住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 14:41:09
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

16491: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-31 09:25:35]
不動産価格は上がるから買えるんじゃないかな?
下がる前提だとローンは組めない
16492: マンション検討中さん 
[2023-03-31 13:23:16]
実需で諸経費含めて最終的に賃貸と変わらないなら不動産価格上がらなくてもいいんでは?
むしろ固定資産税上がるの嫌だな
16493: 匿名さん 
[2023-03-31 14:42:47]
でも購入後に大幅に下がるのは嫌でしょう。
転勤などで住み続けられなくなった場合にも、含み損が顕在化するとめんどそうです。
16494: 匿名さん 
[2023-03-31 15:16:40]
不動産価格というか建築コスト高で上がってる訳だしねえ。
土地は余ってるのにマンション用地足りてないというのもある。
16495: 匿名さん 
[2023-03-31 19:28:38]
固定の1ヶ月の変動幅がすごい!変動金利分くらい変動する

引用
代表的な固定期間10年の基準金利は5行がいずれも前月から引き下げた。引き下げ幅は三井住友銀行が0.3%、りそな銀行が0.29%、みずほ銀行が0.25%、三井住友信託銀行が0.18%、三菱UFJ銀行が0.13%。

 固定10年の最優遇金利はりそなが1.39%、みずほが1.2%、三井住友信託銀が1.19%、三菱UFJ銀が0.95%、三井住友銀が0.89%。
16496: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-31 22:13:04]
>>16495 匿名さん
高値掴んで借りた人悲惨だな
16497: 匿名さん 
[2023-03-31 23:59:04]
不動産価格も変動する訳だから金利だけ議論しても何にもならんのですよ。
16498: 匿名さん 
[2023-04-01 08:55:28]
固定が4月に0.2%下がったと言っても1年前に比べるとまだ0.2%高い。
とはいえ、まだまだ安いので、マンション価格が大きく下がるとかは無いのでしょうね。
マンション高いといっても、需要がそんなに盛んなわけでもないので

16499: 買い替え検討中さん 
[2023-04-01 09:25:21]
>>16495
フラット35も0.2さがったな。3月に実行したは時期的に多いと思うけど可哀想・・・・
16500: マンション検討中さん 
[2023-04-01 11:06:41]
お目当て物件買えたんだから可哀想とは限らないよ
抽選外れたり買い逃したりしたら本末転倒
16501: 匿名さん 
[2023-04-01 11:21:11]
固定のキンショウまでの変動幅が凄いね
ひと月でも変動の金利分動く
16502: 匿名さん 
[2023-04-01 11:25:17]
そう、毎月変動幅が大きくて約定金利が高値掴みすると無駄に多く払う羽目になる
16503: 匿名さん 
[2023-04-01 12:55:45]
いいところの抽選に当たって住んでる人ローンの金利気にしてないよね。
住宅購入がメインであって、住宅ローンの金利なんかどこでも誤差って思ってる人が高所得層には多いのでしょう。
貧乏な人が何年で何円違うって騒いでるだけ。リセール無い家買っちゃう方が大損なんだが。
16504: マンション検討中さん 
[2023-04-01 13:05:03]
0.2戻したところもある、だからなぁ。
固定20はどこもろくに下げてないし。
16505: 匿名さん 
[2023-04-01 13:16:26]
>>16503 匿名さん
>リセール無い家買っちゃう方が大損なんだが
いくらくらいの物件の金額でいくらくらいのキャピタルを想定していますか?
16506: 匿名さん 
[2023-04-01 13:41:32]
>>16505 匿名さん
ほぼ同タイプ、同価格の賃貸に出てる部屋の家賃と比べてます。
家賃払うより得な位の価格で売れたらいいくらいにしか思ってない。
16507: マンション検討中さん 
[2023-04-01 16:04:32]
金利気にしてお目当て買い逃すのって実需は辛いと思う
16508: 評判気になるさん 
[2023-04-01 17:32:51]
日本は変わらないよ。
(労働者全体の賃金は)永久に賃金は上がらない。
よって、永久に変動一択。
16509: 匿名さん 
[2023-04-01 19:25:38]
>>16508 評判気になるさん
今から5年ぐらいなら変動一択だけど、本当に20年30年かかって返すつもりなら固定のほうがいいかもよ。確実にインフレになるし、インフレなら金利は上がる。だから長期的には確実に金利は上がるから固定という選択肢もなくはないと思う。そもそも賃金が上がっていかない人はマンションなんて購入できない。
変動固定どっちがいいかは30年後に答え合わせしましょうw
16510: 評判気になるさん 
[2023-04-01 21:15:06]

短期金利は労働者全体の賃金が上がらない限り、上げられない。
日本で賃金が上がるのは労働者の2割程度。
よって、変動一択。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる