積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

901: 匿名さん 
[2017-09-26 08:33:41]
何何何教えて〜
902: 匿名さん 
[2017-09-26 10:25:14]
宇宙人でも降りてきたのでしょうw
903: 匿名さん 
[2017-09-26 10:27:58]
教えてもらって委員会
904: 匿名さん 
[2017-09-26 10:39:50]
ミステリーな言い伝えの展開に期待。
905: マンション検討中さん 
[2017-09-26 12:59:06]
弥生時代の遺跡がないって言っている方がいますが、
中野区のホームページに弥生時代の遺跡有るって記載があるんだけど・・

http://www.syougai.metro.tokyo.jp/iseki0/iseki/list/ruins/13114/114rui...


人が住まなくなったって言っている方がいますが、古墳時代とか平安時代の竪穴住居跡が有るって記載があるんだけど・・

中野区江古田遺跡 http://www2u.biglobe.ne.jp/~itou/deki/dekiyy/acontenty53.htm


別の新情報があれば頂けないでしょうか。
906: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-26 15:40:49]
紀元前に起きた出来事の「言い伝え」ってなんだよ。
誰が語り継いできたんだか、、、
907: 匿名さん 
[2017-09-26 16:11:03]
>>897はオカルト?
908: 匿名さん 
[2017-09-26 17:52:29]
言い伝えが知りたいよ
909: 匿名さん 
[2017-09-26 20:11:24]
言い伝えが事実かどうかはともかくとして、そういうものが有るのであれば出してもらいたいですね。

投稿内容の根拠が示せないなら、いたずらに不安を煽るだけだし、削除基準の
・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
に該当することとなると思います。
910: 匿名さん 
[2017-09-26 20:45:28]
言い伝えもなにも、弥生時代って「漢字は伝わっていたけど、知っていると言うには程遠かった」らしいがどうやって伝えるんだ?文字通り口承?

客観的事実を自分の都合の良いように解釈するのは自由(国交省が荒川氾濫の危険性を訴えているのは分かっているが、彩湖が有るから大丈夫だと判断し、安いからと想定外のリスクを無視して東部の物件を購入する等)だが、理由無く不明瞭な投稿をし、その投稿の解釈を読者に委ねるなんてタチが悪いな。
911: マンション検討中さん 
[2017-09-26 22:20:08]
昨日マンションルームを見学した際に、C、D、E、F棟はほとんどが供給済ってなってましたが、そんなに売れてるんでしょうか??
街並みは良さそうでしたが立地の割に高い感じがして、すぐには購入には踏み切れなさそうです。
912: マンション検討中さん 
[2017-09-26 23:31:05]
>>911 マンション検討中さん
あなたが気に入った点を教えて頂けませんか?
私は複合開発が気に入りました。
踏み切れない一番の理由は価格ですか?


913: 周辺住民さん 
[2017-09-27 01:35:25]
>>905

弥生時代は、紀元前10世紀頃から、紀元後3世紀中頃までにあたる時代の名称。
古墳時代とは違います。

弥生時代がすっぽり抜けている、のはお分かりですよね・・

書かないで置こうかとおもいましたが書かないとまたそれはそれで文句が出るので、
あくまで一説のミステリーとして、話半分に聞いてくださいな。

この地域は平安時代あたりからの住民が多いことは上にも出ていますが、いろんな言い伝えというのはあるものです。子供の頃おじいさんから寝る前に聞く話、とか・・。


さて、
縄文時代に、この台地では生活や狩猟と共に、
祭祀(葬送儀礼)も頻繁に行われていました。
平均寿命が15歳の時代、いくら長生きしても30歳で亡くなるので、死と隣り合わせだったのは当然でした。当時の祭祀といえば、イコール葬送儀礼。
遺跡にも、不思議な穴がいくつも見つかっており、骨の形は残っていませんが、大量のリンがあることから、墓の跡とみられています。

いわゆるシャーマンが祭祀を執り行っており、装飾品も見つかっています。

現世とあの世をつないで送り出す、シャーマンの儀式・・。

結論から言うと、ある日、その祭祀の真っ最中に、弥生人達に集団で襲われ、縄文人の**は全滅したとのことです。

その後は謎の疫病が弥生人達の間で流行ったため、**に違いない、と怖がった弥生人はこの台地に近づくことを恐れました。

古墳時代以降にならないと人が戻ってこなかったのはそのせいです。

こういう話って、その当時の日本全国、どこでもあったであろう話ですよね。ここに限らず。


ただ・・・、不思議なのは、その後も、この台地には、あの世に近いもの、あの世にゆかりがあるものが引き寄せられている、ということ。

お寺、結核療養所、老人ホーム、病院・・・

シャーマンの祭祀(葬送儀礼)の最中に、あの世とのトンネルがつながったまま、閉じなくなったのでしょうか・・・
偶然と思いたいです。


914: 匿名さん 
[2017-09-27 05:53:47]
>>913 周辺住民さん
偶然。
915: 匿名さん 
[2017-09-27 08:22:30]
これで安心して買わないと言える。
916: eマンションさん 
[2017-09-27 10:26:51]
>>913 周辺住民さん
中野区のホームページに弥生時代の遺跡有るって記載があるんだけど・・
どうゆうこと?

遺跡番号27
http://www.syougai.metro.tokyo.jp/iseki0/iseki/list/ruins/13114/114rui...

917: 名無しさん 
[2017-09-27 10:50:31]
>>913 周辺住民さん
よく有るシャーマニズムの話。
言い伝えでもなんでもないじゃん。
すごいこじつけだね。
古代のシャーマンがその後政治を司ることになり、日本の最高神官が天皇になったといわれている。
日本中に神社や寺があるんだよな。
豊穣な土地に人が住む。人が住んでいれば亡くなる。
どんな土地も何があるかは掘ってみないと分からない。
人が住めなかった危険で不毛な土地は別だけど。

918: 匿名さん 
[2017-09-27 12:08:12]
色々検討中ですが、住宅は立地が大事、ここは立地が良くないから売れないってこと??そうなのですか?
919: 匿名さん 
[2017-09-27 13:25:02]
迷信にはまる人って少なくないね。
920: 匿名さん 
[2017-09-27 16:12:20]
だって失敗したくないしね
何度も買う物でないしね
不倫ばれた日本シネ
921: 匿名さん 
[2017-09-27 16:38:48]
迷信でもいわくでも、風水でも、住むところに関しては気にします。
922: 匿名さん 
[2017-09-27 18:46:48]
昔、危なくて人が住んでなかった東側なら安くてお買い得ですよ。
人が住めなかったから、迷信やいわくの話もないし!
923: マンション検討中さん 
[2017-09-27 19:14:09]
確かに住むところに過去何が起こったか、よく調べた方がいいですよね。
東京は震災、空襲、疫病、合戦、洪水、高潮などにより、そこら中で人が死んでますから選ぶのが大変ですよね。
空襲中なんて今の繁華街の道端に大量の焼けた死体が転がっていたそうですから、隔世の感ですよね。
924: マンション検討中さん 
[2017-09-27 20:27:03]
弥生時代の遺跡があるって話はどうなったんでしょう?
925: 匿名さん 
[2017-09-27 21:19:46]
弥生時代の住居跡は無いはず。
逃げた際に持ち物を落としたくらいならあるかもしれませんが
926: 匿名さん 
[2017-09-27 21:26:21]
>>923 マンション検討中さん

http://dadesigna.blog.fc2.com/blog-entry-533.html

市の苦しみの時間が短いと心霊スポットにはならないようです。空襲のように。
927: 匿名さん 
[2017-09-27 21:43:17]
機械式駐車場が将来の金食い虫になる、との記事ですが、ここは修繕計画もばっちりだから大丈夫ですよね?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170927-00143619-diamond-bus_...
928: 匿名さん 
[2017-09-27 22:29:57]
>>927 匿名さん
大丈夫だと思いますよ。

929: 匿名さん 
[2017-09-27 22:36:48]
冷静に考えたら、江戸時代どころか、戦国時代、いや、縄文時代にまでさかのぼって語れる物件って貴重ですよね。
都内では珍しいと思います。
歴史ロマン好きやミステリー好きにはゾクゾクする地域ですね。
史跡めぐりとかも、ミステリーツアーみたいで楽しいですよ。

数年前まで実際に地域でミステリーツアーやってたみたいです。
930: 匿名さん 
[2017-09-27 23:04:20]
>>925 匿名さん
では、中野区の記載は誤りだということでしょうか?
931: 匿名さん 
[2017-09-27 23:13:20]
>>926 匿名さん
地元民である親父さんが、心霊スポットだと知らないとはどうゆうこと?
色々な話を聞く機会があっただろうに。

話飛びますが、この物件は床の遮音性能がΔLL(Ⅱ)-4ですよ。

932: 匿名さん 
[2017-09-27 23:32:37]
>>925 匿名さん

下のURLで「江古田」を検索すると、

遺跡番号27

遺跡名
江古田(本田山・寺山・北江古田・寺山北部・寺山南部)遺跡

時代
[縄文時代(早期~後期)][弥生時代]

と出てきますが・・・・。
これでも弥生時代の遺跡は無かったのでしょうか?

東京都遺跡地図情報インターネット提供サービス
http://tokyo-iseki.jp/map.html
933: 匿名さん 
[2017-09-27 23:54:14]
>>913 周辺住民さん
932さんへの反論お願いします。
話半分どころか話の前提条件崩れてませんか?
934: 匿名さん 
[2017-09-28 00:16:17]
昔この辺りに住んでた人達は旧・合同住宅をとてもなつかしがっているようですよ

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=89598&id=61186161
935: 匿名さん 
[2017-09-28 01:06:17]
>>923 マンション検討中さん

それらを気にするとなると埋立地以外の城東地域は全部パスになりますね。
なるべく最近まで農地だったところ、逆に埋立地という、選択が絞られますね。
936: 匿名さん 
[2017-09-28 07:35:08]
>>932 匿名さん
本多山公園の造成工事の時に見つかったものですね。
寺山では見つかってませんよ。

937: 匿名さん 
[2017-09-28 07:37:17]
それにこの採掘結果、北江古田も含んでます。寺山と言われてる場所が本物件がある場所です。
938: 匿名さん 
[2017-09-28 07:54:07]
そもそも弥生時代の**はこの辺では見つかってません。
http://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/category/walking/history/36661

近くの民族資料館に足を運ばれては。

939: 匿名さん 
[2017-09-28 07:57:05]
ちなみに奈良時代に中野区全域から人がいなくなるというミステリーも起こっています。

http://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/category/walking/history/37111
940: 匿名さん 
[2017-09-28 07:58:41]
>>938 匿名さん
米印になったのは、住居跡です。
この辺では弥生時代の住居跡は見つかってません。
941: 匿名さん 
[2017-09-28 12:13:20]
本当に恐ろしいです。
住んだら驚いた。
942: 匿名さん 
[2017-09-28 16:22:23]
>>941 匿名さん
具体的に教えてください
943: マンション検討中さん 
[2017-09-29 01:09:06]
>>939 匿名さん
なぜ戻ってきたんでしょうね?
現代では、昔は誰もすんでなかった(住めなかった)、しぬリスクが高いところが人気ですよね。何かあったら誰もいなくなるのかな?
944: 匿名さん 
[2017-09-29 06:49:54]
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/egota/

代々木のモデルルームからタクシーで現地に案内してるんですね。
土日にタクシーが現地のE棟あたりに1台止まってることが時々あるので。

新江古田から渋谷まで17分と宣伝してますが、これって東中野と新宿での2回の乗り換え時間を含めてないですね。乗り換え案内だと乗車時間17分、乗り換え時間含めて最短31分と出てきます。

渋谷まで17分、って虚偽広告では。
945: 匿名さん 
[2017-09-29 07:01:26]
公正取引委員会ものだね
946: 匿名さん 
[2017-09-29 09:42:59]
>>944 匿名さん
よく、ホームページを見て下さい!乗車時間となっていますよ。
きちんと見ないくせにあげあしとらない事!
947: 匿名さん 
[2017-09-29 10:50:42]
消費者庁ものだね。
948: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-29 12:35:35]
駅から徒歩何分とか、どこそこまで電車で何分って言うような所要時間表記の問題はこのマンションに限ったことではないような気がしますけどね。



949: 匿名さん 
[2017-09-29 17:31:52]
ちょっと何言ってるかわからない
950: マンション検討中さん 
[2017-09-29 20:28:47]
なんか遺跡の話とか実害無いような事ばかりいってる方いますね。
ここは災害対策されてるし、エネファームあるし、多世代だし、リブインラボに保育園あるし、病院近いし、介護施設近いし、スーパーも近いし、公園も近いし、学校も近い、駅からもそんなに遠くないし、都心にもそれなりに近くて実益多いと思いますが。
実害無いことに拘る方にとって、参考までにどういう家にすみたいと思ってるのか教えて頂けませんか?
特に無いなら、どうゆうところに住んでいるかでも構いませんので家選びの参考までに教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる