住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-29 01:08:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

9544: 匿名さん 
[2021-12-31 08:12:58]
「金利はほとんど上昇しない」に賭けて多めに変動。

「所得はほとんど減少しない」に賭けて多めに固定。

これを議論する時なんだろうね。
9545: 通りがかりさん 
[2021-12-31 08:40:45]
いやいや、所得の減少と固定変動は関係無いと何度言ったら。
ミスリードは詐欺師の手法。
9546: 匿名さん 
[2021-12-31 08:58:49]
>>9545 通りがかりさん
同じことだよ。
9547: 匿名さん 
[2021-12-31 09:08:37]
>>9544 匿名さん

まとめたことを言ってるようで頓珍漢やで
9548: 名無しさん 
[2021-12-31 09:25:42]
>>9543 検討者さん
誤った答えです
9549: 匿名さん 
[2021-12-31 10:03:17]
金利と所得はセットなんやで。
9550: 匿名さん 
[2021-12-31 10:22:51]
>>9549 匿名さん
その通りですね

変動と固定との差額月々数万円をインフレ耐性のある積立にすることで確実に
長短イールド差を利益に変えられる

9551: 匿名さん 
[2021-12-31 10:26:29]
>>9543 検討者さん

>生活設計をギャンブル感覚でやってはダメ。
これはギリギリまで借りてしまう
>耐えられないなら固定
これそのもの

常識のある普通の人達は老後を見据えて50歳には返済の目処をつける計画的な返済をしている
9552: 匿名さん 
[2021-12-31 10:32:25]
増税は所得減少だからね。
ここのフラットマンは利上げの恐怖から固定にしたものの、今度は所得減で飛ぶリスクが高くなってる。
9553: 戸建て検討中さん 
[2021-12-31 12:15:49]
今後は、世界はインフレ、日本はスタグフレーションが進行する可能性が高い。
スタグフになると、物価と金利が上がって賃金は上がらない。
そうなると一番やばいのは、ギリ変さん。
物価上昇と金利上昇のダブルパンチでノックアウト。
賃貸も物価上昇と家賃上昇で苦しい。
一番抵抗力があるのが固定。
金利上昇や家賃の上昇とは無関係だから、物価上昇対策だけに専念すればいいから。
9554: 匿名さん 
[2021-12-31 13:08:22]
>>9553 戸建て検討中さん
だから金利上昇は雇用改善ありきの話だって。
歴史的に見ても、原油高でも景気が悪くなれば金利を下げるのが経済政策。日銀の総裁もそう明言してるのに、都合の悪いだけは無視して願望で語るからあかんのよ。

金利あげるのは物価を下げるのが主目的ではなくて、景気加熱を調節するためのものだよ。景気悪いのに金利上げたら不景気が加速するだけ。
9555: 匿名さん 
[2021-12-31 13:17:06]
現在の金利が続くことを前提の、余裕のない返済計画の変動金利がリスク高いのは同意ですね。
10年先の状況は予想できないので固定・変動に関わらず余裕を持つのが重要ですね。
ただ来年に限ると、米金利の上昇は確定としても、細かく段階を踏むでしょうし、
日本は、外圧でもない限り動きそうにないとは思います。

個人的には、余裕分を投資して、ローン減税分と合わせて返済額を満たせないかなと
甘いことを考えています。
9556: 匿名さん 
[2021-12-31 13:34:56]
まあ、ギリだから固定にした人がここにいるのは事実なので
仮想ギリ変相手にから手を振り回している姿を見守りましょうや。
9557: 匿名さん 
[2021-12-31 13:46:53]
>>9555 匿名さん
>>9553 戸建て検討中さん

同じ借入額・預貯金で返済始めた場合、金利が高いほうがリスクが高い
債券のデュレーション長短差は利回り差額を適切に運用するとこで等価にできるが
その差額を受け取らず無駄に多く融資側に払うことは無駄以外の何者でもない

現実は35年間フラット返済途中で定年退職年金で
老後資金も無く返済が行き詰まるのが確定している

毎月2~3万円の無駄な金利を多く支払うよりは
差額や減税分を繰上て定年前に完済すべきである

現実を正しく認識すべき
同じ借入額・預貯金で返済始めた場合、金利...
9558: 匿名さん 
[2021-12-31 14:24:09]
そもそも5年以内に変動金利は1%を超える可能性が十分あるので。
お花畑想定はやめましょう。
9559: 匿名さん 
[2021-12-31 14:25:13]
>>9558 匿名さん

ありません!
わたくしが保証しますよ
9560: 匿名さん 
[2021-12-31 14:30:45]
ギリギリフラットマンは、世界や国の金利予想や、経済展望を語る前に収入上げるとか、信用情報向上させる事に腐心しような
9561: 名無しさん 
[2021-12-31 14:45:56]
>>9558 匿名さん
5年以内に変動金利が下がる可能性もありますよね?
可能性言い出したらキリないわ
9562: 匿名さん 
[2021-12-31 16:16:38]
ローン変動金利は既に下方硬直化。
上昇時期を伺いつついつでも動ける状態。
9563: 匿名さん 
[2021-12-31 16:59:59]
>>9562 匿名さん
動けませーん
・日銀の量的緩和で市場からの買い付け終了
・日銀の保有有価証券売却
・住宅ローンの新規・借換優遇幅-2.10%の縮小~終了

まずはそこから
既発債は動けない動かない

9564: 匿名さん 
[2021-12-31 17:07:02]
経済情勢を見ますと、世界や日本は、インフレと金利上昇は既定路線のようですね。
つまり・・・ね。
9565: 匿名さん 
[2021-12-31 17:08:24]
>>9564 匿名さん

世界のようにインフレしてればいいけど、日本はデータが示す限りスタグフレーションだからねえ
9566: 匿名さん 
[2021-12-31 17:22:11]
スタグフレーションは一番悪いインフレだから、
政府としては、金利をたくさん上げて、スタグフレーションを抑えようとするでしょうね。
9567: 名無しさん 
[2021-12-31 17:26:46]
キタアアアアアアアアアアアアアアアア

国際動向
米国、金融引き締めへ転換、住宅ローン金利上昇の見通し
2021年12月31日
米連邦準備制度理事会(FRB)は12月15日、コロナ禍で冷え込んだ経済を回復させるための緩和的な金融政策スタンスから、高いインフレ率を抑制するための緊縮的な金融政策スタンスへと転換する方針を示した。
9568: 匿名さん 
[2021-12-31 17:38:24]
そんなギリ固定さんを傍目に、変動は粛々とローンが減っております。
9569: 匿名さん 
[2021-12-31 17:59:18]
>>9559 匿名さん
私も5年以内に変動が1%になる事はないとは予想してますが誰にも未来は見えないのに保証しますなどという軽率なレスはやめるべき。

9570: 匿名さん 
[2021-12-31 18:15:59]
1%は利上げ3回に相当するから、5年以内はわからないけど
3年以内はさすがにないな。
9571: 匿名さん 
[2021-12-31 18:42:24]
そうだね、悔しいから変動利率に上がって欲しいんだよね。
嫉妬しても固定さんの利息が減るわけじゃないからもっと稼げるよう頑張ろうね
9572: 名無しさん 
[2021-12-31 19:20:32]
高額の医療保険に入り、「疫病が流行ってほしい」あるいは「病気になりたい」と願う人 のイメージがぴったり
9573: 匿名さん 
[2021-12-31 19:48:16]
大掃除していたら出てきた1年前のパンフ
実際は0.3%以下に下がった1年
トレンドは変わらず
大掃除していたら出てきた1年前のパンフ実...
9574: 名無しさん 
[2021-12-31 21:36:30]
この先がどうなるか、経済の見通しの話だよ。
感情論は無関係。
それとも立場が悪くなって話題逸らしかな?
9575: 匿名さん 
[2021-12-31 21:55:34]
中国発の景気後退懸念とコロナ禍からの反動で内需堅調
変わらず平坦な景気動向かと
9576: 匿名さん 
[2021-12-31 22:09:59]
>>9574 名無しさん

うんうん、そうだね。
自分ばっかり利息沢山払うの悔しいもんね。
アメリカみたいに日本もなったらいいね。
9577: 気になります 
[2021-12-31 22:35:14]
高金利の固定で組んでしまって後悔なら、借換えすればいいです。金利上昇すると思うなら固定から固定も出来るみたいですし。借換えの方が、実績ある分借換えしやすいみたいですよ。
9578: 匿名さん 
[2021-12-31 22:53:03]
そもそもギリの固定だから借り換えができない。
9579: 匿名さん 
[2021-12-31 23:46:38]
>>9578 匿名さん

あー
元本減らないから担保割れで審査否決なのか
9580: 名無しさん 
[2022-01-01 07:26:55]
22年がスタートしました。
今年の変動金利はどこまで上がりますか?
9581: 匿名さん 
[2022-01-01 13:09:52]
資源高で物価高なので国内景気が許せば金利アップはあるかもしれませんね。
ただ、参院選が7月なのでそれまでは大きな動きはないのでは。
これから借り入れだとちょっと悩ましいかもしれませんが、
これだけ超低金利が続いているので変動を選択が多いのは変わらないでしょうね。
短期的にはローン控除1%→0.7%の方が影響は大きいかも。
9582: 匿名さん 
[2022-01-01 13:34:35]
>>9580 名無しさん

住宅ローン減税が減るから
現状維持かやや下がる
9583: 匿名さん 
[2022-01-01 14:04:58]
税制改革大網と世界情勢からして仮に金利上昇するとすれば2024年あたりからだと思う。
9584: 匿名さん 
[2022-01-01 15:38:02]
>>9581 匿名さん

量的緩和の終了と積み上がってる日銀有価証券の出口を終わらせないで
政策金利を上げることは制度上絶対にできません。
9585: 名無しさん 
[2022-01-01 17:07:15]
全然違う。
金利を上げるのはインフレを抑えるため。
インフレにならなければ金利は上げないし、インフレになれば問答無用で上げるだけ。
9586: 匿名さん 
[2022-01-01 17:32:05]
>>9584 匿名さん
>>9581ではないけど未来が分かるの?未来が見える人なんていないのに絶対とか使わない方がいいよ。一般的には政策金利を上げないんだよ。



9587: 匿名さん 
[2022-01-01 19:14:30]
市場で取引されるなかで決まる長期金利と違い
政策金利は金融政策決定会合で
ルールに則り整合性を保ち施行されるもの
最低限のルールは理解しよう
9588: 匿名さん 
[2022-01-01 20:50:18]
>>9586 匿名さん
未来云々ではない、制度、仕組みによるもの

インフレを抑止する手段を今の日銀は多く持っている
少子化による総需要の低減を金融面で補っている側面もある

新規貸出の優遇幅の僅かな縮小だけでも冷え込む脆弱な需要しかない
9589: 匿名さん 
[2022-01-01 21:34:24]
>>9588 匿名さん
最後の一文、切ないです…
我が国経済社会の一員として不甲斐なく、若い人たちに申し訳ない思いです。
9590: 匿名さん 
[2022-01-01 21:45:21]
>>9588 匿名さん
各制度や仕組みによって傾向は読めるかもしれないが未来は誰にも分からないよね?って話。
9591: 匿名さん 
[2022-01-01 22:08:25]
>>9590 匿名さん

傾向ではない法治国家において守られるルールである
金融当局が目指しているのは持続的な安定
無闇に世の中を混乱させる政策は絶対に避ける仕組みになっている

日本の金融当局はアジア通貨危機リーマンショックにおいても
家計に混乱を与えることなく適切に対処してきた実績がある
それはこの先も変わらない
9592: 匿名さん 
[2022-01-01 22:14:17]
>>9591 匿名さん
へえ。未来の分かる神様のような人みたいだからこの先の金利の推移を責任持って教えてよ。

9593: 匿名さん 
[2022-01-01 22:35:20]
少子化と人口減少で経済の先細りは避けられない。だから年々増税している。
実質所得が上がれば金利が上がっても問題ないが、所得が上がらず、ともすれば減少していくなかで金利だけが上がればそりゃ経済は死に向かうよ。
9594: 通りがかりさん 
[2022-01-01 23:15:40]
ルールや制度、仕組み、通常の判断をガン無視して、
所得下がってる中で物価上がってるからって政策金利も上がると考えた根拠を教えてほしいんだが。
何か特殊な背景とかあったか?
9595: 匿名さん 
[2022-01-01 23:25:29]
>>9592 匿名さん

金融政策は神頼みではない
政策金利は変わらない変えられないのが実情
正しく経済情勢を認識すれば自明なこと

無知が不安を呼び、そのような学のない人々を合法的に貶めるのも、また事実

勉学に励み正しい選択をすることを求められている
9596: 匿名さん 
[2022-01-02 00:32:49]
>>9595 匿名さん
来月以降の金利推移を責任持ってレス願います。未来が見えるようなんで期待してます。
9597: 匿名さん 
[2022-01-02 00:34:15]
選択もなにもフラットしか選べなかった属性の人達の投稿だから仕方ない
学がないからそのような属性なのだろうが
9598: 匿名さん 
[2022-01-02 07:26:20]
>>9596 匿名さん
おう!任せとけ
思惑で動く長期金利と違い政策金利は動かないから安心しな!
9599: 匿名さん 
[2022-01-02 09:17:31]
>>9596 匿名さん

ねー、それで慣例主義の日本で過去の慣例無視してまで金利が急速に上がると考えてる理由って何?
9600: 匿名さん 
[2022-01-02 09:41:29]
>>9598 匿名さん
頼もしいね。なら手始めに神様の力で20年後の金利推移の具体的な数字出して。
9601: 匿名さん 
[2022-01-02 13:39:37]
>>9600 匿名さん

人に問うてばかりいないで早く自分の考えの背景教えてよー
9602: 名無しさん 
[2022-01-02 20:02:57]
主要国の経済で一番袋小路にはいっているのが日本。
=スタグフレーション。
やばいのはわかっていても身動きが取れない状態。
だから5年は大丈夫だけど、その後がやばい。
破裂するまで風船の膨張を止めることができない。
破裂したらどうなるか?
もうわかるね?
9603: 匿名さん 
[2022-01-02 20:07:49]
>>9602 名無しさん

破裂したら不景気が来るからまた金融緩和になるよ
どんだけ不安煽ろうと、このご時世で固定で借りるのは属性難のフラットマンくらいなものだよ
9604: 匿名さん 
[2022-01-02 23:29:34]
5年っていつからですか?今からですか?
9605: 匿名さん 
[2022-01-03 00:10:55]
>>9602 名無しさん

トンボ鉛筆の佐藤か?
9606: 匿名さん 
[2022-01-03 00:45:43]
別に変動、固定どちら選ぶかは自由だからどうでもいいんだよね。ただ未来が分かる人間なんて絶対にいないのに金融リテラシーある奴なら分かるような蘊蓄垂れて偉そうにしてるのがウザいだけだよ。偉そうにするなら来月以降の20年間の変動と固定の金利推移の具体的な数字的中させてみなよ。そしたら生涯崇めるわ。俺は普通の人間なんで未来なんて分からないんでね。
9607: 名無しさん 
[2022-01-03 07:29:26]
今年の主要テーマは「インフレ」なの?
日本はスタグフだから一番厄介だね。
現金の手持ちは減らしほうがいいね。
頭金をめいっぱい使って固定の最低金利を狙うべき?
9608: 通りがかりさん 
[2022-01-03 07:43:41]
相変わらず不毛なやりとりやってんな
他人のローン金利が上がろうが下がろうが、自分に何の関係も無いのにな
9609: 匿名さん 
[2022-01-03 08:26:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
9610: 匿名さん 
[2022-01-03 15:53:57]
>>9607

>現金の手持ちは減らしほうがいいね。
>頭金をめいっぱい使って固定の最低金利を狙うべき?

対応が真逆である
今はマイナス金利なので、手元の現金はできるだけ温存すべき
固定のほうが変動より金利が低くなったのは6年ほど前の一時のみ


返済額が毎月2~3万円差があって元本の減りも遅い
減税期間だけでも差額400万になる

積立の利回り向上も考慮すべき
9611: マンション検討中さん 
[2022-01-03 21:47:30]
固定と変動で2000万ずつ借りればいいんじゃない?
9612: 購入経験者さん 
[2022-01-03 22:13:27]
余裕資金をもっている人(返済額の三分の一程度)は長期で変動金利で借りておくのがお得。概ね5,6年(10年かもしれない)は金利が上がらないと思うが、いざ金利が1%以上あがったら、半分の額を繰り上げ返済できると安心。30年以上借りている人は、できたら固定金利にしておくのが堅実。多くの人が変動金利でギリギリで借りているだろうが。何年か後は金融危機になっているかもしれない。資本主義ですから、かなりの確率で。
9613: 匿名さん 
[2022-01-03 23:09:16]
>>9600
>>9611
>>9612

おぉ~、少しだけ理解が深まって進歩しましたね。
全額全期間35年固定が無駄だという点の理解が深まってきて
・35年固定⇒当初20年が気になる
・全額⇒資産ある分は変動⇒半分ぐらいでいいんじゃね
・概ね5~6年は上がらない
みたいな

借入残高は右肩下がり、金融資産は右肩上がりにできれば
バランスとれた辺りで納得できるから借入当初には妥当なコンセンサスかも

ただ・・
返済進んで資産積みあがってもっと余裕がでてくると・・・
いつの間にか固定が無駄に感じてくるかも


>多くの人が変動金利でギリギリで借りている
ギリギリでは変動のプロパーローンの審査が通らないし、老後のこともあるから
世の中の大半の方は身の丈にあった余裕をもった借入でしか借りないのです。
おぉ~、少しだけ理解が深まって進歩しまし...
9614: 匿名さん 
[2022-01-04 10:55:09]
日本の政策金利は数年マイナス0.1%に張り付いていますが、
住宅ローン金利は毎月のように変動していますね。
これは、各社の製品設計や対競合ということなのでしょうか。
同じ金融機関で昨年5月に見積もりしたときと、昨年12月を見ると0.02%程低くなっていました。
長期的なトレンドはわかりませんが、短期的な傾向は推測できませんか。
知識が豊富な方が多いようなのでお教えいただけると幸いです。

https://zai.diamond.jp/list/fxmarket/kin
9615: 匿名さん 
[2022-01-04 11:08:21]
金利なんて気にしてる前に物件の価格が高騰しちゃってますね
9616: 匿名さん 
[2022-01-04 11:11:02]
>>9613 匿名さん
うちだと約7年で完済
7年目で売って残債を整理
その後新しく物件を購入してまた借金

全額払わなくてもいいのが現在の中古マンション市場の現状
9617: 匿名さん 
[2022-01-04 12:44:40]
集合住宅とかは簡単にころころ売却できるから
金利等よりも売却価格次第で簡単に返済できる
値下がりリスクの高い郊外や地方はダメでしょうな
都区内に敷地を所有している場合は建築費のみで
余剰地を貸すのが手っ取り早くて良い
金利なんてものは誤差となる
9618: 匿名さん 
[2022-01-04 12:51:09]
誰にも相手されないからって放置スレから出張してきたのか。
それやってると、このスレも誰も来なくなるよ?
9619: 名無しさん 
[2022-01-04 14:49:44]
勘違いしている人がいるが、景気がいいから金利を上げるのではない。
インフレを抑えるために金利を上げる。
もちろん景気が良ければインフレになるから金利を上げる。
ただし、真の狙いは景気ではなくインフレ。
同じ意味で、景気が悪いから金利を下げるのではない。
デフレ脱却のために金利を下げる。

では、景気が悪いのにインフレになったらどうするか?
もうわかるね?
9620: 匿名さん 
[2022-01-04 18:44:44]
長期金利と政策金利では、その決定プロセスがまったく異なる
政策金利は安定的な経済活動が永続的に続くように、強い意思をもって金融当局により調整される
そして今現在は量的緩和政策により市場から有価証券と引き換えに現金を多く流すか少なく流すか調節することにより行っている
つまり金利を変えることなくフローによる調節で充分に機能するのである。

繰り返しになるが、金融政策の目的は安定的な経済活動を支えること
無闇に混乱するような政策は絶対に行われない。

手段と目的を履き違えてはいけない

9621: 匿名さん 
[2022-01-04 18:46:17]
意見書く時って自分が変動か固定かそして何パーなのかも書いて欲しいよね
9622: 匿名さん 
[2022-01-04 19:57:48]
>>9619 名無しさん
日銀の前総裁の記事が日経に載ってるから読んだらいいよ。
財政再建がなくて金利はあげられない。
緩和反対する前総裁でもあげられないってさ。
9623: 匿名さん 
[2022-01-04 22:32:31]
>>9622 匿名さん
これだね約700兆円積み上がってる
この積み上がってる下駄解消には相当時間要する
これだね約700兆円積み上がってるこの積...
9624: 気になります 
[2022-01-05 01:27:26]
金利は上げられないでしょうね。例えインフレが加速してきてもその手段が取れないってことは、もしインフレになった場合、手を打つ手段がないってこと。
日銀か破綻するってことはないのかな?そうなればお金刷ることも出来なくなりますね。
9625: 匿名さん 
[2022-01-05 01:46:58]
そうなると円の価値は暴落し、日本は資源を輸入に頼っているので電気、ガス、水道などのインフラや物流が止まります。
9626: 名無しさん 
[2022-01-05 07:22:05]
金利は上げられない。
言うのは簡単だけど、その末路を考えたほうがいいよ。
ある人の収入が激減しました、でも今までの贅沢はやめられないという人と同じ。
最終的にどうなるか?
もうわかるね?

5年後と言い続けている意味がヒント。
9627: 匿名さん 
[2022-01-05 08:51:23]
>>9626 名無しさん

5年後にはまたアメリカも景気悪くなって、金融緩和してますよ。

基本的にはデフレの国の通貨価値はインフレしてる国の通貨より相対的に上がるんですけど…。トルコみたいな国とは違って。
変動金利の低金利維持する為にお好きに利息払ってください。利息を肩代わりしていただいて感謝しております。
9628: 匿名さん 
[2022-01-05 08:54:09]
>>9625 匿名さん


浮いた利息分で外貨資産も形成してますので、無問題です。
9629: 匿名さん 
[2022-01-05 09:40:46]
家庭や素行に問題があり義務教育を受けられなかった人達がいるようだ。
無知は悪戯に不安を招き貧困に至る原因

https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ki/J0880.html
金融引締め (きんゆうひきしめ)
金融引締めとは、中央銀行が景気の過熱やインフレを抑制するために実施する金融政策を指します。物価上昇など景気が過熱気味の局面で、中央銀行が保有する資産を圧縮(国債などを売却)したりすることによって、市場での通貨供給量を減らして消費や投資などの経済活動を抑制します。
9630: 周辺住民さん 
[2022-01-05 12:27:24]
>>9619 名無しさん
勘違いしてるよ。
経済政策の目的は景気の安定、雇用の安定が最優先。
不景気、景気加熱を示す一つの指標がインフレ率という話。

経済の実態は不景気だけど、コスト増でインフレだから金利を上げる、
さらに景気は悪くなり雇用状況が悪化するけど、物価の上昇が抑えられてるから良しとする。
そんなのは経済政策ではない。

日銀総裁の発表ぐらい見なさい。政策金利の上昇は雇用が改善した上での話と明言している。
9631: 匿名さん 
[2022-01-05 12:49:33]
ニュースなどの情報という道具を持ってきても、馬鹿だから正しく使えないで馬鹿を晒してしまう
哀れよの
9632: 匿名さん 
[2022-01-05 12:55:44]
フラット属性を揶揄するのは自重しろよw
9633: 通りがかりさん 
[2022-01-05 16:03:52]
キタアアアアアアアアアアアア。

「フラット35」1月は最低金利が5カ月ぶりに下降
2022年1月5日
9634: 通りがかりさん 
[2022-01-05 17:30:02]
まあ、答えは出ている。
セオリーは以下の通り。
・今後、金利が上がっていくと思えば固定。
・今後も低金利が続くと思えば変動。

ただし、予想が外れて困るのは変動。
9635: 匿名さん 
[2022-01-05 17:35:55]
と予想が外れて困っているフラットマンの愚痴でした。
9636: 匿名さん 
[2022-01-05 18:01:23]
借り入れも2000万ぽっちなら10年とかで返せるし、利率の影響も少なくてすむけど、最近の都内マンションみたいに8000万とか、1億とか借りてると利率影響でかすぎるからねえ。
リスクあっても変動いくわな
9637: 匿名さん 
[2022-01-05 18:14:18]
>>9626 名無しさん
やっぱりトンボ鉛筆の佐藤やん
9638: 名無しさん 
[2022-01-05 20:40:23]
>>9634
予想が外れて悔しがるのは固定
9639: 匿名さん 
[2022-01-05 23:22:35]
予想が外れて困るのは固定金利。
変動はそれまで低金利で返済してるので困らない。
9640: 匿名さん 
[2022-01-05 23:56:03]
博打等ではない

計画した通りに減税期間の間は貯めて
例えば50歳で借入残高と預貯金が同じになるよう、
必ず計画的に返済するもの。

そのようにすれば、今の優遇幅▲2.1%以上を獲得していれば
安全に投資利回りのほうが上回る結果、支払金利は相殺されて
実質無くなる
いわゆる両建となり何時でも好きな額を手仕舞いできる。


9641: 匿名さん 
[2022-01-06 08:07:50]
既存の変動が1.5%超えて来るとようやく固定の方が有利になる

そんな日が来るのかな?
9642: 通りがかりさん 
[2022-01-06 15:53:21]
そんな日が来るとは思ってなかったという話は、よく聞きますね。

トルコ長期金利、過去最高23%に インフレ止まらず
2022年1月4日 20:20 [日経新聞]
9643: 匿名さん 
[2022-01-06 15:58:59]
世界中でインフレ傾向なのに、日本だけはインフレは起こり得ない、将来も金利は上がらない

そんなわけあるかな? 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる