住宅ローン・保険板「じぶん銀行ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. じぶん銀行ってどうよ?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-06-12 17:55:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

じぶん銀行について語りましょう。

じぶん銀行  http://www.jibunbank.co.jp/

ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・

auの人もそうでない人も、集まりましょう!

[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

じぶん銀行ってどうよ?

301: 匿名さん 
[2019-01-24 18:34:48]
しぶん銀行は写メで書類を送るシステムで
簡単ですよ
わからない事は感じ良く電話対応してくれる
審査が通れば 、じぶん一択 で良いでしょう
302: 匿名さん 
[2019-01-26 01:49:51]
どこの掲示板やSNS見ても、ちょっと知識かじったような人間が固定金利を推しまくってるけど、本当に住宅ローンの変動金利の原理理解してんのかね?
短期金利が上がったら支払い増えるって言ってるけど、ほんと???
確かに新規借入する時には金利上がるだろうけど、その要因はおそらく銀行の優遇幅縮小によるものでしょ?
既存借入の人は短プラ上がらない限り適用金利は変わらんよ。
そもそも短プラのヒストリカル見たことあんの?
そりゃバブルの頃は高かったぢろうけど、そんな簡単にまたバブルのような景気が到来する可能性を危惧してるのかな。
そもそもそんな金利環境になったら物価も上がるし賃金もその他諸々も環境様変わりでしょ。

SNS(特にインスタ)に全く知識ないエセアナリスト主婦がごろごろいて、更にはそれを鵜呑みにするリテラシーのない人たちの多いことよ。
安くない買い物なんだから、せめてちゃんとした筋からちゃんとした知識をつけましょうよ。
303: 戸建て検討中さん 
[2019-01-26 04:28:06]
千日の悪口はやめてやれ
304: 通りがかりさん 
[2019-01-28 00:51:24]
しぶん銀行で借り入れ希望額2600万円で仮審査出しました。結果は2220万円の減額とのことでした。現在、本審査手続き中で、2220万円ではなく2600万円でお願いしたいことを伝えてあります。他の銀行は2600万円でよいのにちょっとショックでした。
本審査で2600万円になればいいんですが。
305: 通りがかりさん 
[2019-01-29 07:25:16]
>>302 匿名さん

俺はしってるよ!を言いたかったんぢろうけど、ネット掲示板なんてそんなもん!
言いたかったんぢろうけど。
306: 通りがかりさん 
[2019-01-29 07:27:27]
>>304 通りがかりさん
じぶんせいでしょ、他借入か属性が低いのか。銀行からすればこの人に2600も貸せないと思われた要因があるはず。鏡みてみましょう。
307: 名無しさん 
[2019-01-31 07:44:30]
一度仮審査で落ちた場合、金額を低く設定し直し、再度申し込みすることはできるんでしょうか?
308: 通りがかりさん 
[2019-01-31 21:47:18]
>>304
2600万借りたければ素直に他の銀行にかけあったほうが良いかと。
金利が安いのはリスクをとらないようにしているからです。
2600万程度で落とされるとは、なんらかの問題があると思います。
309: これから参戦します。 
[2019-01-31 22:13:11]
公務員で糖尿病ですが沢山貸してくれるさあですが抑えて借りまして余ったお金は外貨定期で運用してます。
310: マンション検討中さん 
[2019-02-01 10:30:45]
じぶん銀行で団信のリリースを見つけたのですが、これってすごいですか?
https://www.jibunbank.co.jp/corporate/news/2019/0201_01.html
311: 匿名さん 
[2019-02-01 21:04:26]
>>310 マンション検討中さん

そうなんですね!
先日仮審査通ったので、本審査も通してみます。
金利次第ですかね。
312: マンション検討中さん 
[2019-02-04 13:10:04]
ネット銀行は現時点ではじぶん銀行一択かも。
まぁそのうち住信SBIも追随するかもしれないけど。
313: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-04 20:49:47]
>>310 マンション検討中さん
でも、加入できるのは、50歳までですから、気をつけてね。50歳まで余裕がある方には、お勧めだと思います。SBIは、65歳まで加入できますが、宣告を受けて、1年間働けなかったら、という条件ですから。



314: 匿名さん 
[2019-02-10 10:09:33]
>>310 マンション検討中さん

この商品を見てじぶん銀行にしようと思いました。SBIは提携ローンあるので迷ってはいるのですが、じぶん魅力的ですよね。もうちょい待てば似たような商品が出る気もします。
315: 匿名さん 
[2019-02-10 10:36:54]
じぶん銀行で試算してみました。
じぶん銀行の全疾病付き100%がん団信金利は0.657%です。

=======

(参考)アクサの「収入保障」のがん保険 Ⅳ型
https://www.axa.co.jp/product/cancer/cancer_income_support/#model-plan...

男性30歳で加入すると 7,416円×12ヶ月×35年=3,114,720円・・・(a)

年金額80万円なので月額66,666円です。
借入額2500万円、35年、金利0.657%の月々の住宅ローン返済額が66,646円となりますので、がんと診断されたら返済額の100%を保険料でちょうど賄うことができます。

この条件で(a)を金利換算すると0.683%です。・・・(A)

=======

(参考)アクサの働けないときの安心 就業不能保険
https://www.axa-direct-life.co.jp/res/lifeweb/simulator.html

男性30歳で65歳まで加入すると
給付額5万円の場合、1,285円×12ヶ月×35年=539,700円・・・(b) 
給付額10万円の場合、2,370円×12ヶ月×35年=995,400円・・・(c)

借入額2500万円、35年、金利0.657%の月々の住宅ローン返済額が66,646円となりますので、就業不能と診断されたら(b)~(c)の保険料でおおよそ賄うことができます。

この条件で(b)を金利換算すると0.122%です。・・・(B)
この条件で(c)を金利換算すると0.224%です。・・・(C)

=======

がん団信分の保険料(A)0.683%+全疾病の保険料(B)0.122%~(C)0.224%=0.805%~0.907%が込みですので、

実質住宅ローン金利は0.657%-(0.805%~0.907%)=マイナス0.148%~マイナス0.25%の間となります。

全疾病付き100%がん団信はお得ですね。

30歳で試算しましたが、アクサの保険料は年齢が上がれば保険料も上がりますので、年齢が高い人ほど実質住宅ローン金利はもっとマイナスになります。つまり、もっとお得になります。

説明が下手くそでごめんなさい。
316: 匿名さん 
[2019-02-10 20:44:30]
じぶん銀行って保証会社どこでしょう?UFJ系?
317: マンコミュファンさん 
[2019-02-11 22:35:54]
>>316 匿名さん
保証会社は使っていないはずですよ。
318: 匿名さん 
[2019-02-14 12:22:11]
じぶん銀行にて住宅ローン、変動で借ります。
二月から保険内容も変わりますし、良さそうですね!
319: 匿名さん 
[2019-02-15 19:18:21]
シミュレーションしてもSBIと月数百円しか変わらないからこっちで良さそう(*^-^)
320: 匿名さん 
[2019-02-16 11:01:31]
団信厳しいですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる