積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

951: 匿名さん 
[2017-09-29 22:11:34]
エネファームってうるさいんでしょう?
952: 検討中さん 
[2017-09-29 22:26:27]
半分売れたかな?
953: 匿名さん 
[2017-09-30 00:05:28]
>>950 マンション検討中さん
庭付き一戸建ての積水ハウスに住みたいです。
駅から徒歩7分以内、スーパー徒歩5分以内、フィットネスクラブ徒歩5分以内、図書館徒歩5分以内、公園徒歩5分以内、とか。

病院とかは毎日行く訳じゃないので離れてても大丈夫です。
954: 匿名さん 
[2017-09-30 00:08:38]
でも、なんだかんだ言って治安が一番大事だと思います。
955: 匿名さん 
[2017-09-30 00:17:44]
マンションマニアのホームページで、ここのライバルと書かれてた ザガーデンズ東京王子って完売間近なんですね。

東十条という荒川が決壊したらアウトな場所ですが、なぜか人気だったのですね。
バーベキュー場やドッグランがあるからでしょうか。
956: 匿名さん 
[2017-09-30 10:22:04]
土地に井戸があるだけで嫌なのに
ここは…
957: 匿名さん 
[2017-09-30 10:49:07]
>>955 匿名さん
加えて駅近い。大江戸線より利便性の高い京浜東北線。南北線も利用可。
あちらの方が何歩も先行ってますよ。
958: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-30 15:43:08]
>>956 匿名さん
井戸なんてどこにでもあると思いますが・・
私の実家周辺ではどの家にもありますよ。
959: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-30 15:44:53]
>>951 匿名さん
戸建ての話では?
960: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-30 15:49:58]
>>955 匿名さん
安いからだと思いますよ。
安ければいつ起こるか分からない災害のことは考えないようになるのではないでしょうか。
ここも全体的に500万円安ければね。
961: 匿名さん 
[2017-09-30 15:51:28]
>>957 匿名さん
北区と中野区では格が違います。
加えてあちらは中国人などのアジア系外国人の購入者が多いです。
こちらは落ち着いたインテリばかりで住民層も違います。
962: 匿名さん 
[2017-09-30 16:06:51]
東十条の雰囲気は蒲田や足立区に近いです。
ザガーデンズ東京王子の住民も、駅やスーパーからの距離ばかり強調してて地元の話となると興味ない感じ。魅力のない土地というのは自覚してるんですね。通勤マシーンと化したサラリーマン向け物件です。

対してこちらの江古田は、学習院のある目白に雰囲気が近い感じ。落ち着いてます。古い住民も多く、築32年のベルデ中野江古田というマンションの場所に以前あった三波春夫さんの家を、昨日のことのように話して、前の通りをチャンチキ通りと未だに呼んでます。

グランドメゾンも、完成しても、
何十年かは、「合同住宅」って言わないと通じないかもしれませんので注意。


どっちが好きかは好み次第です。
963: 匿名さん 
[2017-09-30 16:11:41]
入力ミス、ベルデ、ではなくて、正しくはベルテ中野江古田でした。
964: 匿名さん 
[2017-09-30 16:23:52]
チャンチキおけさのチャンチキか?
どうでもいいな。
965: マンション検討中さん 
[2017-09-30 16:28:52]
>>956 匿名さん
私の実家の井戸は、役所から、災害用井戸として使わせてもらいたいって言われて毎年無料で水質検査してもらってます。
私にとって生活に欠かせなかった井戸は良いイメージです。むしろ無い家は可哀想だなってイメージを持っていました。東京の話ではありませんが。
井戸にどんなイメージ持ってるか知りませんが、何でもかんでもネガティブにとらえてると生きるの辛くないですか?
966: 匿名さん 
[2017-09-30 16:49:36]
井戸があるということは地下水があるということですよね。地下水の影響、どうなのでしょうか?
もし、地震等で地下水の流れが変わったり、ちょうど地下水脈に基礎杭を打ち込んだりしたら、地盤沈下の原因になったり地下水が表層にあがってきたり、地震の際に内陸なのに液状化したらしないか心配です。
967: 匿名さん 
[2017-09-30 17:03:46]
>>962 匿名さん

ちなみに新江古田駅出て目の前にあるPeugeot(プジョー)ですが、プジョー目白店
と呼ばれています。
確かに目白に近いですしバスも出てますが・・。

目白のほうに住んでます、と言ってもギリギリ嘘にはならなさそう。

968: 匿名さん 
[2017-09-30 17:06:19]
ちなみに新江古田駅近くのマルエツ横にあるロートンヌというおしゃれなケーキ屋はロートンヌ中野店という名前です。
なので、中野のほうに住んでます、って言っても嘘にはならなさそう。
969: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-30 17:25:24]
>>966 匿名さん
井戸は人が住んで居るところでは、余程山でない限り普通に有るのでは?
970: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-30 17:27:18]
>>966 匿名さん
液状化マップ等の災害関係のマップは行政が公表してますよ。
この辺は液状化含め問題ないですが。
971: 匿名さん 
[2017-09-30 17:38:48]
>>967 匿名さん
流石に、目白のほうに住んでます、と言うのは気が引けませんか・・・・
972: 匿名さん 
[2017-09-30 18:13:29]
>>971 匿名さん

ですよね・・
なので私は練馬のほうに住んでます、って言ってます。

まあ嘘じゃないですよね?
973: 匿名さん 
[2017-09-30 18:49:46]
新宿区の西落合のほうに住んでます、でも通じるとは思います。

実際徒歩10分足らずで新宿区西落合なので。
974: 匿名さん 
[2017-09-30 19:02:17]
こんなトコでも見栄を張るのか
かなしいですね。
975: 周辺住民さん 
[2017-09-30 19:03:52]
この地域の秘密をもう1つ、お教えしますね。

手打蕎麦 じゆうさん というそば屋、
食べログ上位に出てくる蕎麦屋で本物件から徒歩15分、目白通り沿いにあります。住所は中野区江原町3

この場所、カンの鋭い方ならお気付きになったかと思いますが、、
976: 周辺住民さん 
[2017-09-30 19:26:23]
続き

この場所、

中野区・練馬区・新宿区・豊島区の4つの区境が集結している大変珍しい場所なんです。
なので、そばを食べたついでに、何と徒歩1分以内に4つの区を巡ることができてしまいます。

近所なのに子供の小学校の学区が違う、そんな事が起こっています。
区が違うので当然と言えば当然ですね。
977: マンコミュファンさん 
[2017-09-30 20:07:33]
>>976 周辺住民さん
何が言いたいの?
978: マンション検討中さん 
[2017-09-30 20:53:50]
当初の仕様ではなかったベランダの水道が全戸標準装備になったそうですよ。
979: 匿名さん 
[2017-09-30 21:05:43]
>>976 周辺住民さん
まあ、色んな区が近いよね。
でも普通に、中野区に住んでます、で良いと思うけどね。
有楽町マリオンは、名前に「銀座」を使おうとして反対にあって住所どおりの表記にしたらしいけど、この辺はネームバリューが有るわけじゃないしね。
個人的には新宿区西落合なんて川が合流するところで余り良いイメージ無いけどね。
980: 匿名さん 
[2017-09-30 22:20:28]
>>953 匿名さん
そうですね。私も憧れます。
ただ、都心部で、満足いく戸建てを購入出きる人って限られてるんですよね。
買える戸建てって言っても狭小住宅ばかり。
理想の戸建てにこだわって郊外に住むのは嫌だから、戸建ては諦めてできるだけ都心部のマンションにしようというっていうのが今の流れ。年取った後の管理も楽だからと言うのもありますよね。
ここは不足する介護関係施設に近いという利点もあるから老後も考えて選択する人が居るんでしょうね。
981: 評判気になるさん 
[2017-09-30 22:22:09]
売れてなさ過ぎなのは
モデルルームが遠いだけが
理由ですか?
982: 匿名さん 
[2017-10-01 07:00:46]
モデルルームが遠いだけではないんじゃない?
983: 匿名さん 
[2017-10-01 08:41:17]
>>981
ここ売れているそうですよ。何故、そんな事が言えるのか?
984: マンション検討中さん 
[2017-10-01 09:28:17]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171001-00000010-pseven-bus_a...

こんな記事が出ていましたがはたして・・・・

駅近じゃないと売るにも売れないそうですが。
985: 匿名さん 
[2017-10-01 09:53:50]
売れているなら
見に行ってもしかたないな。
残りモノしかないんよ。
986: 匿名さん 
[2017-10-01 10:32:05]
>>984
関係なくない?
987: 匿名さん 
[2017-10-01 10:38:40]
>>976 周辺住民さん
出かける目的地として自治体境目はそれなりに楽しめるが、住む場所としては色々デメリットある。
幼稚園保育園で一緒だった交流関係が小学校で分断されたり、近くにある隣接自治体の公共施設が簡単に利用できなかったり等。
自治体境目付近はハンデがあると考えた方がいいてすね。

988: 匿名さん 
[2017-10-01 10:44:19]
>>984 マンション検討中さん
榊氏の有料の物件批評は読んでないが、当物件への一言コメント見る限りでは、決してポジティブには評価してなさそう。

989: マンション検討中さん 
[2017-10-01 11:12:09]
>>987 匿名さん
ですよね。

新江古田駅近辺から江古田の森近辺は、中野区と練馬区が混じり合ってて隣が練馬区、ってよくあります。

当物件も実はそう。


社会福祉法人 慈生会 徳田保育園
保育園所在地:〒176-0013 東京都練馬区豊玉中 1-39-1

すぐ近くの保育園、小学校でお別れの運命です。ママ友もできにくいかも。


990: マンション検討中さん 
[2017-10-01 11:17:20]
保育園でのママ友、豊玉組(練馬区)と江古田組(中野区)でなんとなく分かれそう。

近隣の新しめのマンションの多くは練馬区側ですけどね。
991: 匿名さん 
[2017-10-01 11:31:51]
>>988 匿名さん
彼は基本、ネガティブだからね。

992: 匿名さん 
[2017-10-01 11:36:05]
あと自治体境目のデメリットで自分の住まいを言う際に、特定されやすいことがある。
まあ、中野区杉並区で練馬に隣接している町は、ほぼ練馬文化ですよ。
993: 匿名さん 
[2017-10-01 11:44:20]
>>990 マンション検討中さん
リブインラボに保育園できますよ
994: マンション検討中さん 
[2017-10-01 12:02:06]
>>993 匿名さん

なるほど、リブインラボにできるんですね。

当マンションの住民が優先されるわけではありません、と書いてあるように、リブインラボは地域住民誰で利用できる建物なんですね。

非分譲地エリアにある建物なので、半公共的な施設なのでしょう。
995: マンション検討中さん 
[2017-10-01 12:08:24]
リブインラボ、
防音室などは賃貸エリアのプライムメゾン江古田の森の住民専用なのですね。

キッズルームやレストランは地域住民誰でも使えるみたい。

ちなみに保育園は計画一覧から削除されてて学童クラブだけ残ってますね。

http://www.pm-egota.com/livinlabo/other.html
996: マンション検討中さん 
[2017-10-01 12:18:22]

https://smp.suumo.jp/mansion/tokyo/sc_114/pj_67715132/report_N003106/

地域交流の拠点となる、リブインラボ。住民はもちろん、地域の方も利用可能。

同開発敷地内には「リブインラボ」という地域交流の拠点を配し、食堂・ラウンジ、キッズルーム、絵本ライブラリーなどが入ります。

地域住民の方も利用できる施設で、子ども・学生・高齢者等の世代間交流イベント、防災教室の開催、育児教室・サークル活動の拠点として利用される予定です。

住民座談会(※1)では、「氷川神社でのお祭りなど地域のイベントが豊富です。C街区のキッズルームやリブインラボも利用できるとのことで、楽しみにしています」との声も。

住民同士の交流が活性化し、良質なコミュニティが育まれることで、住まう人が長く愛着を持てる、「憧れの住みたい街」を実現します。

997: 通りがかりさん 
[2017-10-01 12:23:30]
地域と交流できるのはいいですね。

この辺の住民は、怖がって江古田の森公園に行ったことがない人も多いですがこれを機会に安全性をアピールできればと思います。

※江古田の森公園自体、割と最近できた公園なのでそれまでは決して立ち入ることのない場所でした。
998: 匿名さん 
[2017-10-01 12:25:19]
>>992 匿名さん
特定されたくないなら特定されないように言えば良いだけ。最寄り駅は新江古田駅です、とかさ。
山手線より西側は住宅街なんだから駅前以外どこもたいして変わらない。

999: 匿名さん 
[2017-10-01 12:59:38]
保育園はリブインラボ内じゃなくて、C街区内にできます。
1000: 匿名さん 
[2017-10-01 13:24:56]
相変わらずアンチが湧いてるね。
余程ヒマなんだな。
関係ないんだから来なくて良いよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる