野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2022-03-17 11:56:37
 削除依頼 投稿する

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/machida/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩13分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩18分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.31平米~88.01平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-28 12:26:20

現在の物件
オハナ 町田オークコート
オハナ
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩13分
総戸数: 310戸

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?

62: 購入検討中さん 
[2016-03-23 08:57:53]
53です。
色々教えて頂きありがとうございました。
さすがにプラウドは手が届かないので、色々妥協点探していくしかないですね。

63: 匿名さん 
[2016-03-23 13:14:54]
販売が野村ですので、カタカナ名系のデベより安心できるのは確かだと思います。
今の郊外物件の場合、多くが長谷工。SUUMOをめくって数えれば分かるとおもいます。
64: 匿名さん 
[2016-03-23 16:49:56]
長谷工施工物件の場合、通常とは異なり長谷工が実質的なデベだったりする。野村が売主だから安心ってわけでないこと走っておいて損はない。
65: 匿名さん 
[2016-03-23 16:55:07]
オハナは長谷工施工と言うより、長谷工の持ち込み企画の物件でしょう。
66: 匿名さん 
[2016-03-23 18:13:13]
横浜の傾きマンションの対応をみても分かるように、最終的な責任は売主。住友や三井は全棟の立て直しで対応みたい。カタカナ名系の売主だと難しいでしょうね。存続も厳しいかも。売主が漢字系の旧財閥系や野村は、安心材料と思いますよ。
67: 匿名さん 
[2016-03-27 14:45:43]
住友の場合、入居後1年で棟と棟の手すりがずれて住民が指摘していたんだけど、問題がないと放置。住民が自腹で調査して杭の問題が発覚して、やっと重い腰を上げた。その間10年。しかも最初は1棟だけ建て替えを提案。

コア抜きの問題も住民の指摘があってから調査。数年かけてやっと全棟建て替え。その間、巨大地震が来たら・・・。大手だから安心なんてことは決してない。
68: 匿名さん 
[2016-03-27 14:47:51]
姉歯事件を教訓に瑕疵担保責任履行法も成立している。
69: 匿名さん 
[2016-03-27 17:57:25]
3000〜4000くらいで探すと、なにかを妥協しないといけないですね。
もうちょっと駅から離れてよいなら建売り戸建も魅力よね。
70: 匿名さん 
[2016-03-27 18:03:00]
安普請のオハナでも町田で4000未満はきついでしょ。

大手は客を選ぶから予算が少ないと相手にもされない。野村のやり口は、見込み客に対しては次回の予約をするけど、そうでなかったらはいさようなら。
71: 匿名さん 
[2016-03-27 20:41:59]
オハナで、4000超えは、4LDKくらい。3LDKなら2000後半〜、中心価格帯が3000前半。この価格設定もオハナの
コンセプトの1つ。仕様も今までと同レベルで割安感がないと売れないよ。
これより高い価格帯に出来るなら、プラウドシティにして自分達で販売するでしょうね。
72: 匿名さん 
[2016-03-27 23:55:32]

オハナ戸塚は駅からバスの75平米3LDKでも4000万越えがあります。売れ行きも好調のようです。ここは町田から徒歩県内ですから、最多で3000後半でしょうね。みんな麻痺してますね、いま高すぎますよ。待ちです絶対
73: 匿名さん 
[2016-03-28 06:27:02]
戸塚で75m3で、3938ですか。ちょい高いね。
74: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-03-30 18:32:08]
最低でも3000越えるはずだと聞いたので、最安で幾らから販売されるのか見物です。
75: 匿名さん 
[2016-04-01 20:03:55]
この価格帯でも、2〜3年前と比べると300〜500高くなってる印象です
76: 匿名さん 
[2016-04-03 22:34:28]
>>75
高いね。3年前の感覚でした。
戸建も視野に入るね。
77: 匿名さん 
[2016-04-05 09:01:03]
これまでのオハナに比べても比較的便利な立地だと思いますが、この立地でこの価格帯は高すぎるように感じます。
あと数年待てば首都圏だけでなく全国的にマンションの価格が安くなってくるのでしょうか?
その数年も、オリンピック後だとすれば少なくとも5年~となると長いですよね。
78: 匿名さん 
[2016-04-07 11:45:59]
3年前なら駅徒歩4分で2500万だったんだよなー。(千寿閣隣のレーベン)
ホントにマンションってタイミングなんだと思う。
ここは3000万以下なんてないだろ。
79: 匿名さん 
[2016-04-07 23:16:57]
>78

レーベン、その倍だったよ。
80: 匿名さん 
[2016-04-08 08:24:35]
>>79
部屋の階層や、向きでだいぶ価格が違った気が…
3千万前半の部屋検討した記憶があります
81: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-04-08 12:00:58]
いまじゃ4000万だよ・・・
それでも旭化成のタワーに比べたらお値打ち
子育て考えたら何年も待つわけにいかない
頑張って買うしかない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる