住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 14:43:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

14826: 匿名さん 
[2023-01-06 18:54:48]
というより今年は世界的な景気悪化が言われていますけどね。
14827: 匿名さん 
[2023-01-06 19:10:39]
日銀が食料品を中心とする想定以上の値上げを受け、消費者物価上昇率の予想を引き上げる検討に入ったことが6日、分かった。2022年10月時点で22年度は2.9%、23、24年度は1.6%としたが、22年度を3%台に上方修正するほか、23、24年度も引き上げ、目標の2%に接近すると予想する見通し。24年度は2%ちょうどとなる可能性もある。物価の高止まりで、日銀が大規模な金融緩和策を縮小するとの観測が強まりそうだ。
2024年からがたぶん変動金利の上がる年になるのね。日銀は小出しに利上げタイミングを教えてくれますね。優しい。
14828: 匿名さん 
[2023-01-06 19:33:13]
高橋さんは増税と利上げを同時に行うのは悪手との見解だしてますね。
これからの動向がどうなるのか見ものです。
14829: 匿名さん 
[2023-01-06 20:33:26]
そんな増税と利上げなんて景気後退要素を組み合わせるのは誰が判断しても悪手でしょ
増税・利上げ・円高が日本におけるトリプル景気後退要素
14830: eマンションさん 
[2023-01-06 21:12:59]
>>14816 匿名さん
それを超える部分は残るので後でエライ目に合うことも想定しておかないといけなくなるはずですが。

そのルールの無い銀行だと理論上は月の返済額が2倍などになることもありえるので、貯金の無い変動で目一杯かりた世帯はあぶないですが。
14831: 匿名さん 
[2023-01-06 22:44:37]
10年債の利回りが日銀の上限0.5%をオーバーした。
上限引き上げから一ヶ月足らず、早かった。
14832: マンション検討中さん 
[2023-01-06 22:45:42]
月の返済額2倍ってどんな想定?
変動はリスクあるってのはわかるけど、極端な数字ばかりでピンとこないんだよな。
14833: e戸建てファンさん 
[2023-01-06 23:12:14]
3.8%、キタアアアアアアアアア。

実質賃金3.8%減 11月、物価高で8年半ぶり下落幅
2023年1月6日 8:30
厚生労働省が6日発表した2022年11月の毎月勤労統計調査によると、従業員5人以上の事業所の1人あたり賃金は物価変動の影響を考慮した実質で前年同月比3.8%減だった。
減少は8カ月連続で、下落幅は消費増税後の14年5月(4.1%減)以来8年半ぶりの大きさになった。
物価上昇の加速に賃金の伸びが追いつかない状況が続いている。
14834: 匿名さん 
[2023-01-07 00:05:03]
日本国債デフォルト懸念ってないのかな。
おそらく今年選挙になり、選挙の為に減税を掲げ、イギリスみたいに市場から嫌気され国債暴落(金利暴騰)、デフォルトってことは起きないんだろうか?
14835: 通りがかりさん 
[2023-01-07 00:14:43]
変動金利優遇1.5%、0.975%で2010年に借りてるが、金利優遇見直しって銀行相談乗ってくれるものなの?0.345%借り換えできるんだが、ほとんどメリット無くて。
14836: 匿名さん 
[2023-01-07 04:51:35]
ローン金利のわずかな変化でアタフタするのは、元々身の丈に合わない金額のローンを組んだ人だけ
14837: 通りがかりさん 
[2023-01-07 09:23:34]
このスレッドを見ていると固定の人の方が変動金利の変動に右往左往しているようです。
なぜだろう?おもしろいですね。
14838: 匿名さん 
[2023-01-07 09:31:44]
>>14837 通りがかりさん
人の不幸は面白いからじゃないでしょうか。
変動の方も同様に固定金利に関する投稿が多いですね。
14839: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-07 10:27:34]
分かりきったことだが
固定で借りてる人は今後も現状維持
変動で借りてる人は今後の展開で右往左往

変動で借りてる身としては今後の展開が気になるところやね
来年度は基準金利が0.1-0.25%ぐらい上がるのだろうか?
14840: 匿名さん 
[2023-01-07 10:52:37]
>>14838
つまり固定の人は現在不幸ってことですか。
14841: 名無しさん 
[2023-01-07 11:45:30]
>>14840 匿名さん

今は変動に比べかなり高い利息払ってるのは確かだが、それが不幸かは知らんな
今は変動に比べかなり高い利息払ってるのは...
14842: 名無しさん 
[2023-01-07 11:46:43]
>>14841 名無しさん

画像は30年3000万の金利差
14843: 匿名さん 
[2023-01-07 11:59:15]
>>14840 匿名さん
金利変動に対する保険に入っているので、
保険に入っているのに、事故にも合わず、病気にもならずに、生きている人は不幸と
考える人の基準では不幸なのでしょう。
14844: マンコミュファンさん 
[2023-01-07 12:01:09]
>>14836 匿名さん
アタフタしてるんじゃなくて、少しでも安くしたいだけなんだよ
14845: マンション検討中さん 
[2023-01-07 12:10:57]
金利上がるのは確定路線なのかもしれないけど
その天井と速度が問題よな

国民性的には極端なことできないと思うし、殆どの人が日本の景気に期待してないからこその変動多数なんじゃないの?
何も考えずに安いからって人も多いかもだけど

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる