247: 名城線ユーザー 
[2016-11-27 06:47:51]
岐阜ではないけど、そんな感じです。
通勤利便性と住環境の両立は大事だと思いますが、東区であることにこだわりはないです。
248: マンション検討中さん 
[2016-11-27 23:59:17]
うーん、長久手エリアと比較すると、少し高いのかなー?将来性を考えると、藤が丘周辺のエリアとそんなに差が出るとは思えないケドも。でも田舎者の私に大規模マンションって何故か魅力的に感じてしまう〜
売れ残って、3LDで3000万切るなら検討してみたいな
249: 匿名 
[2016-11-28 03:54:55]
住友不動産は何年たっても値引きしないのでは。
八事高峯シテイテラスで値引きできますかと電話したら、うちは他社と違い一切値引きしてないと。
250: 匿名さん 
[2016-11-28 08:43:16]
大失敗物件になりそなので、初の住友不動産の値引きをするかもしれませんね。
もしくは販売価格改定とかで、誤魔化すか。

東区の端っこなので、高額で販売するほど価値がある立地じゃ無いですよね。
東区でも桜通線沿いか白壁辺りなら分かりますが。
千種区の東山線沿いや藤が丘駅近辺に比べでも価値が低いと思います。
251: 匿名さん 
[2016-11-28 10:00:41]
東山沿線の千種区や藤ヶ丘で、駅からこの近さの物件があれば検討したいですけど・・・。

この付近の道路状況の悪さは承知ですが、ここなら通勤は地下鉄でいいですし、週末だけならそれほど気にならないでしょう。
普段の買い物にも車不要ですからね。
車はレジャー中心になると思います。

ただ問題は、大規模過ぎて自分自身が気乗りしないこと。
まあ完全に好みの問題なんですけどね。
すぐに完売ってことはなさそうですし、のんびり考えます。
252: 匿名さん 
[2016-11-28 14:40:07]
東山線徒歩5分以内だと、今の時勢だと1000万くらい高いかも。
でも、ここがそんなに高くなる場所かも疑問。
ここなら、ライオンズ新瑞橋の方が使える路線も多いし、仕様も良さげ。
でもまあ、そんなに新築でなければいけないのかとの疑問も。
253: 匿名さん 
[2016-11-28 15:08:05]
ライオンズ新瑞橋って南区か・・・
188戸という事のようなので大規模マンション比較って事だと思うけど
それ以前に南区が許容範囲なら名古屋のどこでも良さそうだね。

転勤族なら通勤時間とかで判断出来るんだろうけど
南区となると物件の良し悪しとか駅近とかとは別の気持ちも働くから
なかなか難しいね。
254: 匿名さん 
[2016-11-28 17:49:43]
2,3年前は東山公園駅や池下駅から徒歩5分以内のパークハウスが3千万円台後半から売り出されてたのに随分高くなりましたよね。
建築費の高騰で仕方ないかもしれませんが、これから新築物件を買うのは大変です。
255: マンション検討中さん 
[2016-11-30 07:07:51]
計900戸・・・合意形成って棟ごとでしょうか。管理組合もいくつかできてそれぞれでスピーディーに判断出来るとか。

まあ今時は契約書で「何年後に立替することに合意します」って唄ってあると思うので、
4/5規定で揉める心配はないんでしょうね。

あ、でも棟ごとに組合ができるってことは、境界とか駐車場とか、組合同士で揉めるってことに、
いやそれはない。

・・・そういうのがあるから大規模マンションってちょっと足が止まります。
256: 匿名さん 
[2016-12-04 20:28:10]
>>パークハウスが3千万円台後半
なぜこんなに高価になったんでしょうか。景気の影響もあるんでしょうか。建築費も高くなって、2020年までは昇っていくのかなとも思います。

前は賃貸の金額を払うのなら分譲で買った方がいいと言われていましたが、今はどうなんでしょう。無理にローンを組んで、ドラマみたいなヒエラルキーの世界に飛び込むっていうのもリスキーだと思います。

ご近所さんもいい人ばかりならいいですけれど、気持ち悪い監視する人とかいたらイヤですもんね。900戸の世帯があるということで、割り切って購入するかなとか考えます。
257: 名城線ユーザー 
[2016-12-04 20:32:45]
考え方次第でしょうね。賃貸でも家賃は払わないといけませんから。値下がりしても家賃相当以内ならですよね。
でも、ここ、最初の入居時に駐車場がまだ、できていない部分があり、最初の入居者の半分くらい、困ることになりますよね。四年くらい工事の音が聞こえ続けますし。
私はここは検討から外しました。
258: マンション検討中さん 
[2016-12-07 07:01:11]
この物件に限らないけど、大規模物件で未旧居がたくさん出たまま2年経ち、中古市場に新古が大量入荷。
中古が値崩れして・・・
って感じで今の不動産バブルが終わってく気がします。

もちろん、このメガシテイだけは完成前に完売しますけどね。太鼓判
259: た○ 
[2016-12-07 08:41:14]
売り出し9戸に驚愕
何年かかるのか
260: マンション検討中さん 
[2016-12-07 08:43:15]
メガシティ検討中です。

学区を選ばなければ
目の前がスーパーだし
駅近くだしフラットな環境が
毎日の生活に便利な方がいいのかなって思いました。

第1期はコノミヤの裏あたり以外は
7-8割埋まってるような印象です。
検討中の方も30代夫婦や小さなお子さん連れ
あとはリタイアされた方もちらほらお見えになって
永住するかどうかは別として
歳を取っても便利なところだろうと思います。

結論一般庶民には妥当なところかな?
とも思ってます。
周辺価格と比較しても4000万前後は
今時期は仕方がないのかなと。
261: 評判気になるさん 
[2016-12-08 01:06:03]
ここ普通に買いだと思う
262: 匿名さん 
[2016-12-08 21:28:38]
>>261
買っちゃいました、の吉報をお待ちしております。
263: た◯ 
[2016-12-08 22:37:29]
東京オリンピックまでに売り切れるか、興味がある。
東京のドゥトゥールはいつ売り切れるか分からんらしい
264: 名古屋大好き 
[2016-12-10 11:12:07]
営業は「資産性」を強調してた。

資産性って捉え方がいろいろだからねえ。

例えば、
御園座タワーで2億円の部屋を買ったとする。
数年後に3億円で売れるかもしれないし
1億円で買い叩かれるかもしれない。

対して、
大手デベの大規模マンションのファミリータイプの部屋なら
どんな時代でもそれなりの中古マーケットが存在するので
急に換金が必要になっても大きく買い叩かれる事はないだろう。

とは言っても、値段が強気過ぎない?
265: 匿名さん 
[2016-12-10 11:23:51]
>>264 名古屋大好きさん
ここと御園座をなぜ比較する?あほちゃうか。
スレ荒らしは出て行けよ。
買う気もない奴の相手をさせられた営業さんに同情します。
266: 名古屋大好き 
[2016-12-10 12:19:12]
>>265

あ○と言うのが、一番あ○だよ。

君は
トランプ氏を、あ○と言ってたけど、
今では英雄扱いしてるんじゃないかな。(笑)



267: 匿名さん 
[2016-12-10 12:27:23]
>>264
君はマンションのモデルルームに行くときに、
きちんと名乗っているかい?

ハンドルネーム「名古屋大好き」と・・・

たぶん、対応が変わるよ。(笑)
268: 名古屋大好き 
[2016-12-10 13:08:43]
相手を見て対応が変わるようでは、
営業として失格だと思うよ。
269: 匿名さん 
[2016-12-10 13:17:54]
なんだか家電量販店みたいな名前ですね=メガシティテラス。

間取りが発表されました。
3LDK、4LDK中心で、我が家みたいに家族で住みたい人にはいいのかもしれないと感じます。
間取り自体は一般的で、個性的ではないです。

コノミヤ、どうですか?
アピタかマックスバリュかに行くことが多く、イオンナゴヤドームも利用します。
オープンの時に行きましたが、値段がすごく安いなと言った感想です。コノミヤ、他のスーパーとの使い分け術があれば教えていただきたいです!
270: 通りがかりさん 
[2016-12-11 22:02:28]
<269
何が言いたいのか、聞きたいのか、わかりません。
271: 匿名さん 
[2016-12-12 08:02:50]
>>268 名古屋大好きさん
相手を見て対応を変えないようでは営業マンとして失格ですよ。
272: 匿名さん 
[2016-12-12 10:15:23]
269さんに同意だなー

名前が微妙。
間取りが普通なのは悪いことでは無い。良くも悪くも長谷工のまどりだなーって感じる。まあうちも長谷工だけど。
273: 匿名さん 
[2016-12-12 13:01:19]
>>268 名古屋大好き 
>相手を見て対応が変わるようでは営業として失格だと思うよ。

子供かな?さすがに外に出た方がいいね。
274: 名古屋大好き 
[2016-12-12 23:26:49]
>273

ダサい恰好をして、
レクサスとフェラーリのディーラーに行ってごらん。

レクサスは人を見て接客するが、
フェラーリの接客は変わらない。

君にはわからんだろうな。
君が子供だよ。

因みに、初対面の後は対応が違って当然だ。
ビジネスだからね。
275: 通りがかりさん 
[2016-12-13 00:31:38]
マンションの話題から、はずれてまいりましたー
276: 販売関係者さん 
[2016-12-13 08:07:23]
名古屋大好きさま

あなたのおっしゃられるダサい恰好とはどんな格好ですか?
277: eマンションさん 
[2016-12-13 08:11:54]
>>274 名古屋大好きさん

この人の特徴は指摘に対して微妙にずらした回答をして窯に巻くこと。
真っ向から答えない。すでに初対面の後は態度が変わって当然とか言い出してるし。
相手にするだけ時間の無駄。御園座のスレではすでに無視されている。
278: 匿名さん 
[2016-12-13 08:21:25]
息子が入学した名古屋大学が好きさんは、職場が士業らしいからビジネスの事が分かってないんですよ。

来店した客の格好を見て、センスなのか経済的なものか単に無頓着なのか推測し、自社の商品ラインナップから何を提案すべきか考えるのが営業マン。
279: 匿名さん 
[2016-12-13 08:29:03]
>>274
だから、そもそもこのマンション買う気なんてなく冷やかしで行ってるのは明らかなら、
「名古屋大好きと掲示板で書いてるものですが、見せてもらっていいですか?」と名乗るべき。

しっかり話がずれてますね。営業の対応ではなくあなたの事として回答してください。
280: 名古屋大好き 
[2016-12-13 12:17:40]
君たちは、守山区の平凡サラリーマンの次男坊ですね。
どうせ、ダサい恰好でもしているのでしょう。

まだ名東区の農家の長男を相手している方が楽しかったよ。

君たちこそメガシティを検討しているのかね?
281: 名古屋大好き 
[2016-12-13 12:34:13]
成りすましが出てしまった。
282: マンション検討中さん 
[2016-12-13 13:35:29]
しょうもないことでスレを荒らさないでください。
283: 匿名さん 
[2016-12-13 14:03:22]
>>274
>因みに、初対面の後は対応が違って当然だ。ビジネスだからね。

周回遅れ。客によって違って当たり前ってのは他の人が>>274に教えてあげてる事。

2社の車屋の話も営業スタイルの違いを指摘してるだけで営業失格の説明になってないし
何かの暗示にもなってない
単に「客見て対応変えるのはボクちゃんのイメージする理想の営業マン像とは違うます」ってだけ

284: 匿名さん 
[2016-12-13 16:32:23]
レクサスとフェラーリってなんの話??
もういい加減にやめてください!!
名古屋大好きさんの独演会する場所じゃないですよ!
285: マンション検討中さん 
[2016-12-13 18:04:23]
私はマツダデミオですが大丈夫ですか?
マンション見学に行くのもいい車じゃないとダメですか?
286: 匿名さん 
[2016-12-13 18:52:07]
デミオさん、名前書いちゃって大丈夫?
287: マンション検討中さん 
[2016-12-13 19:56:01]
車名はダメですか消しときますね
288: マンション比較中さん 
[2016-12-13 20:05:11]
松田出美男みたいな事言いたかったんだと思う
289: 匿名さん 
[2016-12-13 20:33:33]
>>285 マンション検討中さん
一応回答しますが、ここは庶民的なマンションなので、デミオでもフィットでも大丈夫ですよ。
逆に高級車でローンが沢山残ってる客の方がダメでしょうね。
290: 名古屋大好き 
[2016-12-13 22:15:43]
ここはこれから家族と幸せを築き上げる
若い世代が買うマンション。

その世代で金の匂いを出してる人は
将来何かでポカをする。

愚直にやれば
お金なんて後から付いてくる。

私が四半世紀前に戻れれば検討してたな。
但し、値段で悩むだろうな。
291: マンション検討中さん 
[2016-12-13 22:25:39]
なんか全体的に専有面積狭いなあ
建築費高値安定してるから仕方ないけどそれにしてもね
292: た○ 
[2016-12-13 22:27:37]
たった9戸なのに、販売が延期された
293: マンション検討中さん 
[2016-12-26 21:09:30]
立地、外観も気に入っており、購入希望です。
どのタイプの部屋が人気でしょうか。階層が下か上かも迷ってます…
日当たりは出来るだけ良い方がいいです。
294: た◯ 
[2016-12-26 22:38:43]
どこも、前立てがあるから、1番前の棟のスーパーより上の階4階以上でしようね。
冬至の時期以外は、前立てがあっても日当たりはあるでしょうけど。
295: マンション検討中さん 
[2016-12-27 19:45:31]
>>294 た◯さん
ちなみにスーパー近くって日中騒がしんですかね、二棟目の上の方とどちらが住みやすいでしょうか、アドバイスお願いします。
296: た◯ 
[2016-12-27 19:56:17]
スーパーだと、騒がしさよりも、惣菜の調理の匂いとか、生ゴミの管理とかの方が気になりますよね。
297: た◯ 
[2016-12-27 19:58:18]
私なら真ん中の棟の角部屋がいいなと、低層階でも
しかし、この物件、入居しばらく駐車場もかなりないですからね。
あと、延長敷地で車の出入りのストレスも怖いですね。
その分安ければよいですが。
298: マンション検討中さん 
[2016-12-27 22:47:52]
せっかくなら角部屋が良いですよね
ただ4000万近くになると躊躇してしまいそうです
299: 通りがかりさん 
[2016-12-29 11:44:19]
>>298 マンション検討中さん
4000万で買える角部屋なんかないよ。

300: た◯ 
[2016-12-29 12:09:20]
ここは売り出し戸数が少なくて、今後の売れ行きが悪そうだから、安い賃貸でしばらく様子見て、完成後の値引きに期待するのがよいのでは。
301: マンション検討中さん 
[2016-12-29 21:07:48]
>>299 通りがかりさん
市内は難しいですが、市外ならありましたよ。
市外でもJR近くなら通勤出来るので検討圏内かなと思ってます。
市内なら角部屋は無理でも出来るだけ広くしたいです。
302: とくみえ 
[2017-01-05 15:04:00]
市内でも港区、熱田区ならあるよ
港区だとレゴランド、ららぽーと、キッザニアができるから期待できるだろうし、熱田区だと熱田神宮、白鳥公園など緑が多いのでいいかもしれない。

区としてのランクは千種区には劣るけど。
303: 近所さん 
[2017-01-06 00:55:12]
スーパー隣は、ゴキブリが多いよ。ベランダなどに卵うんでいったりして、大量発生してパニクった事があり、スーパー隣はアカンと思った。
304: マンション検討中さん 
[2017-01-07 15:33:36]
>>303 近所さん
スーパーが近いとそういう可能性もあるんですね…ちなみに高層階でも防げませんか?
305: ご近所さん 
[2017-01-08 00:26:02]
ゴキブリは、ベランダの配管をつたって一階から三階ぐらいまでは移動してるみたいで、
中には五階ぐらいまで登ってくる元気なゴキブリもいるみたい。
高層階でも、一階からエレベーターで一緒についてきたりや、ダンボールや買ってきた植木鉢に卵がついたまま持ち込み、ベランダでガーデニングしている間に、そこで孵化してベランダから隣に移動したりして高層階でも横並びに発生したり、孵化したら しばらく度々遭遇することになるからゴキブリは厄介。確率的には6階以上から、遭遇率は下がるようです。
306: 匿名さん 
[2017-01-08 00:28:06]
昔古いマンションに住んでた時は13階で出ましたよ
そのマンションの管理次第かと
307: 匿名 
[2017-01-08 12:46:01]
まだ建設中のマンションにゴキブリの話題はやめませんか?気分を害する人もいるかと思います。検討サイトなのでそれぞれかいろいろ思いを書き込みのは自由ですが最低限の節度を守って書き込みしないと、あっという間にサイトが荒れてしまいます。
308: 匿名さん 
[2017-01-08 13:14:05]
スーパー隣接=便利というメリットしか宣伝されないから、デメリットも知る書き込みは検討者にとって有り難いのでは?
飲食店より廃棄する食品の量は多そうだから、ゴキブリの発生率の話は納得です。
309: マンション検討中さん 
[2017-01-09 13:27:05]
名古屋最大規模って想像つかないですが、一つの街みたいな雰囲気ですかね。
共有部分も充実しそうですし駅近くで便利そうです。
販売はまずは抽選ですかね?
スーパーも近いですし、価格帯も悪くないと思います。きっと人気でませんか?
戸数がらあるので完売までは長いかもしれませんが、良い間取りや階数は早くなくなりそう。
310: 匿名さん 
[2017-01-10 18:14:54]

3,398万円~4,998万円(予定) 
間取り3LD・K~4LD・K 
専有面積 72.70m2~90.36m2 

こんなもんだろうなあ
311:   
[2017-01-12 16:51:48]
メガシティテラスって名前、まさかそのままなの? ださすぎ。。
312: 匿名さん 
[2017-01-21 14:19:49]
登録スケジュールでましたね。
101戸を平日午前の三時間で受付って。。何これ
313: マンション検討中さん 
[2017-01-21 23:33:06]
メガシティーテラスを検討していますが、角部屋で五千万弱なんですがどう思いますか?
314: 匿名さん 
[2017-01-22 02:35:20]
>>313
正直なところ、現在どこにお住まいかによってもかなりオススメ度は変わります
315: 匿名 
[2017-01-22 03:31:45]
>>310
実際の価格を見ると3,000万円代の部屋はほとんどないのに広告の書き方、大規模マンションのイメージからすると実際の価格が高いように感じるのはおかしいですか?

316: マンション比較中さん 
[2017-01-22 09:40:50]
名古屋最大規模を決めてに買う人はあと3年以内に三井に抜かれて名古屋2番目になってしまうらしいが、、
317: 検討中さん 
[2017-01-22 13:15:37]
>>316 マンション比較中さん
三井はどこに新たな物件発表するんですか?
318: 匿名さん 
[2017-01-22 17:37:36]
>>317 検討中さん

みなとアクルスではないでしょうか?規模詳細は出てませんが、構想図を見る限りは大規模マンションが10棟以上あるように見えます

319: 匿名 
[2017-01-22 23:57:13]
このマンションをご検討されていらっしゃる方、決め手は大規模でしょうか?
他に決め手となった事があればお聞きしたいのですが...
320: マンション検討中さん 
[2017-01-23 08:16:47]
やはり東区アドレスですね。
名東区、天白、緑区は嫌ですから。
長久手、日進なんてもってのほか。
名古屋に住むなら、東区じゃないとね。
321: マンション検討中さん 
[2017-01-23 09:56:45]
>>320 マンション検討中さん
東区アドレスで価値があるのは泉、白壁、橦木町、主税町あたり、少し譲って徳川園のあたりまで。
ここを東区と言って自慢すると笑われるかも?
区というくくりで見るのはやめたほうがいいですよ。
322: 名古屋大好き 
[2017-01-23 19:33:50]
東区の泣き所は地下鉄の東山線が
通っていない事。

千種区のように東山線の近くなら
都心から離れてもプレミアム感もあるが、
ここは難しいと思うよ。
323: 匿名さん 
[2017-01-23 20:26:56]
住所は東区だけど、千種区の外れみたいな扱いでしょうね。
324: 通りがかりさん 
[2017-01-23 21:56:03]
>>320 マンション検討中さん

砂田橋とかならまだ天白、名東の方が遥かにマシだろ
325: 匿名さん 
[2017-01-24 05:27:10]
>>321
>ここを東区と言って自慢すると笑われるかも?

これはその通り


>区というくくりで見るのはやめたほうがいいですよ。

その通りでもあり、一方で例え外れでも端っこでも大事な部分でもある。

南区は駅に近かろうが端っこだろうがどこまでいっても南区。
守山もしかり。中村・中川も同じ。
326: 320 
[2017-01-24 07:51:54]
ここは東区なんですよ。
端っこの名東区?何それ?って感じです。
もう一度言いますね。
ここのアドレスは東区です。
327: 匿名さん 
[2017-01-24 08:25:34]
みんなに住みたいと思われてる東区は、JR中央線よりも西側の住宅街や中心部に近い泉だよ。
東側は大曽根と同じ北区や対岸の守山区と同じような位置付け。
ナゴヤドームも東区だけど、大曽根の向こう側だから何か違和感あるしね。
328: 匿名さん 
[2017-01-24 09:12:49]
>>326
おっ、なんか強烈なキャラを演じて下さるのかな?
329: 匿名さん 
[2017-01-24 14:32:38]
101戸+18戸 3,398万円〜6,598万円、
119戸即日完売でしょうか?
330: マンション検討中さん 
[2017-01-24 14:48:05]
ここは名古屋でNo. 1の東区です
アドレスに東区と書けるんです

331: 匿名さん 
[2017-01-24 15:01:07]
>>330 マンション検討中さん

悪のりしすぎ(笑)
332: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-24 21:19:45]
>>330 マンション検討中さん

東区までしか書かなくてもいいならね笑
333: eマンションさん 
[2017-01-24 22:09:27]
>>332 口コミ知りたいさん
東区メガシティテラスってか(笑)
334: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-24 22:50:37]
>>333 eマンションさん

それで、郵便物は届くと思いますよ!
335: マンション検討中さん 
[2017-01-24 22:59:47]
砂田橋って東区だったんですね(笑笑)
336: マンション検討中さん 
[2017-01-25 06:33:55]
そんなことも知らなかったの?東区だよ
337: 匿名さん 
[2017-01-25 07:28:26]
守山区の比較的良い地域と思ってる方もいらっしゃるみたいですね。
北区で言う庄内川の南側みたいな。
実際は東区なんで東区で駅徒歩5分以内なんて素晴らしいじゃないですか。
人それぞれの考え方、事情によってこの物件が最良の選択だと思われる方もいらっしゃるんでしょうから良いのでは。
同じ茶屋ヶ坂といえば駅遠不人気物件のプラウドもありますよね。
プラウドは千種区で屈指の人気学区、こちらは東区で屈指の不人気学区。
区にこだわず学区を優先させて駅遠だけどプラウドを優先するのも1つ。
「あそこ東区なの?」と言われながらこちらを区優先でこちらを選択するのも1つ。
わが家は両方とも選択しなかったです。
338: 匿名さん 
[2017-01-25 08:37:54]
嫌味ばっか書いて私生活のストレスの吐け口にするのも一つってか?
339: 物件検討中さん 
[2017-01-25 13:50:51]
>>337 匿名さん
それで貴方様はどこを選択なさったのでしょうか?ご参考までに教えていただけると幸いです。
340: マンション検討中さん 
[2017-01-25 14:35:54]
>>337
ほっときましょう。
こんなこと書き込む人間に限ってろくなとこに住んでないんですよ。
しばらくまともなレスなかったんで賛否含めて建設的な意見でいきましょう。
341: 通りがかりさん 
[2017-01-25 15:59:46]
ここは見学に行ったが、担当者の対応が悪かったのでやめました
342: 買い替え検討中さん 
[2017-01-25 23:14:13]
知らない人が大半でしょうが東区は東山線通ってますよ!
新栄駅と千種駅の住所は東区葵ですよ!
ギリギリですけどね!
343: 匿名さん 
[2017-01-26 05:29:49]
322
by 名古屋大好き 2017-01-23 19:33:50
東区の泣き所は地下鉄の東山線が通っていない事。


いきなり何の話?と思ったら
またいつもの南区民が知ったかしてたのね
344: 名古屋大好き 
[2017-01-26 07:39:01]
>>342さん

それを言い出すと
実態は北区の大曽根駅は東区に
実態は中村区の名駅は西区になります。

JR千種駅も東区ですね。
345: 337 
[2017-01-26 08:04:33]
>>339
学区も考慮した結果、ヴィークハウス白壁にしました。
東区、山吹小。
両方優先させた結果です。
346: 匿名さん 
[2017-01-26 13:28:24]
>>345 337さん

学区に1億からのお金が出せるってすごいですね!
インター行かせれば良い気もしますが…。
347: 匿名さん 
[2017-01-26 15:27:48]
>>344
>それを言い出すと 実態は北区の大曽根駅は東区に

それを言い出すとって言い方がおかしい。

東区には東山線が通ってないっていうお前さんの話に対して
「東区を通過し東区内に駅もある」を事を指摘されたら
「それを言い出すと」って言い方はダメ。
348: 匿名さん 
[2017-01-26 15:29:42]
>>342は優しいから気を使ってギリギリと表現してるけど
実際は、栄を出発してすぐに東区に入り、一瞬だけ東区を出て、すぐに東新町の手前から再度東区を通過し
そのまま東区内の「新栄駅」に止まる。そしてずっと東区を通ったまま、
東区内にある「東山線千種駅」に到着する。

それを言い出すとなんて一部掠ったのを敢えて東区と言い張ってる様な言い草だが
実際はガッツリ東区を通って、駅も2つあり、間違ってるのは明らかにお前さんだな。

コテ使う大人ならちゃんと間違いは間違いと認めて訂正するなり撤回しとけよ。
349: 買い替え検討中さん 
[2017-01-26 17:27:38]
JR千種駅の所在地は千種区ですのであしからず。
間違いを書き込むのは止めましょうねwww
350: 匿名さん 
[2017-01-27 08:55:00]
>>349>>344へのレスですね
351: た○ 
[2017-01-27 09:31:13]
ところで、第1期どうだったのか。
販売情報が、ホームページで、出ては消えている。
第2期は4月だし、惨敗したのかな。
352: 匿名さん 
[2017-01-27 14:18:23]
第1期どうだったんでしょうね?
気になるところです。
353: eマンションさん 
[2017-01-28 00:11:19]
>>345 337さん
こことヴィークハウス白壁が比較対象に入るとはストライクゾーンが広いですね。
354: 匿名さん 
[2017-01-28 00:25:57]
ンムフフフ、ホントですね
355: 匿名さん 
[2017-01-28 08:06:02]
>>353 eマンションさん

もう少し泳がせた方が面白かったのに…。
356: 匿名さん 
[2017-01-28 11:44:12]
>>345 337さん
地下鉄駅が近い長谷工団地からバス停が近い最高峰の邸宅型マンションまで検討範囲が広いですね~。
357: マンション掲示板さん 
[2017-01-28 20:14:00]
チラシの外観図をみると部屋に行くのに、駐輪場のよこを延々歩く感じですが駐輪場は隠すような何かがらあるのでしょうか
お客さんが来た時に駐輪場の横を、通らすのは良くない感じがしますが
358: マンション検討中さん 
[2017-01-28 23:35:57]
価格帯あがった?
359: 匿名さん 
[2017-01-30 09:06:41]
>>353さん
投資家じゃないですか?
360: マンション検討中さん 
[2017-02-02 15:31:24]
ここは結局買いなのか、、、
361: 匿名さん 
[2017-02-02 20:23:14]
>>360マンション検討中さん

どんな人にとって?
その人の状況によって全然違うでしょう。
投資家からしてみれば興味ないだろうし。
ファミリーでももっと予算がある人は見向きもしないし、予算がある人でも実家が近いから良いという人もいるだろうし。
自分がどういう条件なら買えるのか買いたいのか整理して、物件の情報収集して考えては。
「ここは結局買いなのか、、、」だけではなんとも。
362: 匿名さん 
[2017-02-06 09:14:16]
私は第1期で購入しました。
色々検討しましたが、駅近、学校近く、大規模商業施設も近くとこれ以上の条件に合う物件は無いとおもったんで。
一応気に入って契約しました
363: マンション検討中さん 
[2017-02-06 18:46:30]
他の条件は なかなか良かったのですが、飛行機が真上を低空飛行するのを見て、かなり音が うるさかったので、うちは 購入を見合わせました。
364: マンション検討中さん 
[2017-02-07 07:21:09]
第2期が始まりそうですが、第1期は売れたんでしょうか?
365: 匿名さん 
[2017-02-07 08:55:46]
バカ売れ
366: eマンションさん 
[2017-02-07 11:44:00]
>>365 匿名さん
その割には第1期完売の、アナウンスがどこにも出てないですね。
売れてたら絶対出すと思うのですが。。
367: マンコミュファンさん 
[2017-02-07 12:27:45]
>>366 eマンションさん
二期が4月販売と少し先な割に8戸というのも弱気な売り出し方ですね。
368: 評判気になるさん 
[2017-02-08 00:36:27]
ありとあらゆる広告を出しているので、売れないはずがないと思いますが
369: 匿名さん 
[2017-02-08 07:22:47]
いくら世帯数が多いからと言っても、あれだけの広告出してれば1世帯当たりの負担は結構なもんですよね。
あの程度の仕様であの価格になるのも納得です。
370: 匿名さん 
[2017-02-08 07:56:23]
>>369 匿名さん
住友だし、駅も近いので、今のこのご時世なのでそこまで高いと感じませんでしたが、高いんでしょうか??

371: 匿名さん 
[2017-02-08 08:04:15]
地下鉄の吊り広告、負の遺産になりそうな共用施設が6つ紹介されてましたね。
ファミリー層は飛び付きそうだとは思いますが、価格が高くなるのはいけませんね。
砂田橋なので、そこに見あった価格帯にしないと。
372: マンション検討中さん 
[2017-02-08 08:23:32]
腐っても東区ですから。
高いと思われる方は、守山区にでも住みなさいよ。
373: マンコミュファンさん 
[2017-02-08 08:28:51]
>>372 マンション検討中さん
過去の茶屋ヶ坂駅近物件と比べて高いってことだよ
まぁ今の色々な事情を考慮すれば適正価格かもしれないが
374: た○ 
[2017-02-08 08:30:03]
東区を希望するなら、明倫のセントラルガーデンの中古を買い、リフォームした方が、割安で、より満足度が高いと思いますよ。
入居後も続く施工期間、当初は未完成の駐車場、延長敷地も含め、消費者をバカにした物件ですよ。
375: 匿名さん 
[2017-02-08 09:02:25]
>>374た○さん

同感です。
最近のセントラルガーデンの中古も相当割高物件ですが...
376: た○ 
[2017-02-08 09:33:51]
四、五年前と比べると、興味をそそられるものが本当に減りましたね。
価格もやたら高いし。
377: 匿名さん 
[2017-02-08 10:41:25]
やたら高いくせに設備はいまいちで、今検討されてる方は辛いですね。
時の流れなのでやむをえないのかもしれませんが。
良質な物件の中古を含めて検討したほうが良いのかなと感じます。
378: 匿名さん 
[2017-02-08 12:03:23]
500戸もあったら話がまとまる訳もないし市会議員にも2、3人住んで貰って
組合や町内会的な事は全部任せたいね。
ついでに力技でいろんな施設を持って来て欲しいわ。
379: 匿名さん 
[2017-02-08 12:33:55]
>>372 マンション検討中さん

東区に拘りたいなら、もっと都心寄りにしなさいよ。
久屋大通駅~車道駅あたりか、高齢者が憧れる白壁。
380: マンション検討中さん 
[2017-02-08 12:37:40]
長久手のセントシリーズは結構売れてますけど・・・
381: 評判気になるさん 
[2017-02-08 12:47:17]
>>374 た○さん
そっか大きすぎると入居してからもまだ工事してるんですね。
騒音とか振動とか工事車両とか新築に住み始めて一番ワクワクの時期に落ち着かなさそうですね。
382: マンション検討中さん 
[2017-02-08 12:55:09]
駐車場が未完成とかかれていますが、A棟とB棟の間の駐車場は完成するのでしょうか?
383: マンション検討中さん 
[2017-02-08 12:56:39]
入居開始後の話です。
384: 匿名さん 
[2017-02-08 15:53:03]
一番南の棟は残念ながらコノミヤが邪魔して陽が入りませんよ。低層階は真っ暗でした。しかも庭なんて圧迫感で狭いです。近所にすんでいて毎日のように通るのですが、購入された方はお気の毒。
385: 匿名さん 
[2017-02-08 16:03:15]
たしかに南棟は至近距離にスーパーあるね。またスーパーの立体駐車場が目の前にあるから、部屋がまる見えだな。
386: 匿名さん 
[2017-02-08 21:02:14]
南側にスーパーは良くないですね。
明倫町のセントラルガーデンみたいにせめて北側にあれば良かったのに。
387: マンション比較中さん 
[2017-02-09 00:29:48]
東区のこの辺は西区の小田井の辺のイメージですね
388: 匿名さん 
[2017-02-09 07:55:42]
南側低層階でも陽が当たるように作ってあると、聞きましたが実際は違うんでしょうか?不動産屋はあてになりませんね。
389: 匿名さん 
[2017-02-09 08:18:13]
至近距離にコノミヤがありますから、陽が当たるはずがないですよ。しかもコノミヤからみたら裏ですから、ゴミとか臭いもあると思いますよ。広告では、うまく合成してコノミヤがないようにみえますけど、実際にご覧になると一目瞭然。不動産屋は売りたいばかりですからデメリットは言いませんね。
390: マンコミュファンさん 
[2017-02-09 11:12:17]
>>389 匿名さん
コノミヤじゃなくてフランテだったらオシャレだったのに
391: 評判気になるさん 
[2017-02-09 11:42:07]
フランテとか関係ないでしょ。毎日の生活には不自由なんだから。
392: 匿名さん 
[2017-02-09 12:00:22]
>>387マンション比較中さん

おっしゃるとおりですね。
砂田橋と小田井だと砂田橋のほうが良いですよね。
393: 匿名さん 
[2017-02-09 12:10:21]
>>389 匿名さん

先日ここを通りました。やっぱり庭が狭いし、コノミヤで真っ暗でしたよ。広告とイメージが違います。
394: 匿名さん 
[2017-02-09 13:01:23]
立地的には砂田橋の方が良いけど、上小田井は鶴舞線の始発なのと名鉄線もあるのが利点かな。
あとは古くさいアピタよりmozoの方が良いけど、矢田川より新川の方が怖い。
どちらも区の外れで都心から遠いはの一緒だけどね。
395: マンション比較中さん 
[2017-02-09 15:03:32]
名古屋は都心と呼べる区域が非常に狭いので
栄から5キロも離れると
とんでもない僻地みたいに感じてしまいます。
ここも夜中なら車で栄から十分くらいの距離でしょ?
396: 匿名さん 
[2017-02-09 17:02:24]
10分はきついですね。
信号があるので15分です。

ここが都心だなんて勘違いはしませんが、(というか住まいが都心である必要はないと思います。都心への利便性が良ければそれでいい。)、矢田川>新川は当然のこと、庄内川水系の内側という点において小田井とは比較にならないでしょう。
好みの問題といえばそれまでですけどね。
397: 匿名さん 
[2017-02-09 18:06:03]
感覚的には20分だろうと思って、試しにGoogleで調べたら22分だった。
夜中ならバスレーンで飛ばして5分短縮が出来るかなあ。
398: 名無しさん 
[2017-02-09 19:50:29]
都心ではない。都心に近いということ。
399: 匿名さん 
[2017-02-09 19:59:57]
車で20分なら、近くも無いよね。
400: 匿名さん 
[2017-02-09 20:22:17]
その辺の感覚は土地勘の有無とかでだいぶ違うね

名駅から車で20分の中川区とか言われると俺も遠いと思うけど
栄まで20分弱のここなら知ってるしそんなに遠いとも思わんしな。

>>399は東区自体疎いのか?それとも単なる一般論の話け?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる