注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-08 22:20:31
 削除依頼 投稿する

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/593869/

その7です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・人によって割引額がまったく違うぼったくり価格  http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html
建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
・正常な換気に必要な気密が取れない
・低いQ値でZEHを浪費している
・請負契約前に見積もりの詳細がでてこず、どんぶり一式で出てくる

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-28 17:25:58

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7

441: 匿名さん 
[2016-03-07 18:30:02]
>住友林業の外壁はこり過ぎなので、内装のグレードを揃えた上で外壁の構造を真似たら同等以上の価格かと。
ただ、真似できないと思うよ。

思うって言われても、君の願望・憶測など誰も興味ない
442: 匿名さん 
[2016-03-07 18:39:32]
>436
北海道で、セキスイハイム、ミサワホームが多少良いのは気密性能が少し良いから。
空論でない証拠www
443: 匿名さん 
[2016-03-07 18:40:36]
うちは専用サイディングのモエン大壁工法なのだけど、費用的には16ミリ
サイディングの高い部類を使うのと費用は変わらないですよ。

工務店にもよるかと思いますが、サイディングにしても塗りにしても
建材メーカーが公表している設計単価より若干安い程度の費用が
一般的市場価格になっているはずです。
ですので例えば安価な14ミリサイディングと塗り壁で比較すれば
家全体の坪単価では2万円程度の差になるということ
坪単価55万円と57万円の違いが、塗り壁になる。
当然吹き付けなら、塗り壁より安価になります。


工務店とHMの違いといえば、まず費用以前に上記のような
選択がHMには基本ありません。
絶対できないということは無いと思いますが、標準指定に無い工法は
強く難色を示されました。
少なくとも建材メーカーが設計単価を公表しているものは
HMはやらない決まりはなのではないでようか。
444: 匿名さん 
[2016-03-07 19:58:20]
>>417
>>個人攻撃をするわけじゃないけど、インスペクターで有名なところって本やメディアで不安を煽ることや商売が得意なことは間>>違いないけど、自分が頼むときに不安はないの?
>>ハウスメーカー、工務店に疑心暗鬼の人って、そういう人に対しても疑心暗鬼では?
完成検査時のしょうもない小さなキズを欠陥だといってさわいでいるのなら問題ですが、断熱材がまともにせこうできていなかったり、石膏ボードの厚さが足りなかったりといった妥当な欠陥しかしてきしないですし問題ないかと。
心配ならインスペクターが欠陥と指摘した内容が本当に欠陥か住宅リフォーム紛争センターに確認を取ればいいだけかと。
445: 匿名さん 
[2016-03-07 20:00:22]
タマホームは別にしても一条は大手でもまともな値段と性能です。
だからそこまで言われないのでは?
もっとも問題点も多いですが。
446: 匿名さん 
[2016-03-07 20:12:23]
>>436
そもそも断熱、気密に関して消費者が知る由もないからそうなっているのではないかと。
C値やQ値を知っている消費者は多くないでしょう。しかし一条工務店は停滞している大手の中で一人がち状態です。
まともに断熱、気密にとりくまず消費者をだましてきたつけを払うときが大手にきたのではないでしょうか。
447: 匿名さん 
[2016-03-07 20:12:30]
>>443
なんちゃって塗り壁だから安いに決まってるじゃん。

>>441
真似したら真似したで、いろいろと認定が取れないでしょ。
真似して長期優良とか、省令準耐火とか取れたら教えてよ。

>>442
北海道なら適度な気密性は必要だろうね。
高気密を連呼してるやつは北海道に住んでるわけでもないから建てずに妄想が膨らんでるんだろうね。

温暖地では、もう暖房が要らないくらいで、必要以上の高気密高断熱って要らないよ。
工務店も分かってるから、工務店の半数以上が次世代省エネ基準に対応したことすらない。
まあ、次世代省エネ基準くらいには対応した方がいいと思うけどw
448: 匿名さん 
[2016-03-07 20:14:31]
一条ですら高気密なのは新築時だけで
数年も経てば中気密まで劣化するんだよな
449: 匿名さん 
[2016-03-07 20:29:06]
>>447
説得力をまったく感じない妄想を書き込むのはいい加減にしてもらえませんか。スレの無駄です。

>>なんちゃって塗り壁だから安いに決まってるじゃん。
>>真似したら真似したで、いろいろと認定が取れないでしょ。真似して長期優良とか、省令準耐火とか取れたら教えてよ

>>北海道なら適度な気密性は必要だろうね。 高気密を連呼してるやつは北海道に住んでるわけでもないから建てずに妄想が膨ら>>んでるんだろうね。

すべての発言にまったく説得力を感じません。根拠を欠いてください。
上記2つは具体的にどう違うか、気密に関しては気密をとらなくても給気口から逆流せず、きちんとした喚起経路を描くという証拠の提示をお願いします。
450: 匿名さん 
[2016-03-07 20:30:21]
>447
Hハウスを真似て大手ハウスメーカーは東京以南だけにしたらwww
451: 匿名さん 
[2016-03-07 20:32:13]
>>448
少なくとも最初に気密をとる分ほかのハウスメーカーよりは万倍ましですね。
気密をとるなら気密シートの重ね張りかアイシネンでやるべきです。
気密の経年劣化を考慮していないところも一条は問題点のひとつです。
452: 匿名さん 
[2016-03-07 20:42:41]
453: 匿名さん 
[2016-03-07 20:58:34]
>>452
まったく科学的根拠のない妄想を垂れ流しているのは大手に通じるものがあるな。
別ベクトルだがお似合いだな
454: 匿名さん 
[2016-03-07 21:04:13]
>>452
まったく根拠がないことを書いてますね。
こういうところは避けるべき工務店化と。
455: 匿名さん 
[2016-03-07 21:08:27]
あんたらの大好きな工務店なのにな・・・・
456: 匿名さん 
[2016-03-07 21:15:04]
>>455
ハウスメーカー以外といってもこういうところは誰もおすすめしてませんよ。
工務店や建築事務所を選ぶ最大のデメリットはこういう怪しい業者の中からまともな業者を見つけ出さないといけないことです。
457: 匿名さん 
[2016-03-07 21:22:09]
工務店が必ずしも高気密を競って目指す必要は無い。基準を満たしておれば様々なこだわりがあっていい。

施主は価格や仕様で納得できる家造りが可能な工務店や、余裕があれば大手HMを探したらいい。

無理なローンは不幸の始まりですが、自分で金を出して建てる家は自由でありたい。
458: 匿名さん 
[2016-03-07 21:25:01]
>>457
せめて気密は取れるとこでないと問題です。まともな換気ができません。
気密シートを丁寧に施工するだけなので本当に腕のある大工ならまったく問題なく気密が取れます。
459: つまりは… 
[2016-03-07 21:26:33]
高高の人も納得する性能で工務店
http://www.yumekenchiku.co.jp/
ただし…坪単価は100万オーバー…

貧乏人とまでは言わないが普通の人は注文住宅などと夢を見るなってか?

大手の一条でも坪単価72万(太陽光は含まない)だし
坪単価50万で納得の高高ってのは所詮は都合の良い妄想でOK?
460: 匿名さん 
[2016-03-07 21:32:52]
>>459 のリンク先の工務店って一番最初に貼ったの気密、気密、言ってる人でしたよね
「丁寧に施工するだけなので簡単です」って…坪104万は簡単じゃないだろ…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる