住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 16:05:08
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

11024: 名無しさん 
[2022-04-28 20:04:06]
>>11013 匿名さん
どういう理論で給与ベースがどんどん落ちるの?
詳しくおなしゃす。
11025: 匿名さん 
[2022-04-28 20:15:48]
>>11024 名無しさん
インバウンド頼みであった経済がコロナで壊滅。
競争力の低下によって日本製品はジリ貧。
日銀が経済を支えているだけで、メッキが剥がれると実体経済は相当悪いよ。
11026: 匿名さん 
[2022-04-28 20:18:13]
ついでに日本の産業に大きな寄与を与えている自動車産業は、今後のエネルギー転換によって構造変革が求められており、ついていかなければこの産業もジリ貧になります。
11027: 匿名さん 
[2022-04-28 20:33:10]
うぎゃああああああああ。
どこまで行くんじゃああああああ。
やめてくれええええええ。

円が131円台に下落、20年ぶりの安値を更新 日銀の緩和維持で
2022年4月28日 18時40分
11028: 匿名さん 
[2022-04-29 00:11:41]
Yahoo!ニュースのトップニュースになってました。

住宅ローン金利、5行が引き上げ 5月、大手銀行固定10年
共同通信
11029: 匿名さん 
[2022-04-29 00:17:08]
住宅ローンは団信が付いているから、借りた人が死んだらローンは消失する。死亡保険として機能する。
子供がいる人は、35年、固定金利で借りた方がいいと思う。
財産を残す人がいないなら、変動金利でも固定金利でも得すると信じる方を選べばいいと思う。
11030: 匿名さん 
[2022-04-29 00:59:51]
>>11029 匿名さん
財産残すんだったら不動産は残さない方がいいですね。
税金対策で不動産+借金にするのはしょうがないけど、貰う側は現預金が1番嬉しいよね。
11031: 匿名さん 
[2022-04-29 06:26:49]
>>11030

相続税がかかる財産だと、現金がないと苦しい。
相続税の納付は原則現金のみで、
延納、物納は審査がある。
土地は簡単に売れない。
11032: 匿名さん 
[2022-04-29 06:28:36]
>>11027

これからGWで、財務省、日銀の為替介入がやりにくいときに円安になってきた。
11033: 匿名さん 
[2022-04-29 07:39:12]
5月中に円安はどこまで進むの?
150円くらい?
11034: 匿名さん 
[2022-04-29 07:57:05]
>これからGWで、

ことしのGWから海外旅行も解禁され、
円をドルに換える人が増加し、円安ドル高になったのか?


11035: 匿名さん 
[2022-04-29 15:37:01]
やめてええええええええ。

住宅ローン金利、5行が引き上げ 5月、大手銀行固定10年
4/28(木) 18:37
11036: 匿名さん 
[2022-04-29 15:46:28]
>>436 坪単価比較中さん
共同通信社のクレジット消してコピペして楽しい?
最初の一文も意味不明。
11037: 匿名さん 
[2022-04-29 16:05:04]
固定金利終了のお知らせ
11038: 変動金利さん 
[2022-04-29 16:05:17]
>>11035 匿名さん

どうぞご確認頂き、コメントよろしくお願い致します

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111543
11039: 匿名さん 
[2022-04-29 16:10:39]
どのみち高い金利しかないので、やはり変動に流れるでしょうね。
11040: 匿名さん 
[2022-04-29 16:12:57]
日銀による「異次元緩和」が解除されると、現在の変動金利は少なくとも0.5%は上昇すると私は予想しています。
日銀による金融政策導入のタイミングで大手銀行の変動金利は0.5%程度下落しているからです。

変動金利が0.5%以上、上昇する時期は?
・2年以内:三菱UFJ銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行、りそな銀行
「2年以内に変動金利が0.5%以上上昇する」、言い換えると、「2年以内に質的・量的金融緩和の完全解除が起こる」と予測している銀行は、4社あることが分かりました。
金融緩和解除をこんなにも早く予測している銀行があることを、認識しておいて損はないでしょう。
11041: 匿名さん 
[2022-04-29 17:32:43]
変動が0.5%上昇しても、35年固定よりまだ低いというのが何とも。
11042: 変動金利 
[2022-04-29 17:36:06]
>>11040 匿名さん

2年後0.5%上昇、その後10年で1.0%上昇とか緩やかなら良いけどね
5年後には一気に1.5%上がってますとかはツライ

どうなることやら
とりあえず黒田退任後は注目やな
11043: 匿名さん 
[2022-04-29 17:46:12]
日本沈没までカウントダウン開始!
11044: 周辺住民さん 
[2022-04-29 18:07:31]
>>11040さん
量的緩和導入後もプライムレートは変わってない。優遇幅がかわっただけ。
優遇幅が小さくなっても、プライムレートはあがらないので、すでに借り入れしている人には関係ない。
11045: 匿名さん 
[2022-04-29 18:31:02]
2年後に0.5%上昇ということは、2年後の変動金利は1%ということ。
そして、3年後には2%、5年後には3%ということでは?
11046: 戸建て検討中さん 
[2022-04-29 18:53:24]
そんなに上がる可能性があるのですか!?そうなったら固定はもっと上がってるだろうし、庶民は変動でしか組めないですよね…。
11047: 匿名さん 
[2022-04-29 18:55:13]
私の予想は5年後の変動金利は上がっても0.75%程度です。
11048: 匿名さん 
[2022-04-29 19:18:47]
景気が良くなれば上がるさ。
11049: 匿名さん 
[2022-04-29 19:30:22]
今は35年フラットで金利1.5%ぐらいでしょ。死亡保険の手数料と考えたら、凄く安いと思うんだけど。
まだ変動金利のほうが得するかもしれないけど、金利が大きく上がったら完済しなければならない。破格の死亡保険を解約したくないなら、固定金利でしょ。
11050: 匿名さん 
[2022-04-29 20:02:26]
>>11049 匿名さん
数年前フラットにしたけど今1.5%だったらフラットにはしないなあ。
頭金増やして金利下げるのはアリだとは思う。
11051: 匿名さん 
[2022-04-29 20:06:50]
>>11049 匿名さん
ローンの死亡保険は残債分だけだから、別の生命保険にも入らないと家族が困る。
11052: 名無しさん 
[2022-04-29 20:21:22]
>>11051
家計による
11053: 戸建て検討中さん 
[2022-04-29 20:56:59]
フラット35s1.19ならあり?
sだから10年は0.94になるけど…
11054: 通りがかりさん 
[2022-04-30 01:13:43]
繰り上げ返済すると相続になった場合影響なんてないのかな。現金残してた方が良くない?
11055: 匿名さん 
[2022-04-30 07:12:45]
>>11044 周辺住民さん
金利優遇幅は契約したら変わらないものなのでしょうか。
もちろん契約によるとは思いますが、金融機関のHPを見てもわからないので。
某携帯電話系の金融機関で携帯のコースを変えたら優遇対象外になった人は多そうですが。
11056: 名無しさん 
[2022-04-30 08:11:17]
セオリーは、
金利が安い時は(これから金利が上がるかもしれないので)なるべく低い固定金利で借りる。
金利が高い時は(これから金利が下がるかもしれないので)なるべく低い変動金利で借りる。
11057: 匿名さん 
[2022-04-30 10:08:57]
住宅ローンの変動金利を2年以内に引き上げる銀行は4行!? 金利分析から判明した変動金利見通し
4/29(金) 5:12

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd6a0ab2e8eb48fbd607cdfce3896d854e92...

数値に基づく記事で非常に参考になる。
11058: 匿名さん 
[2022-04-30 12:09:01]
ドッドッドッドッドッ!

変動金利で借りている人のキングエンジンが鳴り響く!
11059: 名無しさん 
[2022-04-30 13:49:26]
おし、長期金利下がるかも?

米株急落、高まる3つの不安 インフレ・企業業績・中国
2022年4月30日 11:00
ニューク】米国の株式市場で売り圧力が強まっている。
4月はハイテク株中心のナスダック総合株価指数がリーマン危機以来の急落をみせるなど、主要指数が総崩れとなった。
インフレ長期化の見方からより積極的な米利上げへの警戒感が高まったうえ、米企業業績の失速や中国の景気悪化など新たな不安要素も浮上。
投資家はリスク回避の株売りを急いでいる。
11060: 名無しさん 
[2022-04-30 16:53:54]
金利上昇もこの辺りが限界では?
欧米と中露対立が激化していくから、そうそう好景気が続くとは思えない。
インフレ退治は重要だけど、欧米も景気が悪くなるとスタグフレーションになってしまうし。
11061: 匿名さん 
[2022-04-30 17:28:38]
あらあら、これでは変動金利が上がらないじゃないですか。
11062: 名無しさん 
[2022-04-30 17:42:08]
ただ、変動の場合は、千日先生が言うように別の要因もあるので・・・。
11063: 匿名さん 
[2022-04-30 17:51:00]
固定が先に上がらないと変動金利が上がらないー。
11064: 通りがかりさん 
[2022-05-01 07:40:00]
自分が借りたら10年は金利が上がらないというご都合幻想に頼るのはやめましょう。
だまされないように。
11065: 匿名さん 
[2022-05-01 08:04:39]
固定さんの願望とは裏腹に、もう17年も金利が上がらないのはどうすればよいですか?
11066: 通りがかりさん 
[2022-05-01 08:18:15]
過去と未来は違うのです。

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
11067: 匿名さん 
[2022-05-01 09:02:15]
過去と未来は違うのであれば
上がる未来と同時に上がらない未来も否定してはいけないのでは?
11068: 匿名さん 
[2022-05-01 10:51:46]
ARUHIマガジンより

【住宅ローン金利速報】2022年5月の【フラット35】金利は期間21年以上で4ヶ月連続の引き上げに
11069: 匿名さん 
[2022-05-01 11:50:25]
>>11066 通りがかりさん
もはや歴史的に金利上がってないね。歴史的観点では変動で大丈夫じゃないかね。
11070: 匿名さん 
[2022-05-01 12:32:36]
フラットと変動はまったく別物ですからね。
今後ますます金利差が広がるかもしれませんね。
11071: 匿名さん 
[2022-05-01 13:08:15]
黒田さんの金融緩和に関して良かった点は多いと思う。
しかし、2点、非常に危険なことをしてしまった。
・ETF買い(株の買い支え)
・長期金利のコントロール
ともに自然に委ねるべきことであった。

株価というのは、未来の経済に対する人々の予想で変化するのも。人為的に操作していいはずがない。
長期金利も同様。未来の金利を人々が予想して決まるもの。

これらを強引に操作したツケが、これから来ると思う。

11072: 匿名さん 
[2022-05-01 14:08:22]
金利が上がるのはフラットとか固定ばかり
変動の4倍ぐらいだったのが5倍6倍とひろがってく

変動なら金利総額200~300万円ですむところ
フラットだと1000万程度だったのが1200~1800万円ぐらいになってくよ

無駄だよな
11073: 変動金利 
[2022-05-01 16:23:37]
>>11068 匿名さん

35年とか長期でしか借りられない方から絞り取ろうってとこかもね(笑)

冗談さておき
金利は当然上がって行くだろうね
5年後で現状+0.25%、10年後で現状+1.0%ぐらいまではリスク想定よりかなり低いから希望やな

上がりそうなら控除と差分の合算分を繰上返済にまわして多少なりとも負担軽減やね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる