積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

2851: 名無しさん 
[2018-04-20 22:47:00]
自動運転がどうこうって、あくまで願望でしょ。それで鉄道インフラが薄くなるとは考えにくい。
クルマ中心の生活するなら、郊外の一戸建てに限る。道路やカーショップは充実しているし、土地も固定資産税も安いし。
2852: 匿名さん 
[2018-04-21 08:07:26]
地面師への売却問題どうなったんですかね?
ただでさえ売れないのに、積水自ら墓穴を掘った曰く付き物件に仕上がりましたね。
2853: 匿名さん 
[2018-04-21 16:15:07]
大江戸線に興味がない人がなぜここに来て書き込んでるのかね。

そもそも検討の余地がないなら視野から外れそうだけど。
なぜなのかを知りたい。
2854: 匿名さん 
[2018-04-22 01:32:45]
ここ、エゴタノモリ、だったね。
自分はエコダなんで別の地域という感じ。でも新江古田まで行くと
大門、汐留が便利。新宿で神保町方面行けるしイイ。
2855: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-22 14:06:42]
なんか荒れてますね。
Googleのストリートビューでマンションから最寄り駅までを観てみましたが、23区内では珍しい駐車場の大きなローソンはありましたが他に目立ったモノは無く地味ですね。これから当マンションの住民をあてにしたお店ができるでしょうか。江古田方面へは徒歩圏内ですが、歩道あふれたりしませんか? 現状どうでしょうか。
なんか荒れてますね。Googleのストリ...
2856: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-22 14:20:44]
地理院地図にマンション建設が始まる前と大昔の地図があったので貼っておきますね。
地理院地図にマンション建設が始まる前と大...
2857: 匿名さん 
[2018-04-23 00:35:42]
>>2855 口コミ知りたいさん
最近の練馬や杉並中野北部エリアは駐車場つきコンビニやカフェが増えて驚いてます。10年位前の23区内には殆どなかった記憶なんですが。

2858: 匿名さん 
[2018-04-23 00:42:12]
>>2853 匿名さん
大江戸線は西武池袋線と西武新宿線の間にあり、東中野で総武線と乗換あるから、そららの住民が比較検討するのは十分あり得るでしょう。他の「新宿5キロ圏内」の住民なども。
自分は有楽町線副都心線住まいだけど、マルチアクセスの恩恵を相当受けて色々助かってます。

2859: マンション検討中さん 
[2018-04-23 07:56:51]
大江戸線は東京で一番新しい地下鉄だから駅周辺は商店がすくないよね。それを良しとするか否かは本人次第です。
2860: マンション検討中さん 
[2018-04-24 12:59:16]
山手線の地下鉄版が大江戸線です。様々な路線とアクセスしているので使い勝手はすこぶる良いです。
2861: マンション検討中さん 
[2018-04-24 14:09:07]
>>2860 マンション検討中さん
メトロと多く接続はしてるけど、門仲を除いて乗り換えのたびに改札一度出て再入場を強いられるから、つくづく使えない子だと実感する。
そして、大江戸線だけで行ける時も、かなり外れにしか出口がない。やはり永遠にサブ路線扱い。
2862: マンション検討中さん 
[2018-04-24 15:38:47]
電車での交通面が悪いのは十分承知の上で安くなれば検討したいのですが実際の価格はどのくらいか分かる方います?
このサイトの価格表から何割引きとか目安教えて頂ければ助かります
2863: 名無しさん 
[2018-04-24 21:57:31]
>>2860 マンション検討中さん
間違っても山手線とイーブンではない。
2864: 通りがかりさん 
[2018-04-24 22:19:54]
ご近所民です。大江戸線は新宿の西口側と都庁、六本木、羽田空港などに行く時に便利です。交通利便性ならば、東西線落合と総武線東中野、西武線中井が使える落合近辺がより便利ですが残念ながら価格が高いのと、新築で比較対象になるような物件はありません。中古も検討しているならば、この物件の実売価格に1000万くらい乗っければ、落合の築浅の物件が購入できそうです。
2865: マンション検討中さん 
[2018-04-25 17:54:04]
乗換が不便なのは多少ですよね。それよりも今も昔も相場は、市区町村。中野区〉練馬区〉板橋区〉東京市。これは不変です。
2866: 匿名さん 
[2018-04-25 22:05:27]
>2865

いや今の相場は上記行政区の順番より駅からの距離・複数路線利用可能かが最重要。

ギリギリ中野区でも1路線しか使えない実質徒歩15分の練馬区に限りなく近い立地より

複数路線利用可能な板橋区徒歩1分が評価される。
2867: 匿名さん 
[2018-04-25 22:28:32]
城北4区で以下の物件と比較したら残念ながらここは流動性・リセール価値でかなり劣っているのが現実。

東急ドエル・アルス小竹向原

王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンスタワー

パークタワー板橋

シティタワー赤羽ステーションコート

シティタワー大泉学園

プラウド練馬中村橋

パークタワー滝野川

2868: マンション比較中さん 
[2018-04-25 22:29:32]
足立・荒川・北に住んでるお方なら板橋に行くかもね。
残念ながら、練馬区に住んでるお方は行かないです。当然、中野区に住んでいるお方は更に行かないですよ。
交通利便性だけでは語れない、その土地に根付いた色がありますから。
ご参考までに。

2869: 匿名さん 
[2018-04-25 22:41:39]
行政区にすがるしかない残念な住民。 
足立、荒川、板橋、北区にマウンティングも
品性下劣。
その論理なら千代田区、港区に 
平伏して這いつくばって生きて行け!


2870: 匿名 
[2018-04-26 08:17:30]
>>2865 マンション検討中さん
同意です!検討中の新宿区民ですが、練馬区中野区、杉並区くらいまでですね。そもそも都心部から遠くなりますし。
2871: 匿名さん 
[2018-04-26 13:02:01]
城北エリアだけでなく、都下エリアも比較検討の対象でしょ。
三鷹や国分寺、府中の駅近の方がアクセス良いよ。
2872: 匿名さん 
[2018-04-26 13:43:54]
電車の価値観は人それぞれ。
自分は5.6分おきに電車が来るので時刻表と行き先を気にせずに乗れる大江戸線は好きです。
2873: 匿名さん 
[2018-04-26 14:31:47]
いまは電車乗ることがあまりないですが、むかし片道45分かかる満員電車通勤のことを思い出すと、電車で都心まで通勤であれば、いくら駅近でも郊外に住みたくないですね。
2874: 匿名さん 
[2018-04-26 18:27:05]
千代田区、港区民に劣等感ありありの一部の監視住民の皆様!

北、練馬、板橋、荒川、足立の住民にマウンティングできて幸せですか?

マウンティングが横行する無駄にプライド高い住民が多く、駅からも遠くて、価格も割高で、

250世帯が未入居の廃墟物件を敢えて買う理由を真面目に教えてください!
2875: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-27 07:30:14]
皆さん、まぁまぁ落ち着いて・・
同じ東京都民
同じ日本ですからね
お互いにディスるのやめましょう
足立区民です、もうマンション買ってしまいましたがここも環境がいいので住んでみたいですね
都心は便利orゴミゴミ 考え方次第ですね
2876: 匿名さん 
[2018-04-27 08:04:16]
>>2872 匿名さん
行き先は気にならないでしょうが、乗換駅と乗換位置と乗換時間は結構神経使うのでは。
2877: 匿名さん 
[2018-04-27 08:08:14]
>>2874 匿名さん
その五区の中では荒川区の地価が一番伸びていたっけ?山手線駅がある荒川区と北区が伸びそう。
2878: 匿名さん 
[2018-04-27 12:37:56]
羨望嫉視
2879: マンション検討中さん 
[2018-04-28 06:54:24]
>>2874
あなたこそここの住人にマウンティングとれて幸せですか?

かなり前のスレから何故か勝手に住人と決めつけてディスってる理由は何なんでしょうかね
争いは同じレベルの物同士しか起きないと言われますし、何故そんなにこの物件を意識するのか
根底に何があるのか
屈折、鬱屈した闇を感じます
2880: 匿名さん 
[2018-04-28 12:43:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2881: 匿名さん 
[2018-04-28 15:00:03]
この立地だと浦和あたりにも馬鹿にされそうな気がする。
2882: 匿名さん 
[2018-04-28 17:37:43]
結局は値段だよね一千万安ければ売れるだろうし、残念ながらこの立地、利便性でこの価格は高すぎるってのは誰しも抱くことで反論に困った住民はほぼ練馬区ということを棚にあげて行政区マウント…

多分大方の人はこの立地を絶対的にdisってる訳でなく分不相応な価格だと言ってるのであってそこは認めて自分がそれでも価値があると思った点を述べた方が善良な検討者のためですよ。

中野駅のタワーとかなら郊外区のマウンティングもわかる(人間的には尊敬できないけど)
区界の駅遠立地で言っても嘲笑されるだけだと気づかないのか。
2883: 匿名さん 
[2018-04-28 18:21:58]
今どき行政区とか地位にこだわる人は少数派ですからね。
そんなもんは資産価値にも、生活にも影響しない。

そうじゃなきゃ豊洲とか武蔵小杉があんなに人気になったりしないって。
2884: 匿名さん 
[2018-04-28 20:11:14]
上流層的な書き込みがあったのは随分前じゃない
いつまでその書き込みにこだわってんだか粘着野郎
この物件も2882が言う通り価格が評価を大きく下げてる1000万安ければ評価されただろうに
2885: マンション検討中さん 
[2018-04-28 21:15:53]
何年ぶりだらう、かういふマンションを見たのは、いや、生れて初めてかもしれない、棟並みは勿論、その植栽の一本一本までが滞りなく心の隅々に沁み渡り、日頃、資産価値資産価値と硬直しがちな筋を揉みほぐしてくれるやうな快さに私は陶然とした。

――エントランス前プロムナードにて――
2886: 匿名さん 
[2018-04-30 11:25:57]
アクセスの項目を見ていましたが、都心からの近さは魅力的に思います。
多方面へのアクセスがスムーズに行えるのは、通勤や通学をするうえで強みになるでしょう。
ただ、気になるのはどれぐらいの混雑するかで、どうでしょうか。
2887: 匿名さん 
[2018-05-01 13:08:48]
>>2886 匿名さん
何度も出ていますが、大江戸線ってそんなに魅力的な路線ですか?
そうであれば、住みたい沿線ランキングトップ10に顔出してもいいはずですが。
2888: 匿名さん 
[2018-05-01 14:11:04]
駅までの距離が相当あるのが難点ではありますが、
その代わりにバス停が近いのが良いですね。
バスを使う習慣が普段から無い方にとっては不便に感じるかもしれませんが、
物件も綺麗ですし、交通面としては実際不便ではないと思います。
2889: 匿名さん 
[2018-05-01 22:43:44]
失礼かもしれませんが、あと1千万安かったら、駅までの距離やもより駅力なんかに目をつぶってかなり検討したい物件なんですが、残念です
2890: 匿名さん 
[2018-05-02 10:42:51]
>2889さん、

5年前なら可能ですよ。しかし今年はもう2018年ですな~
2891: 匿名さん 
[2018-05-02 10:51:34]
敢えてバス便物件を選んでまでここを買う理由が見つからない人がかなり多いから
これだけ売れ残ってしまったのは隠しようのない事実。既に結果は出ているから反論しようがない。
いくら贔屓目に見てもサブ路線で1路線しか使えない上に徒歩15分もかかる物件は
値段で勝負しないと売れる訳がないのに価格は超割高だから当たり前の結果。

しかしキャッシュでここを買っている極々一部の経営者層には良い物件。
出社時間も自由、車で自らの会社に乗り付けて何点か決済印を押してさっと帰れる
練馬・中野区内で自営しているオーナー社長のセカンドハウスとしては最高!
資産価値は一切関係ないと言い切れる1つ抜け出た財力のある経営者層で
新江古田近辺に地縁のあるオーナー経営者層で500世帯集めるのは物理的に無理ではあるが・・・
2892: 匿名さん 
[2018-05-02 18:21:33]
じゃ、ここに来ないで他の物件・人気のある駅へ。
大江戸線に興味ないのにどうしてここに張り付いてるの?
2893: 匿名さん 
[2018-05-02 20:58:15]
>>2889 匿名さん

1000万安くても売れ残ると思います。これだけの規模捌くには1500〜2000万は安くないと無理でしょうね。
2894: 匿名さん 
[2018-05-03 10:48:20]
西武線が練馬より西だったら便利なんだけど、椎名町~桜台間は微妙に不便だからね・・・

2895: 匿名さん 
[2018-05-03 11:04:04]
>>2892 匿名さん
大江戸線は乗換駅多く、光が丘より先はないから他路線住民の注目比率が高くなるのは当然でしょ。
その人らの大江戸線に対する判断は、不便、深すぎる、意外と便利など様々。
他路線住民の意見無視したら、この物件や大江戸線に対する評価はますます落ちますよ。

2896: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-05 22:32:20]
キャンセル発生メール来ました!
意外にも完売してたんだね。
2897: 匿名さん 
[2018-05-06 08:00:46]
完売?またまたご冗談を?
2898: 匿名さん 
[2018-05-06 10:54:45]
値下げはしないだろうが、首都圏全般でまだジリジリ上がっているから、住友っぽく長期販売するのかな。
周りはこんなに上がっているのにここは据え置いてる、という検討者が増えて売れ行き加速というシナリオか。
2899: 匿名さん 
[2018-05-07 23:17:34]
>>2898 匿名さん

相場が追い付くも何も、既に下落が始まってますけどね。。。待ってても乖離するばかりかと。
2900: マンション検討中さん 
[2018-05-10 12:22:22]
最寄り駅周辺のなにもなさと駅からの距離で選択肢から外してしまったんですが
充実したサービスがあるので住んだら快適なんだろうなぁとは今も思います。
心惹かれるもののもったいない感がある物件ですよねぇ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる