住宅ローン・保険板「じぶん銀行ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. じぶん銀行ってどうよ?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-06-04 11:35:19
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

じぶん銀行について語りましょう。

じぶん銀行  http://www.jibunbank.co.jp/

ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・

auの人もそうでない人も、集まりましょう!

[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

じぶん銀行ってどうよ?

336: 匿名さん 
[2019-02-26 21:57:13]
すぐだよ
337: 匿名さん 
[2019-02-28 18:06:48]
本審査、本日通過の連絡あり。
連絡の電話も丁寧でしたよ。
338: 匿名さん 
[2019-02-28 21:06:19]
SBI間に合いそうになくこっちにしたけど結果満足だよ
339: 匿名さん 
[2019-03-07 23:28:37]
じぶん銀行は諸費用(登記費用など)も込みで借りれますか?
340: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-08 06:49:04]
>>339 匿名さん
大丈夫だったと思います。
341: 内覧前さん 
[2019-03-10 10:30:48]
自分が係った日数です、事前審査1日、必要書類全て提出後本審査3日でした、
ここからは最短6日で融資可能との事でした。
342: マンション検討中さん 
[2019-03-12 13:01:58]
じぶん銀行本審査通りました。
金利は、同封されていたチラシに書かれていた金利が適用される認識で良いのでしょうか?
マイページを確認しても金利の情報がなく、あなたの適用金利はこれです!というような情報がないため、判断しかねています。
343: デベにお勤めさん 
[2019-03-13 12:03:56]
チラシの有効期限内であれば、その金利だと思いますよ。
私が実際そうでした。
344: 評判気になるさん 
[2019-03-13 12:45:09]
>>342 マンション検討中さん
私もそのチラシ届いてから、借りましたがチラシに書かれていた金利で借りれました。
345: 坪単価比較中さん 
[2019-03-13 12:55:55]
他行から借り換えの方は、おられますか?
346: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-13 19:47:42]
本審査通ったけど、金利はどこで確認できるのですか?
347: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-14 20:02:49]
>>346 口コミ知りたいさん
ホームページだと思いますが、じぶん銀行に電話をしてもわかると思います。
348: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-19 08:56:24]
9月末日まで0,43%のメール届きました。結局、延長ですね。
349: 匿名さん 
[2019-04-19 09:12:29]
安いですよね
350: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-19 12:30:32]
>>345 坪単価比較中さん

住信SBIネット銀行から借り換えしました。
351: マンコミュファンさん 
[2019-04-19 12:40:15]
>>349 匿名さん
事務手数料をかんがえると
かなり微妙
352: 購入経験者さん 
[2019-04-19 13:37:27]
>>351
乗り換えだと0.41%ですが、かなり微妙なんですか?
手数料0.216なので1000万で手数料216.000円、
1000万以上借りてるなら結構良い感じに見えま。
353: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-20 09:41:26]
現在、本申込みの日数はどれくらいかかってますか?4月に入って少しは落ち着きましたか?
354: マンコミュファンさん 
[2019-04-21 04:06:27]
>>352 購入経験者さん

単純に費用だけを考えると
楽天銀行がもっとも安い。
費用の差は、金利差で埋められない。
あとは団信等の違いをどう考えるか?が難しい。
355: 名無しさん 
[2019-05-13 01:50:12]
5月に借り入れ予定も最後の最後迄バタバタ¨
仮審査が3月20日に終わり物件決まってすぐに本審査にはいるも、あの資料がない、登記資料が届かないので本審査に入れない、担当が帰ったので週明けの連絡全く先に進まず疲れた¨
仮審査から2ヵ月で資金計画最終日になんとか契約完了¨
引っ越し手続きや家具もギリギリまで買えず最悪
審査スピードはかなり遅いので気をつけないとダメ
356: 匿名さん 
[2019-05-19 19:11:59]
あとは登記をするだけの最終段階から、
お客さんが承諾もしていないのに、
じぶん銀行の担当者が勝手に、
締結している契約の破棄、仮審査の承諾も無い審査の申込、本審査の申込を行うことは、
問題ないのでしょうか。
357: 購入経験者さん 
[2019-06-03 23:39:07]
>>355
全部ネットでupで完了するのにワザワザ郵送?
本審査に必要な書類を用意出来ていない時点で他の銀行でも通りませんよ、
私は本審査開始から1週間で融資して貰いました。
358: 名無しさん 
[2019-06-10 07:52:50]
>>357 購入経験者さん

全部ネットでup しましたよ書類も必要なものはup しましたがあの書き方ではわからない人は多いと思います。
登記の書類は本来こちらが用意するものではありませんでしたが待っていては終わらなかったと思いましたので不動産の担当さんにお願いして審査してもらったんです。
私道部分や複数人で所有する共有部分がある家を買う人は本当に注意して時間をかなりみないと審査終わりませんよ。
お気をつけ下さい。
359: マンション検討中さん 
[2019-06-11 09:16:06]
新築マンションの提携ローンで変動0.398パーセントで試算されました。
すごく低いのでうれしいのですが営業マンが間違って計算していないか不安です
みなさんもこのような金利でしたか
360: 匿名 
[2019-06-18 09:18:21]
あちらから電話があったが、電話応対最悪!
電話応対のクチコミは最悪だったが、ネットバンクだし直接関わることはそうないだろうと考えたのが、そもそもの間違いだったと反省。
住宅ローンの審査は余裕で通過だったが嫌気がさし、外で取引すると言うと「あーそうですか」と、ある意味これできれいさっぱり解約して、ここの関連会社とも二度と取引はすまいと思える応対。
こんなに劣悪な電話応対の金融機関ははじめてでしたよ。
361: 匿名さん 
[2019-06-28 11:19:11]
>>360 匿名さん
私も対応は最悪でした。
依頼されてもいない資料を、そちらが出さないのが悪いと言いがかりをつけられ、挙げ句の果てに、
契約書の条文を説明を事細かに説明もされていないのに、●条に記載されているのに、読んでいないあなたが悪いと、反社?と思うくらいの言いがかりをつけられました。
クレーマー認定されたのか、登録した番号の電話でかけてもずっと保留になり、
違う携帯からかけたら、すぐ繋がりました。
ある意味すごい会社です。
じぶん銀行のミスを認めず、すべて、お客さんのせいにして、握りつぶす対応でした。

362: マンション検討中さん 
[2019-06-28 23:17:29]
私が電話した時に対応してくれた男の人はすごく感じよかったよ。感じ悪い電話のときは、話の途中でも相手の名前をお名前なんでしたっけ?って必ず聞くといいよ。次回からその人以外に電話対応してもらう。
363: じぶんさん 
[2019-06-28 23:30:12]
>>361 匿名さん
お金を借りるってことはそういうことだと思いませんか?渡された資料をしっかり目を通してないのにホイホイ個人情報出したくないものです。
364: 匿名さん 
[2019-06-29 13:31:08]
>>363 じぶんさん
どういうこと?ですか。
365: じぶんさん 
[2019-06-29 14:40:19]
>>364 匿名さん
契約内容をよく確認しましょうということです。
366: 匿名さん 
[2019-06-29 14:47:15]
>>365 じぶんさん
じぶん銀行のまわし者ですか?
そもそも、電話応対しかしないのに横暴ですね。
その考えがお客さんの立場で物事を考えていない証拠です。
それで、何かあると契約書を確認していないと言う。
じぶん銀行?笑
367: マンション検討中さん 
[2019-06-29 22:26:41]
>>359 マンション検討中さん
私も同じ0.398パーセントでした
不動産会社の提携ローンだったからだと思います
これだけ低ければ変動でもいいと思いました
ガン団信もガン診断でローンの50パーセント保証されています
ネット銀行なので銀行の方とは相談なしですが自分で研究すればこの金利で満足です
368: じぶんさん 
[2019-06-30 00:53:12]
>>366 匿名さん
嫌なら使わなければよい。消費者の特権です。面倒見のよい信金さんで申し込んだらよろし。
369: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-30 02:24:47]
0.43%キャンペーンすごいですね。
提携がないので、他と比べても一番安いかな?と思いますが、他社も同じように仮審査後に金利の割引を提示してきたりするのでしょうか?
370: 匿名さん 
[2019-06-30 08:06:38]
>>368 じぶんさん

面倒見のよい信金?笑
371: 名無しさん 
[2019-06-30 08:09:38]
>>361
手取り足取り説明してくれる優しい銀行を探したほうが良いです
372: 匿名さん 
[2019-06-30 13:28:00]
>>371 名無しさん
手取り足取り優しい銀行?笑
373: じぶんさん 
[2019-06-30 18:24:40]
>>372 匿名さん 笑
あなたは何をお求めですか?
ここにはあなたが求めるものはございませんよ。笑
376: 匿名さん 
[2019-07-01 12:51:19]
[No.374~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
377: むじんさん 
[2019-07-02 21:19:49]
SBIネットに負けないで欲しいです。
378: 匿名さん 
[2019-07-13 08:09:56]
本審査の必要書類、納税証明書は直近のものとなっていますが、本当に一期分だけで大丈夫なのでしょうか?
379: マンション比較中さん 
[2019-07-13 13:47:43]
大丈夫です
380: 匿名さん 
[2019-07-13 14:13:27]
ありがとうございました。
381: 名無しさん 
[2019-07-21 14:31:25]
電話対応最悪
382: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-21 15:25:22]
>>381 名無しさん
まじですか!繋がりましたか?
383: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-21 21:56:42]
>>381 名無しさん

提携と単独で担当部署が違うみたいですが、どちらですか?私は提携ですが、今のところしっかり対応してくれてます。
384: 匿名さん 
[2019-07-23 10:44:43]
じぶん銀行のスレは、批判的な投稿をすると、必ずフォローが入るよね笑
385: じぶんくん 
[2019-07-23 12:19:43]
>>384 匿名さん
だから、あなたが見ても何もメリットないんですよ。金利は安いが対応は良くない。

386: 戸建て検討中さん 
[2019-07-23 21:27:36]
アフィリエイトにも金をかけてるからネットでは大人気だぞ
387: 匿名さん 
[2019-07-25 02:33:36]
銀行とは言ってるけど、レベル低いよね笑
ただの電話対応笑
388: 匿名さん 
[2019-07-25 02:34:25]
>>385 じぶんくん
頑張れじぶんくん
頑張れじぶん銀行
389: じぶんくん 
[2019-07-25 10:36:03]
>>388 匿名さん
応援ありがとうございます。
もう、ここに来なくていいよね。
390: マンション検討中さん 
[2019-07-30 21:35:48]
10月以降も新規0.43のキャンペーン入りますかね?
391: 通りがかりさん 
[2019-08-07 07:56:01]
金利は安いですが、事務取扱手数料2.16%は高いすな。
5,000万円借りたら手数料108万円ですよね?
これ。計算に入れないとヤバいよね?
392: 匿名さん 
[2019-09-01 09:18:12]
素人さんですか?
393: 匿名さん 
[2019-09-20 23:48:16]
じぶん銀行は仮審査2日、本審査3日で結果が出ました。決済日が月末に設定された為仮審査からトータル1ヶ月でしたが、もっと早く融資実行も可能でした。必要書類も自身で調達できる範囲ですし、写真撮影してアップロードすることが出来れば手間も少ないです。何よりサービスセンターの電話対応が素晴らしく、久しぶりにこんな気分の良い対応を経験したなと思うくらいです。ここには悪評も多く書かれており、勿論事実もあると思いますが、審査に落とされた方の嫌がらせもあるのではと感じるほど、良い銀行だなと思います。これから検討される方は候補として考えられてはいかがでしょうか。
ちなみに47歳、年収1100万、4900万借入、頭金500万、諸費用自己負担、80歳まで返済で優遇金利の0.43%でした。
394: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-31 17:34:54]
審査が全て画像やPDFでいいのはありがたいですよね。
建築関係の書類は建築会社に電子データで全部用意してもらえたので、身分証や収入証明を写メるだけでした。
店舗型の他の銀行では「写メではダメ」と言われたりしたところも。何までダメなのか結局よくわかりません。
395: マンションくん 
[2019-10-31 18:49:37]
>>393 匿名さん
素晴らしい経験をなされたのですね。じぶん銀行がリテール部門で上位にいる理由がここにあるんですね。
396: 通りがかりさん 
[2019-11-16 08:38:02]
諸先輩方に質問です。


じぶん銀行利用者専用の火災保険
エムエスティ保険サービス株式会社にて
『タフすまいの保険』に加入されてますか?

ご意見伺えたら幸いです。
397: 匿名さん 
[2019-11-17 09:21:05]
>>396 通りがかりさん

結局、加入しました。団体割引とやらで10%位安くなったみたいですが、個別に見積りした楽天損保の方が少し安かったです。連携が楽そうだったので、結局エムエスティに申し込みしました。
398: 通りがかりさん 
[2019-11-21 11:15:06]
本審査で減額されることってありますか?
それとも希望額が無理なら減額の提示無しでお断りされる?
399: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-22 14:33:38]
この銀行に関しては、本審査で減額ってほとんどないと思います。仮審査の段階で減額承認(000万円ならOKです)は、結構あります。
400: 入居済みさん 
[2019-12-11 14:59:32]
本命ではなかったけど仮審査でフルローンが通らなくてびっくり。他の銀行はどこもフルローンで最優遇金利だったから通らないわけないと勝手に思ってた。属性良いのに仮審査で減額サれた方っていますか?
401: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-11 22:35:51]
属性良いのに減額!? じぶん銀行は、建物価格+諸費用(建物価格×10%限度)までしか承認出ません。もしかして入力項目の欄の「諸費用」の金額が10%以上になってませんか?もしそうなら、諸費用10%までの金額で再算出し、それが承認額として連絡が来ます。属性がどんなに良くても一律で減額承認となります。
402: 匿名さん 
[2019-12-27 19:19:31]
最近契約しましたが、仮審査申し込み後のDMで変動金利0.41%でした。ご参考まで
403: 匿名さん 
[2019-12-30 00:07:56]
借換3500希望してます41歳です

過去スレから見るに、うつ状態のままだと
一般団信や、がん50団信厳しいですかね。。

2016.5月?2017.8月まで通院してました
2016.12月には復職しています

他に告知で引っかかる可能性とすれば
両胸に線維腺腫(良性しこり)2011年判明
医者からは2年に一度の区民健診で様子見でいいと言われてます。
404: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-30 00:59:27]
>>402 匿名さん
少し前は0.43だったのにさらに下がっていますね。
優遇幅が大きくなってるのでしょうか。
先日他の銀行で金利が少し上がったとの報道があったので上がる方にいっているかと思っていましたが、さらに下げる流れなのでしょうか。
変動なので、契約済みの金利も下がらないかなと期待してみます。
405: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-30 13:02:29]
>>404 検討板ユーザーさん
優遇幅の拡大っていう手段だから既存契約の変動金利が下がることはまず無い
変動で金利下げたかったら借換しかないよ

406: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-30 22:04:04]
>>405 口コミ知りたいさん
長期金利も上がっているという話らしいので、なかなか下がることは期待できないんですね。
0.4台だと借り換えは手数料のほうが大きくなるので厳しそうですね。
407: オワンくん 
[2019-12-31 22:08:46]
>>404 検討板ユーザーさん
提携ローンか好属性の特別金利かも。
提携不動産会社の申し込みだったと思います。
408: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-02 22:38:19]
>>407 オワンくん

402ですが、みずほからの借換なので不動産会社の提携ではありませんよ。おそらくジャパンネット銀の金利を意識した数字のような気がしてます。
今見たらジャパンネット銀行の変動金利0.399と凄いことになってますね。
409: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-02 22:46:26]
先程のジャパンネット銀行の変動0.399%ですが、がん50%団信は0.1%上乗せなので、0.409%になり、じぶん銀行に0.01%低いことになります。今はSBI(変動0.415%)より、じぶんvsジャパンネット銀行の争いが熾烈ですね。
410: 住まいに詳しい人 
[2020-01-03 00:41:01]
>>409 検討板ユーザーさん

0.499%の間違いでは。
411: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-03 01:49:16]
>>410 住まいに詳しい人さん

ご指摘の通りですね。^^;
間違えました。
412: 購入経験者さん 
[2020-01-09 00:46:47]
当初10年固定で0.57%は破格。
10年後に繰上げで全額返済できるならこれ一択でしょ。
413: オワンくん 
[2020-01-09 02:07:05]
10年固定神ってます。
申込から最短10日で借りられるのも評価に値する。
414: 匿名さん 
[2020-01-09 15:51:11]
本審査完了連絡が来まして、その後申し込み手続きしましたが、
その後メールも電話もないです。どなたかその後のStep教えてください。
会社への在籍確認電話がこの後くるんですかね?
415: 名無しさん 
[2020-01-09 20:35:44]
本審査申込中です。

最短10日とは閑散期の数字で、
今は年度末に向けて繁忙期なので
1ヶ月くらいかかります、との事。

本審査書類アップロードと合わせて
口座開設申し込み、忙しいです。

じぶん電気を、ローン契約までに申し込むと
変動金利が
通常0.457?年度末で0.41?電気申込で0.38
まで行くそうです。チラシきました。
すごい時代ですね
416: 匿名さん 
[2020-01-10 18:35:25]
本審査のWebのステータスが三週間ほど審査中だったため、電話で確認したら団体生命保険の方の結果がだめだったとのこと。だめならだめと教えてくれないとわからないですよと言ったらすいませんというだけ。なんか変な感じでした。
417: オワンくん 
[2020-01-10 23:27:02]
>>416 匿名さん
保険は厳しそうですね。
ネットは保険会社と銀行の連携がとれていないわおん。

418: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-11 00:47:18]
>>415 名無しさん

電気申し込み条件付きとは言え0.38とは驚きですね。
ちなみに新規借り入れでしょうか?借り換え?
419: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-11 22:45:57]
じぶん銀行新規で変動0.43って言われた。
10年後に繰り上げ完済する予定だけど、10年固定0.57とどっちを選ぶか迷う。
420: 匿名さん 
[2020-01-11 22:59:18]
>>418 検討板ユーザーさん

借換限定ですね
https://www.jibunbank.co.jp/pc/landing/homeloan/loan1/?code=HLGS101010...
421: 評判気になるさん 
[2020-01-13 15:40:13]
今の時期審査遅いの?
422: 匿名さん 
[2020-01-15 00:24:29]
初めましてのご質問です。
まだまだ住宅ローンの事とか勉強したてで右も左もわかってない部分が多い中でのご質問です。
やはり車のローンや借入あると完全に審査は通らないのでしょうか?残債なしが1番はわかるのですが現状それが無理な状況でして、、、
個人的なわがままがもし通るなら車のローンや借入もまとめて借入れできたらとは思うのですが実際にできた方とかいらっしゃるのでしょうか?
もう一つがここの書込み場所はauローンで色々検索しててたどり着いた場所なのですが、au契約者の優遇って一体なんなのでしょうか?
もしよければお答えいただければと思います。
423: 購入経験者さん 
[2020-01-16 22:41:55]
8日に仮審査申し込みして16日に本審査通ったと連絡きたよ。
424: eマンションさん 
[2020-01-21 22:47:53]
>>422 匿名さん
他に借り入れがあっても、収入と借入金額のバランスが取れていれば可能です。
ただ、車などの他のローン分まで借り入れるのはNGです。タチの悪い不動産屋は、そういったことが可能と言って、住宅購入を勧めてますがね。そこまでしないと買えない物件は、分不相応だと考えて、借金返してから購入するか、他もっと安い物件にすべきですよ。
もし、どうしても今すぐにその物件が欲しくて、将来支払いに困ったとしても関係ねえということであれば、ネットで、「借金があっても住宅ローンを通します??」とか無責任なことを謳っている不動産屋を探してみてはいかがでしょうか。多分たくさん見つかりますよ。
425: マンション検討中さん 
[2020-01-21 22:54:27]
>>422 匿名さん
わたしはカードローン140ありましたがとおりましたよ。年収は5-6倍の間くらいです。多少減額はいりましたが多めに申請だしたので全く問題なしでした。なお、みずほ、楽天、イオン、など仮審査は問題なく通過しました。カードローンだけでダメということはないかと思いますので返済比率や属性の総合判断ではないでしょうか。また住宅ローンを他のローンにあてることはできません。融資実行前に使途証明がもとめられます。多少の幅(20万-30万)であまることは追われないとおもいますが、あくまで住宅に関連した使途に限定されます。
426: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-21 22:57:08]
実際に融資額が余った方はいるんでしょうか?
その際は繰越返済でしょうか?
427: 匿名さん 
[2020-01-23 22:08:40]
>>424 eマンションさん
回答ありがとうございます!!
なるほどですね。何軒か不動産と話した事ありますが、車のローンまとめるのは初めてな事でしたので物凄く気になってしまい質問してみました。恐らく速攻で契約取りたいからその案も出したのかなと思いつつ、やはりその不動産の担当者はまとめるので苦戦はしているみたいなのでまとめなくてできないか?と聞いてみました。
ありがとうございました!!
428: 匿名さん 
[2020-01-23 22:10:54]
>>425 マンション検討中さん

回答ありがとうございます。
カードローンある身としては非常に参考になりました。
実際ちんたら返していても中々前に進まない難しさもあると思うので早期返済も視野にいれようと思いつつ動いてみようと思いました。
ありがとうございました!!
429: 購入経験者さん 
[2020-01-28 18:51:17]
ここは短期で返すならやめたほうがいいかも。指定の司法書士にぼったくられて利率低いのが帳消しになる。だったら地銀にすればよかった。
430: 購入経験者さん 
[2020-01-28 21:53:52]
ぼったくられましたか?(笑)。自分はむしろ司法書士費用は安かったです。仕事の関係で土日しか面談できず、土日動ける司法書士を(じぶん銀行にお願いして)指定しましたがじぶん銀行HP内に記載してある参考価格よりかなり安かった。結局はその司法書士次第なのでしょうね。
431: 戸建DIY 
[2020-01-30 13:58:48]
この銀行は1/2以下が店舗なら、住宅ローンで借りれると、blog等で書かれてますが
本当でしょうか
432: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-03 22:32:51]
わたしも司法書士報酬は安かったです。高いときいてたので覚悟はしてたのですが。また諸経費も見積もりアップロードした上で融資額はかなりあまり、電話では余剰額がー。と何度かいわれましたが、結局融資に影響はありませんでした。残してもしょうがないので繰り返し返済にあてようかなぁとは思ってます。家具買うのもなんですし。
433: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-03 22:40:30]
新規も金利さげてるし。
1月契約したわたしはついてないなぁ
434: 購入経験者さん 
[2020-02-04 18:27:10]
また変動金利下げましたね。0.41%。サービス内容、団信保障内容を考えると1強ですね。
435: マンション検討中さん 
[2020-02-05 20:01:07]
融資実行日が4月なんですけけどキャンペイン3月末までか、、
4月からは別のキャンペインする可能性ないですかね。
436: 購入経験者さん 
[2020-02-06 23:09:46]
心配しなくてもキャンペーンは恐らく延長。競合他社動向によっては更に引き下げの可能性もあり。0.39%あたりまでは余力有ると思われます。
437: マンション掲示板さん 
[2020-02-18 11:56:07]
三月末引き渡しの私としてはこれは朗報!月々支払いは大したことないけど、35年で考えると結構な差になるね。
438: 匿名さん 
[2020-02-27 20:19:02]
auの団信厳しいよ
439: 匿名 
[2020-02-27 20:44:10]
>>438 匿名さん
え?高血圧症ですが、通りましたよ。

440: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-04 14:10:34]
本審査申請してからどれくらいで結果きましたか?
441: 匿名さん 
[2020-03-04 15:21:03]
>>440口コミ知りたいさん
私は借り換えで 本申請後、審査回答待ちの状態ですが、問い合わせたところ、本申請資料UP後から数えて、14営業日後に回答される予定です。(不備なくスムーズにいけば)

審査通れば、変動か10年固定か迷っています。(全20年)
442: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-04 21:13:56]
ありがとうございます。私も全く同じ状況で審査の結果待ちです。10年固定にしてますが変動の方がいいですか?迷ってます。
443: 匿名さん 
[2020-03-05 09:24:45]
441です。
本審査申請後、7営業日目でまさかの否決ww でも否決の理由は大体分かっています。
連絡を早くもらえてありがたかった。
じぶん銀行が第一希望だったので残念ですが、他銀行で承認もらっているので、そちらで契約します。
444: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-09 19:56:32]
じぶん銀行の諸費用ってどこまでOKですか?家具家電まで入れられますか?
445: 通りがかり 
[2020-03-10 07:56:57]
>>444 検討板ユーザーさん
諸費用じゃないですよ。
下記参照。
https://www.jibunbank.co.jp/products/homeloan/plan_detail/

まあ、工務店の見積・領収書等に上乗せしてもらうヒトは居ましたがね。実際、家具家電付きのマンション・建売とかもありますし。
カードローンおまとめを目論む輩なんかも居ましたがね。。。やり過ぎて怪しまれると本末転倒。
446: オワンくん 
[2020-03-10 23:49:44]
引越し費用もイケるWAON!
447: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-13 11:01:27]
借り換えで司法書士へいくらくらい必要です?高いですか?
448: マンション検討中さん 
[2020-03-20 08:28:09]
私変動金利で0.368パーセントというかなり低い金利で承認が出ました
Au電気に加入する事が条件です
449: マンコミュファンさん 
[2020-04-01 22:25:23]
>>448 マンション検討中さん
0.38ではないんですね
450: 買い替え検討中さん 
[2020-04-17 12:09:00]
金利0.38ですね!じぶん電気ってどうですかね?
451: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-19 12:57:41]
本審査承認結果をご確認のうえ、ご契約手続きにお進みください。
と案内もあり、承認金額や承認日等も出ているんですが、マイページで契約手続きの画面に進めません。落ちているのでしょうか。
452: 通りがかりさん 
[2020-06-03 07:27:55]
電話対応は酷いです。

何も知らないオペレーターによるマニュアル的な対応しかされず、数千万借りれるかどうか決まるのに不安になり、虚しい気分です。
453: 匿名さん 
[2020-06-07 22:28:31]
>>452 通りがかりさん

代理店通せば、問題ないよ
454: マンション比較中さん 
[2020-06-14 17:06:45]
新規マンション購入でじぶん銀行への住宅ローン申請を検討中ですが、不動産屋よりじぶん銀行は十分な頭金がないと通らないですよーと言われて、他銀行にすべきなのかと考えています。頭金なし又は少な目(住宅価格の5%未満)で本審査通った方いらっしゃいますでしょうか?いらっしゃる場合は参考までに金利についても教えていただけると助かります。
455: 購入経験者さん 
[2020-06-14 22:02:03]
昨年9月末にじぶん銀行で借りました。注文住宅3150万円のうち、借入3000万円。すんなりOKでしたよ。ちなみに当時の金利は0.43%。その時は一番安かったのに、今はさらに安い!これから借りる人がうらやましい。
456: 匿名 
[2020-06-14 22:07:30]
>>450 買い替え検討中さん

じぶん電気にしましたが、特に問題ないです。
夜間割引制度はありません。
457: マンション比較中さん 
[2020-06-15 07:22:45]
>>455 ありがとうございます。 5%なら頭金用意できるので申請してみようと思います!
458: 匿名さん 
[2020-06-18 22:12:17]
ローンの申し込みをしたいのですが、勤続が6ヶ月と短いです。勤続が短くても通った方いらっしゃいますか?
ちなみに住宅ローン以外の借入はありません。
459: マンション掲示板さん 
[2020-06-19 00:34:48]
>>430 購入経験者さん
>>432

差し支えなければどちらの司法書士事務所で手続きしたか教えて頂けないでしょうか。コスモでしたか?
460: 購入経験者さん 
[2020-06-20 21:20:28]
じぶん銀行が提携している司法書士事務所は全国に多数あります。建築地、もしくは現在の居住地のどちらかに近い司法書士事務所を紹介されます(どちらか選ぶ事は可能です)。打合せ場所も自由に話し合いで決める事ができます。
461: 購入経験者さん 
[2020-06-20 21:22:49]
ちなみにコスモ、ではありませんでした。
462: マンション掲示板さん 
[2020-06-23 00:07:18]
>>460 購入経験者さん
>>461
ご回答ありがとうございます。
全国にあるのですね。
決められた司法書士法人に見積もりを取りましたが、やはりHPと同じくらいの価格でした。都心というのも関係しているのかもしれません…。安く済ませられた方が羨ましいです。
463: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-28 06:53:45]
>>454 マンション比較中さん
不動産屋は契約成立を最優先したいので金利より審査かを緩い所で早めに確約に持ち込みたいんじゃないですか
464: 名無しさん 
[2020-06-28 19:03:41]
じぶん銀行では市街化調整区域の物件でも融資可能でしょうか?
そういった方はいらっしゃいませんか?
465: 匿名さん 
[2020-06-28 21:35:49]
融資実行日、立会の場合は、みなさまどちらの場所で行いましたか?買主が場所を用意するということはわかったのですが。
466: 匿名さん 
[2020-06-28 22:30:45]
追加で教えてください。
住民票を新居に移すタイミングは、金消契約日の前でしょうか。
皆様、どのようなタイミングで移されましたか?
467: 名無しさん 
[2020-06-28 23:41:19]
>>466 匿名さん
金消契約に新住所の住民票と印鑑証明が必要だったので必然的に前に移動しましたよ
468: マンション検討中さん 
[2020-06-29 02:57:44]
仮審査で減額承認の場合、提示金額よりプラスで本審査出して通る可能性ってあるんでしょうか?
提示額プラス100万がMAX予算だったので迷っています。
469: 通りがかりさん 
[2020-06-29 07:37:59]
ここで仮審査0.43で通りました。
その結果を持って地銀に交渉しに行ったら手数料含め、トータルで考えるとここより安い返済総額で融資していただく事ができました。
時間があるならおすすめです。
470: 購入経験者さん 
[2020-06-30 22:05:37]
基本的にはほとんどの人が金消契約の「前」に新住所に住民票を移します。金消契約日の時点での住民票住所での登記となりますので、もし旧住所(現住所)で登記してしまうと、あとあと新住所に住所変更しなければなりません。要するに、申請費用(住所変更登記費用)が再度必要となってしまうのです。本来、住民票の住所移転は、「実際に住み始めた後に変更するもの」と規定されておりますが、新築を建てる人は上記の理由により、先に住民票異動する事が暗黙の了解となっているのが現状です。どこの役所も見て見ぬふり、といったところです。
471: 匿名さん 
[2020-07-02 00:23:24]
>>467さん、470さん


どうもありがとうございます。参考になりました!
472: 匿名さん 
[2020-07-12 09:05:31]
本審査通ったのですが、新築物件で引き渡しまで1年以上ある場合、再度審査などあるのでしょうか?

以下、じぶん銀行からのメールです。
※審査結果の有効期限は承認日より180日です。180日を過ぎますと、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
※契約手続き完了後にご融資内容が確定いたしますので、あらかじめご了承ください。
473: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-13 11:32:33]
変動金利が単プラに連動しない…
恐怖でしかない…
474: マンション検討中さん 
[2020-07-15 17:12:21]
売出価格の3880万で仮審査が通ったものです.指値3800万で無事契約できそうな状況になりましたが,その場合本審査の際に融資額を3800万に減額する必要性もしくは減額しないと不利になることがありますでしょうか?住宅ローン減税で実質マイナス金利状態ですので,できれば3880万で借りたいと思っております.
475: 購入経験者さん 
[2020-07-16 21:52:11]
180日で一旦、リセットとなります。ただし、審査履歴は残っているので、本審査まで承認出たのであれば、余程の事が無い限り、再度の審査も承認は下ります。「余程の事」というのは、転職や借入の増加、クレジットカードの不渡り歴等、マイナス要因の事です。
しかし、引渡しに1年以上?? 一条工務店あたりですか?(笑)。
476: 匿名さん 
[2020-07-16 22:12:13]
>> 475さん
472です。有難うございます。
三井不動産(三井住友建設)なのですが、、、新築ということもあり、来年10月頃の入居予定です。
477: 職人さん 
[2020-07-21 21:43:58]
仮申請の結果はどのくらいできますか?
478: 契約済みさん 
[2020-07-22 21:43:22]
6月実施しましたが、1週間程度で来ましたよ。
479: e戸建てファンさん 
[2020-07-22 22:11:56]
>>472
延長申請っていうのもあるらしいですが、再審査で良いんじゃないですか?
都合悪いことがありますか?
とりあえず連絡したほうが良いです。
480: e戸建てファンさん 
[2020-07-22 22:15:45]
>>477
7月12日に申し込み、7月13日に減額でOKの返事がありました。
諸費用が多かった分での減額だった模様です。
481: 匿名さん 
[2020-07-24 05:40:16]
>>474 マンション検討中さん

その場合、物件金額をオーバーしている80万円分は
諸費用の借入となりますので、
審査上は不利になります。
482: 匿名さん 
[2020-07-25 00:24:40]
ローン内容でみなさん金利0.41とかって書かれてますが、団信(100%)への金利上乗せはされてない方が多いのですか?
483: マンション検討中さん 
[2020-07-27 10:06:21]
>>482さん

がん100なら例えばソニー銀行が0.457+0.1となるので,auじぶん銀行は選ばない.もしくは,属性がよければがん100込みで0.41+0.1の条件を地方銀行から引き出せます.よって,がん100はauじぶん銀行では使わないというのが私の結論.
484: マンション検討中さん 
[2020-08-12 19:18:15]
だんしん、8月2日から更に良くなりましたね。
485: 名無しさん 
[2020-08-14 18:02:41]
今月借入実行です。
提携ローンですが、変動金利0.397%でした。ご参加までに。
486: マンション掲示板さん 
[2020-09-03 07:37:34]
>>454 マンション比較中さん
幾らでもいると思います。
基本は各行考え方は同じだと。

諸費用まで借りても(オーバーローン)、属性面で問題がない、かつ物件評価金額と比べても然程問題がないのであれば、通ります。逆に落とす理由がないので。
あとは、例えば40代、男性、中小企業勤務、勤続1年で、諸費用まで借りる!っていうのは無理があるのはなんとなくわかりますよね?
よくは「ちゃんと返済できそうか?」っていうのが基本のキですね。
487: 匿名さん 
[2020-09-08 21:08:45]
今もじぶん銀行が一人勝ちな感じですかね。金利安いしがん団信50%無料だし。
488: マンション検討中さん 
[2020-09-08 21:35:17]
じぶん電気いれたら0.03%引かれたので、提携と合わせるとかなりのものになりました。
489: 購入経験者さん 
[2020-09-09 21:38:18]
>>488 マンション検討中さん
じぶん電気!? いいですね。自分はオール電化にしたので、じぶん電気は申し込めませんでした(泣)。
490: マンション検討中さん 
[2020-09-25 20:34:35]
485さん
不動産会社からでもauじぶん銀行は申し込み出来るのですか??
ネット銀行って書いてあるので個人でしか出来ないと思っていました。
無知ですいません。
491: マンコミュファンさん 
[2020-09-25 21:24:08]
>>490 マンション検討中さん
提携ですから不動産会社にもよると思いますが、不動産経由でできましたよ。
0.397%からさらに、じぶん電気申し込みで0.367%です。
492: 匿名さん 
[2020-09-25 21:27:58]
>>491 マンコミュファンさん

新築販売の不動産会社でしょうか?
じぶん銀行で提携ローンで金利安くなるってのははじめてききました。
493: マンコミュファンさん 
[2020-09-25 21:41:43]
>>492 匿名さん
私の場合は、新築マンション販売の某有名不動産会社です。
提携なので通常0.41%のところ、0.397%になっていますと説明を受けました。
494: マンション検討中さん 
[2020-09-26 13:32:57]
>>491 マンコミュファンさん

そうなんですね!私も新築マンション契約中なのですが、担当者に聞いてみます!
とても助かりました!ありがとうございます!
495: マンション検討中さん 
[2020-09-27 12:21:05]
担当者に確認したところ提携してるみたいです!
初めから言ってくれればいいのに泣
ちなみにプランなどはどうされましたか?
よろしければ教えていただきたいです。
私は変動にしようと思っています。
496: マンコミュファンさん 
[2020-09-27 14:06:04]
>>495 マンション検討中さん
それは私が購入したマンションの不動産会社は、全ての提携銀行の一覧を見させていただきました。
提携してなくてもじぶん銀行のつもりでしたけどね。
私も変動にしました。
FPと不動産も変動をオススメしますとのことでしたので。
金利が大幅に上がる局面は、ここ数年間はなさそうですしね。
497: ワオンくん 
[2020-09-27 15:37:25]
>>495 マンション検討中さん

どこの不動産会社のマンションですか?教えてもらえたら嬉しいです。
498: マンション検討中さん 
[2020-09-27 17:32:44]
>>497 ワオンくん

大手デベロッパーの一社です!
499: ワオンくん 
[2020-09-28 22:35:41]
>>498 マンション検討中さん

住友不動産ですか?
500: マンション検討中さん 
[2020-09-30 22:51:18]
auじぶん銀行で変動で考えていますが
ここの問い合わせ窓口のレベルの低さは驚きでした
こちらの質問の意味がわからないままに間違った
回答をしているのが明らかで、質問を深めると
沈黙の後に突然電話をかわるという知識以前に
マナーからアウトです
安さがウリなのはわかっています
知識がないのは最悪諦めますがマナーくらいは
しっかりしないと
客商売ですから
いくらなんでも、でしたよ

auじぶん銀行の人、見てますか?
最低ラインの教育はしないとさすがにイメージダウンでしたよ
501: マンション検討中さん 
[2020-10-07 09:53:34]
>>500 マンション検討中さん

ちゃんとわかる人にフォローしてもらうようにしたのだからいいんじゃないの?問い合わせ窓口はあくまでも窓口なのだから浅く広くだし、それに対してクレーム言う方が違う気が。
レベルの低さとか最低ラインの教育とか具体性の無いコメントは参考にならないのでやめていただきたい。
そういうあなたがよっぽどマナーがなっとらんぞ。

502: 匿名さん 
[2020-10-08 19:43:37]
auユーザー割とかはないですよね
503: 匿名さん 
[2020-10-08 20:04:03]
金利について
仮審査中なのですが…いつの時点の金利が適用されますかね?
本審査が通った月?融資開始月?
504: 匿名さん 
[2020-10-10 08:57:15]
>>503 匿名さん
融資開始時点

15年固定や20年固定の人いる?
そこからの変動引き下げ率が低いから悩む
505: 評判気になるさん 
[2020-10-10 10:54:13]
>>504 匿名さん

20年固定にしようか検討中。
この期間では随一の低い金利、20年後の金利上昇でも残債少ないor一括返済の可能性あるので影響軽微から、第一候補です。引き下げ率は固定年数でそこまで変わらなかった(と思う)のと、15と20年だと15の金利が相対的に高い(20の金利に近すぎるという意味)と思いますが、どうでしょうか?
506: 匿名さん 
[2020-10-11 23:30:22]
今って固定のが良いの?
変動なら全期間一定引き下げてくれるんだよね?変動で良くない?
507: 評判気になるさん 
[2020-10-12 17:16:40]
>>506 匿名さん

固定を選ぶ理由は未来の悪い金利上昇リスクを懸念して、ということになりますね。じぶんは変動だけでなく、固定目線でもかなり魅力的なんです。
508: 匿名さん 
[2020-10-15 19:10:42]
固定終了後が爆上げになるのが怖いよね
あと全疾病無料も入院継続が前提だからないに等しいし
本当にじぶん銀行の一人勝ちなのかな
509: 通りがかりさん 
[2020-10-16 14:40:16]
>>508 匿名さん
なので、固定終了時に金利上昇が許容できなければ、一括返済か相当額の繰り上げ返済できる人が選ぶものだと思います。
じぶんはがん50%団信無料付帯がかなり有利と思います。全疾病系はじぶんも含め、ほとんどの人が適応されないくらい条件が悪いのは同感です。。

510: 匿名さん 
[2020-10-16 16:08:44]
楽天銀行なら変動0.1ほど上がりますが、15日の就業不能(入院でなくても)と50%ガン団信があり、悩みます
ただ固定は金利高いです
auじぶん銀行とかなり迷ってます
511: 通りがかりさん 
[2020-10-16 17:37:36]
>>510 匿名さん

楽天も50%ガン団信はじめたんですね、知りませんでした。金利はじぶんのほうが有利で、固定10年ではかなりの差ですね。
手数料は借入金が大きければ大きいほど楽天有利。33万固定なので。
あとは、月次返済保証で15日以上就業不能の楽天か31日以上の入院のじぶんか。サイトみると入院以外の就業不能のハードルはかなり高そうなので、これが適応されるなら半年~一年継続でチャラになっちゃいそうかな。1-2ヶ月分のローン免除を期待するものでもないと思うので…。

難しいですね。
512: 匿名さん 
[2020-10-16 21:21:47]
ありがとうございます
初期費用にもよりますが、やっぱりじぶん銀行かなぁ
513: 匿名さん 
[2020-10-17 10:09:21]
金利0.1って年間なら数万円の差?
そんな変わらないなら団信重視のが良くね
514: 匿名さん 
[2020-10-17 14:51:03]
仮審査通ったのに本審査でまさかの減額回答。
色々書類送らせて手間かけて時間の無駄だったわ。
個人情報取る為に、仮審査は甘くしてるんじゃないの?と疑いたくなる。
住信SBIで本審査通ってますので。
サヨウナラ~
515: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-19 18:14:00]
じぶん銀行のがん団信ってがんと診断されればOKなんですか?
35年ローンなら結構な割合でがん診断される方がいそうですけど凄いですね。
516: 通りがかりさん 
[2020-10-19 21:13:03]
スレ違いになってしまうかもですが、じぶん銀行とSBIで審査進め、結果、じぶん銀行は満額で本審査OK、SBIは仲介業者がNG指定とのことで仮審査落ちでした。(銀行の代理店がこっそり教えてくれました。仲介業者がNG指定の理由は教えてくれませんでした。)

仲介業者が過去になにかやらかしたのでしょう。そのせいで審査落ちする、使えない銀行があることは事実のようです。suumoでもよく見かける、小さくは無い仲介業者です。じぶん銀行で進めるつもりですが、仲介業者へ心配が半端無いです。

517: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-20 21:21:34]
>>515 口コミ知りたいさん

だから一人勝ちっぽいんですよ、現状は。
もちろんお決まりの上皮内がんや多くの皮膚ガンは除きますし、無料付帯は50歳以下で、ローン残高の50%というのがミソなんですが。
518: ワサビくん 
[2020-10-21 00:27:23]
>>516 通りがかりさん
どの地域ですか?関西ですか?
519: 評判気になるさん 
[2020-10-22 15:22:45]
じぶん銀行本審査一度落ちました。
しかしもう一度審査に申し込んだら通りました。
落ちた理由は教えてはくれませんが、なんとなく心当たりがある方はそれをクリアできれば再チャレンジしても良いと思います。
団信まで考えればじぶん銀行より条件の良い銀行は現状ないかと
ただがん100つけたいのであれば他銀も視野に入れてもよいかと思います。
520: 匿名さん 
[2020-10-25 13:54:50]
事務手数料の高さは金利差で取り返せますか
521: 坪単価比較中さん 
[2020-11-03 18:29:42]
ここのコールセンターは質が低すぎ
522: ちゃーはん 
[2020-11-03 19:31:24]
みなさんつなぎ融資はどこにしましたか?
住宅ローン組みたいのですが、アプラスのつなぎ融資の条件に住宅ローンの融資決定が、条件になってます。
しかしじぶん銀行もつなぎ融資の決定が、条件になってるのでどうにもなりません。
523: 名無しさん 
[2020-11-03 19:36:40]
つなぎ融資を使う物件や人間は対象外ということでしょう。
524: 評判気になるさん 
[2020-11-06 01:23:46]
>>522 ちゃーはんさん
つなぎ融資は手数料の低く金利は高いような地銀にしてはいかがですか?
住宅ローンはネット銀行でということで裏切りのような形にはなりますが、それが一番効率がよいかと

525: ちゃーはん 
[2020-11-07 02:48:52]
なるほど!地方銀行で、契約して家が建ったらじぶん銀行で借り換えると言う作戦ですね?
526: 評判気になるさん 
[2020-11-07 22:45:01]
>>525 ちゃーはんさん
そうです。
つなぎを借りたところで本融資を受ける必要はないです。
だから今後二度と取引することがないような手数料の安い地銀がおすすめです。
安いところは一桁万円の手数料の銀行もありますよ。

527: ちゃーはん 
[2020-11-09 11:03:09]
くわしくありがとうございました。
本当にためになりました。感謝いたします。
528: 評判気になるさん 
[2020-11-09 21:23:13]
ところでじぶん銀行で融資を受ける方はそのままじぶん電気も契約していますか?
はじめは脳死でそのままじぶん電気を契約しようと思っていたのですが、電気料金自体はあまり安くないので今冷静に計算しているところです。
実際にじぶん電気を契約した方はいますか??
529: 借り換え検討中 
[2020-11-09 23:44:27]
私じぶん電気にしたかったんだけど、オール電化住宅はできないそうですよ。
530: 評判気になるさん 
[2020-11-10 23:05:17]
>>529 借り換え検討中さん
なんでできないんですかね??
ガスより電気料金が高くなるのでじぶん電気さんにもデメリットはないように思うんですが

私はガス調理がしたかったので、ガスにしました。

531: マンコミュファンさん 
[2020-11-13 18:29:22]
じぶん電気を途中で辞めると利率上がっちゃうんですよね?
532: 匿名 
[2020-11-16 00:04:19]
>>531 マンコミュファンさん
そのようです。
費用対効果については確認中です。

533: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-18 07:20:12]
金消契約では、新住所の住民票を提出するとのことですが、契約者本人のみの住民票ですか?(家族の記載も必要?)
534: 匿名さん 
[2020-12-01 12:54:10]
じぶん電気は安くもなく、高くもなくですね。
ローンの減額分を考えるとやはり同時契約するのが得かと思われます。
535: 名無しさん 
[2021-01-07 11:19:25]
なんとなくじぶん電気を契約したけど、我が家のローン額なら減額分考えても他の電力会社にしたほうがトータル安そうだった。。
536: 匿名さん 
[2021-01-11 00:16:11]
auモバイル優遇割で0.7%安くなるのは魅力的ですね。
0.35%で借りられる。
537: 匿名さん 
[2021-01-13 11:49:06]
新しい料金プランだとモバイル割適用外になるんですかね?
そうなると金利優遇より新しい料金プランに切り替えた方がトータル安くなるかもしれません。
538: 匿名さん 
[2021-01-14 13:37:59]
>>536 匿名さん
どんな計算したのか知らないですが、引き下げは0.07%で現在の金利からだと0.34%になります。
539: 匿名さん 
[2021-01-16 22:31:06]
>538 匿名さん
心がすさんでるのか、コメントの棘がひどい笑
540: 匿名さん 
[2021-01-16 22:32:26]
POVOの扱いがどうなるか気になります。
541: 匿名さん 
[2021-01-17 01:03:57]
>>539 匿名さん
心は荒んでませんが、ここの書き込みを見て事実誤認する方がいてはいけないと思って指摘しただけです。
0.07%を0.7%と間違えたならまだしも引き下げ後の金利まで間違えていたので目に余りました。
542: 匿名さん 
[2021-01-17 01:05:31]
>>540 匿名さん
今のところ適用外ですね
あとはDOCOMOの発表を受け、今後家族割プラスに入れるかで決まります。

543: 匿名さん 
[2021-01-18 19:48:30]
色々情報が錯綜しているようですが、以下整理です。

(Web申込場合)
変動金利   0.41%
じぶんでんき優遇△0.03%
auモバイル優遇 △0.07%
----------------------------------
変動金利最安値  0.31%

(提携不動産会社住宅ローン申込の場合)
変動金利     0.397%
じぶんでんき優遇△0.03%
auモバイル優遇 △0.07%
----------------------------------
変動金利最安値  0.297%

提携不動産会社は、大手マンションメーカーなら大体取扱あるみたいです。
(中小はNG、戸建については大和ハウスくらいしか提携していないみたいです)

提携不動産会社住宅ローンとWebの金利以外の違いは、司法書士。
Webの場合は銀行指定の司法書士。提携の場合は、不動産会社指定の
司法書士が登記を行うそうです。
提携不動産会社経由の方がとりあえず間違いないと思います。

〈じぶんでんき〉
・オール電化やマンション一括受電などの場合は利用できない。
・電気代は、各地域の電力会社よりじぶんでんきの方が少し安い。
 東京電力の場合は以下の通り。
 じぶんでんき https://www.kddi.com/jibun-denki/charge/#tepco
 東京電力   https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/old01.html
・さらに電気代の0.5%分のPontaポイントが、貯まる。
・途中で、じぶんでんきを辞めると金利が引き上がる。
 再度加入しても金利の引き下げは受けられない。

・auでんきとの違いは、auでんきには、住宅ローン金利優遇がない。
 Pontaポイントの還元率がauでんきの方が高い。

〈auモバイル優遇〉
・家族割プラス適用のau回線が2回線以上必要、独身では利用できない。
・先日発表のあったpovoは現時点では、家族割プラス対象外。
・途中で、au回線を辞めると金利が引き上がる。
 再度加入しても金利の引き下げは受けられない。

(その他:審査について)
・じぶん銀行の審査はとても厳しい。20年前のメガバンク並。
・諸費用まで借りられるのは、公務員や大企業(資本金の大きい会社)勤務で、
 勤続年数がそれなりにある人。
・経営者や、ベンチャー企業とか、大手の子会社でも審査は厳しい。
・経営者でも、弁護士や医師、税理士、公認会計士は別格みたい。
・中小企業勤務や、勤続年数が短い人は、リカバリーとして
 しっかり頭金を入れるなどしないと審査が通らない。
・金利が低い分、審査が厳しいのは、ある意味では正しいが
 一般人にはお勧めできない。属性の良い人なら恩恵を受けられるのでお勧め。
544: 匿名さん 
[2021-01-20 09:41:12]
>>543 匿名さん
とても参考になります!ありがとうございます
545: マンション検討中さん 
[2021-01-21 00:42:46]
非自発的な失業、リストラや会社が倒産して失業した場合、返済を6ヶ月待ってくれたりするのかな?
楽天は失業保証があるけど、迷う…。
546: 匿名さん 
[2021-01-22 09:06:09]
>>545 マンション検討中さん
そういう可能性がある仕事のひとは基本的にここのローンは通りづらいかと思いますが。。
547: 匿名さん 
[2021-01-24 12:53:06]
諸費用が、ネットの自動計算だと35万と出ますが本当にこんなにかかりますか?
ペアローンだと70万?
548: 名無しさん 
[2021-01-28 00:01:24]
仮審査受かってるのに、本審査ダメだった方って結構いるんですかね。これから本審査を出すので不安で。
549: 通りがかりさん 
[2021-01-28 15:31:01]
>>548 名無しさん
います。ソースは俺
ちなみに公務員です。
550: マンション比較中さん 
[2021-01-28 19:20:31]
>>549 通りがかりさん
>>548さんではないのですが、私もちょうど審査中で。。
金額は大きくないのですが、旧耐震の物件で諸費用を若干追加で申請しており、不安になっています。
本審査NGの心当たりとか差し支えない単位でお伺いできないでしょうか?
551: 通りがかりさん 
[2021-01-29 00:22:29]
本審査落ちた理由は教えてもらえません。
ただなんとなく原因はわかったのでそれをクリアしてもう一度申し込みました。
仕事に信用がある方でも規約に沿っていない内容があったり、団信に不安がある方は注意した方がよいかと思います。
結局2回目で30万円ほど落ちた融資額で本審査通りました。
本審査に落ちたときは頭が真っ白になって仕事の帰り道に事故を起こしそうでしたが、諦めずにトライしてよかったです。
552: マンション比較中さん 
[2021-01-29 11:58:45]
>>551 通りがかりさん
>>550です。ありがとうございます!&おめでとうございます!
私の場合仕事の信用は公務員さんには及ばないものの、今のところそこまで悪くはないはずで、一番気がかりなのが物件の担保価値なので、あとは震えて待つしかなさそうですね。。!
553: マンション検討中さん 
[2021-02-07 11:45:00]
「特別なお客様専用窓口」ってみんなに送ってるの?
時間がない人向けなのかな?
555: マンション検討中さん 
[2021-02-12 02:10:01]
本審査って書類送付してからどのくらいで結果がわかるんでしょうか?
556: 通りがかりさん 
[2021-02-12 12:42:27]
>>555 マンション検討中さん
2週間~1ヶ月くらい
人によるみたいよ
557: 匿名さん 
[2021-02-15 13:46:55]
地方銀行が0.5パーセント変動死亡のみ団信
保証料88万

じぶん銀行の変動と迷ってます
繰り上げれば返ってくる分、地方銀行のが良いでしょうか?
558: 通りがかりさん 
[2021-02-17 22:32:58]
>>557 匿名さん
繰り上げれば返ってくるの意味がわかりませんし、借入金額もわからないので回答が難しいと思います。
559: 匿名さん 
[2021-02-18 09:37:15]
借換え申し込んでみたけど
スマホau回線とでんきに変えるのが面倒で
料金も高くなるなーと思ってたが

ドコモもUFJ提携してローン参入するみたい
これみてから考えたいかな
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210112_208218.html
561: 匿名さん 
[2021-02-18 17:17:10]
本審査WEBアップロードの場合はどれくらいかかるのでしょうか?経験談を教えていただけると助かります!

事前審査は不動産の指定なし(確定していなかったため)
にて、金額だけ通っており本審査が不安です。。
562: 通りがかりさん 
[2021-02-18 20:57:41]
ここに限らずネット銀行のwebの事前審査は当てにならないよ。

地銀やメガ→事前審査でも源泉徴収票など書類確認した上で審査実施
ネット銀行→web入力内容だけの審査。書類と入力内容が違ってても誰も気付かない。

ちなみにネット銀行でも提携住宅ローンであれば、
地銀やメガ同様に書類見て事前審査しているから落ちることは殆どない。
563: 匿名さん 
[2021-02-19 07:55:53]
モバイル優遇割って誰も使わないんじゃ無いか?
povo契約すると利用できないって、夫婦2人でpovo契約した方がお得でしょ。
1人月2000円安くなるとしたら夫婦で
年48000円、35年で-168万
モバイル優遇割で0.07下がった場合35年で-51万

povoにしないauユーザーはmustだけどね。将来的なリスクは知らん。
564: 匿名さん 
[2021-02-19 09:55:38]
確かにメリット少ない
↓試算あってる?

■借入5000万
0.41% 毎月返済額127,813円
0.34% 毎月返済額126,288円
月々差額1525円

■2回線
povo
2480円(税抜)×2回線=税込5456円
ピタット1G超
4480~5980円(税抜)-500円×2回線=
税込8756~12056円
月々差額
3300~6600円

■3回線+auひかり
povo
2480円(税抜)×3回線=税込8184円
ピタット1G超
4480~5980円(税抜)-1500円×3回線=
税込9834~14784
月々差額
1650~6600円

■2回線(wifi利用と着信専用想定)
ピタット1G
1980円-500円×2回線=
税込3256円
月々差額
▲2200円
566: 通りがかりさん 
[2021-02-25 17:59:34]
567: 匿名さん 
[2021-02-25 20:27:34]
>>566 通りがかりさん

優遇対象外
568: 名無しさん 
[2021-02-25 20:59:51]
>>566 通りがかりさん
『家族』にはカウントするが、『家族割プラス』には加入できないから対象外という整理で良いのですかね。一瞬期待しましたが、まぁそんなものでしょうね。
569: 匿名さん 
[2021-02-25 22:18:37]
こまかな適用条件記載のパンフ届いてました
こまかな適用条件記載のパンフ届いてました
570: 匿名さん 
[2021-02-25 22:34:40]
借換えなので固定メリットないですが

10年固定も低く1万値引きありでミックスも可だが

500万ミックスして金利差が10年間で5万円
キャッシュバック1万差し引いて4万が差額
微妙
借換えなので固定メリットないですが10年...
571: 名無しさん 
[2021-02-26 18:03:26]
新規借入、仮審査後の本審査に1ヶ月かかると言われました。。
流石に遅すぎませんか??
572: 不動産屋 
[2021-02-26 18:23:11]
時期が時期だから3月はどこのネット銀行も時間かかるよ
毎年の同じ感じです
ここは特に人気だろうな、早く動いたもの勝ちですね
573: 匿名さん 
[2021-02-26 23:12:27]
提携ローンでしたが本審査結果でるまでに
2週間半くらいかかりました。
574: 匿名さん 
[2021-02-27 20:37:19]
Webで書類アップってなんか抜けてそうで怖い 郵送の方がいいのかな
575: 匿名さん 
[2021-02-27 21:15:16]
>>574 匿名さん

不足あれば連絡くると思う
PDF送付できるから
オフィスの複合コピー機でページ数が多い重要事項説明書とか物件情報はPDFにまとめとくと送付便利でした
確定申告書はe-taxのPDFをそのまま添付できましたよ

スマホアプリからでも住宅ローンサイトにログインして送付できたから本人確認書類は写真撮って送るのが便利でしたね
576: 匿名さん 
[2021-02-28 19:50:08]
どうやらpovoは対象になるみたい。この夏まで。povo+じぶん銀行住宅ローンはかなり美味しい。
577: 匿名さん 
[2021-03-01 06:05:59]
>>576
povoが対象になるんですか?
初めて知りました。
今まさに住宅ローンを組むところで、0.07%なら楽天モバイルだけでいいかなーと思ってましたがまだ、povoがau回線優遇割の対象になるなら、それまでau解散の解約を待ってpovoへの乗り換えもいいなーと。

ちなみに、その情報元はどこですか?
578: eマンションさん 
[2021-03-01 12:42:45]
>>577 匿名さん
昨日電話で問い合わせたら対象になるって言われましたよ
579: 評判気になるさん 
[2021-03-01 14:19:45]
>>578 eマンションさん
でも、家族の誰か1人が既存プランじゃないといけないんじゃないですか?
家族全員povoにしたら家族割にならないですよね?
580: 匿名さん 
[2021-03-01 14:31:15]
なるほど

2回線
ピタット+ピタット 優遇OK
ピタット+povo 優遇OK
povo+povo 優遇NG

ってこと?
581: eマンションさん 
[2021-03-01 16:55:43]
>>579 評判気になるさん
不安になったのでもう一度確認しました。
夏までは新規契約のpovo×2も対象となるそうです。

582: 評判気になるさん 
[2021-03-01 23:13:42]
>>581 eマンションさん
公式HPに堂々と対象外と書いてますけど、電話確認するとOKなんですかね。
公式HPに堂々と対象外と書いてますけど、...
583: eマンションさん 
[2021-03-02 13:31:14]
家族割プラスにカウントされるのは既存auユーザーから移った人のみらしいです。
だとすると他社ユーザーは一旦au既存プランに移行してからpovoに申し込みしないといけない???
584: ワサビくん 
[2021-03-03 14:19:01]
分かりにくいからここのローンはないわ!
585: 匿名さん 
[2021-03-04 16:54:05]
既存でじぶん銀行の住宅ローンを利用してる者です。掲示板での書き込みが気になったので私も今日じぶん銀行の住宅ローンセンターに電話して確認しました。
当初発表された制度から、povo2回線以上の契約で家族割りプラスが適用されるように改訂されたので、2回線以上契約すれば金利引き下げは適用されるとのことでした。ちなみに私は夫婦でペアローンを利用しており、2人ともUQモバイルを利用していますがUQからの乗り換えでも2回線以上契約すれば2人とも適用されるので問題ないとのことでした。
HPの注記にpovoでは適用されない旨の記載があることも伺いましたが、当初の発表ベースでの記載になっているだけで、povoの制度の改訂が発表されてからは適用されることになったとおっしゃっていました。
ちなみに3月末の判定までにpovoに変えてじぶん銀行のHPでauIDを連携させれば6月の返済分から金利引き下げが適用されるようです。
気になる方はじぶん銀行の住宅ローンセンターに電話してご自身でも確認してみることをお勧めします!
586: 匿名さん 
[2021-03-04 19:13:53]
>>585 匿名さん

これはナイス情報

うちは今docomoなので、ドコモのUFJ提携が発表されてから検討しようと思ってます
587: 匿名さん 
[2021-03-05 11:16:37]
じぶん銀行の住宅ローンセンターに確認しました。
今夫婦でソフトバンクを使用していて、2回線ともpovoに乗り換えの場合もモバイル優遇割は適用されるとのことでした。
色んな情報がありまだ不安ですが、、
588: 匿名さん 
[2021-03-05 12:32:36]
585で書き込みした者です。
じぶん銀行の住宅ローンセンターの方からご連絡があり、今日HP上で適用条件等が更新されたとのことでした。
また、昨日伺った時は漏れてしまった情報なのですが、povo2回線以上で家族割プラスが適用されるのは今年夏までに早期契約された方限定で、「今年夏」の期限はまだ決まっていないとのことでした。
ただし、重要なのが適用判定日の期限で、3月末から5月末の適用判定に間に合わなければ金利優遇は適用されないということでした。つまり6月以降にpovoに切り替えて家族割プラスに適用されても金利優遇はされないのでじぶん銀行の住宅ローンユーザーとしては意味ないってことになります(^_^;)
ちょっと複雑ですがHPの「詳細と手続方法」の箇所から自分の条件で辿っていくとちゃんと書いてありましたー
585で書き込みした者です。じぶん銀行の...
589: 匿名さん 
[2021-03-05 14:36:16]
>>588 匿名さん
すでに借りている人の話ですね
これから借りる人は、融資契約の時点で家族割プラス対象になっていればOK
590: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-05 14:45:59]
>>588 匿名さん
ご契約内容の変更等により「家族割プラス」のカウント対象外となった場合、適用条件を満たさなくなる可能性がありますのでご注意ください。

の部分は何を想定しているんでしょうね?
普通に使っていればカウント対象外になることはないと思うんですけど、何かあるのでしょうか
591: 匿名さん 
[2021-03-05 15:16:41]
>>589 匿名さん

そうですね!すみません限定した話してしまいました!
592: 匿名さん 
[2021-03-05 15:19:11]
>>590 検討板ユーザーさん
特に住宅ローンセンターの方に質問はしてないんですが、今回の期間限定施策でpovo2回線以上契約して適用対象になっても、ローンの期中にpovoの回線数が1回線になってしまう等が起きると自動的に家族割プラスから外れてしまうんじゃないかなぁと考えてました!
593: マンション検討中さん 
[2021-03-05 20:59:31]
借り入れている者ですが、てことは5末が乗り換えの期限ですか~ 伸びてくれないかなあ~
594: 匿名さん 
[2021-03-08 04:16:10]
新料金ブランド「povo」は「家族割プラス」カウント対象外となります。
なお、2021年夏までに「povo」をご契約いただいたお客さまは、早期申込特典として「家族割プラス」のカウント対象となりますが、ご契約内容の変更などにより「家族割プラス」のカウント対象外となった場合、適用条件を満たさなくなる可能性がありますのでご注意ください。←ここがなぁ…
595: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-11 02:08:26]
povoってiPhone8以上じゃないと対象外?
596: 匿名さん 
[2021-03-12 13:18:34]
血液検査の結果が結構悪かったのに、auじぶん銀行の本審査通りました!!
今後の人のために、自分の情報載せておきます。

血液検査の結果は、総合でD判定。
色々D判定を受けていたのにも関わらず、通りました。
団信の告知の入力時は、「落ちたな」と思ってましたが、助かったー!

皆さんもうまくいきますように!
597: 匿名さん 
[2021-03-12 19:07:25]
土地からの注文住宅で契約が決まり、住宅ローンを検討中です。
利率の安さからじぶん銀行が希望でしたが、つなぎ融資不可ということで壁に当たっておりました。
悩んでる中契約したハウスメーカーに相談したところ、提携のつなぎ融資があり、そこならつなぎ融資単体でもいけるとのことでした。そんなのあったんか!と目から鱗でした。事前通過済みで、これから本審査です。
注文住宅の方で結構つなぎで困っている方いると思うので、こんなケースもあるよという自分語りでした。
598: 金利選択悩み中 
[2021-03-12 22:53:17]
変動金利にするならここにしようと考えてます
大体皆さん変動でしょうか?
何年ぐらいで完済を考えておられますか?
599: 金利選択悩み中 
[2021-03-12 23:00:13]
>>596 匿名さん

資料よく読んでなかったのですが、健康診断の提出もあるんですね
尿と肝臓が毎回微妙な結果なんでチョット気になります
コメントは特別問題無いとは書かれてますが、
酒ほとんど飲まないので逆に気になるところです
600: 金利選択悩み中 
[2021-03-12 23:11:35]
>>599 金利選択悩み中さん

よく見ると5000万以上の場合ですね
そこまでの額は借りないんで関係無かったです
601: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-14 21:56:33]
アプラスのつなぎ融資と合わせて利用しようと思っているのですが、ここの書き込みを見るとつなぎ融資の内定がないと融資してもらえないという書き込みを見ました。
他のサイトのブログにもありました。
先日サポートに問い合わせたところ、つなぎ融資の内定を得ている必要はないと即答されたのですが、実際はどちらなのでしょうか?
602: 匿名さん 
[2021-03-17 15:09:02]
じぶん銀行って、だんしんの結果のみコールセンターで聞けるらしいんだけど、審査期間どれくらいかかるのかな?
603: 評判気になるさん 
[2021-03-22 23:23:41]
またここのコールセンターにウソを言われました。あたまわるい社員ばかりでありえないです。
604: ワサビくん 
[2021-03-23 11:51:19]
>>603 評判気になるさん

嘘とはどんな内容ですか?
605: 匿名さん 
[2021-03-23 15:14:39]
ここで審査中ですが
スマホのメールとアプリで連絡したり必要書類アップ
コールセンターの出番今のところ無しです。
通販みたいでお気楽な感じ
606: 金利選択悩み中 
[2021-03-23 22:18:38]
>>605 匿名さん

同じく
本審査がどの程度掛かるのか気になります
他のネット銀行は10日程でしたがここは10日程度では難しい様です
607: 匿名さん 
[2021-03-24 06:56:48]
povo解禁されましたけど、
au家族割プラスの登録出来た方居ますか?
608: 匿名さん 
[2021-03-24 11:34:30]
以前、「au回線なし、povo2回線」でも金利優遇の対象になるかについて、じぶん銀行とauに確認したところ、

じぶん銀行:2回線とも家族割プラスに登録されていればなる
au:上記の条件でも2回線とも家族割プラスに加入できる

と回答がありましたが、本日、povoでの家族割プラスの加入方法についてauに問い合わせたところ、

au:家族割プラスはauのサービスであり、auが1回線以上必要

との返答でした。
609: 匿名さん 
[2021-03-24 15:42:52]
なるほど

銀行:(何でも良いから)au家族割プラス×2回線

au:(既存の)au回線にpovo回線家族割プラスで追加できるよ

上記のAND条件ってことね
610: 名無しさん 
[2021-03-24 18:27:24]
>>608 匿名さん
auは、『回線の割引はないですよ』という趣旨の回答ではないでしょうか?
私は今月10日頃、じぶん銀行に電話すると、『povoも特典で夏までは家族割プラスの対象となり、住宅ローンのモバイル割適用可』との回答を貰いました。
私は他キャリアからpovoに変更し、妻は契約更新月の関係で4/1に他キャリアからpovoに変更予定です。
今更ながら少し不安は残ります。
611: 匿名さん 
[2021-03-24 19:11:49]
>>610 名無しさん

いえ、私も不安だったので問い合わせたところ、以下の回答がありました。
ただ、回答が2転3転している所もあるので、どれが本当かわかりませんが・・・

(以下auより)
「au回線なし、povo2回線でも家族割プラスに加入できる」とご案内があったということですね。申し訳ございません。間違ったご案内でございます。

「家族割プラス」はそもそもauのサービスでございますので、auをご利用されていないお客様にはご利用ができません。

povoは家族割プラスのカウント対象にはなりますが、前提としてau回線を契約頂いている必要がございます。
612: 名無しさん 
[2021-03-24 20:18:51]
>>611 匿名さん
povoのホームページの質問を読む限り、
原則は、家族割プラスカウント対象外
例外として、夏までは家族割プラスカウント対象
としか理解できないのですよね…
住宅ローンのモバイル割は銀行のキャンペーンなので、じぶん銀行に聞いた方が確実と思ったのですが。
povoのホームページの質問を読む限り、...
613: 匿名さん 
[2021-03-24 23:21:18]
https://japan.cnet.com/article/35166977/

この記事にも書いてますが、
親(povo以外のau回線)があるのが前提で、夏まではpovoも家族割プラスにカウントする。
ということのようですね。
私も前は新規povo 2回線で行けると聞きましたが…

口座まで作ったけど解約しよ
614: 通りがかりさん 
[2021-03-25 10:46:38]
povoを2回線新規契約の場合、家族割プラスのカウント対象にならないと、auのサポートから回答がありました。
家族割プラス加入済のau回線からであればできるとのこと。
ちょっとわかりにくいですね…
615: 匿名さん 
[2021-03-25 12:24:22]
わかりにくいのはいまいちだけど
スマホで書類アップするだけで
原本手元に残るからとりあえず審査申込してる
616: 匿名さん 
[2021-03-25 13:27:47]
2月末に仮審査、3月初めに本審査へと進み、中旬にコールセンターより連絡を受け不備書類の再アップロードを行いましたが、まだ本審査中のステータスです。

当方現在育休中で4月より復職予定ですが、仮審査時には提出書類として育休前の給与3ヶ月分+育休前の賞与1年分の明細が必要、とコールセンターより案内を受けました。
しかし、本審査中にコールセンターより連絡があり、育休中の審査には育休証明書も必要、と言われ再アップロードしました。

育休中の必要書類について、コールセンター側の回答も二転三転していたため、該当の方はご参考まで。。
617: 通りがかりさん 
[2021-03-27 00:25:05]
ということは新規2回線auの人は一度どちらかの回線をauにしてから家族割プラスに加入して、それから2回線共にpovoにすればよいということなんですかね。
618: 名無しさん 
[2021-03-27 00:58:46]
こちらで本審査中ですが、今日問い合わせしたら、書類提出から今の時期一ヶ月かかるといわれた。ちょっと長すぎかな?
あまりにも重要事項説明書が枚数多かったので郵送で提出した。原本還付はしないのでコピーを送ってください。とのことでした。
スマホでのアップロードは影がはいりこみ苦手でした。
ここしか本審査通してないので受かってほしいなあ。
619: 通りがかりさん 
[2021-03-27 11:26:49]
一応確実な情報を

他社からPOVOに直接MNPする場合は対象外
ただ親回線がなくてもPOVO二回線でも優遇の対象にはなる

結論は
他社からauにMNPで家族割プラスに加入(2回線)
んで即日POVOに二回線とも切り替えでも対象になる

面倒臭いけど実際に試してみてまたレポートします。
620: 金利選択悩み中 
[2021-03-27 11:46:40]
>>618 名無しさん
3/15から本審査開始
昨日担保提供者の確認
申込みが多いらしく審査は長い様です
他のネット銀行ならもう結果が出てる時期です

重要事項説明書とな契約書は不動産屋にPDFにさせ送ってもらうなどした方が良いと思いますよ
その程度の事やってくれない不動産屋は無しでしょう
621: 名無しさん 
[2021-03-27 20:18:30]
>>620 金利選択悩み中さん
618です。
うちの不動産なんもやってくれないんですよね、、それなのに仲介手数料100万近くとられるの頭にきます。
私もおなじく15日に本審査受付しました。
何もじぶん銀行から確認なんかきてません。
最初は3週間ぐらいかかるといわれていたのですが、そんなに遅いことはないだろうと毎日ログインしながらまっていましたがそれ以上かかるなんて。
一ヶ月はおそすぎ、でも金利が魅力だから私は待つしかないかな。

622: 匿名さん 
[2021-03-27 22:03:54]
うちは借換なので書類は自分で用意したけど
オフィスの複合機でまとめてPDFにするのが便利だったのと
源泉徴収票は電子化されてるからそのままPDFで
(社印不要で受け付けてもらえました)
確定申告書はe-taxの控えPDFでOKでした
623: 金利選択悩み中 
[2021-03-27 23:35:48]
>>621 名無しさん
なかなかムカつく不動産屋ですね
私はあまり時間がないのでタイミング見て諦めます
624: デベにお勤めさん 
[2021-03-28 10:25:02]
コールセンターの質があまりに悪いのですよね。ここ。
625: 匿名さん 
[2021-03-28 10:37:41]
>>624 デベにお勤めさん

質が悪いデベロッパ相手だからでは?

客側の審査はコルセン不要
アプリとメール連絡のみでお手軽気楽




626: マンション検討中さん 
[2021-03-28 11:21:00]
少し話題として遅いですが、auのコールセンターに問い合わせしたら、やはり一度auの契約者として家族割プラスにする必要があり、そこからpovoにスイッチする分には家族割プラスを継続適用みたいですね。
auじぶん銀行は他社→povo2回線でいいと言ったのにどんだけ連携取れてないんだ。auもauじぶん銀行がそういうなら、それでいいんじゃないですか?我々のマニュアルではそうなんです、と投げやり対応だし。。
627: 通りがかりさん 
[2021-03-28 16:27:48]
ツイッターだと他社→povoで家族割プラス入れたという報告もありますね…
628: 金利選択悩み中 
[2021-03-28 16:40:12]
au回線で割引って最低1回戦はauで21年8月まで加入ならpovoも家族割プラスに含める事ができるって事ですよね?
子供が小さく携帯を持たない我が家は旨味が少ないな
629: 匿名さん 
[2021-03-28 17:58:54]
本審査1ヶ月もかかるの長すぎる 順番待ちなのか何なのか
今日書類アップしたけどどうなることやら
630: 通りがかりさん 
[2021-03-28 18:32:40]
今月中旬に本審査申し込み、ちょうど10日間で承認おりました。提携ローンだったので早かったのかもしれませんが。
631: 名無しさん 
[2021-03-28 19:27:47]
>>630 通りがかりさん

羨ましいです!
我が家は時間ない&ここしか通してないので遅くなるほどメンタルが日々やられてます笑
632: 金利選択悩み中 
[2021-03-28 19:34:03]
>>630 通りがかりさん

良いですね?
うちも今週連絡があればありがたいんですけど
633: マンション検討中さん 
[2021-03-28 23:08:45]
>>630 通りがかりさん
土日も含めてですか?土日もチェックしてるんでしょうか
634: 通りがかりさん 
[2021-03-29 09:52:52]
>>633 マンション検討中さん
不動産屋の話だと土日は審査してなさそうな感じでした。
15日申込、18日に書類等の関係で電話ありこれから審査回しますとの連絡、23日に本審査開始(団信承諾)メール、25日に本審査承諾メールでした。
635: 金利選択悩み中 
[2021-03-29 11:15:55]
>>634 通りがかりさん
よほど条件が良いのか提携の力なのか、かなり早い対応ですね
羨ましい限りです
我が家はいつ連絡があるのやら
636: 新築そっくりさん 
[2021-03-29 22:33:55]
コメント失礼いたします。
注文住宅を土地から購入し、検討しています。
つなぎ融資は出来ないことはわかりましたが、土地代金のみauじぶん銀行のフリーローンで借りて、土地プラス建物諸々の代金を住宅ローンで借りた後にフリーローン返済するということは可能ですか?
ご教授願います。
637: 匿名さん 
[2021-03-29 22:50:09]
カードローンの借入残高あると審査通りません
(完済が条件となる)

※住宅ローンを使途自由な借入に振替はできない
638: 匿名さん 
[2021-03-30 11:00:20]
>>612 名無しさん

以前、金利優遇についてauに問い合わせて、「家族割プラスが適用されるにはau回線が最低1回線必要」との回答を得たと書き込んだものですが、その後、この掲示板で異なる回答があったという書き込みがありましたので、再度auに確認しました。

結果は、担当者が変わるごとに言うことが違うかなりお粗末な感じでしたが、どうやら「他者2回線→povo2回線」でも家族割プラスに加入できるようです。

私自身も1回線povoに実際乗り換えて、家族割プラスの加入の手順を踏んでみると、まだ1回線しかないので最後までは手続きできませんが、家族割プラスに申し込めそうでした。
639: 金利選択悩み中 
[2021-03-30 11:41:33]
>>638 匿名さん
まとめサイトでは
・au回線が必要
・povoに対しては割引無し
とありました
au3回線povo1回線で4回線となり、au回線は割引されるがpovoは割引が無いと
→povoは早期なら家族割プラスの回線数にはカウントするが割引はない

どれが正しい情報なのでしょうね
640: 匿名さん 
[2021-03-30 11:56:03]
>>634 通りがかりさん
団信についてですが、本審査受付メールに団信承諾しました、などが記載されていたのですか?

641: 通りがかりさん 
[2021-03-30 11:56:19]
povo新規で2回線契約契約し、家族割プラスのカウント対象への登録もできました。
システムの不具合で、最初の頃は出来なかったようですね。
642: 金利選択悩み中 
[2021-03-30 12:37:09]
>>641 通りがかりさん
au回線無しで住宅ローン金利が下がるなら魅力的ですね
健闘を祈ります
643: 匿名さん 
[2021-03-30 12:39:02]
>>641 通りがかりさん

これは良い情報
644: 販売関係者さん 
[2021-03-30 17:50:25]
>>629 匿名さん

私も1ヶ月はかかると言われ、売買契約的にそれでは厳しいと伝えても、「無理ですね?」みたいな感じでした。
他で本審査通って一安心したところでダメ元で待っていたら、無事審査通ったと連絡が。
全く提携なしで、最初に書類をアップロードした日から23日かかっていました。
645: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-30 18:29:52]
>>641 通りがかりさん
auからではなくMNPで他社から乗り換えということですか?
それであればやり方を教示してほしいです。
サポートにauを一度経由しないとできないと言われauにMNPするところでした。。
646: 通りがかりさん 
[2021-03-30 19:33:57]
>>640 匿名さん
本審査開始時のメールに「物件関連書類を含むすべての必要書類のご提出、および団体信用生命保険加入の承諾が確認できましたのでお知らせいたします。」と記載がありました。
647: 匿名さん 
[2021-03-30 19:50:52]
マイページ最後の8/8に団信の記載ありました
マイページ最後の8/8に団信の記載ありま...
648: 金利選択悩み中 
[2021-03-30 20:48:37]
>>644 販売関係者さん
なかなか悲しいお知らせですね
金利も安くバックが三菱UFJという点もあり
結構な人気みたいです
フリーでの申込だと短期での審査は絶望的って感じですね
649: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-30 23:24:02]
私は1週間くらいで本審査通りました。
ただ一度確認の電話はありました。
かなり個人差があるのかと思います。
提携なしです。
650: eマンションさん 
[2021-03-31 00:05:32]
>>645 口コミ知りたいさん
私も同じことをじぶん銀行のサポートに言われ、au回線で契約してしまいました、、、
これから2回線povoに変更予定です
651: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-31 20:07:02]
>>650 eマンションさん
はじまったばかりということや、同じグループとはいえ他会社なので強くはいえませんが、このくらいのことは想定しておいてほしいですよね。。

明日DOCOMOからpovoにMNPして家族割プラスに加入できるか試してみます。
652: 匿名さん 
[2021-03-31 22:01:46]
>>651 口コミ知りたいさん

うちもdocomo
じぶん銀行審査中だけど↓も期待して待ってる
住信SBI経由の三井住友信託銀行も審査通ってるけど
金利0.38なので金消は保留中、半年間は有効なので
各社揃ってから選ぶ予定


https://www.sankeibiz.jp/business/news/210111/bsj2101110636001-n1.htm
 NTTドコモと三菱UFJ銀行が金融事業で包括的な業務提携を結ぶ方針であることが分かった。ドコモ利用者に対し、スマートフォンを使った住宅ローンや無担保ローンといった金融商品の共同販売などを手掛ける見通し。2020年度内の合意を目指す。両社の厚い顧客基盤を活用し、収益力を高める狙い。
653: 金利選択悩み中 
[2021-03-31 23:48:55]
>>649 口コミ知りたいさん
そうなんですね
うちは2週間経過しました
担保提供者の確認以外は音沙汰無しです
どうなるのやら
654: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-01 00:39:29]
>>653 金利選択悩み中さん
夜にメールきてました。 
ドキドキして開くと本審査通ってることがわかりました。
メールの内容から本審査が通ってるかわかります。(一度落ちているので泣)
655: 名無しさん 
[2021-04-01 07:11:59]
一旦、au回線でモバイル優遇割に申し込んだ後、povoに変更すると何か手続きが必要なのかが疑問だったので、auじぶん銀行に問い合わせましたが、回答が微妙で、最終的にはauに確認してくれとのことでした。

auIDは変わらないので、手続き必要無さそうな気もしますが、モバイル優遇割の申し込み前にpovoに変更しておいた方が無難ですかね。
656: マンション検討中さん 
[2021-04-01 08:25:35]
一度au経由しないとダメという話が出ていて気になったので問い合わせしました。
他社2回線から直接povoにMNPしてもOKとの回答でした。
提携ローン経由だからか丁寧に社内で裏取りして、問い合わせ後、翌日回答でした。

以下資料や他の資料のどこにもauから出ないと家族割プラスを申し込めないと記載はないですね。
https://www.kddi.com/extlib/files/corporate/kddi/kokai/keiyaku_yakkan/...
657: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-01 10:12:57]
>>656 マンション検討中さん
ありがとうございます。
私もその方法でMNPしてみます!
658: 名無しさん 
[2021-04-01 11:57:54]
>>654 口コミ知りたいさん
すごく参考になります!
私はまだ電話確認もなく二週間経過しました。笑
早く確認の連絡ぐらいほしいところです。
だめなら急いで違うとこ通さないといけないので、、
659: マンション検討中さん 
[2021-04-01 12:03:26]
>>656
以前、家族割プラスの条件についてauおよびじぶん銀行に問い合わせした者です。
ちなみに記載内容はauにも確認してますか?
auじぶん銀行は仰る通り、他社からのMNPでも家族割プラス適用と回答しますが、
肝心のauは家族割プラスはpovoの商品ではなく、あくまでauの制度であることに加え、今回の制度の趣旨は既存のau契約者からpovoの乗り換えを想定したものであることから、他社からの新規povo2回線では家族割プラスは成立しないとの態度です。
どちらが真実なのか、、、
660: 家族割プラス模索中 
[2021-04-02 09:39:47]
他会社からのMNPをpovoへ2台契約した後の家族割プラスへの契約方法を教えて頂きたいです。
auへの契約はありません。どうぞご教示お願い致します?
661: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-02 11:01:48]
>>660 家族割プラス模索中さん
もうpovoにはMNPで乗り換え済ですか?
662: 金利選択悩み中 
[2021-04-02 11:25:47]
>>659 マンション検討中さん
そもそもauの回線に対して家族プラスという制度を設け、期間限定でpovoの契約も回線数に含みますよ、って事なので、povoのみで家族割プラスってあり得ない様に思いますがね

どれが正解なのでしょうね?

とりあえず審査結果を早くくれ(汗)
663: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-02 12:09:58]
auとしてはpovoに他社からMNPしたとして家族割プラスに加入できるかわからないそうです。
ですから実際にDOCOMOからpovoにMNPして加入できるか試して、駄目そうならauに戻って加入してからpovoにしてみます。。

住宅ローンの優遇、povo、povoへの早期特典での家族割プラスの加入等、問い合わせが想定されることは明らかなのにこの対応。

正直auの対応(たらい回し)にはがっかりしてます。
住宅ローンがなければ絶対にauは使いたくないです。
664: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-02 23:18:18]
とりあえず本日povoの契約をしました。
他社からのMNPです。
auのSIMが届き次第人柱としてレポートします。。
ちなみに2回線で契約者、使用者共に夫婦別々でチャレンジします。
私の他にもすでに他社からpovoに直接MNPした方がいればレポートしてもらいたいです。
665: 金利選択悩み中 
[2021-04-02 23:30:19]
3/15の本審査開始から今日やっと承認が出ました
1つ目の銀行が減額でしたがこちらは満額でした
これで一安心です
666: 金利選択悩み中 
[2021-04-02 23:35:09]
>>664 口コミ知りたいさん
私はau回線無しでpovoのみの家族割プラスは無理だという認識なのですが
チャレンジの結果お待ちしております
667: 名無しさん 
[2021-04-02 23:51:18]
>>665 金利選択悩み中さん

おめでとうございます!
668: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-03 08:38:05]
>>665 金利選択悩み中さん
おめでとうございます!
なんだかんだ団信まで考えるとじぶん銀行が良いですよね。
669: 匿名さん 
[2021-04-03 11:11:29]
>>665 金利選択悩み中さん
おめでとうございます!
書類提出してから、何回メールきましたか?
いきなり本審査合格メールでしたか?
670: 金利選択悩み中 
[2021-04-03 12:14:51]
>>667 名無しさん

>>668 口コミ知りたいさん

ありがとうございます
とりあえず保険として不動産屋提携でゆうちょ経由のソニー銀行も申込ありでして近々結果が出るようです
手数料&金利優遇がありどちらにするかです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる