住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 13:43:43
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

8684: 8676 
[2021-08-15 21:53:37]
>>8683 通りがかりさん
元地方銀行員ですが、書いてありますよ
8685: 匿名さん 
[2021-08-15 22:34:27]
社会情勢による金利変更はどこの銀行も書いてあるけど、実際問題としてどんな状況のことを指しているのかの記載はないので誰も説明できないんだよね。
ということは、基本的に常識で考えられる範囲内で適応されることはまずない。ってこと。
8686: 匿名さん 
[2021-08-15 23:57:37]
うちのには見当たらなかったよ
うちのには見当たらなかったよ
8687: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-20 15:27:25]
いよいよインフレが加速していくの?

「ウッドショック」に続き…壁紙や床材も9月から値上げへ
原材料価格高騰で最大20%アップも
楽待編集部 追跡リポート 2021.8.19
8688: 名無しさん 
[2021-08-29 06:54:08]
どうやら、年末来年からは金利が上がっていく時代に入るようですね。
長年続いた低金利時代がいよいよ終焉か?
8689: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-29 12:10:55]
アメリカは金利上げるけど日本は全然経済回復してないからなー。国債も金利上げたら死ぬし、上げるにしても回復軌道がしっかり確認されてから。来年はないんじゃないかしら
8690: 通りがかりさん 
[2021-08-29 13:58:25]
>>8688 名無しさん

どこの情報?(笑)
8691: 匿名さん 
[2021-08-29 18:31:47]
高金利な固定金利で払ってる>>8688が妬んでるだけのこと
8692: 通りがかりさん 
[2021-08-29 20:29:51]
FOMCの利上げ予測は出てるけど、それくらいかな?
国内の変動金利とは別の話だ。
8693: 匿名さん 
[2021-08-29 21:47:40]
>>8688 名無しさん
んなこたーない。
8694: 通りがかりさん 
[2021-09-18 23:53:26]
ハイパーインフレ野郎が騒がなくなったな
ローン払えなくなって消えたのかな?
8695: 通りがかりさん 
[2021-09-19 08:18:03]
ハイパーインフレがほぼ既定路線になったからでは?
8696: 通りがかりさん 
[2021-09-19 15:45:03]
>>8695 通りがかりさん
笑える冗談やね
8697: 通りがかり 
[2021-09-19 17:55:05]
ハイパーインフレは経済が死ぬから固定も変動も関係ないというのに。
日本人じゃなかったり?
8698: 匿名さん 
[2021-09-19 18:44:48]
会社が大手なんで、金利優遇MAX引いてもらえるけど、やっぱり将来何があるか不安なんで固定20年で2000万借りたわ。大手でも20年後残ってるかわからんし、自分の会社は潰れて、日本は好景気で金利だけ上がってたらたまらんので。
8699: 匿名さん 
[2021-09-19 18:52:50]
ハイパーインフレになると借金も紙屑になるから楽勝。
8700: 通りがかりさん 
[2021-09-19 20:35:24]
住宅ローンの上限利率10%なんだからハイパーインフレになった方があっという間にローン返せるな
8701: 通りがかりさん 
[2021-09-19 20:45:45]
>>8616 匿名さん
短期プライムレートに1%足したのが店頭金利だけど、銀行の都合でその1%の部分自由に変えれますよね?住宅ローンは銀行が売ってる商品なんだから、短プラ上がらないと店頭金利は上がらないという訳ではない

8702: 匿名さん 
[2021-09-19 21:30:05]
今は優遇幅▲2%以上でマイナス金利
優遇幅は固定なので変わらない実質固定金利
50代前半で完済すると金利手数料より減税のほうが多くなり
現金一括払いより安くなります
8703: 匿名さん 
[2021-09-19 21:48:11]
ハイパー固定房が負債に喘いでいる間に、変動は残債がどんどん減っているのが実際だから虚しい煽りに終始してるのが哀れで仕方がない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる