積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

2951: 匿名さん 
[2018-06-24 00:27:30]
残り250戸ってどこの情報?
2952: 匿名さん 
[2018-06-24 04:35:13]
クオカード3000円配らないと集客できない案件ということが、実態を示していますね。
クオカード3000円配らないと集客できな...
2953: 匿名さん 
[2018-06-24 09:10:49]
4年後に完売しても今度は中古市場での流動性も

引きが相当弱くて何らかの理由で手放す人も

時間と想像以上の値引きを強いられるだろう。

駅から遠い大規模物件は諸刃の剣!
2954: マンション検討中さん 
[2018-06-25 18:39:18]
70平米、3LDKが5470万円だったら、すごく安くないですか?さらにモデルルームを見学したら3000円がもらえるなんて、今週行ってきますよ。
2955: 匿名さん 
[2018-06-26 00:19:46]
1年前はこの1-2割は高かったな。
QUOカード3000円程度のノベルティギフト、他の大手デベもこっそりよくやってますよ
2956: マンション比較中さん 
[2018-06-26 11:28:56]
この価格なら、私にも手が届きそう。
貴重な情報有難うございます。
2957: 匿名さん 
[2018-06-26 20:42:09]
B棟ってもう売り出されています?
2958: マンション検討中さん 
[2018-06-27 23:17:42]
>>2952 匿名さん
中層階の南向き角部屋でちゃんとした70平米超で完全なアウトフレームかつアルコーブあり。これで5470万円なら、かなり割安だな。
六郷大田のプラウドよりこっちの方が魅力的だわ。
2959: 匿名さん 
[2018-06-27 23:41:06]
>>2958 マンション検討中さん

確かにこの部屋は割安ですよね。
でも、あとは極端に縦長住戸だったり、EVが割り込んでる住戸だったりするのが多いから販売に苦戦してるんですかね?

大田六郷より売れない理由は何なんでしょうか?
2960: 匿名さん 
[2018-06-28 01:11:10]
>>2959
個人的には大田六郷より江古田の方が全然いいと思ってるけど、大田六郷が一応品川と横浜に直通で羽田空港が目と鼻の先なところかなあ~。
2961: 評判気になるさん 
[2018-06-28 08:01:59]
>>2960 匿名さん
個人的な感覚ではなくて、地価等考慮してます?六郷と比較する理由がわかりませんが、賃貸でもそのエリアは人気ですし。
2962: 匿名さん 
[2018-06-28 08:21:34]
限られた予算で23区内ならどこでもいい、というのなら比較対象になるでしょうね。
マンション高騰でそういうドライな選択する人も増えてますから。
2963: 匿名さん 
[2018-06-28 08:36:03]
>>2958 マンション検討中さん
現地見に行きましたが、F棟っぽいですね。南向きで日当たりは確保できるものの、前がC棟で眺望が良くないのでこの価格なのかと。眺望を重視しなければ、かなりお買い得ですね。
2964: 匿名さん 
[2018-06-28 08:38:54]
>>2960 匿名さん
交通利便性は品川と羽田が近い分、六郷の方が良いと考える人がいそうですね。一方、災害リスクは江古田のほうが低いです。
2965: 匿名さん 
[2018-06-28 09:06:23]
>>2959

新江古田駅の魅力の無さと、大江戸線の乗り心地&使い勝手ではないでしょうか。
狭い車内でカーブの連続は苦痛、主な乗換駅は地下深くて時間がかかる。

それに比べると京急は京浜間の大動脈で使い勝手が良い。
地上路線ならではの開放感と明るさもある。

こちらは「始発バスで座って中野駅へ20分」にしたほうがイメージ上がるかと。
2966: 匿名さん 
[2018-07-03 16:26:04]
バスがなんだかんだで使い勝手の良い街、ということならば
そういうニーズはしっかりありそうなんだけどなぁと思いました。

電車の通勤が苦だったりすると
バスならば、というのもあるでしょう。バスだと混んでいると言っても
電車ほどひどくないことのほうが多いですから。
2967: 匿名さん 
[2018-07-03 19:28:20]
車酔いのためにクルマやバスの中でスマホや読書できない(運転や単なる乗車は可能)自分にすれば、バス乗車は色々制約が多い。公共交通の中では苦手な部類の乗り物。
中野20分なら国分寺や国立の方がいいな。23区以上の勢いで価格が上がっているエリアらしいが。
2968: 匿名さん 
[2018-07-15 00:26:51]
過疎化してしまいましたね。
マイナー駅一路線で遠くて高いでは売れないよなあ。
今のペースだと500捌くのにあと3年かかりますね。 
その頃はオリンピックも終わってますしどうするんだろ。
2969: 匿名さん 
[2018-07-15 01:09:08]
芦花公園ザレジデンスとどっちがいいですか。
2970: 匿名さん 
[2018-07-15 12:40:31]
>>2969 匿名さん
環八迂回のクルマが狭い千歳通りを結構飛ばすのと、10分ヘッドの各駅のみの私鉄駅は色々厳しい。4分多く歩けば特急以外全部止まる千歳烏山が使える。
周囲の環境と買い物利便性は申し分ない。
狭い道路が嫌だったら江古田、嫌でなければ芦花公園、という感じ。


2971: 匿名さん 
[2018-07-15 12:54:38]
あと京王線のラッシュ時の混雑と不安定なダイヤが受け入れられるかどうか。
まあ、どちらも安くないですねえ。数年前は同じくらいの値段で千歳烏山徒歩3分のパークハウスがあったのですが。
2972: マンション比較中さん 
[2018-07-16 17:03:45]
総合東京病院に友人のお見舞いに行った帰りに観に行ってみました。
樹木もきれいにしてあって雰囲気よくなってきましたね。
ペッタンコの黒塗りベンツや巨大なSUVなんかも出入りしていて、明日はどうなるか判らない成金富裕層も普通の割合でいますが、ほとんどはごくごく一般的な方々が住んでいらっしゃるようで良い雰囲気だと思いました。
質問なんですが、クルマは必須なエリアですが、住民用の立体駐車場に停めて諸々の作業してから病院に一番近い棟でどれくらい掛かりますか? ちょっと気になったのでよろしくお願いします。
2973: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-18 19:31:59]
以前の書き込みで
カラスなどの鳥害でベランダが汚れる可能性があるとありましたが、実際住まれた方で鳥の糞なので困っていますか?

また、暑くなり公園もすぐ近くになので虫などは部屋に入ったりしますか?
虫除けなどで対処できるレベルか知りたいです。
2974: 住人 
[2018-07-19 22:48:06]
>>2973 検討板ユーザーさん
四月から住んでますが、カラス等によるベランダへの糞害は全くないですし、部屋にいるときにベランダに鳥は来たことないですね。鳥は周辺の木に停まってるようです。
虫については、たまにベランダにてんとう虫が居るくらいです。蚊など小さい虫はほぼ見ないです。だから部屋に入ることはほぼ無いと思います。ベランダにでてもたまに居るてんとう虫以外に虫を見ないですね。先週末、蝉がベランダに一匹来ましたがすぐに追い払いました。
虫についてはその程度で、部屋にいる限り虫除けの必要性を感じません。
2975: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-19 22:55:12]
>>2973 検討板ユーザーさん
D棟にすんでます。
今の所ベランダで鳥などの影響で汚れることはありません。
前に大きな木があれば別ですがないので。

ただメリットのひとつとしてゴミ回収あると思いますが、それが逆に回収前には
ドア前にゴミを出して、ごみの中には生ゴミが入っていたりする際にはカラスの襲撃はあるようです。
マンションとしても、そこは注意喚起してますね。


2976: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-21 12:23:14]
>>2969 匿名さん
芦花公園 凹
新江古田 凸
芦花公園なら賃貸でいい気もしますし、こっちは戸建でいい気もしますし、大きな買い物だけに難しいですね。
2977: 匿名さん 
[2018-07-21 16:40:02]
>>2969
立地は蘆花の方が優れていると感じるが、大規模マンションとしてのバランスはこちらの方が優れていると思う。同じ長谷工物件だが、一説によると、芦花の方がここよりに建築単価は1割以上安いらしい。ケチった仕様の残念なマンションvs大江戸線徒歩10分。究極の選択。
2978: 名無しさん 
[2018-07-22 00:14:45]
京王線は笹塚より先に住みたいと思わないし、大江戸線は深くて嫌だし、どちらも難しい。
2979: 匿名さん 
[2018-07-22 08:23:14]
駅から遠いのはあとあと大変なのは買った人が今一番実感してるのでは。駅力も和光市に叶わないしパークハウス和光の方が値崩れしなくていいかも。
2980: 匿名さん 
[2018-07-23 08:01:26]
>>2979 匿名さん
和光市と中野区‥
2981: 匿名さん 
[2018-07-23 11:19:38]
そうなんよ。
和光市に敵わないのよ残念ながら。
あちらは3路線で2路線が始発。
こちらは地下4階の奥深い使えない地下鉄1路線のみ!
どちらが便利か客観的に判断せんと。
『悲しいけどこれ現実なのよね』
By スレッガー・ロウ
2982: 匿名さん 
[2018-07-23 12:32:45]
スレッガー・ロウってなに?
2983: 匿名さん 
[2018-07-23 20:25:09]
アクセスいいかもしれないけど
田舎はやだなぁ
2984: 匿名さん 
[2018-07-23 20:57:08]
俺にとっちゃあ・・・ 新江古田はまぶしすぎるんだ・・ 世界が違うんだな
2985: 匿名さん 
[2018-07-24 02:01:03]
埼玉の利便性トップクラスvs新宿5キロ圏内のチベット

勢いは前者の方があるが、後者を選ぶ割合も高そう。
というか、最近埼玉が結構単価上がってる。
2986: 匿名さん 
[2018-07-24 11:50:41]
使えるか使えないかどうかなんてそんなのその人のライフスタイルによるんだから
客観的に判断するものではないんじゃない?
価格とかは客観的なつけ方なのかもしれないけど
2987: マンション検討中さん 
[2018-07-25 08:29:52]
今の時代、アドレスよりも駅力と都心までのマルチアクセスが資産価値とQOLには肝要だからな。植栽盛ったところで大江戸線の駅遠マンションは選ばれにくいよ。中野区在住で胸張っても江古田だしね。
2988: 匿名さん 
[2018-07-25 09:01:51]
でも和光か
2989: 匿名さん 
[2018-07-25 10:52:13]
>駅力と都心までのマルチアクセスが資産価値とQOLには肝要

駅近至上主義に偏った貧しい考え方だね。
さも当然かのように自信満々に書いてるけど、
読んでるこっちの方が恥ずかしくなる。
2990: 匿名さん 
[2018-07-26 00:21:24]
会社中心の思考に囚われた社畜にQOLも何もないだろうよ。
評論家?だか何だかの駅近宣伝に流され易い。
そういう人にはこの物件の良さは分からないだろうね。
少しは自分の尺度を持ったらどうなのか?
QOLを語れるとしたらそれからだよ。
2991: マンション検討中さん 
[2018-07-26 00:44:50]
キッチンのシンク下もしくは食器棚の中にゴミ箱を設置する所はありますか?
ゴミ箱を隠せる収納があれば嬉しいのですが、キッチンにゴミ箱を置くことになるのでしょうか?
2992: 匿名さん 
[2018-07-26 19:14:17]
>2990
駅に近い物件が良いと思うと社畜で流され易いというお話とても興味深いです。
もっとわかりやすく説明してください。
住民の方ですか?

2993: 通りがかりさん 
[2018-07-26 19:23:46]
>>2991

食器棚の中にあるよ。
2994: マンション検討中さん 
[2018-07-26 19:28:45]
>>2993 通りがかりさん
それはよかったです!
ありがとうございました!
2995: 匿名さん 
[2018-07-27 15:49:00]
いくら便利でも和光と中野区じゃ次元が違いすぎないか?
2996: 匿名さん 
[2018-07-27 16:01:44]
中野区!中野区!て騒ぐねえ。
逆にそれしか売りがないんだろうが。
しかしここは実質練馬区みたいな立地で雰囲気も練馬区そのもの。
となれば和光市と練馬区なんてお隣り同士。
利便性、アクセスが良い方が今のトレンド。
もしここが一般的な中野区のイメージがある立地なら
竣工後にここまで売れ残る物件にはならなかったでしょ。
結果が全てだし、売れ残りの200戸超が全てを物語ってる。
2997: マンション検討中さん 
[2018-07-27 17:06:33]
そもそも埼玉県に興味ないので。
2998: マンション検討中さん 
[2018-07-27 18:05:18]
和光市駅って有楽町線と副都心線が使えるんだな。行き先によっては新江古田駅よりも早いな。
2999: マンション検討中さん 
[2018-07-27 18:15:34]
>>2990 匿名さん
魅力ある店や施設が揃った最寄駅に気兼ねなく歩けること、電車に乗ればあらゆる駅に苦なくアクセスできることが家族のQOLを高める。会社中心?違う反対だよ。都内のどこに勤めることになっても、会社から少しでも早く家に着いて家族と過ごしたい。だから、マルチアクセス、駅近主義なんだよ。
3000: 匿名さん 
[2018-07-27 20:44:17]
住人ですが、グランドメゾン江古田の杜にして良かったと思ってます。ここに住む前は山手線駅近の賃貸マンションに住んでいましたが、ここの方が断然満足度が高いです。ご参考までに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる