注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 17:13:33
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

7081: 戸建て検討中 
[2019-01-27 19:37:49]
>>7066 老婆心ながら言わせてさん
ありがとうございます。
その親身になってくれる方は全体の何割いるのかはわかりませんが、表面上は皆さん猫被っているんだろうな?とは思っています。
これだけの金額ですからそう簡単には決められないですが、かと言って増税前には決定したいという思いもあります。
中々義母とも予定が合わず少ない回数で決定しなくてはならないので大変です。
住友林業の担当の方はこのスレに書かれているような事は全くないですが、会社の規定なのか仰る通りすぐに契約を求めてきましたね。
7082: 老婆心ながら言わせて 
[2019-01-27 20:55:21]
>>7081 戸建て検討中さん
確かに猫を被っている人は多いですね。
契約後に明らかに変わる人が多いので油断はしないでくださいね。我が家の設計士も契約後は変わりましたから。
現地調査時に先方が勝手に示した間取り等を意地でも変えなくなかったみたいだから。
しかも、その間取りも営業が別の支店で担当した家の間取りとほとんど同じだったからね。
営業に連れて行かれた家がそうだったから(笑)
もちろん変更しましたよ。だって、隣地のことや生活習慣など全くはヒアリングしなくて、坪数と部屋数だけが似ているだけで、示されたから。
7083: e戸建てファンさん 
[2019-01-28 11:51:35]
>>7078さん

ありがとうございます。
自分の言いたいことは書いたので、これで反論来るようならもういいかな。と思いました。

正直住友林業には期待外れでしたし、正直に家の性能などネット発信していこうと思います。
とはいえ、建ててくれた大工さんたちには感謝してます。
もう少し安ければ不満も少しは減るんでしょうが、家の性能に比べて高すぎますね。
7084: 匿名さん 
[2019-01-28 18:16:41]
よく調べもせずに、大手は安心、信頼できる。って思い込みがそもそもの失敗。金額が高いHM=高いサービス など期待したら失望する。
家をHMの勝手な都合で建てさせられる。顧客の都合など関係なし。

お隣さんが1年遅れで新築した。地域密着型のHM、コスパ良し。打ち合わせ期間は8か月。完成も大手みたいに厳密じゃない。延びてもOK。天気もあるしね。
この地域じゃ、住林よりも戸数伸ばしてる。ブランドよりコスパも大事かもしれない。ローンは長いよ。

うちも、職人さん、大工さんには感謝してる。毎日、現場見てたしね。確かな仕事には感謝。
7085: 通りがかりさん 
[2019-01-28 20:24:25]
正直、廊下に行くと寒いです
エネファームを勧められましたが、
光熱費が高過ぎます
後悔しています
7086: 名無しさん 
[2019-01-28 21:04:22]
床暖、光熱費が高い!って聞いてやめたけど。じゃ、太陽光をと採用したものの、買取価格が下がってるうえ、10年程度でモジュール交換に確か30万位!? 補助金あっての太陽光。補助金なければ採算とれんわ~と嘆いてる。
24時間換気システム、って初期費用200万位?我が家は採用できるはずもなく検討すらしなかったが、毎年のメンテ業者依頼で4、5万? メイスイの浄水器、カートリッジ交換も毎年1万位。他にも第3種換気システム給気口のフィルター交換。微々たるものだけど。
照明のダウンライトだって、10年で全て交換らしいよ。
家電だって最長10年。年月と共に劣化はする物。
生産さんに毎月2万の修繕積立しておいたほうが良いと言われたよ。
寒さについては、大開口から日差しが入ればエアコンいらず。天気次第に左右される。間取りの関係で、北側、廊下は寒いかも。2、3日留守して帰宅したら、室内温度10度。寒い~はある(関東地方温暖地域)
7087: 匿名さん 
[2019-01-28 21:46:39]
そのお話ですと、住み心地は昭和の家並みで、細かい維持費が相当かかりそうですね。
7088: 名無しさん 
[2019-01-28 22:28:32]
細かい維持費はどこで建ててもかかります。2人家族で、電気代1月でも12000円、ガス代5500円位。夏場は風通し良いので今年の猛暑でも電気代6500円位。田舎で住林の涼温房の家。昭和の暮らしでOKな年齢なんで。太陽光の買取で今のところは黒字です。

南西の角部屋、26度位まで上がります。暑くて窓開けることも。エアコンは朝、夜に各々2時間程度稼動。浴室暖房のお陰で、北側洗面所も温められる。南北を壁で遮ってないので、昭和の暮らしも悪くはないですよ。
なんせ、築40年の家の建て替え後ですから。
7089: 戸建て検討中 
[2019-01-29 21:46:56]
ミサワから標準仕様書の一部頂きましたが、お風呂やキッチンはパナソニックが標準のようです。
個人的にはトクラスのキッチン、TOTOのお風呂が理想ですが、オプションで一気に値段が跳ね上がりそうです。
そういう点では住友林業の方がTOTOのお風呂は別としても標準として選べる選択肢が広く、標準のグレードも若干上のような気がします。
でもパナソニックのお風呂に標準装備として暖房乾燥機がついているのはいいなと思いました。
住友林業だと全てのお風呂に対してオプションなのできこりん税が痛いです。
床材はミサワは突き板のフローリングでした。
ここも拘るなら住友林業の方がいいですね。
正直後は値段と妻と義母が納得するかどうかだけです。
7090: e戸建てファンさん 
[2019-01-30 04:23:28]
>>7089 さん

すべてオプションかは、契約前の交渉でサービスにしてくれる可能性があるので
請負契約前の見積もりをしっかり確認して、値段が高すぎるところは指摘して値引きしてもらいましょう。
その前にしっかりネットで価格を調べる必要できてきますが。

契約後にオプションつけたら値引きなしですよ。
色々契約後でも大丈夫とかいってきますが、騙されないでくださいね。
7091: 匿名さん 
[2019-01-30 06:13:38]
キッチンや風呂は毎日のことだから、女性陣の意見を優先しては?
自分たちが選んだお気に入りのキッチンであれば、毎日楽しく大切にするもの。

メーカーはその営業さんだけが押してるだけだったりする。会社の標準ではない。
多分、割安で仕入れできるからお薦めとかで、時期によって担当によって違うことも。
他社のトクラスやリクシルでも、値段を出してもらえばそれなりだったけど。
7092: 戸建て検討中 
[2019-01-30 07:40:05]
7090さん
7091さん
ありがとうございます。
キッチンはどちらかと言うと私の方が拘っているのですが、最終的には妻の意見を尊重します。
全ては契約前が勝負ですね。
明日住林行ったらおそらくキャンペーンとかなんとか切り出して契約の話になると思いますが、義母がいないので話が先に進められないのでまだ契約はしません。
見積り内容がどうなるかですね。
7093: 匿名さん 
[2019-01-30 13:30:21]
>>7042 通りがかりさん

>>7042
>>7043
7040です。
私は契約前に設計さんと打ち合わせする機会はありませんでした。契約時に
初めて契約書に載ってる外観見て「うわ…ダサ…」と思いましたが契約する気で来たのでそのままハンコ押しました…馬鹿ですよね…
それと、7帖ほどの趣味のスペースが欲しくて契約前に営業さんに伝えたのですが、契約時の間取りには入っておらず、あとで変更すれば良いという言葉を信じて契約後に間取り変更したら本体価格200万ほど上がって予算オーバー。結局そのスペースは取りやめることになりました…。
本体価格、特別価格でキリの良い数字だったので契約後に増減するとは思わなくて。これも馬鹿ですよね笑
しかもジェイストンコート採用したかったのに外壁の標準がサイディングに設定されてて、吹付がオプションになってました。
あーほんと自分馬鹿だな…契約前にここのスレ見とけばよかったです
7094: 匿名さん 
[2019-01-30 13:53:57]
7092さん、契約は慎重に。まずは契約書を預かって全部目を通す。
できたら専門家にチェックしてもらった方が良いかも。

その前にキッチン、風呂などは実物を見て使い勝手や手入れの仕方も確認する。
色合いや素材感、手触りもそれぞれ。毎日20年は付き合うもの。
最終的に値段次第もあるけど、少しの差なら気に入ったものにしたい。
契約後はそんな時間はないです。

間取りは確定していますか?7093さんが仰っているように、契約後の変更は
全て金が動きます。はっきり言って、住宅設備も決まっていないで契約はあり得ないです。
こだわりがなくても数十万円以上はアップするもの。家族全員が納得するまで待ってもらう。
今月中の契約で○○万円引く、などと言われると思います。乗らないことです。
後悔しないように慎重に。
7095: ここで検討中の方へ 
[2019-01-30 22:43:42]
住み始めて5年になります。
引き渡し後のメンテナンスは住友林業ホームテックが行いますが、定期点検の時期になるとクルマの車検のように住林からお知らせの通知が届くと思いきや家に電話が掛かって来るだけです。そのタイミングに出られなければ放置されます。冷たいもんです。
24時間換気システムのフィルター交換のチラシは半年に1回はちゃんと届きますけど。
20年目の7回目までは無料点検。さらにお金出せば60年目までは点検しますよ、ってもの。
その内容も目視によるもので、毎日生活していれば判るよ、ってレベルの不具合を指摘されるような簡易的なものです。床下・屋根裏までは見ません。
あと、すべてに当てはまるとは言い切れませんが、引き渡しが終わると担当の営業は他の担当(新入社員とか)に引き継がれます。あとで色々文句言われるのを避けるためでしょうね。末長い付き合いとか皆無です。そのくせ建築予定の知り合いがいたら紹介してくれとか言ってきます。
よほど住友にこだわりが無ければ別のメーカーを検討したほうが後悔しないでしょう。
7096: 名無しさん 
[2019-01-30 23:53:56]
「住んでからが長い付き合いになります」って営業が、たしか言ってたな…。売ったら終わりか!ですよ。
不具合はコールセンターへ電話するしかないが、山のような取説確認しながら、自分達で出来るメンテはするしかないと諦めてます。アフターについても、期待出来ず。
明らかな施工不良とか、不良品なら対応してくれますが、経年劣化はきりが無いし、こちらが指摘しなければスルーされますね。契約時から全ての担当者がそうでしたので。

ちなみに床下点検は10年次の点検項目なので、それまでは見ませんよ。買ってくれたオーナーより、契約取れた顧客より、これから契約取れるかどうかの客が1番大事。

住林では箱という入れ物、買っただけ。高すぎだけどね。愛着もって大事にできるかは自分達次第なので、ホームテックにも期待しなくなりました。
10年20年とかの点検で、有償になる点検項目はきっと真剣に見てくれるでしょうね。
7097: 通りがかりさん 
[2019-01-31 01:19:48]
>>7094 匿名さん

自分が契約時のあの頃に戻れたならば、違約金払ってでも解約したと後悔もしました。高い授業料になっても。

予算に見合うプランを出してきます。設計と一度も顔合わせずなど考えられませんが、予算を超えた要望だったのか。
総2階の3LDKの基本パターン、基本外観でしか出せない金額なのではと思われます。
予算に余裕があれば、それなりに入れ込んでプラン出してくるので、正直ファーストプランも金額次第になります。

消費税増税後でも必ず救済措置ありますので、2%分ぐらいのメリットは存在します。
7098: 通りがかりさん 
[2019-01-31 01:22:53]
>>7093 匿名さん への間違いでした。

7099: 3856です 
[2019-02-02 17:56:23]
>>7097 通りがかりさん
どの辺りまで打ち合わせは進んでいますか?確認申請前でしたら解約されたらいかがですか?
内装の打ち合わせに入るとさらに増額要素が増します。予算は大丈夫ですか?
7100: 匿名さん 
[2019-02-02 19:53:24]
プレキャスト の基礎を採用された方はいらっしゃいますか?
値段が高いのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる