注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 17:13:33
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

7141: e戸建てファンさん 
[2019-02-14 13:54:02]
>>7140 さん

標準のウレタン塗装されている無垢床なら硬く絞った雑巾なら掛けれるのではないかと思いますが、どうなんでしょうか。

ウレタン塗装されたダイニングテーブルがほとんどだと思うので絶対できないという事はないと思います。
7142: 匿名さん 
[2019-02-14 17:51:49]
>>7141 e戸建てファンさん

営業さんに聞いてみたのですが、普段は乾拭きだけにしてくださいと言われました。
夏、裸足で歩くと足の汗とか脂がつきそうですが、皆様は気になりませんか?
一階標準の無垢材はウレタン塗装されているのですか?


7143: e戸建てファンさん 
[2019-02-14 22:27:00]
>>7142さん

私は標準のオーク無垢ですが、ウレタン塗装ですね。なので油汚れなど見えたときはコンビニの手拭きで拭いてティッシュでサッと水分拭き取ってます。

確かウォルナットもウレタン塗装だったと思います。他すべてではなかったので一度設計士さんに確認されたほうが良いかと思います。

心配な方はフロアコーティングする方もいるみたいですが、最近はする人はあまりいないとインテリアの人が言ってました。


御心配でしたら、1Fの無垢床を引き板にするか、突き板にグレードダウンさせることもできると思いますが、突き板は冷たく感じる度合いが増すので
床暖を絶対入れたほうがいいです。あと床の断熱材も100mmになってるか厚さもチェックしてくださいね。

7144: 通りがかりさん 
[2019-02-15 12:20:57]
本日15年使用のエアコン買換え設置してもらいました。
隠蔽配管で家電量販店では不安があり住林に頼みました。
以前家電量販店での買換えの際養生もそこそこに対応等に不満が有りましたが、今回は住林手配の業者さんにてやってもらい、対応等とても満足しています。
7145: 匿名さん 
[2019-02-15 20:14:26]
>>7143 e戸建てファンさん

有難うございます。もっとよく聞いて検討してみます。

7146: 匿名さん 
[2019-02-15 21:44:25]
住林で初めての冬を経験しました。
当たり前だけど暖房しないとやや寒いですね。2日ほど家に帰らないと室内の温度は13-15度ほど
(外気温は3-8度ほど)に下がります。リビングの上は吹き抜けになっているで熱効率は
非常に悪いと思いますが、床暖房を設置したので快適ですね。2階の自分の部屋もいったん暖房器具で
温度を上げておくと、暖房を切っても7-8時間で2-3度程度の低下でおさまっています。これまでが
寒すぎる家だった(冬場室内の温度が5-6度まで低下)ので、現在のところ快適な冬を過ごすことが
できています。

7147: 通りがかりさん 
[2019-02-17 19:11:47]
>>7144 通りがかりさん
隠蔽配管?は、窒素ガスで配管内を清掃します。どのメーカーに頼んでも最低3万かかります。
住友が良ければそれでいいのです。
住友は、住宅HM。電気は、専門に頼むのが
普通です。
7148: 匿名さん 
[2019-02-18 22:37:55]
住友林業の全館空調は部屋ごとに温度設定できますか?
デンソーやエアロテックにはあります。
7149: 戸建てファン 
[2019-02-18 23:20:31]
住友林業で造成をしましたがとても残念な結果になりました。
7150: 通りがかりさん 
[2019-02-19 02:08:08]
>>7147 通りがかりさん

配管洗浄は住友林業指定の業者が来てやってくれました。
離れを建てた時と同じ電気関係の業者さんでしたので安心してお任せ出来ました。
確かに配管洗浄と設置で3万強かかりました。
7151: 通りがかりさん 
[2019-02-19 13:15:11]
>>7150 通りがかりさん

業者さんが教えてくれたのは配管の寿命は50年と言われているが使用頻度等諸条件で大きく変わるとのことで、配管が傷んだら壁壊して工賃が高いそうです。
メリットは配管が見えなくなるくらいで本当は露出配管が良いとの事です。
7152: 通りがかりさん 
[2019-02-21 01:29:15]
>>7151 通りがかりさん

設計士さんはデザイン優先で特に住友林業だと隠蔽配管優先しますからね。
隠蔽だと家電量販店では対応不安がありますから買い替えも高く付くと思います。
7153: e戸建てファンさん 
[2019-02-22 13:40:52]
>>7148 匿名さん
アズビルのきくばりSを導入しました。
部屋ごとに温度調節可能です。
7154: 匿名さん 
[2019-02-22 19:40:52]
クレストでの造作家具は表面は無垢ですか??
7155: e戸建てファンさん 
[2019-02-22 20:42:58]
>>7154 匿名さん
化粧シートですね。突き板などで造作すると追加で何十万とかかります。
7156: 匿名さん 
[2019-02-22 21:05:16]
>>7155 e戸建てファンさん


ノーマルだと、良くないですか?
7157: 通りがかりさん 
[2019-02-23 11:16:37]
>>7156さん

ノーマルでも十分だと思います。
チェスターフィットは安っぽいという意見もありますが、好みや色次第なのかな。
2400幅のチェスターフィットをつけてもらいましたが、端から端まで木の模様が繋がっています。
1000ぐらいだったらよくあると思いますが、長くても繋がるんだ。
住み始めてだいぶしてから気づきました。
住林で建てたけど、特に木質系が好きという訳でもないです。
木質感にこだわる方には物足りないのでしょうか。
7158: e戸建てファンさん 
[2019-02-23 14:09:12]
>>7156 匿名さん

7155です。
自分はノーマルで満足しています。
最初は造作で提案されていましたが、予算を削りました。
そのかわり、スレートを瓦にしましたよ。
7159: 匿名さん 
[2019-02-23 17:55:48]
瓦いいですね。瓦にしたら柱の位置が増えたとか、ありました??
7160: 俺 
[2019-02-23 20:07:22]
噂で聞いたけど、言い訳ができない位ヤバいミスをした担当者は絶対に顧客の前で説明をせず、支店長等の上司が出て来て、担当者は一切説明をしないらしい。担当者なのに。
その後、お客様と接しない部署に異動させられるらしい。
7161: 匿名さん 
[2019-02-23 20:27:28]
全館空調は何割の人が導入するのだろう。
7162: 名無しさん 
[2019-02-24 00:59:14]
全館空調はオススメしません。
フィルターで受け止めきれない細かな塵の粒子が年月を掛けて蓄積し、ダクトの中に埃として溜まっていきます。
ダクトの中は簡単に掃除が出来ない場所なので、ダクトの中に溜まった埃が家中に循環し、身体に悪いです。
結露も発生した場合はダクトの中にカビが発生し、カビが発生したとしてもダクトの中なので確認する事も出来ません。
7163: 匿名さん 
[2019-02-24 02:45:48]
>>7162 名無しさん
風量があるから蓄積なんてそんなにするかなぁ。
7164: e戸建てファンさん 
[2019-02-25 16:10:30]
>>7159 匿名さん
設計の変更は無しですね。柱の位置や間取りに変更無しです。
7165: 匿名さん 
[2019-02-25 18:16:40]
ビックコラムの数はどうやって決めてるの?
7166: 匿名さん 
[2019-03-02 19:15:04]
>>7160 俺さ
営業成績のために管理職も黙認して、問題が起きた時(気づかれた時だけ)だけ、対応するんだろうね。
臭いものには蓋をして、支店長レベルで止めるから、このようなことが連発するんだろうね。
みかん丸事件の支店長がこれで失敗したらさしいなのにね。

7167: 匿名さん 
[2019-03-03 12:11:18]
>>7166
情報の伝達が速く大勢があっという間に情報共有するネット社会において、未だに危機管理が出来ていないと言わざるを得ない。いつか、経営を揺るがしかねない大きな問題が起きる日が来るかもしれませんね。
7168: 戸建て検討中さん 
[2019-03-06 11:12:39]
住友林業で注文住宅を検討中です。
建てた方、情報頂けると助かります。

シリーズ
延べ床面積
建物本体価格
オプション価格
地盤改良、付帯工事、外構等含めた総額

教えていただきたいです。
7169: 通りがかりさん 
[2019-03-07 16:24:33]
the forest bf
35坪
2600万 瓦 樹脂サッシ変更
100万
3100万 地盤改良有 外構緑化 値引き含む
太陽光無し エネファーム床暖有り。

参考になれば。
7170: 戸建て検討中さん 
[2019-03-08 22:57:38]
>>7164 e戸建てファンさん

静電付着した埃は蓄積され続けますよね。そこがウィルスなどの温床になると臭っ。てきます。
7171: 匿名さん 
[2019-03-08 23:23:48]
>>7170 戸建て検討中さん

ウイルスは細胞内じゃないと繁殖できないよ。
腐ることもない。
7172: 匿名さん 
[2019-03-09 04:11:12]
7131さんも書いていますが、兎に角、住林はまだ間取りなども決まっていない先から、契約を迫って来ますから気をつけて下さい。それが手です。よく内容が決まってから契約して下さい。「キャンペーン期間中に」とか営業が言いますが、キャンペーンなんて、いつでもやっています。「家づくりを応援するサイト」と言うのがあるのを知りました。結構、他社よりも多く住林は苦情を書いてあります。私も被害を受けましたので、気持ちはよく分かります。
7173: 匿名さん 
[2019-03-12 07:59:36]
>>7154 匿名さん
物にもよるけど、チェストや壁付け収納などなら
マスターウォールとかでオーダーした方がお買い得ですよ
あっちは本物の無垢ですね
ナットに関してはそれほど上質材でもないが、特に不満は無いレベル
7174: 通りがかりさん 
[2019-03-12 09:17:03]
>>7172 匿名さん
記事を書いているのは素人だけどね。
7175: 匿名さん 
[2019-03-12 12:32:02]
>>7172 匿名さん

一切契約の話でないよ。見積もりすらまだ。
ひたすら間取りの変更をお願いしてる。

スミリンって五万払う段階も経てから契約なのに、>>7172のコメントは嘘とまでは言わんが、ただの他業種アンチともとれるな。
キャンペーンなんて営利目的の企業なんだから当たり前なのに、なんでそう思えないの??
家関係問わずどこでもやってる手法なのに被害者って。
7176: 匿名さん 
[2019-03-12 17:00:18]
7177: 匿名さん 
[2019-03-12 17:02:05]
設計は、高卒もいるしね。

設計の課長が、高卒だったり。
7178: 匿名さん 
[2019-03-12 17:09:03]
>>7176 匿名さん

??建てなければいいのでは??
施主の自由。
おれ、興味ないHMのスレを見る気もしないのだが、、時間の無駄だよ。
どういう心理でスミリンのスレに現れてるのですか?

おれ、極端な話、中卒でもいいから完璧な設計してくれる人に任せたいわ。
7179: 匿名さん 
[2019-03-12 21:06:21]
学歴が何に関係あるの?

自分ならボンクラな大卒より優秀な中卒に頼むけどね

頼むなら変に知恵付いて要領よくする奴より
地道にコツコツやってくれる人の方が良い
7180: 名無しさん 
[2019-03-12 21:51:14]
>>7179 匿名さん
学歴大事だと思うけど…
学歴不問な優秀な人間の見分け方は?
7181: 匿名さん 
[2019-03-12 21:56:59]
>>7180 名無しさん

間取りみて自分で分からんのなら、逆にだれでも良くね?自分のレベルが低いのでは??
7182: 匿名さん 
[2019-03-12 21:58:18]
学歴重視なら簡単やん。
1番学歴の高い設計士さんお願いしますと言うだけだからね。
7183: e戸建てファンさん 
[2019-03-12 22:51:36]
>>7175

どこでもって、素人からしたら大手だからそんなことはしないと思って契約する人が多いから
被害者も多いんでしょう。

大手だからこそ企業倫理がしっかりしないといけないんじゃないですかって話。
こういう事実をもっと広めて被害者を減らすことと、大手としての自覚を持ってもらいたいですね。

7184: 匿名さん 
[2019-03-12 23:18:18]
顧客から契約をとると企業倫理から反するとは、、、
怖い人に囲まれて契約したんなら被害者だけど、心地よくなって契約したんなら自分の選択じゃないの??

つか、大金かかってんのに、そんなんで契約する奴は実際にいるんか??
気に入らないものなら数万の服でも、勧められても買わないけど、家を買っちゃうって、ちょっとやばいよ。
釣りだと思うけどさ。
7185: 戸建て検討中さん 
[2019-03-13 07:44:22]
すみません教えて下さい。
近所に住友林業の家が出来たのですが私が思っていた住友林業と違い建売のどこにでもある家の様な見た目になっています。
黒のコロニアル屋根に真四角で真っ白なサイディング外壁。
窓も普通の引き違い窓。
標準仕様は普通こんな感じになってしまうのでしょうか?
7186: 名無しさん 
[2019-03-13 09:08:21]
>>7185さん

予算がないと、そうなるでしょうね。
企画住宅なのかもしれないです。
窓の種類は、施主の好みが反映されるんじゃないでしょうか。
標準の窓って何なんだろう。
地域差があると思いますが、リクシルを選ぶ方が若干多いみたいです。
各メーカーのどのシリーズが標準かも聞いてないです。
軒天は木目になっているのかな。

7187: e戸建てファンさん 
[2019-03-13 14:37:57]
>>7185さん

そうですよ。すべて標準でいくとそうなります。
なので契約前に間取りも設備も全部決めて予算を把握しなければいけないのです。
高いお金をかけた割に惨めな結果になるのです。

大手企業だからといって信用し過ぎては、中途半端なまま契約すると
あとでオプションの荒らしでお金搾り取られて他に何もお金を掛けれない人生が待ってます。

気をつけてください。

契約前に面倒かもしれませんが、ネットで調べつくすこととは必須です。
自分の思い通りの家を建てたければ、急がば回れです。


ここにも契約者が騙された真実を、顧客のせいにしてこようと責任を擦り付けるような書き込みも見ればわかりますよね。
大手だからといって信用してはいけません。
最後の最後まで気を抜かないで家づくり頑張ってください。
7188: 匿名さん 
[2019-03-13 15:30:08]
>>7186 名無しさん

車にもピンキリあるし、同じメーカーでもどんだけ金払うかじゃない??
7189: 匿名さん 
[2019-03-13 15:32:57]
>>7187 e戸建てファンさん

間取りと一緒にリアルなパースも見せてもらえるし、建てて初めて惨めだと分かることはないよ。
おれも次の打ち合わせでは間接照明とか付いた状態のパースの提示してもらえるし。
全ては予算の問題だろう。
7190: 匿名さん 
[2019-03-13 19:42:48]
スミリンの標準ってシーサンドコートじゃないの??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる