住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 23:23:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

26731: 匿名さん 
[2024-04-30 20:54:00]
インフレが加速している。
賃上げ+利上げをガンガンやるしかない。

5月の値上げ食品は約400品目 円安で秋に値上げラッシュも
4/30(火) 11:40配信 テレ朝
26732: 匿名さん 
[2024-04-30 21:05:31]
覆面介入をしても一時的な効果しかない。

根本的な円安解決は、日米金利差を埋めるしかない。

5月の会合で金利上げが濃厚になってきたかな。
26733: 検討者さん 
[2024-04-30 21:05:58]
とりあえず日銀も1%くらい上げてみたらいいのに。そうもいかないのかな?
26734: 通りがかりさん 
[2024-04-30 21:24:58]
やはり固定は上がる模様

住宅ローン変動金利は据え置き 5月、長期金利上昇で固定は全行が引き上げ
https://www.sankei.com/article/20240430-Z3RBG5UC6JLUNDIS3XB6SGZQFA/
26735: 匿名さん 
[2024-04-30 21:27:22]
6腸炎で介入しても、あっという間に160円に戻るだろうね。
今は157円。
日銀会合前は154円155円だったのに、そこまでも戻らない。
まあ以前から言われているように介入では、ほんのいっとき円高になるだけ。
26736: 匿名さん 
[2024-04-30 21:27:49]
もう逃げ道がなくなってきた。
26737: 通りがかりさん 
[2024-04-30 21:29:00]
変動は仕組み上、5月にあがらないしな。
26738: マンコミュファンさん 
[2024-04-30 21:37:55]
>>26728 変動金利さん

1%上がるとしたらだいぶ物価上昇してますね!
家計が耐えられないかも?
26739: 匿名さん 
[2024-04-30 21:39:36]
無駄金になっても為替介入で凌ぐ…と見た!

中小企業に賃上げを要求しつつ、サクサク金利を上げる、っておかしいから
利上げは相当にゆっくりだと思う。
地方中小企業が、賃上げも設備投資もできる…
政治は、これを見届けないといけないからね。
26740: 匿名さん 
[2024-04-30 22:16:02]
そんな中でも10年間0.23%固定(残り10年0.83%)の自分が最強っていう。

結局、自分よりも低金利で借りた人は出現してこないっていう。ざまあっていう。
26741: 匿名さん 
[2024-04-30 22:26:34]
お変動様は属性がいいので、変動金利が1%になったくらいでは影響ないよ。
日銀はとっとと利上げすべき。
26742: マンション検討中さん 
[2024-04-30 22:34:45]
>>26740 匿名さん
変動金利、今は0.1%台も出てきていますよ。
あなたより低金利で借りた人、いくらでもいるでしょ。
26743: 通りがかりさん 
[2024-04-30 22:39:28]
あと2年は0.23%でも、そこから10年0.83%なので、今の変動金利に対してそんなにお得でもないっていう。
26744: 検討者さん 
[2024-04-30 22:41:14]
せっかく低金利で借りたのに、こんな掲示板に張り付いて時間の無駄してるから結局コスパが良くないっていう。
26745: 変動金利さん 
[2024-04-30 22:53:56]
>>26738 マンコミュファンさん

そう?
賃金もある程度は上がる(はず)から耐えられ無いってことは無いでしょ

残債3000万なら今より月2.5万増だけど、それで破綻する世帯はマズイね

根拠はないが、
2024年で0.25%増
2025年で3回×0.25%増
2年で1.0%は上がるかなって思うけどね
それでも大体1.4~1.5%程度なんで普通に安いやん
26746: 匿名さん 
[2024-04-30 22:55:40]
>26745

そんなこと言っちゃうと、変動さんから根拠は?根拠は?ってしつこく言われるよ。
まあ、妥当だと思うけどね。
26747: 評判気になるさん 
[2024-04-30 23:26:40]
>>26740 匿名さん
フラットの金利が載っている画面をスクショして見せろっていう。

それができないなら、少しは黙ってろ
26748: マンコミュファンさん 
[2024-04-30 23:53:58]
>>26745 変動金利さん
住宅ローン破産はそんなにないと思う。
特にネット銀行は属性厳しく見ているし。
ただ繰り上げ返済が増えて消費が冷え込む&中小企業は利上げに耐えられないんじゃないか。
26749: マンション検討中さん 
[2024-04-30 23:56:24]
結局1番の円安の原因が米国景気の加熱であることは明らかだけど、もうそろそろ米国も持たないんじゃないか?リセッションからの利下げ&日本にも不景気が波及、そもそも利上げなんて要らなくなるかと。
26750: 匿名さん 
[2024-05-01 00:10:03]
住宅ローン、変動金利は据え置き 固定は全行が引き上げ、5月(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb81aec214c0c34bacf65339e0e0a889170b...
26751: 変動金利さん 
[2024-05-01 00:42:30]
>>26746 匿名さん

根拠は無いと書いてあるが
26752: 変動金利さん 
[2024-05-01 00:49:05]
>>26748 マンコミュファンさん

繰上返済それほど増えるだろうか?

増税眼鏡は所得を増やすだかほざいてるので、なんかやるんじゃない?
26753: 匿名さん 
[2024-05-01 01:09:57]
ぶっちゃけ投資で年利3%は堅いと思うから
変動金利も3%超えるまでは別に繰上げ返済しなきゃとは思わないけど
投資やってない層からしたら2%でも繰上げしたくなるもんなのかな?
正直その程度のリスク許容すらできないならそもそも頭金多めに入れたり固定にしとけよとは思う
26754: 評判気になるさん 
[2024-05-01 06:44:56]
もう為替介入では円安は止められない。
金利を上げて、日米の金利差を小さくすることがコンボマン的な解決策。
利上げ→銀行が利益を上がる→好景気を作り出す

政府と日銀が、ここに気付けるかどうか。
26755: 匿名さん 
[2024-05-01 07:03:10]
あっという間に160円に戻りそう。
160円になったらまた介入するの?
次は10兆円使うの?
26756: 通りがかりさん 
[2024-05-01 07:38:38]
>>26754 評判気になるさん
金利で為替をコントロールするのは経済学的にNG。
その証拠に金利上げても円安は進んだでしょ。
26757: マンコミュファンさん 
[2024-05-01 07:47:41]
>>26756 通りがかりさん
金利を上げるという概念ではなく、日米の金利差を小さくするということね。
金利差が縮まってないから、円安が進んでいる。
26758: 名無しさん 
[2024-05-01 08:55:23]
>>26754 評判気になるさん
利上げ→会社倒産増える→銀行損失増える
26759: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 09:23:35]
>>26754 評判気になるさん
利上げしたら確実に経済冷え込むだろ。
こんな境界性知能みたいなのが掲示板に書き込んでいるのかよ。
26760: 匿名さん 
[2024-05-01 09:40:18]
>>26746 匿名さん
根拠もなく妥当と考えるのがアホなのよ
26761: ご近所さん 
[2024-05-01 09:54:38]
為替に5兆使うんなら、配れば一人5万。うち5人家族だから25万。これでよかったんじゃないかと。
26762: マンコミュファンさん 
[2024-05-01 09:59:20]
>>26759 検討板ユーザーさん

利上げ前提で緩和解除してるんですけど。
頭悪い変動マンには解らないか。
心配しなくても7月に上がるよ。
あと選挙次第ではトランプさんはドル安好むから日本に圧力かけると思うよ。
26763: eマンションさん 
[2024-05-01 10:06:33]
>>26758 名無しさん
利上げ→変動民悲鳴→銀行儲かる
これ正解。
利上げは銀行にとってプラスなんだよw
26764: 匿名さん 
[2024-05-01 10:25:06]
>>26758 名無しさん
貸付先の会社が倒産したところで抵当や保険で資金回収できるようにしてあるから
一昔前と違って銀行の損失はたいしたことないよ

銀行が損失を出すとしたら貸付先が激減した時だから
利上げにより個人も法人も借り入れをしなくなったら損失はでるかもしれない
ただ、銀行は預金口座に管理費などを設定して
借入先(普通預金や定期預金に預け入れする個人や法人)から利益を得ればいいだけだから
結局損失なんてでないかもしれないけどね
26765: eマンションさん 
[2024-05-01 10:29:51]
①金利と物価の関係
金利は、物価とお金の価値のバランスをとるものです。物価が上がるとお金の価値が下がり、物価が下がるとお金の価値が上がります。物価上昇時には金利が上昇し、お金の価値を上げる方向に働きます。逆に、物価下落時には金利が低下し、お金の価値が下がる方向に向かうのです。

②為替と金利の関係
円安になった場合、海外から物を購入する際に支払う代金が増えます。輸入物価上昇に伴い国内物価も上昇傾向となり、金利が上がります。逆に、円高になった場合には物価が下落し、金利が下がるのです。

①と②どっちとっても今の状況みれば金利上昇局面に向かう。
26766: マンコミュファンさん 
[2024-05-01 10:45:46]
金利が上がるか上がらないかの結論は出ている→上がる

問題はいつ、どれくらい上がるか。

早ければ5月には利上げの可能性がある。
26767: 匿名さん 
[2024-05-01 10:51:01]
5月って今年の?
今日は5月1日なんだけど、今月利上げなんて間に合うんだ?
26768: デベにお勤めさん 
[2024-05-01 11:05:05]
為替介入も限界ある。介入しても数日で元通りだろ?米の利下げ観測も弱まっているし日米金利差縮小させて、円安抑制したほうがいいだろ。米利下げはじまってから、金利さげりゃ問題なくね?変動は変動するんだからあげたりさげたりで調整できもんかね日銀
26769: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 11:09:28]
>>26767 匿名さん
3月中に利上げ→4月に利上げ→5月には利上げ。
毎月言ってりゃそのうち当たります。ほんのわずかでも上がった時に「それ見ろ俺の言った通りだ。変動涙目w」とか言いたいだけです。ほっとけばいいですよ。
26770: デベにお勤めさん 
[2024-05-01 11:17:10]
>>26769

2024~2025年の間にはかならず利上げがありますよ
26771: 匿名さん 
[2024-05-01 11:32:30]
>>26769 検討板ユーザーさん
ですね
言ったそばから>>26770なんて言ってますしw
26772: 金融屋さん 
[2024-05-01 11:33:47]
>>26768 デベにお勤めさん
日銀は市中の銀行から脅迫されてるのではないかと
円高になるような短期金利の誘導は
膨れ上がった変動金利住宅ローン利用者と
ゾンビ中小企業を破綻に導き
クラッシュを引き起こしかねないと
26773: 匿名さん 
[2024-05-01 11:49:59]
ここでごちゃごちゃ言ってるようですが、10年間0.23%固定(残り10年0.83%)が最強っていう。

結局、自分よりも低金利で借りた人は出現してこないっていう。みんなざまあっていう。
26774: 名無しさん 
[2024-05-01 12:00:49]
>>26761 ご近所さん
馬鹿?単に持ってたドルを円転しただけだぞ。
26775: 匿名さん 
[2024-05-01 12:02:22]
>>26773 匿名さん
境界性知能の方?w
26776: 匿名さん 
[2024-05-01 12:26:10]
あと2年たったら0.83%だから特にお得でもないっていう。
26777: 通りがかりさん 
[2024-05-01 12:54:36]
>>26757 マンコミュファンさん
具体的にどの程度まで利上げすれば良いの?
26778: 通りがかりさん 
[2024-05-01 12:55:27]
>>26762 マンコミュファンさん
日銀は緩和継続と言ってるけど?
26779: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 13:17:05]
>>26770 デベにお勤めさん
それに異論がある人はいないと思いけどw
その間にいつどの程度金利が上昇するかでも意見が分かれている。
26780: 匿名さん 
[2024-05-01 13:22:11]
5月も0.148%継続

頭金や繰上分を定期預金0.1%に預ければ実質0.048%
住宅ローン減税もまるまるメリット

フラットの1.83%と比べると36倍差じゃないかな
5月も0.148%継続頭金や繰上分を定期...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる