注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 16:15:13
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

8024: 匿名さん 
[2019-07-08 10:34:31]
住友林業で契約し建築中です。
色々と批判や擁護もありますが。私自身は今のところ満足しています。打ち合わせ議事録は二枚複写になってます。打ち合わせ終了後、双方が議事録を見ながら読み合わせを行ない確認後、顧客がサインをします。
着工合意契約も営業がキチンと説明をしてくれますが、その時に再度、アフターメンテナンス、仮に転勤などで自宅を賃貸に出した場合などと賃貸保証会社との提携など初めて聞く事もありました。メンテナンスは10年目に白蟻対策を行えば30年目までメンテナンスフリーです。
確かな他のHMに比べて高いですが、相応の安心感はあるので私は満足しています。
8025: 名無しさん 
[2019-07-08 19:59:00]
>>8024
そうそう、議事録は複写になってて打合せの最後に読み合わせやりますよね
社員も名前を書くので、お互いの名前が入った証拠書類となります
これがあるので解体業者について住友林業の言うことが二転三転したという上の方のクレームはおそらく嘘だろうと思います
議事録あれば事実は明らかなことですし、そもそも議事録もらってないと言ってるくらいですから、住友林業のオーナーと言っていますが実際は他社の施主か関係者でしょうね
たくさん書き込みありますが、1人が自演してるだけでしょう

住友林業の家作りは本当にしっかりしてますし、いい選択されたと思いますよ
工期が長めで施工が丁寧ですし、チェックもしっかりしてくれます
家づくり頑張ってくださいね
8026: 匿名さん 
[2019-07-08 21:28:15]
事実を《おそらく嘘であろうと》決めてかかって疑わないようですね。真実をねじ曲げ、封じ込め、自分の価値観、主張の押し付け…貴方など相手にしません。
満足してるオーナーも当然たくさんいるでしょうが、失敗談もあってレスしただけです。ちなみに住林の家は、2年住んで概ね満足していますが人には勧めません。

7975:匿名さん は自分です。

この日、初めて営業が記録を残すようになりました。議事録は2枚複写で、担当欄に担当氏名の記入はありましたが、読み上げのうえ、こちらがサインすることなど無かったですね。着工合意時にはサインしました。施工中、生産担当からサインを求められたことはあります。
担当営業とは、会ってから10ヶ月程度(他も回ってましたから)展示場、ショールーム、自宅等、全て口頭での会話で、メモ、記録を残すことなどありませんでした。
こちらは素人、あちらは家づくりのプロと信頼していましたから。大手だから安心と思い込んでましたよ 笑

我が家は土地ありの現金購入。土地を探す、ローンを組む必要性ないですから、手っ取り早く契約に持ち込める、美味しいカモだったと思います。支店を上げて今期の売上を見込める客の一人に上がっていたのでしょうと推測されます。推測ですが。とにかく契約急がされました。

解体で揉めたのは事実で、地盤調査も納得していません。我が家はライフラインの一部をやり直しにもなります
。ストップかけれなかった自分が悪い。と言うことでよろしいでしょうか?? 悪いのは馬鹿な施主ということで。
住林には1ミリの落ち度がないと言うことで!

事実は事実。どちらが悪いかなど、勝手に判断すれば宜しい。大金はたいて建てる、これこらの人が同じようにあわないよう、注意喚起してるだけです。
8027: 通りがかりさん 
[2019-07-08 23:31:43]
>>8025
後付けの言い訳ご苦労様。
自分勝手な決め付けをするのは心が病んでいる証拠ですね。かわいそうに…

同じ会社でも担当や状況によっていろいろなパターンがあるということ。そんなこともわからないの?
8031: 名無しさん 
[2019-07-10 00:02:14]
ハウスメーカーの中には、ネットで施主のフリをした工作活動をして見込み客を誘導しようとするところがあるらしいです
匿名掲示板だと誰が書いたか分かりませんし、客を直に誘導できて意外と効果はあるかもしれませんね
そういう工作員のやり口として、大勢(のように見せて)で相手を攻撃するやり口や、相手の言葉尻を捉えてなじったり、たくさんのレスで都合の悪いレスを流したりという手法を使うようです
そういう意味でここ数日のアンチの書き込みも当てはまるので疑わしく見えてしまうんですよね

そういった前フリをいれた上でレスさせていただきます

>>8026
「おそらく嘘であろう」は決めつけではなく推測ですよ
決めつけるなら「この人は絶対嘘をついてます」と言います
それはさておき、あなたが工作員でないという前提で言わせていただきますと、あなたは残念な営業に当たってしまったのだと思います
先にあったように住友林業は営業も議事録を取るのが義務になっていますので、その営業が議事録をとっていなかったのはおかしいですね
ただ住友林業全体の問題ではないと思いますので、恨みに思うなら営業の酷い行為と議事録を取っていなかったことを本社にリークしては?
その営業は何らかの処罰を受ける可能性がありますね
少なくともここで満足してる施主を攻撃することは間違ってると思います
途中不満足な点はあったとしても満足する家を建てられただけ良かったですね
私も住友林業の施工は信用してますが、営業や設計はあまり信用していませんでしたよ

>>8027
後付けどころか最初の方で書いてますよ

>>8028
だから?何が言いたいんでしょう

>>8030
>>8029さんは私(ずっとやり取りしてる人)ではないですよ
匿名掲示板なのでややこしいですね
8037: 戸建て検討中さん 
[2019-07-11 10:59:54]
他のサイトに書いていることを、ここにコピペしてあたかも新しく発生した事象のように見せようとしている輩がいる時点で
スミリンの評判を下げたい工作員がここには住み着いているということになる
8038: 名無しさん 
[2019-07-11 12:32:21]
>>8037
そう思いますね
住友林業に恨みを持つ施主なら自分の不満を洗いざらいぶちまけようとすると思いますが、この人は自分とは無関係の情報を引っ張ってきてあたかも今現在発生しているように見せかけたり、擁護する人を書き込まないよう激しく攻撃したり、「住友林業は不満を持つ人だらけのメーカー」だと見る人に思わせたいようです
他社の工作員かもしれませんね
8039: 匿名さん 
[2019-07-11 19:04:40]
住友林業で建てた施主さん宅を訪問した時、施主さんから仕事は丁寧で施工チェックも厳しく大工さんも大変だと言ってたけど丁寧な仕事をしている自分に自信も誇りを持ってると聞きました。
施工中に見に来たら至るところにメモみたいなモノが書いて貼ってあるようで、それは施工ミスのないようにらしいです。
確かに工期も他のHMより長いです。
丁寧にすれば工期は長くなるのは納得です。
8040: 匿名 
[2019-07-12 00:48:44]
議事録があるからと言って安心はできないです。住林はいざと言うとき、全く違う解釈を言い出してきて言う事聞きませんから。録音しか有りません。議事録を指して「ここに記載してある通りでしょう」と反論しても貴方が言ったから書いただけだと訳の分からない事を言い出し、解釈を変えてきます。
私の場合はA事務所のB氏を住友林業から紹介を受けて打ち合わせをしていました。ところがB氏は私が信頼して預けた書類を無断でC事務所に渡してC事務所が仕事をしてしまっていました。それが私にばれて、私が住友にどうして「B氏はA事務所のB氏と名乗っていながらなぜ私の知らないC事務所が仕事をしていたのですか」と住林に苦情を言うと「C事務所が仕事する事を知っていたけど、伝えるのを忘れていた」と言うのです。普通A事務所のB氏と紹介しておいて仕事をしたのはC事務所ですと平然と言う事があるでしょうか。住林からの提携先業者と紹介を受けたから信頼して書類もB氏に預けたのに裏切られました。A事務所から電話がかかって来て「貴方の依頼した仕事はしていません」と平然と言いました。A事務所に「B氏は貴方の所に所属しているのでしょう」と尋ねると「そうですよ」と言います。訳が分からず、こちらから電話を掛け直して録音し、住友にも聞いてもらいましたが住友は「まあ流れとして、元々(B氏は)A事務所の窓口の担当者として始まったところから自分の知り合いであるCさんに依頼をするっていうところの流れとして結局Bさんがそこを取り持った形になったと思います」と言う意味深な発言をしました(住友林業との話し合いだったので住友に断って録音しました)。B氏は住友林業の元社員だったことも分かり、所属先が名刺上はありますが名刺上だけだったようです。B氏は資格もないのに直接住林の仕事を受けていたようです。また別の日に私を担当した営業に尋ねると「建てるために必要な手続き等は全てB氏にお願いしてそこが恐らく窓口になられて動いて頂くと言うのが我々通例でしたので、そこに特段の意図はございません」(記録ある為間違いのない文言です)と言いました。資格が全くないB氏ですからこの言葉を聞いて私はあ然としました。
8041: 匿名 
[2019-07-12 01:02:18]
追記
8040です。私は、B氏を住友林業が「先生」と頻繁に呼ぶので「資格がある人」と思って打ち合わせをしていましたが、他の業者から資格が無い人と教えてもらいました。確かに名刺を確認すると資格は無かったから住友は私の単なる誤認と言いました。「誰が資格がある人といいましたか」と開き直る態度でした。資格をまったく持っていないのに先生とこぞって呼ぶでしょうか。議事録にも「B先生にも何かとお力添えを頂いて」と書いています。その頃から住友に対する信頼は揺らいで来ました、騙されていることが分かるまでは時間が掛かりました。契約を既にしていましたからどうにもならない気もありました。
8042: 名無しさん 
[2019-07-12 08:45:37]
正直、内容が抽象的すぎて状況がよく分からないです
ありうるとしたら確認申請かなと思いますが、これは国の資格を受けた機関でないと審査できませんので、住友林業から外注するのは普通ですよ
我が家もそうでした
施工についても地元の工務店に発注するのがとこのメーカーでも普通です
そこがヘルプで別の工務店に大工さんを頼んだことを言っているのでしょうか?

そもそもこのケース、あなたが騙されて被った被害は何だったのでしょう?
どちらにしても住友林業ではレアケースだと思いますので、支店の地域を教えていただけないですか?
また1年ほど前に>>6170に同じく先生の登場するクレームの書き込みがありますが、ひょっとすると同じ方でしょうか?

8043: 匿名さん 
[2019-07-12 13:24:59]
突然、事務所?B氏?わけわからない書き込みが出て、それも長文。録音すれば全てが証拠には法的にはならないよ。知り合いの弁護士が以前、言った事がある。議事録は法的に証拠として裁判所は認めるからね。録音は後で編集出来るから証拠としては劣るよ。
8044: 名無しさん 
[2019-07-12 18:24:34]
録音は善し悪しありますね
相手の同意なく録った録音は法的に有効でないと聞いたことがある気がします

ところで先生の登場するのは>>6070の続きの>>6071でした、失礼しました
この人、会話をふんだんに盛り込んだ文なのに状況説明がほとんどないので意味が分かりませんね
8045: 名無しさん 
[2019-07-12 18:32:26]
たびたびすみません
先生が出てくるのは>>6170の続きの>>6171でした
文の書き方も今回の人とよく似ているように見えます
8046: 戸建て検討中さん 
[2019-07-12 22:14:11]
スミリンの評判を下げたい工作員が今度はコピペ止めて、文書を再構成する手に出たか
8047: 匿名さん 
[2019-07-13 00:35:59]
>>8044
>相手の同意なく録った録音は法的に有効でないと聞いたことがある気がします
それは主に刑事事件での話ですよ。警察が裁判所の許可を得ずに盗聴するのは違法行為です。違法行為で入手した物には証拠能力がありません。
しかし、例え相手の同意を得なかったとしても施主が打合せを録音・録画する事は違法行為ではありません。ですから裁判で証拠として採用されます。住友林業に遠慮などせずに、どんどん録音・録画をするべきです。
そして住友林業は、いつも録音・録画されていると思って、お客様に失礼のない対応をなさい。もし酷い対応をした動画をネットにアップでもされたなら、大問題になりかねませんよ。
8048: 匿名さん 
[2019-07-13 07:31:07]
>>8046
>スミリンの評判を下げたい工作員が今度はコピペ止めて、文書を再構成する手に出たか
住友林業が真摯な態度でクレーム対応をしなければ、アンチ工作員は増えていく一方だと思いますよ。
8049: 匿名さん 
[2019-07-13 09:42:25]
家を建てるのに任せる以上は信用して任せないとお互いに気持ち良くないよね。
スミリンに対して録画、録音までして打ち合わせするくらいなら他のハウスメーカーや工務店に依頼したら?もし?スミリンに隠れて録音などするのは、どうかと思う。前にも言ったけど録音は編集出来るから。証拠として提出をしても裁判所は証拠の効力として有効性は高くなく判断するそうです。夢のマイホームを買うのに、録音や録画しながら楽しい打ち合わせが出来ますか?
私は出来ないです。
議事録だけで充分
8050: 匿名さん 
[2019-07-13 11:33:08]
>>8049
>スミリンに隠れて録音などするのは、どうかと思う。前にも言ったけど録音は編集出来るから。証拠として提出をしても裁判所は証拠の効力として有効性は高くなく判断するそうです。
録音などされては困ると言う事のようです。これだけ必死に録音の証拠能力を否定してくる所をみると、営業部員を全然信頼していないのかもしれませんね笑

なお、証拠は客観的にみて合理性があるかどうかで判断されます。書類だって改竄・捏造が可能ですし、証言だって偽証できるのです。録音だけが著しく証拠能力が劣るわけではありません。
ですから、自己防衛のためにも遠慮などしないで打合せを録音した方が良いのです。何も問題が起きず出番がなければ、それはそれで良いのですから。
8051: 匿名さん 
[2019-07-13 18:42:39]
残念な人が少なくないなぁ。ここは。
8052: 匿名さん 
[2019-07-13 19:49:15]
>>8051
そもそも住友林業が残念なんだから、しょうがないですよ笑
8053: 名無しさん 
[2019-07-14 18:39:16]
ちょっと一服のコーナー
私が数年前に建てた支店の支店長さんは、俳優の某生瀬○○さんにそっくりでビックリした。(笑)
特にギョロ目なところが。
今もどこかで支店長さんかな?
8054: 匿名さん 
[2019-07-24 10:27:45]
コノカという商品についてお尋ねします。
リビングの写真を見るとサッシが木製のようですが、こちらは標準仕様になりますか?
自然や木に囲まれ、個性を叶える家がコンセプトのようなのでフローリングや建具は天然の木材が採用されているのかな?と思いますが、どこまでが標準になるのでしょう。
8056: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-25 19:58:19]
地盤調査してもらったんですが報告書がきたら境界杭が折れてました。これはどうしたのと聞いてもはじめから折れてましたというのですがその根拠と何処の業者がどうゆう作業をしてたのか説明してと言ってもコウトウで言うだけで書類が一向に出てきませんし、何ヶ所か数値が弱い所があるのでもう一度測らせてくださいともう一度ちがう所を測ったら大丈夫になりました。いいかげんな会社です。その後警察に被害届けを出したら解約書も今サインして捺印しなければお渡し出来ませんと。契約時に5万円申し込みすれば地盤調査も無料でできますといいますが、解約時には15万くらいの請求がきました。気をつけてくださいね。
8057: 名無しさん 
[2019-07-25 20:59:40]
>>8054
うちはフォレストBFで建てたのでコノカは分からないけど、シリーズごとに標準は違います
うちの場合、フローリングはグレードの高い住友クレストの無垢と床暖房対応の曳き板が1Fのみ標準でした
朝日ウッドテックのプレミアムシリーズも標準で選べました
建具はおそらく合板にシートですね
突き板タイプに変えるとかなり値段上がりますよ
何にせよ標準はシリーズごとに違うので営業に確認するのがベスト
8058: 名無しさん 
[2019-07-26 20:44:44]
フローリングは朝日ウッドテックのラステックシリーズも標準から選べましたね
住友林業はラステック勧めてきたけど、住友クレストの床の方が高級感あってこちらにしてよかったと思います
8059: 匿名さん  
[2019-07-26 22:48:15]
>>8050 匿名さん
録画も録音も編集したかどうかは専門の機関に依頼すれば容易に分かります。つまり証拠として十分効力を持ちます。

特に大手ハウスメーカーとトラブルとなると施主側は弱い立場になります。ですから録音、録画に合わせて議事録も必須かと思いますね。それだけ今の建築業界はグレーな業界だという事です。

自分を守るのは自分です。注文住宅を注文通りに建てて頂く為の手段として使える手段は使うべきです。取り返しのつかない施工不良、欠陥が起きてからでは後の祭りです。信頼してお願いするとしてても万全を期すべきです。というのが私の考えです。

8060: 通りがかりさん 
[2019-07-27 08:08:10]
録音とか録画とか自分ではしない無作法な事を
アドバイスと評して人にヤレとか頭おかしい
8061: 匿名さん 
[2019-07-27 09:20:23]
>>8056 口コミ知りたいさん
警察は民事不介入だけど?
8062: 匿名さん 
[2019-07-27 16:37:15]
>>8060
不都合な事実を記録されてはよほど困るのでしょう。録音や録画行為を防ごうと必死な様子です。
お客様の指摘を真摯に受け止めて改善しようと努めるのと、不都合な事は隠ぺいしようとするのと、ハウウメーカーの取るべき態度として相応しいのは一体どちらでしょうね?もしかしたら頭がおかしいのはハウスメーカーの方かもしれませんね笑
8063: 匿名さん 
[2019-07-27 16:42:33]
>>8061
警察に被害届を出したんだから刑事事件として告訴したのでしょう。告訴の詳細がわかりませんが、他にも同じような被害届けを出す人が沢山いて会社ぐるみでやっていると判断されれば、捜査を受ける可能性はゼロではないと思います。
8064: 匿名さん 
[2019-07-27 18:27:00]
重いなぁ。
8065: 足長坊主 
[2019-07-27 22:01:28]
>>8059 匿名さん さん
うるさいハエじゃな

8066: 名無しさん 
[2019-07-27 22:30:51]
まーたいつもの嘘つきアンチの作り話ですか
具体性ゼロ、信憑性ゼロですね
8067: 名無しさん 
[2019-07-27 22:35:04]
そろそろ作り話はやめて住友林業の良さを話しませんか?
住友林業は高いけど高いなりのトップクラスの家だと思いますよ
8068: 足長坊主 
[2019-07-27 23:02:34]
>>8066
おまえもな



8069: 通りがかりさん 
[2019-07-28 00:57:17]
>>8062 匿名さん
住林?積水?ミサワで商談中やけど
契約前からインスペクター入れたらしまいやのにこんなん間に受けて商談室や展示場で
必死に録画してる人見かけたら
声出して笑ろてまうわ
あんたどんだけビビりやねん笑




8070: 匿名さん 
[2019-07-28 08:02:24]
>>8069
>あんたどんだけビビりやねん笑
それを言うなら、住友林業の方がビビりでしょ!
あの手この手で録音・録画を止めさせようとする姿があまりにも滑稽で笑いが止まらん。腹が痛いからもう笑かすのはやめてくれ~www
8071: 匿名さん 
[2019-07-28 17:47:54]
>>8063 匿名さん
何の被害なん?
8072: 匿名さん 
[2019-07-28 21:36:38]
>>8071
8063->8061->8056と投稿をたどると、地盤調査してもらったら境界杭が折られていたという被害のようですよ。
8073: 名無しさん 
[2019-07-29 19:58:55]
境界杭ってネットで177円とかで売ってる土地の境界区分決める棒ですよね
あれが折れてたから警察呼んだってことですか?
このスレのアンチはいつも嘘くさいですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる