住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 17:32:58
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

26524: 匿名さん 
[2024-04-26 18:25:20]
というか、ここ15年で固定さんの書き込みで当たったことはマイナス金利の解除だけだぞ。

さすがに7月は政策金利上がるかもしれないが。先に書いておくよ。
26525: 通りがかりさん 
[2024-04-26 18:38:30]
>>26524 匿名さん
15年もこのスレ見てるなんてよっぽど暇人なんやな。
あなたは逃げ切り変動マンなんだからこんなスレ卒業すればいいのに。
それともそんなに上がるのが不安なのかい?

26526: 匿名さん 
[2024-04-26 18:51:54]
15年はスレみてるけどさ、固定さんの書き込みってずっと同じクセがあるんだよね。
それが面白くてつい参加してしまう。
26527: 匿名さん 
[2024-04-26 18:53:00]
今回の日銀を見て分かったのは、
一番重視しているのは、賃金ということだ。
円安やインフレより賃金動向が最優先ということ。
もっと言うと円安やインフレが例え進んでも賃金が上がるまでは利上げしないという強い姿勢。
これは首相の「物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」という公約とも一致する。
だから、夏になろうが冬になろうが賃金が明確に上がってくるまでは利上げはしないと見たよ。
年内は変動さんは安泰だろうね。


岸田文雄 3月28日
私が初当選してから約30年。
デフレ経済をこの目で見てきました。
その間「企業の生産性が上がれば賃金が上がる」と言われつつ、しかし実際は収益が最も伸びた時ですら賃金は上がりませんでした。

実際は収益が最も伸びた時ですら賃金は上がりませんでした
実際は収益が最も伸びた時ですら賃金は上がりませんでした
実際は収益が最も伸びた時ですら賃金は上がりませんでした

https://twitter.com/kishida230/status/1773347762794311981?ref_src=twsr...
26528: 名無しさん 
[2024-04-26 19:06:16]
植田総裁の会見聞いたけど円安容認と言える内容だね。
教授なだけあって為替は金利でコントロールするものではないということを理解している。
26529: 名無しさん 
[2024-04-26 19:13:15]
>>26528に追記で利上げの判断軸は「賃金上昇からの物価上昇」と言っている。

・為替は金利でコントロールするものではなく円安は容認
・利上げの判断軸は賃上げからのインフレ

ということなので、年内の利上げも怪しくなった。
次の春闘が終わった後が次回の利上げのタイミングになる可能性が高い。
26530: 匿名さん 
[2024-04-26 19:24:30]
固定さんはまた外れちゃったね。ほんと当たらないよね。
26531: 匿名さん 
[2024-04-26 19:51:57]
国のトップ=首相が賃上げが最優先と言ってるのだから、
日銀もこれに従うしかない。
賃上げを阻害するようなことはできない。
このまま円安、インフレが進めば否応なしに賃金も上がってくるし。
まあ固定民としては、これがベストシナリオなんだよね。
26532: 名無しさん 
[2024-04-26 19:55:09]
こうなることはある程度予測されていたことではないかな。
今年中に変動金利が上がっていくのは間違いない。

それまで変動さんは首の皮一枚繋がったな。

震えて眠るのは、これからが本番だよ。
26533: 変動金利さん 
[2024-04-26 19:58:46]
とりあえず6月以降に持ち越しか
今後上がるとは思うが、年内0.5%が限界かな?
26534: 匿名さん 
[2024-04-26 20:05:30]
自分の見立てでは、真の狙いは円安とインフレだろうね。
これによって賃上げがやりやすくなる。


円安進行に歯止め役なく 市場、日銀現状維持で肩すかし
2024年4月26日 19:51 日経
外国為替市場で円安・ドル高に歯止めがかからなくなってきた。
円安に対応して日銀が何らかの対策を打ってくるとの市場の見方は肩すかしとなり、日銀の植田和男総裁の会見中に円安が一段と進行する事態となった。
円安の歯止め役が不在の状況で、1ドル=160円台も視野に入ったとの見方が浮上している。

160円台も視野に入ったとの見方が浮上している
160円台も視野に入ったとの見方が浮上している
160円台も視野に入ったとの見方が浮上している
26535: マンション掲示板さん 
[2024-04-26 20:05:35]
>>26532 名無しさん
上がるまで言い続ければいつかきっと当たりますよ。それまでは毎日歯ぎしりして悔しがっていてください。
26536: マンション掲示板さん 
[2024-04-26 20:07:46]
>>26532 名無しさん
上がるまで言い続ければいつかきっと当たりますよ。それまでは毎日歯ぎしりして悔しがっていてください。
26537: 名無しさん 
[2024-04-26 20:38:18]
このまま円安が進めば、一段と変動金利が利上げされる可能性が高くなる。
そして一度の上げ幅も大きくなっていく。
年内に2回はあるとされる利上げ、はたしてどれだけ上がるのか。

想像を超えていけ。
26538: 匿名さん 
[2024-04-26 20:45:05]
円安と利上げ幅はあまり関係ないんですけどね
上げ幅が大きくなるのは景気が過熱しすぎたときですから
26539: ご近所さん 
[2024-04-26 20:53:50]
>>26524 匿名さん
毎月そんなこと書いてるよね
いつか当たるといいね

26540: 匿名さん 
[2024-04-26 21:13:31]
>>26537 名無しさん
今日の植田さんの発言は、円安は利上げの判断材料にはしないと方針を示したものだと思う。なので利上げがあるぞと煽る時は円安以外の理由で煽らないとダメだよ。
26541: 匿名さん 
[2024-04-26 21:23:27]
今回明確になったことは、政府日銀は、「賃金>円安インフレ」ということ。
つまり円安対策やインフレ対策より、賃上げ対策の方を優先するということ。
まあ総理が賃金を最優先と言ってるんだから当然と言えば当然なんだけどね。
26542: 匿名さん 
[2024-04-26 21:37:33]
えっと、固定さんの予測は当たらないってことでいいんですよね?
26543: 名無しさん 
[2024-04-26 21:40:31]
もう予想は予想だから、当たる当たらないはどうでもいいんだよね。

論点は変動が上がるか上がらないか。
上がるのはまあ確定として、いつ頃からどれくらい上がり、どこまで上がるのか。

大方の予想では年内に2回の利上げが濃厚。
さてどうなるか???
26544: 匿名さん 
[2024-04-26 21:41:39]
その予想を固定さんは外したってことでいいんですよね?
26545: マンション掲示板さん 
[2024-04-26 21:56:57]
>>26544 匿名さん
外した人もいるし、当てた人もいる。
自分はマイナス金利解除、そして6or7月、10月の年内2回利上げを一貫して予想している。
26546: 匿名さん 
[2024-04-26 22:22:35]
固定さんは必死こいて4月の政策金利上げを熱弁してましたから、その予想は大外れですよね?
26547: 購入経験者さん 
[2024-04-26 22:30:17]
>>26456 匿名さん
知らなかった。
26548: 通りがかりさん 
[2024-04-26 22:31:58]
今までは固定の「金利が上がる」予想は逆張りだったが、今はもう変動さんの「金利は上がらない」予想の方が逆張りになってるんよな。
完全に流れは変わってるのに一部の変動さんはそれに気づいてないのか、見たくないから見て見ぬふりしてるのか...
26549: 匿名さん 
[2024-04-26 22:37:55]
金利はいずれ上がるでしょう。
しかし固定の上がるは当たらない。
26550: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-26 23:09:21]
>>26548 通りがかりさん
逆張りはいつか順張りになるんだよ?
固定さんが身をもって証明してくれたじゃないかw
26551: 名無しさん 
[2024-04-26 23:10:03]
>>26549 匿名さん
自分は7月と年内にもう一回、2回の利上げを予想。
ちなみにマイナス金利解除は的中させた。
間違いなく7月(もしかしたら6月)に上がるよ。
賭けてもいい。
26552: e戸建てファンさん 
[2024-04-26 23:18:08]
どちらも、なぜそんなに必死?
26553: 匿名さん 
[2024-04-26 23:23:39]
煽っているのがギリ固だから。そして反応してるのがギリ変だから。
たかだか1%にも満たない金利変動を懸命に賭けてる姿は紛れもないなギリの階層なんですよ。
26554: デベにお勤めさん 
[2024-04-26 23:24:49]
>>26461 口コミ知りたいさん
(((;゚Д゚))) ガクブルガクブル
26555: 評判気になるさん 
[2024-04-26 23:40:13]
>>26551 名無しさん

パチパチパチ
26556: 匿名さん 
[2024-04-26 23:44:59]
1ドル157円突破。どこまでいくんだろ。
26557: 匿名さん 
[2024-04-27 00:02:23]
>>26556 匿名さん

158円
26558: マンション検討中さん 
[2024-04-27 01:50:18]
イオン銀行はなに?ミスったの?
なんかの情報を掴んでてあえて先頭切ったの??
26559: 匿名さん 
[2024-04-27 06:12:17]
2年で利上げ9回2%、キタアアアアアアアアアアアア。

植田日銀、円安騒動の陰で研ぐタカの爪 利上げ4~9回?
2024年4月27日 日経
日銀は連続利上げに向けた布石を着実に打っている。
向こう2~3年をメドに1~2%の利上げすら示唆してみせた。
円安騒ぎがなかったら、市場はむしろ植田日銀の「タカ派ぶり」に驚いていたかもしれない。

2年で利上げ9回2%
2年で利上げ9回2%
2年で利上げ9回2%
26560: マンション検討中さん 
[2024-04-27 06:54:00]
>>26559 匿名さん
円安容認の陰で、確実に利上げの地ならしを進めているよね。
この先、変動金利は階段を登るように上がっていく。
その時は、もうすぐ。
26561: ご近所さん 
[2024-04-27 07:10:17]
もうすぐ(笑)
26562: e戸建てファンさん 
[2024-04-27 07:22:35]
円安で物価が上がり、2%の物価上昇率を達成すれば、日銀は政策金利を堂々と上げられるということだ
26563: 匿名さん 
[2024-04-27 07:28:56]
政府の戦略としては、円安=インフレを加速させる。
インフレになると当然、賃金も上がるから、
十分賃金が上がってきたところで利上げで一気にインフレを鎮静化させる。
そうすると実質賃金が大きくプラスになる。
こういうシナリオだろうね。
26564: 匿名さん 
[2024-04-27 08:20:56]
2024/4/27 5:50現在(単位:円)
158.19 - 158.21
▲+2.57 (+1.65% )

一気に円安方向に進んだね
でもね、それと一気に大幅利上げすることとは関係ないんだよ
26565: 名無しさん 
[2024-04-27 08:37:45]
>>26562 e戸建てファンさん
植田総裁の会見聞いた?
もしかして日本語が分からない?
26566: e戸建てファンさん 
[2024-04-27 08:48:29]
>>26565 名無しさん
日本語の本音と建前も分からないの?
26567: マンション検討中さん 
[2024-04-27 08:50:13]
今は円安を許容して、コロナで大ダメージを負った観光業を盛り上げるいう考えなのかな。
その後、観光業から製造業、食品業界へと好景気循環を波及させるのだと思う。

その中で政策金利はどうするか・・・上げられないだろうね。
政策金利を上げたら、日銀は破産してしまう。
もうこの先、日本の変動金利はそんなに大きく上がらない、上げることができない。
26568: 名無しさん 
[2024-04-27 08:55:02]
>>26566 e戸建てファンさん
公式文書で残っているので本音とか建前は関係ないよ
26569: マンション検討中さん 
[2024-04-27 09:00:10]
為替も株価も将来を織り込んでいくという事を知らないのか?
円安が加速し、不動産株が上がっているのは将来的にも利上げはできないと市場が読んでいるからなのよ。これがコンセンサスでアホな日経新聞記者の妄想とは一線を画す。
26570: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-27 09:03:31]
変動マンのはしゃぎっぷり。
ウケるわ。
元から7月利上げ予定だつたが円安が進み4月に前倒しするかと言われてて、ただしなかっただけ。
どうせ夏に上がる。
予定通り。

26571: eマンションさん 
[2024-04-27 09:08:01]
>>26567 マンション検討中さん

出た。
上げられない発言の人。
会合前は利上げムードだったから雲隠れしてたんだね。
良かったね。
26572: 匿名さん 
[2024-04-27 09:08:29]
岸田首相と日銀の動きを見れば一目瞭然だわ。
日銀は、円安容認=インフレ容認。
岸田さんは、「企業収益が最も伸びた時ですら賃金は上がりませんでした」という発言。

要するに日本型雇用では、企業業績が良くなっても賃金が上がらないということ。
ではどうするか?
過度なインフレに持っていって強引に賃上げを実現するという結論。
自分も日本復活の方法はこれしかないと思う。
26573: 匿名さん 
[2024-04-27 09:09:38]
>>26570 検討板ユーザーさん
そこなんだよね。
大半の予想は7月利上げなのに、予想以上に早い4月の利上げがなかっただけでまるで勝利宣言のようなはしゃぎっぷりw
もう変動金利が上がるのは避けられないのにね。
宣告が先送りになっただけで、一体何が嬉しいのか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる