積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

3051: 匿名さん 
[2018-08-27 22:22:06]
属性次第では値引きに応じると思う。

値引きがないと残債割れでずっと苦しむと思う。

永住は絶対に無いと思ってリセール考えるべき。
3052: マンション検討中さん 
[2018-08-27 22:24:39]
ありがとうございます。
>3049さん
値引きですか!?
その交渉にビビっちゃいますね^_^;
>3050さん
予算がどうしても、、。
あと、私の伝え不足で申し訳ありません。
子供の保育園も探さねばならず汗
中央区の待機児童が多いらしいんですね。
中野区もそのようでして、
それも決断できない、1つの要素です。
wantばかり増やしてたら、決められないですよね。どこを妥協するか、、、(´-`)
3053: 匿名さん 
[2018-08-27 22:30:35]
>>3048 マンション検討中さん
住まいに関しての条件は
・絶対必要(な条件)
・あれば嬉しい
・なくてもよい
・絶対受け入れられない(条件)
の4つ程度に分けてチャートやメリデメ表を作って比較検討するのもひとつの方法です。
漠然とした好みばかり追っても目移りばかりしてしまいます。そのように絞り込めば、現時点でのベストバイやセカンドベストが明確化してくるでしょう。


3054: マンション検討中さん 
[2018-08-27 22:36:25]
>3051さん
残債割れ、、恐いですね。
リセール、、。
売ることも視野にしないといけないんですね。
ありがとうございます!
3055: 匿名さん 
[2018-08-27 22:37:24]
共働きなら徒歩5分以内に買いましょう!
買い物もここは不便ですよ。
3056: マンション検討中さん 
[2018-08-27 22:40:57]
>3053さん
ご丁寧にありがとうございます!
目移りしていました(-_-)
確かに整理しないまま探すのではなく、
優先順位等をつけて探すべきですね。
やってみます!


3057: マンション検討中さん 
[2018-08-27 22:50:26]
>3055さん
地理情報ありがとうございます!
他の皆さんも「5分以内」ということでした。
私たちも近いに越したことはないんですが、
どれも高く( ゚д゚)
そうすると、例えば「新宿接続」を一旦置いて、
場所を変えてみて、駅近物件を考えてみる
ということでしょうか?
3058: 匿名さん 
[2018-08-27 23:37:36]
>>3057
迷ってるようなら光が丘のUR賃貸などでしばらく様子見したらいかがかと。
中古マンション一戸建ても視野に>>3053さんのように譲れる譲れない条件をあらためて整理してみてはどうでしょう。
3059: 匿名さん 
[2018-08-28 00:18:07]
ここは確かに駅まで徒歩では少々遠く、途中の街並みもイマイチですが、水害、地震などの天災で被害を被るリスクは少ないと思いますよ。近隣に江古田貝塚があり大昔から人が住んでたところですし、国家公務員宿舎の跡地とはそういうものです。23区内とは思えない自然の多さも魅力ですが、これは利便性をとるか、癒しをとるかは人それぞれですね。
3060: マンション検討中さん 
[2018-08-28 00:28:08]
>3058さん
ありがとうございますm(_ _)m
おっしゃっられているように
>3053に書いていただいた内容で、
まずは整理します。
3061: マンション検討中さん 
[2018-08-28 00:32:15]
>3059さん
ご丁寧にありがとうございます。
天災に関して、安心ですね。
公園も素敵でした^_^
緑のある生活は、憧れます。
整理した上で、
次のステップ踏みたいと思います。
3062: マンション検討中さん 
[2018-08-28 14:40:38]
>>3061 マンション検討中さん
予算が問題なのであれば必ず築10年程度の中古マンションを選択肢に入れることをお勧めします。新築ばかり目にしているとマンションの本質を見失います。
本来マンションは、駅近くの利便性のよい立地に位置して集合世帯で住まうから、戸建てでは手に入らない価格で満足な暮らしが叶うのです。ところが建築費用高騰と用地飽和によって、不便な立地に、色々な余剰設備で厚化粧した新築マンションが都内各地でも量産されているのが今の状況です。ここもそのひとつでしょう。

徒歩7分未満の環境のいい主要路線の中古マンションを粘り強く探して、状態によっては200万円で水回りをリフォームすれば、満足のいく暮らしができるのではないでしょうか。

立地と環境に裏切られることはなかなかないですからね。
3063: マンション検討中さん 
[2018-08-28 17:52:29]
>>3060 マンション検討中さん
駅近信仰派が多いですが、子供が小さい間は保育園への送迎があるため、保育園が遠いと子連れで大きな荷物を抱えて移動する事になります。
お子様がまだ小さいのであれば、是非保育園への距離や、小学校への距離、通学路、学区なども考慮されることをお勧めします。
いくら駅近でも、小学校まで徒歩10分以上かかるならば、お子様にとって負担になるし、特に共働きの場合は下校が心配です。
尚中野区の保育園事情に関して言うと、よくも悪くも公園を潰して乳児用の保育ルームをいくつか作っているので、このエリアは比較的入りやすいです。ご参考まで。

3064: マンション検討中さん 
[2018-08-28 19:00:51]
>3062さん
ご丁寧にありがとうございます!「中古マンション×水回りリフォーム」いいですね!
中古に関しては、築年数をどのあたりまでがいいのだろうと思っていました。
なんだかんだで近いところは便利ですよね。
衝動的になりやすいので、粘り強く探します!
>3063さん
買うとなったら、保育園だけでなくその先も考慮ですね。
まさしく将来設計ですね。
中野区の保育園事情までありがとうございます!
ご丁寧に本当にありがとうございます!
大変助かりますm(_ _)m
3065: 匿名さん 
[2018-08-28 20:14:45]
保育園の距離云々気になるのでしたら、自治体の端の方(当物件も該当する)は不利ですね。練馬区や豊島区の保育施設も視野に入るのであれば関係ないでしょうが。
自分は豊島区に住んでいますが、駅近の小規模な保育施設もいくつかあって、元々の交通の便も良くあまり神経質にならなくて済むと思います。
3066: 匿名さん 
[2018-08-28 20:21:34]
あと、お子さんが一人であれば送迎で苦労するのはせいぜい数年なので、長く住むのであれば保育園の距離はそれほど重点置かなくてよいと思います。3人以上のお子さんで4LDKとなると重要なポイントですが、そうなるともうワーキングマザーの分譲マンション住まいでの対応が困難になりますね。
3067: 名無しさん 
[2018-08-29 09:35:04]
>>3063 マンション検討中さん
駅近マンションは子育て以外全てのライフステージに適していて、唯一子育てのみ足らない部分が色々出てしまいます。
住まいサーフィンの沖さんの受け売りですが、子育て期間だけ郊外の一戸建てを賃貸で住むのもアリだと思います。
3068: マンション検討中さん 
[2018-08-29 13:15:48]
>3065、3066さん
子育てに関して、探し方教えていただきありがとうございます!
うちとしては、もし授かれるのであれば
もう1-2人は頑張りたいと考えているため、
先を見越して物件を探すようにします。
>3067さん
新しい視点ありがとうございます^_^
優先順位付け等の中で、
書いていただいたことも仕事とのバランスで
考えたいと思います。
3069: 匿名さん 
[2018-08-31 02:20:44]
あと何戸残ってるんだ?
3070: 匿名さん 
[2018-09-01 09:11:54]
あと200ぐらいか。
法律上はもう新築ではないのかな。
駅遠で土地が安いはずなのに高く値付けしては 
500捌くのは難しいのかな。
3071: 通りがかりさん 
[2018-09-02 01:45:43]
>>3070 匿名さん
途中で竣工、引き渡しを最大1年延長するという暴挙に出てますから、もうしばらく新築なのでしょう。
住民版を見ていても皆さんのんびりと楽しそうに過ごされていて何よりです。
3072: 匿名さん 
[2018-09-02 18:02:20]
池袋のアウルタワーは8年以上新築で売ってるよな。
3073: 匿名さん 
[2018-09-03 13:22:30]
ならここも8年コースですか?

あちらは山手線内側の駅直結で市況に合わせて
当時新築価格より値上げして中古見入居で販売。

ここは駅から遠い分値下げして中古になる前に
売り切りたいのが積水の本音でしょう。

どうせ売れてないから竣工遅らせて残りの
新築販売時期を先伸ばしにしようと画策した
積水て随分と自分ファーストの会社だが
株主からしたらよくやっただな。
営利企業だから情弱が悪いということで利益追求の
姿勢はある意味素晴らしい!
不人気物件を掴まされた現居住者の側の気持ちに
寄り添う気はサラサラないようだ。
契約者は御愁傷様としか言い様がない。合掌!
3074: 匿名さん 
[2018-09-03 14:18:58]
自分ファースト企業とは上手いこと言ってる。
あの時はつらかつたよお
3075: マンション検討中さん 
[2018-09-04 12:55:46]
このサイトでは割高ではないと出てますけどどうなんでしょう。

https://mansion-value.com/grandemaison-ekoda/
3076: 匿名さん 
[2018-09-04 13:22:21]
路線価での試算+建築費+デベ利益で割安だという論法だが

新江古田10分超の立地で530世帯の需要があるのかないのかという需給の観点が完全に抜け落ちてますね。

530世帯埋まらない不人気な土地であれば

割安、割高以前の問題として検討者がいないという根本的な問題になる。

超広域から集客しなければ捌けない規模なので価格で勝負しないと530は埋まりませんよ。
3077: 通りがかりさん 
[2018-09-09 11:09:50]
またまた近隣住民ですが、ここのマンションにいらっしゃる方はファミリーまたは若いご夫婦が多くて素敵なんですが、気になるのがスーパーからの距離。
サミットにお子様連れてご家族で買い物に来られてるのはいいんですが、帰り道が長い・・・。上り坂で徒歩7分はかかります。
重い買い物袋手に提げながら、パパが子供に「隅っこの白線より外側を歩く!」と怒鳴ってるのを見るとちょっと大変だなと思います。シックダールというリサイクル店が路上にまで冷蔵庫など家電を放置してるため、サミット帰りの道は狭くて車も通るためちょっと危険ですので安全のためには仕方ないですが、スーパーがもう少し近ければ良かったですね…
3078: 通りがかりさん 
[2018-09-09 11:14:44]
ちなみにサミット目の前の家が売りに出てますよ。
6480万ですが。


https://www.nomu.com/house/id/E81U7002/

お金あったらうちが買いたいくらい素敵な家ですけど・・・

近隣住民より。
3079: 匿名さん 
[2018-09-09 11:16:52]
近所のマルマンストアで十分ですが。まぁ人それぞれですかね
3080: 通りがかりさん 
[2018-09-09 11:22:40]
ちなみに新江古田駅前の大豪邸も約4億円で売りに出てますよ。

こちらもお金あったらうちが買いたいくらい素敵な家です。

https://www.nomu.com/house/id/E82U7041/

近隣住民より。
3081: 通りがかりさん 
[2018-09-09 11:26:31]
ここのマンション、売り出し当初は割高感ありましたが、マンション価格が高騰している今では割高感は無くなりましたね。むしろ自然環境などプレミアム感を考えるとお得かも。
うちは戸建て派ですが、戸建てからここのマンションに移り住んでる近隣住民も結構いますよ。環境いいのは知ってますし、設備の充実を考えると納得なのでしょう。

近隣住民より。
3082: 通りがかりさん 
[2018-09-09 12:20:39]
賃貸エリアのプライムメゾン江古田の杜、募集中ですね。

http://shamaison.mast-net.jp/sp/pem/

1人用の1LDKで15万、2人用2LDKで20万、くらいですね。予想通りの賃料でした。

リブインラボもレストランもこの賃貸エリアにあるので、分譲エリアの人たちは、賃貸エリアの設備を近隣住民として使わせて頂く、という形ですね。
3083: 通りがかりさん 
[2018-09-09 12:26:55]
賃貸エリアのプライムメゾン江古田の杜、
賃貸エリア住民から
江古田の杜リブインラボ協議会費(月額)/200円
を徴収してるのですね…
金額は小さいですが、だからプライムメゾン住民専用の部屋(防音室など)がリブインラボ内部にあるんですね。
3084: マンション検討中さん 
[2018-09-11 20:29:37]
>>3083 通りがかりさん
リブインラボ協議会費は分譲からも集めてるみたいですよ。

3085: 匿名さん 
[2018-09-11 22:57:43]
>>3084
販売できていない分の協議会費は積水キチンと払っているのでしょうか。
理事会がきちんと機能しているのか不安です。

3086: 通りがかりさん 
[2018-09-12 00:11:44]
リブインラボ自体、分譲エリア外にありますし所有権など権限は一切無いのに協議会費払ってるのは不思議ですね…
3087: 匿名さん 
[2018-09-15 13:34:13]
立地は良い、マンションも申し分ないでしょう。
ただし、今の価格にどんどん増える修繕積立、生涯いくら支払うのかは明確にして試算した方が良いですよ。
自分でちゃんとシュミレーションすべきです。
そうでないとしてもらったシュミレーションが合ってるかも判断つかないですからね。
私はイメージしている2ランク上の価格帯でした。その価格がイメージ通りならありだと思います。
3088: 匿名さん 
[2018-09-15 14:02:18]
月の支払いできるかではなく、
総額で判断したすべき。
将来のことは分からないですし、
支払い義務は総額ですから。
3089: 通りがかりさん 
[2018-09-15 17:04:20]
うちは戸建て近隣住民ですが、このマンションすごく立地もいいと思いますよ。駅からは確かに遠いかもしれませんが、空気も綺麗だし高台の上だしマンションのグレードも設備も立派。正直憧れますね。マンション相場が高騰してる現在、相場よりは安い感じになってきましたしね。
とは言え私自身は買えませんが・・・
3090: 通りがかりさん 
[2018-09-15 17:07:05]
武蔵小山のタワーマンションよりはこっちのマンションのほうが半額以下だし災害に強く、環境もいいと思います。
3091: マンション検討中さん 
[2018-09-15 19:01:17]
>>3090 通りがかりさん
>>3089 通りがかりさん
連投までして住民の方も大変ですね、宣伝お疲れ様です。相場より安いか高いかは売れ行きでしか客観的に判断できません。竣工よりも大分前に完売したなら割安ですし、ここは完売まで長い道のりですね。

ところで杭を43mも打ってるのは強固な支持層までそのくらい遠いということでしょうか?埋立地と同じくらい深く掘削してるのが気になりました。災害に強いとのことですが、耐震面では何らかの強みがあるのでしょうか。



3092: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-15 21:44:10]
>>3091 マンション検討中さん

43mも打っているのですか?なぜに…?
マンションの高さにもよりますが、東側でも30mチョイですよね。
3093: 通りがかりさん 
[2018-09-16 13:01:27]
ついに来週の日曜日、街開きイベント開催ですね!

https://nakano.keizai.biz/headline/1505/

レストランの試食とかもできるみたいですし、スタンプラリーとかも行きたいです。
3094: マンション比較中さん 
[2018-09-19 22:44:55]
街びらきイベント我家も楽しみにしています。中野区長も出席するそうですので、、、大イベントですね。
3095: 匿名さん 
[2018-09-20 08:02:16]
完売までまだまだやな
3096: 通りがかりさん 
[2018-09-25 20:52:55]
えごたいえは10月1日オープンなのですね。
楽しみです。
ファミリーマートはオープンセールやってますね。薬局もあって便利です。
3097: 通りがかりさん 
[2018-09-26 22:56:51]
子育て世代意識した売り出し方してるが、陸の孤島なので子育て環境としてはちと厳しそう。専業主婦ならいけるんかな
3098: マンション検討中さん 
[2018-09-29 16:12:46]
陸の孤島なのですか?
まだ見学(モデルルームからタクシーで現地に)のみで周りを歩いたことはないのですがそこまで孤島なのでしょうか?
見学の際は緑も多くお子さんを連れてお散歩している方もいてとてもいい環境に思えました。
マンションのなかで会った住民の方々も見学の私たちに挨拶してくださってとてもいい感じでした。
陸の孤島と思われた理由を聞きたいです。
3099: 匿名さん 
[2018-09-29 16:40:35]
>>3098
陸の孤島というほどではないが、駅近信仰絶対の昨今からしたらビミョーな物件。大江戸線まで15分はかかるからね。

その分江古田の森内のマンションだから子育て環境はよろしい。

リーセール利便性をとるか子育て自然環境を重視するか、東京で両立はむずかしいからね。


3100: 通りがかりさん 
[2018-09-29 17:57:35]
近隣住民ですが、ここは本当に品があって素敵なマンションだと思います。高級感が凄い。丘の上で特別感があって森の中のリゾート別荘地、って感じもします。
レストランとかがオープンしたらさらにお洒落になりますね。ただ今のところ夜電気が点いてる部屋は3割くらいかな?共働きのご家庭も多いのかもしれませんね。静粛の中の鈴虫の鳴き声がすごい綺麗です。とにかく落ち着く場所ですね。うらやましいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる