注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 17:13:33
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

7061: 通りがかりさん 
[2019-01-26 14:13:44]
>>7056さん

住林は標準がシーサンドコートで、サイディングにすると標準からのダウングレード扱いで差額がマイナスされます。
サイディングの中でも価格差があるのかな。
シーサンドコートは仕上げを刷毛引きとかすると増額があったはず。
うちは、サイディングは検討しなかったので、価格の細かいことはわからないけど、外壁については、そんな感じで説明を受けましたよ。

キッチンについては、天板(リクシルはセラミックに変更可能)、食洗機(深型やフルオープンに変更)、換気扇(掃除が楽なものに変更)、コンロ、タッチ水栓なんかは、全て10万前後~20万の増額と金額が大きめな提案工事になります。
他にも各メーカーごとに色々な提案仕様があります(まな板立て2000円くらい~上記の高額オプションまで様々です)。
標準4社の住林仕様の各カタログに標準仕様と変更可能なオプションが載っているので、4社分もらってどのメーカーにするか決めて、必要オプションは入れて金額を出してもらった方がいいです。

住林は、うちのキッチンは標準でも良いものが入っているので、契約後にどのメーカーにするか決めたらいいと言うかも知れませんが、標準では機能的にいまいちなので、キッチン仕様を契約後に決めると増額になりがちです。
7062: 匿名さん 
[2019-01-26 14:14:52]
>>7059 e戸建てファンさん
カスタマーハラスメント
7063: 匿名さん 
[2019-01-26 14:35:36]
サラリーマンは自分のために働き、会社に利益をもたらす。当たり前のこと。担当に顧客と同じ気持ちになれるはずもなく、そんなことは百も承知。
じゃ、自分の成績、支店の利益のためなら、ここで建てたいと数あるHMの中から選んでくれた客を、平気で欺き契約迫いこむ。
無知で素人で、簡単に料理された。契約後は全てが遅いってことに気づき後悔の連続。契約前に8割9割決定させる位で家づくりを考えないと、必ずこんなはずじゃ無かったになる。高い高いHMでこの扱い。
あるブロガーさんが、9月末契約、翌3月完成引き渡しのレールに乗せられ、着工前に図面からのやり直しで設計料2倍払った。申請から着工まで1ヶ月半近くかかる。逆算して計算すると契約後の打ち合わせは、1ヶ月程度。
まさか?ではない事実。明らかに無理がある。坪単価100と言われるHMが平気で普通にやること。
契約前にスケジュールは要確認です。今月契約取って、売上計上も計算のうえで仕掛けてくる。

自分の担当は、会社から表彰される有能な営業だったらしい。展示場で会ったわけでもなく、カタログ資料をネットで取り寄せたら、担当になりましたとメールきた。相手のほうが1枚も2枚も上だったから仕方ないが、これからの人達には十分気を付けてほしい。


7064: 独り言 
[2019-01-26 15:15:28]
>>7054 通りがかりさん
これはひどい。

7065: 戸建て検討中 
[2019-01-26 18:34:03]
>>7061 通りがかりさん

ありがとうございます。
全てにおいてどこのメーカーもそうですが、契約後の仕様変更は割高のようですね。
ほぼほぼ決められるとこまで決めないと契約はしないと言ってはいますが、だいぶ契約してほしそうではありました。

次は31日に前回色々要望入れた見積りの依頼をしてたのでその結果を聞いてきます。
その結果次第ですかね。
ミサワになるかも…
7066: 老婆心ながら言わせて 
[2019-01-26 18:50:27]
>>7065 戸建て検討中さん
値段や仕様、提案力もメーカー選定の重要なファクターだけど、7054さんのような非人間的なことを言い放つ社員もいるんで請け負い契約後も親身になってくれる人を見つけてね。
請け負い契約後は住林が勝手に作ったスケジュールで事をこちらの予定等を無視して、進める営業、設計士がいるからね。全く態度や進め方を変えるからね。
基本的に5万の現地調査を行った時に担当設計士が作成した、たたき台を変えたくみたいだからね。打ち合わせ期間を短縮する目的で。


7067: e戸建てファンさん 
[2019-01-27 00:54:41]
>>7060さん
そら社員ですっていうわけないでしょうね。
知人は客になりえるくらいお金持ってましたが、家づくり自体考えることを止めましたね。
実際そのメーカーで建てた人の口コミ信じないってどんだけ心ひねくれてるんですかその人。
客になりえないと思うなら、そういう態度で追い返せばどうですか。一気に口コミで広がると思いますよ。
実際やってみたらどっちが現実か分かるんじゃないですかね。

金額が大きいからいろんな意見を聞いてじっくり考えると思うんですが、いろんなメーカー検討すると思いますよ。


>>7062さん
カスタマーハラスメントの意味が、、大金受け取っといてハラスメントってパワーバランスおかしいですよ。
顧客の期待するサービスできてない時点で顧客が被害者ですよ。
7068: 名無しさん 
[2019-01-27 01:32:39]
大手HM、高いの覚悟で選んでるんですよね。金額どうのこうのじゃないんですよ。値引き?ありき…それさえも重要視に当たらず。
一生に一回のマイホーム建築を顧客軽視のやり方、進め方には納得いくはずもなく、これが大手のやり方なのかと失望するだけでしたね。

私が購入前、このスレ見たときは酷かった!足長坊主さんと敵対する相手。買えなかった人達のヒガミヤッカミか、工務店、他メーカーの誹謗中傷か?でスルーしたけど、今日この頃は本当のオーナーが痛い目にあってる。同じ目に合わないようにと自分の経験談を元にアドバイスしてる。

簡単に流すかは貴方次第だけど、誰もが高い買い物で失敗したくないと思う気持ちは一緒。どこで建てようが貴方次第。相手のペースに流されないように御用心。

顧客がHMや担当を信じられないと思うほど巧妙。勉強が必要なら、とことん調べて勉強して計画するべき。そこまでしたら、HMの担当なんていらない。
AI,AIで家づくりが出来るようになってほしい。明確な明細、こちらの要望を人工知能で示してくれる、欺く人間より、よっぽどマシ。顧客への寄り添いもいらないから。
人として、いらないと思うだけ。

7069: 匿名さん 
[2019-01-27 02:22:43]
>>7067 e戸建てファンさん
社員じゃない人間に、社員って言わせたいの?
本当に考え方が馬鹿なのか…
口コミを信じなかったら、何故捻くれるの?
そうやって、口コミに流されて、過度の期待して、被害者意識で残念な方だ事。
大金を払おうがハラスメント。
バランスって何よ?ハラスメントにバランスなんかあるの?
発想がお客様は神様ですね。
客は神では無いですよ?

7070: e戸建てファンさん 
[2019-01-27 03:13:11]
>>7069さん
別にあなたに信じてほしいわけじゃないです。
これから家づくりを検討してる方に参考にしてもらえればいいです。

手付金のお金払った時点でこちらはリスク負ってるんですよ。途中でおかしいと思って解約しようとしても実費取られて住林側は利益出てこちらは何も残らないやり方で、大金払って昼間は自分の仕事をして家に帰って時間に追われながら、家づくりのことを考える。お金を払う側の客でも大変という
そういう立場を知って考えて書いてるとは、あなたの書き方からは読み取れません。


口コミも何も私は体験者なんですが、なにが残念なんでしょうか。
過度の期待?そもそもこんな詐欺みたいなやり方されると思ってませんよ素人は。

書いてる立場から見て、どう見てもあなたは顧客側ではないですよね。
そう受け取れる書き方してますよ。

社員じゃないなら、オーナーさんですか?
ハウスメーカー検討者ですか?部外者ですか?あなたの書き込み自体信用ないですけど。

お客は神様ではないけど、お金を払ってもらう対価として、お客の夢のマイホームを実現させるお手伝いを提供する側として
努力する義務はあると思いますが。
7071: 匿名さん 
[2019-01-27 07:31:44]
>>7066 老婆心ながら言わせてさん

契約後から引き渡しまで、勝手に作ったスケジュール通りに進めるのだとは私も思いました。
営業さんは、他社も同じで一切変更はできないで、工期優先とのこと。まるで一丁上がり。

でも、他社では相談交渉次第だけど、変更可能と言われた会社もある。
契約前に慎重に確かめるしかないですね。

7072: 老婆心ながら言わせて 
[2019-01-27 09:29:39]
>>7071 匿名さん
スケジュール期間内に家族が亡くなった時や住林が重大なミスを起こした時でさえ、スケジュール内に引き渡そうとする。
重大なミスが引き起こった原因など十分に検証せず、もしくは下請け職人のせいにするため、何度も重大なミスを繰り返す。
家族が亡くなった時に、こちらのせいにする(重大な施工ミスがあったにも関わらず)組織には憤りを通り越して、唖然。
7073: the unexpected virtue of the ignorance 
[2019-01-27 10:12:42]
本当にここで家を建てた人の意見が聞きたかったんだけど、これは酷いな。
別に行こう。
7074: 匿名さん 
[2019-01-27 11:27:30]
7071さん、すみません。そのようなご事情があったのですか。それはいくらなんでもひどすぎです。お辛い思いをされているのに、家どころではないです。こればかりは契約前に確認できるはずもない。会社組織だからと言って、常識的な対応ができないなら他社へ行った方が良いです。
7075: 名無しさん 
[2019-01-27 13:21:28]
ハウスメーカーの支店長も、営業統括も、店長クラスも、数字、数字、数字のみを追い求め、売上げ上げること、契約数のばすこと、それのみなんだよ。契約が全てだから、ノルマがあるから、上の命令だから、特攻隊員みたいだ。

この客、何が何でも今月中に契約とってこい!って場面が想像つく。自分のケースかな…と思う。
目先の数字だけなんだよ。結果残さないといけないから、特攻隊員は必死! 
「こんなやり方で契約とって、後々問題が起こるの、トラブルになるに決まってるよね」と食ってかかったが、契約書にサインしたら終わり。契約解除でも違約金とれる。
問題は先送りさせて、その時対処すれば良い。まずは契約、契約が先決。
住友林業という大手の看板背負っているという、自覚あるのかな?と思うが、この看板の威力は凄いよ。下請けに余計なこと言うな!と圧力かけ、看板の力で凄んでみせ、顧客の前では、紳士的な態度。会社では上司には逆らえず。

住林の営業が契約急かすのは、今に始まったことではないようだから。10年以上前から同じような書き込みあった。
自分の考えが甘かったと自己責任でもあると理解はしている。ただ、同じような無知な素人が痛い目にあうから、注意喚起はするよね。
良い家、納得のいく買い物してほしいと思うよ。
7076: 匿名さん 
[2019-01-27 14:50:45]
家という商品は車と違って、リピーターになる顧客ではないですからね。1回限りの客と割り切っているのでしょうね。マイホームを求める新規の客は後を絶たずで現れるわけだから。
評判も何も、大手HMは揺らがず、己も余程の失敗をしない限り組織に守られる。だから、多少の無理をしてでも結果を残す。が彼等のやり方。
7077: 匿名さん 
[2019-01-27 17:07:36]
>>7070 e戸建てファンさん
お金を払って自分の仕事して時間に追われて、家作りを考えるのは、貴方の勝手。
そんな貴方の苦労?を考慮しろって?

対価として、家を作るんじゃないの。
金だせば、貴方の苦労や貴方の家に対する思いに全て応えてくれるとでも思ってる?

お花畑全開ですね。

7078: 匿名さん 
[2019-01-27 17:38:53]
こんな人の挑発にのったらダメよ!
家は手に入ってからのほうが、冷静になっていろんな後悔が出る物。ローンというものも突きつけられて。
悔しいという思いは、期待の大きさの現れるでもある。

商品知識は相当身に付いたのだから、アドバイスの形でこれからの人を応援できる。

他人の痛みをあざけわらう人は、無視したほうが懸命です
7079: 匿名さん 
[2019-01-27 18:06:13]
>7072さん、
家族に話したら憤慨してました。どこの支店の誰なのかネットで晒すべきだと。
お辛い思い出になってしまったでしょうか。
7080: 老婆心ながら言わせて 
[2019-01-27 18:44:29]
>>7079 匿名さん
ありがとうございます。
現在は住林の家に住んでおりますが、その信じられない発言をしたのは、都内にある支店の支店長様です。ただ、現在はこの支店には在籍していません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる