住宅ローン・保険板「じぶん銀行ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. じぶん銀行ってどうよ?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-30 15:23:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

じぶん銀行について語りましょう。

じぶん銀行  http://www.jibunbank.co.jp/

ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・

auの人もそうでない人も、集まりましょう!

[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

じぶん銀行ってどうよ?

201: マンション掲示板さん 
[2017-12-22 22:20:41]
>>200 マンション検討中さん

個信的にアウトなのでは?多分また出しても受けてもらえないよ。
202: マンション検討中さん 
[2017-12-23 07:22:26]
>>201 マンション掲示板さん

思い当たるのは会社が小さいことくらいですが、地方銀行が優遇幅最大で事前審査通っていたので勝手に大丈夫と思っていました。

ガンと診断されただけで免除になる住宅ローン探していたので残念です。
ネット銀行で診断されただけで免除になるところは他にもありますか?



203: 匿名さん 
[2017-12-27 00:42:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
204: 匿名さん 
[2017-12-27 00:58:04]
ここの利用者は、借り換えが大半だと思いました

なぜなら、本審査後の振込先登録が必要だからです
電話で事情説明する形です

私のように、つなぎ融資を利用しないで、自己資金で土地建物の支払いをする人からすれば、振込先登録は不要だからです

引き渡し日には、土地建物の残金は無い状態ですし、引き渡し日じゃなければ、借り入れ日として設定出来ないからです

つなぎ融資を他銀行でして、じぶん銀行で借りるのも非現実的な話だと思います

極めて範囲の狭い客をターゲットにした住宅ローンですね


205: 匿名さん 
[2018-01-04 20:44:08]
ここってマジで面倒だわ
審査能力無いんだから、住宅ローンやる資質無い
こんなん利用する奴いんの?
206: 匿名さん 
[2018-01-16 23:43:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
207: 匿名さん 
[2018-01-17 23:22:43]
建物表題登記、所有権保存登記、抵当権設定登記
司法書士平均報酬の2倍以上でしたね
単純に高いですよ
208: 匿名さん 
[2018-01-24 11:20:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
209: 匿名さん 
[2018-01-28 16:59:27]
>>206さん、207さん
司法書士費用が高いとありますが、現在中古マンション購入にあたり借入を考えている都市銀行は仲介不動産屋の司法書士の方が安いからそちらでと司法書士を指定してきませんでした。じぶん銀行は指定されています。インターネットをみると抵当権設定は必ずじぶん銀行指定司法書士で借入額の0.4%、3000万円借入で12万円、それと報酬6〜10万円とあります。また、移転登記はじぶん銀行でなくていいとのことです。通常全ての司法書士関連の業務をお願いすると相場はどのくらいなのでしょうか?お分かりになる方、教えてください。その差があるなら、都市銀行の方がよいようにも思います。よろしくお願いします。
210: 名無しさん 
[2018-01-29 07:57:36]
もしも買い換えたりすることを想定するとネット銀行よりも都市銀行の方がお得に思えますが、そういうものでしょうか。金利差はあるものの都市銀行は保証料のため、少し戻る。ネット銀行は手数料のため戻らない。
211: 評判気になるさん 
[2018-02-09 15:32:05]
>>202 マンション検討中さん

イオン銀行がプラス0、2パーセント金利上乗せでガン診断で100%ローン免除になると思います。
212: 主婦さん 
[2018-02-13 01:24:33]
>>209 匿名さん

抵当権設定だけの指定でも、
じぶん銀行は、資格の無い個人の登記は禁止しています
必ず、司法書士に頼まなければなりません
現実的に抵当権設定をお願いする、じぶん銀行指定の司法書士に頼む事になると思います

司法書士会のHPに報酬の相場が記載されています

比較すると、3倍近くの報酬額でした
213: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-26 22:34:51]
30歳 年収900万 外資系企業(従業員3000人以上)8年勤務
4500万 ローン
仮審査当日、本審査2日で審査通りました。
個人的には電話対応も良く、非常に良い印象です。
低金利とガン50%保証魅力的で入りました!
214: 匿名さん 
[2018-02-28 12:11:31]
三井住友信託からの借換を検討しています。
低金利であることはさることながら、ネット銀行ということで郵送物が少ない又はないということに魅力を感じています。
なぜなら、今二世帯で住んでおり、三井住友信託のローン明細が一般郵便で届いた際に義母に見られるということがあり、明細が送られてこないネット銀行がいいと思っているのですが、実際の所郵送物は本当に来ないのでしょうか?ネットのHP確認だけで済むのでしょうか?
ご利用の方いらっしゃいましたら是非とも経験談お願いいたします。
215: 匿名さん 
[2018-03-01 10:40:16]
37歳 自営業 年収900万円でローン4900万円で仮審査OKで本審査で落ちた。
216: 匿名さん 
[2018-03-01 10:52:16]
借入れ年収の5倍ぐらいで本審査否決なら属性NGだったんですね。
217: 匿名さん 
[2018-03-01 12:42:10]
自営業の年収ってあてにならないから仕方ないよ。あと、返済不能率もサラリーマよりも断然に高いし。
218: 匿名さん 
[2018-03-01 15:18:56]
ここはどうか知らないが、自営は年収じゃなくて所得額(課税所得)で判断する銀行が多いよ。そして3期以上連続で黒字とか条件あり
219: 匿名さん 
[2018-03-01 20:53:39]
自営は年商を利益と勘違いする人多いからね。
220: 名無しさん 
[2018-03-02 22:17:39]
業績上がってきてる大企業勤め年収800万弱で3700万のローン借り入れ、信用情報もクリーンで健康状態も問題ないのに落ちました。
小さい会社の建売だったんだけど、本人に問題なくても家の価値が低いと借りられないとかあるのかな?売値は3700万だけど実際の価値は2000万以下だとか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる