注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-08 22:20:31
 削除依頼 投稿する

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/593869/

その7です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・人によって割引額がまったく違うぼったくり価格  http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html
建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
・正常な換気に必要な気密が取れない
・低いQ値でZEHを浪費している
・請負契約前に見積もりの詳細がでてこず、どんぶり一式で出てくる

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-28 17:25:58

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7

501: 匿名さん 
[2016-03-08 19:00:52]
高級なHMがいまどき吹き付け塗装なんかやらないだろ、詐欺じゃないんだから
502: 匿名さん 
[2016-03-08 19:06:44]
>>498
人の揚げ足とってないで根拠を出せクズ。
工務店の塗り壁が割れやすいデータがあるんだろ。出せ。
503: 匿名さん 
[2016-03-08 19:08:59]
>>501
なんかもう必死すぎて逆に笑えるw
いい道化だよあんたw
504: 匿名さん 
[2016-03-08 19:17:13]
どこかのハウスメーカー営業が外壁に関して意味不明ないちゃもんをつけていたようですが決着がついたようですね。
外壁に無駄に金をかける前に断熱と窓を強化したほうがお金のかけ方として正しいと思うのですが大手の営業さんとしてはそうではないようですね。室内環境なんてどうでもいいという。

>>493
鎌田教授の話の実例がないのでなんとも言いようがないのですが。
ただ松尾さんやオーブルデザインの浅間さんのような実例をみるときちんと考慮した設計ならば問題ないかと。
505: 匿名さん 
[2016-03-08 19:27:26]
>>502
知り合いが建てた工務店の家のモルタル外壁にひびが入ってるし直す気配がない。
そういう家は時々見るけど、それ以前に最近の工務店の家はほとんどサイディングかなんちゃってモルタル風だな。
サイディングは塗り替えでべたっと一色でおかしくなるけど、耐火ボードに塗っちゃうなんちゃって塗り壁は塗り直しても同じだからありかもね。

>>476
古い家はモルタルの誘導目地のこともあるけど、どうみても板に塗ってるだけ(しかも板が薄いのが見えてたり)という家もあって、昔の工務店は今以上にテキトーな感じがする。
もちろん、戦前から残ってそうな家だときちんとしてるけど、そこまでいくときちんとした家だから残ってるという面もある。
506: 匿名さん 
[2016-03-08 19:42:48]
>>504
外壁も断熱も両方頑張ればいいじゃん。
ただ両方頑張れば住友林業みたいに坪80万からだな。
断熱だけ奇形的に強化して他をコストダウンして、本人のこだわりの家として満足ならそれはそれでありかもね。

大学教授や設計事務所は、明らかにミスが立証されなければ瑕疵が出たときの責任を取らないから、あまり過信しない方がいいよ。
507: 匿名さん 
[2016-03-08 19:43:29]
>>505
よくもまぁその程度の根拠で断定できたものですね...
頭が悪いのか人間性がアレなのか...

http://www.aica.co.jp/products/fill-w/jolypate/industrial/03rasumoru/
大手と同じのがいいならこれがあります。できないというのはありえないかと。
金額に関してもなにか特殊なことをするわけではないので手間賃が多少増える程度ですね。
508: 匿名さん 
[2016-03-08 19:48:58]
同じじゃないだろ。
ほんの少しだけ表面の塗りが厚くなってなんちゃって感は減るけど。
まあ、工務店の家も適所でコストダウンしないと安く付かないから、それくらいのこだわりでいいと思うよ。
509: 匿名さん 
[2016-03-08 19:50:41]
>>506
だから根拠ぐらい書いたらどうですかね...
どこから出たんですかその坪80万は...
低燃費住宅だったらそれぐらいしますがあそこはオール無垢、外壁メンテナンスフリーの塗り壁(すでに40年の実績)
キッチン、トイレ、バスも大手と同じレベルで坪80万です。

510: 匿名さん 
[2016-03-08 19:54:11]
>>506
日経ホームビルダーの2015年9、11月号の床下エアコンの回を読んでみてください。
きちんと設計されていればそんな危ないものではないかと。

というかその鎌田教授の話は床下エアコンなしの話ではないでしょうか。
除湿も加温もしないなら確かに基礎断熱はやめるべきです。
511: 匿名さん 
[2016-03-08 19:57:38]
>>508
まさしく***のなんちゃらだな。滑稽極まりないw
512: 匿名さん 
[2016-03-08 20:14:32]
>>508
http://www.n-build.co.jp/02jyutaku/21tuki_ras.html
こういうのをいってるんでしょうか
513: 匿名さん 
[2016-03-08 20:47:38]
>>509
あそこってどこだよ。
どこか分からんけどw、坪80万だと大手を選ぶ人も多いかもね。

>>510
そりゃ、床下エアコンまで入れたら大丈夫だろうけど、そんなセキスイハイムみたいなことしてまで基礎断熱にしたいのか?

>>512
それくらいやって住林並みだな。
あまり採用している工務店も多くないし、結局住友系に金が落ちるのかよw
514: 匿名さん 
[2016-03-08 20:57:09]
>>513
・日本のちゃちなトリプルサッシではなく頑丈でフレームも結露しにくくなっているヨーロッパのトリプルサッシ
・セルロースファイバーとロックウールによるQ1住宅
・防湿シートではなく調質シートインテロの使用
・換気装置も第一種換気
・外壁はどうしてもこーキングがいる窓周り以外メンテナンスフリー

ここまでやってあって坪80万なんですが。大手とはレベルが違います。
気密もとれる工務店ばかりなので施工能力は確実に大手より上でしょうし、
光熱費で差もつくことを考えると断然こちらでしょうね。
515: 匿名さん 
[2016-03-08 21:04:20]
>>513
床下エアコンだと快適性と燃費性能がかなり違ってきます。
床下断熱での土台腐食も確実に防止できますし。

ニッケンって住友系でしたか?
まぁ別にどこの資材を使っても問題ないかと思いますが。
516: 匿名さん 
[2016-03-08 22:26:58]
>>514
・ヨーロッパ崇拝しすぎ、住んだら分かるテキトーさ
・シロアリや菌が怖いセルロース、あるいは薬品まみれ
・耐久性不明の機能性シート
・メンテナンス性の悪い一種換気
・なんちゃって外壁

坪80万でも結構覚悟がいるよ。大手とはアフターサービスのレベルが違うし。
気密は実際に建てて測ってから言ってくれ。
光熱費は日本では差が付かないだろうな。

>>515
ニッケンは新日鐵住金のグループ会社だな。
517: 匿名さん 
[2016-03-08 22:48:41]
なんかもうあほらしくなるレベルの妄想ですね。
まっとうなデータの提示もなく自分の妄想をひけらかしての反論。
もうけっこうです。
518: 匿名さん  
[2016-03-08 23:07:12]
>>516
妄想のスレ立てて下さいよ
迷惑です
519: 匿名さん 
[2016-03-08 23:09:23]
>>517
同意。
いちいちアメリカ、カナダでは、ヨーロッパではとかを売りにするのって、欧米崇拝のあるアラフィフ以上にしか効果がない。
今は施主がアラフォー以下だから、建てる人には効果が薄いと思うよ。

コンサル爺が工務店の経営者を騙すにはまだ使えるかもしれないけど、そろそろ代替わりも進んで無理が出てきてるんじゃないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる