住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 00:00:54
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

15710: 匿名さん 
[2023-02-05 12:01:48]
長期ローンを組む人、老後の資金はどうするのかな。65歳時点で3000万円位貯蓄できるのかな。年金は確実に目減り、税金・社会保険料は確実に増加。85歳の男子存命率40、女子は70パーセント前後ですか。頑張って金利を勉強し、借金し、夢をかなえてください。夢の代償は惨めですが。
15711: 匿名さん 
[2023-02-05 12:52:04]
>>15706 匿名さん
簡単のため、金利と返済を年でまとめてシミュレートしてみました。
変動で、仮に1年目2%,2年目3%3年目2%,4年目以降は0.4%とすると
10年目の残金が大体同じになりました。
ただ、この状況でも月々の返済は変動の方が少ないので、変動の方が金額面では優位です。
どう考えるかは人それぞれですね。
金利の1.011は、1.1%。1.02は、2%、1.004は、0.4%です。念のため
簡単のため、金利と返済を年でまとめてシミ...
15712: 匿名さん 
[2023-02-05 12:54:23]
>>15710 匿名さん
>65歳時点で3000万円位
20代30代でもそんくらいあるよ。
住宅ローンでCF良くしてしっかり貯蓄するのがいいです。
インフレ傾向が続くのなら尚更長期で借りっぱなしが得。
土地の価値は落ちても建築コストは下がりそうにないし。
15713: 匿名さん 
[2023-02-05 13:00:21]
>>15710 匿名さん
住居を自分で何とかしないといけない人は、買っても借りても住宅コストはかかりますね。
15710さんの将来設計をお聞きしたいです。
15714: 評判気になるさん 
[2023-02-05 14:09:23]
いつも不思議に思うのは、変動さんのシミュレーションは都合のいい想定ばかり。
10年は金利が上がらないとか、上がってもごくわずかとか。

最近の変動さんの予想は外れてばかりなのに。
・デフレが続く>大外れ
・賃金は10年は上がらない>大外れ
・黒田さんのうちは金融政策の変更はない>大外れ

ここまでくれば、もう分かるよね?
15715: マンション掲示板さん 
[2023-02-05 14:19:04]
固定さんは固定さんで都合のいい想定というか不安煽りばかりだからね。しかたないね。
15716: 匿名さん 
[2023-02-05 14:43:47]
ここ10年以上、変動さんと固定さんの予想対決だと変動さんが10勝0敗(固定さんが0勝10敗)のスコアだから仕方がないのでは?
15717: 匿名さん 
[2023-02-05 15:12:10]

安倍氏もいなくなったし、黒田も退任するし、大企業中心に30-40年ぶりの大幅賃上げもあるし、アメではいくら金利上げても人手不足で給与上げざるを得ないような状況になってるのに、変動金利だけ上がらないわけないでしょう。
15718: 匿名さん 
[2023-02-05 15:19:01]
15710です。
総武線某駅徒歩2分と東西線某駅徒歩15分の中古のマンションを所有し貸し出してます。住まいは社宅です。転勤が多くて。あと20年で定年です。
人生設計ですか。特にありませんが、借金は絶対しません。買い物は全て現金です。
15719: 買い替え検討中さん 
[2023-02-05 15:32:03]
20代で3000万の貯蓄ですか。すごいです。羨ましいです。社会へ出て7年くらいで、尊敬します。入社時の年収は900万くらいですね。「そんくらい」のお金持ち様がゴロゴロいるとは。
15720: 匿名さん 
[2023-02-05 15:57:57]
>>15718 匿名さん
なんでこんなところを覗いているのでしょうか。
変動固定以前に借金しないのですよね。
15721: 匿名さん 
[2023-02-05 16:01:16]
>>15718 匿名さん

社宅っつっても築古のボロでしょ。人生我慢しても良いことないよ。大手デベのしっかりしたマンションで所有欲満たしながら快適に暮らした方がQOL上がりますよ。
15722: 匿名さん 
[2023-02-05 16:02:38]
>>15719 買い替え検討中さん
就職時0円スタートの人なんていないよ。
自分の場合は必要のない奨学金をもらって株で増やした。
バイトでお金に余裕があった人は持株会に入れれるだけ入れて増やしてた。
就職前に差は付いてるので、給料もらい出してからじゃ手遅れです。
15723: 匿名さん 
[2023-02-05 16:26:28]
15718です。
社宅ですが借上物件です。会社から提示された賃貸料内なら、会社指定の不動産屋で選び放題です。今の「借上」社宅は新築を選びました。引っ越しも会社指定業者が全て行います。無論、梱包を含めてタダです。車も運んでくれます。でも転勤は嫌ですが。
15724: 匿名さん 
[2023-02-05 16:40:45]
>>15722 匿名さん
数年くらいの話でしょ。
学生や就職後しばらくは金を使う時期
15725: 匿名さん 
[2023-02-05 16:51:36]
>>15722 匿名さん
必要ない奨学金もらいながら、株で小遣い増やしてさらにバイトですか。
15726: 匿名さん 
[2023-02-05 19:35:23]
50歳手前の自称公務員が必死w
15727: 匿名さん 
[2023-02-05 22:48:44]
変動は当面0.28
固定は2%
こんな感じでしょ
15728: 匿名さん 
[2023-02-05 23:39:24]
>>15725 匿名さん

若い人でも、金融リテラシーの高い人はそういうことやっていますよ。
間違った方向にいくとマルチとかに走るけど。
15729: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 23:40:50]
>>15727 匿名さん
変動、新総裁になったら上がっていくでしょ。
4月はステイかもだけど、10月は上がる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる