注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-04 19:07:17
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

5331: 通りがかり 
[2017-09-29 20:03:05]
それは、ないでしょ。。
でも、つぶやく感じで言うかもね。。
可愛らしいじゃないですか。
ここに登場の横柄社員よりずっと男らしいように思う。
支店長って結構言うよね。
余裕があるっていうか、ガチガチじゃない感じ。

施主を威嚇っていうのも、興味ある。
威嚇って、、、、

横柄社員の強力版?
5332: 通りがかりさん 
[2017-09-29 21:02:22]
大リーグの選手が判定に抗議する時に胸を張って、相手の前に立って、殴りかかるような体勢を作ること。手は出さないけど。
こんなことする生産責任者がいるんだよ。ちなみにこの人二級建築士。
そりゃ支店長さんも謝罪にはくるよ。
5333: 坊主さん待ち 
[2017-09-29 21:14:34]
5332さん、それでも、知りません、忘れました、というよりまともでは、と思ってします。
しつこいけれど、記憶にございません、は凄いよ。と、自分の話へ引きずり込んでしまいます。
5334: 匿名さん 
[2017-09-29 21:20:16]
なんだこのレスの群れは?

日本語のようで日本語でない。
何を言ってるかよくわからない。
5335: 足長坊主 
[2017-09-29 21:49:59]
建設業界に身を置く人は学生時代、勉強をあまりしていなかったため、賢い人が少ない。そのため、いい加減な設計で、いい加減な見積もりして、いい加減な資材手配をして、いい加減な工事をいい加減な管理でする。
じゃが、彼らは賢くないので、ここを手抜いたら、いくら儲かるとか計算してやっているわけではない。普通に仕事をした結果、お客様を怒らせる。
5336: 坊主さん 
[2017-09-29 22:16:38]
こんばんは!坊主さん!!
最後の文章、深い。

坊主さん、私のようなお客に、横柄社員を出しますか?
5337: 名無しさん 
[2017-09-30 00:33:23]
この茶番はいつまで続くんだ。
本人は気づいてないつもりだろうが、文章の癖が酷似。
もう某支店長の話はいらない。
5338: 名無しさん 
[2017-09-30 06:46:17]
珍しく、5335の意見に同意かつそのとおりの経験をした。
信じられない位、全員、いい加減で能力が低かった。
全員、大卒なのにね。
5339: 匿名さん 
[2017-09-30 09:43:02]
>>5337 名無しさん
痛いから気付いてないだけだろう。
住林はこの程度って事だ。価格だけ一流でミカン邸のような欠陥住宅を引き渡す集団だ。この件を早く風化させる為に茶番劇でレス数を増やしてるだけ。目的が見え見えw
5340: 通りがかりさん 
[2017-09-30 10:36:50]
>>5339 匿名さん
痛いのは同意だが、住林側じゃない気がする。
痛いレスを量産してるのはおそらく一人で、おそらくそんなに金持ってないけど無理して住林と契約した五十代のおっさんw
5341: ・・・ 
[2017-09-30 10:40:00]
私は林業好きですよ。。。どの世界でも一般常識からズレた人間は居ます。
私が今、横柄社員に対応されても林業を嫌いにならないのは、これまで敬意を表したいと思う人に出会ったから。
スーパーとニックネーム付けている方、居ますもん。
当たり前に、あるいはこちらが心からひれ伏したい、っていうくらい思える人、居ますよ。
それに、契約後ずっととても大切にしてもらえました。
今はクレーム処理だから、そうはいかないでしょうが、そこにその部員の本性って出ると思ってる。

部員の差が激しいのです。。。50過ぎでこの態度はキツイと思う。。
本社にも今時点、軽くお話ししたのですが、気持ちの良いご対応です。

こういった場所でも、皆さんのご意見をお聞かせ頂けたらと思って書き込みしています。
私が今欲しいのは、私がお伝えしている状況をどう思うか、内情を知っている人から特に聞けたらなぁと思い、書いてます。

林業が嫌いなお客はこんなまどろっこしい書き込みもしないでしょ。
私は知りたいんです、住友林業を。

ご意見お聞かせ下さい。




5342: 通りがかりさん 
[2017-09-30 12:35:40]
悪人ではないんだろうけど、頭のなかで自分が聞きたいこと、主張したいことをまとめてから書き込みなさい。同じことを何回も言っていないか、簡潔かつ十分な表現か、主語と述語が捻れていないか、一回くらいは推敲しなさい。読む人が苦痛になるレベルなので、もうすこし読む人の立場に立って書き込んで。
5343: 匿名さん 
[2017-09-30 19:56:07]
>>5341 ・・・さん
日曜大工以下の仕上がりです。
頑張って新築して下さい。
5344: ・・・ 
[2017-09-30 21:56:39]
5342さん、アドバイスありがとう。おっしゃることが正しい部分もあります。
そこまで深く考えないものですから。

例えば、お手数ですが、私の文章を貴方がおっしゃるように記載してみて下さいますか。

それと、横柄社員について、貴方はどう思いますか?ご意見お聞かせくださいませ。
5345: 足長坊主 
[2017-09-30 22:24:08]
>>5336坊主さん
そもそも横柄な社員は部下には持たぬ主義じゃからの。丁寧な社員を出す事になる。
5346: 坊主さんへ 
[2017-10-01 08:26:48]
でも、人事権は本社でしょ。支店長は、たまたま行った支店に横柄が居て、私の前に出してきて、横柄を知った。
5347: 足長坊主 
[2017-10-01 09:28:04]
>>5346坊主さんへ
人事異動を発令するのは本社じゃが、事実上の人事権は支店長にあるからの。
君が言うように、支店長が新任間もない頃は横柄な部下がおるじゃろうが、わしならどうするか?とのお尋ねじゃったゆえ、>>5345のように書いたわけじゃ。
わしも新任間もない頃は横柄な部下達には苦労した。じゃが、2年もすれば、彼らは異動で居なくなる(そういう事ができる支店長は売上目標を達成しておかないと難しいがの)。
もし、わしが新任間もない支店長で、横柄な社員がいたならば、遊ばせておくわけにはいかぬゆえ、当然どなたかの担当になるじゃろうのぅ。営業ならば、展示場で初めて接客した人。設計や生産ならば、ローテーション。そこで横柄な社員に当たってしまったお客様は「不運」じゃったという事じゃ。支店長の意図ではない。
5348: 坊主さんへ 
[2017-10-01 10:23:45]
・人事異動を発令するのは本社じゃが、事実上の人事権は支店長にあるからの。
 
支店長自身があちこちに異動す指示は本社では?


・わしも新任間もない頃は横柄な部下達には苦労した。じゃが、2年もすれば、彼らは異動で居なくなる(そういう事ができる支店長は売上目標を達成しておかないと難しいがの)。

この支店はかなり大きく、現支店長も経歴から見るとあちこち廻ってキャリア積んでいる。支店長以外の部員の異動などは、支店で可能だと聞く。50代現支店在籍3年過ぎた横柄社員も勿論分かっている。だから開き直ってるように見える。
それは違うでしょ。。

・もし、わしが新任間もない支店長で、横柄な社員がいたならば、遊ばせておくわけにはいかぬゆえ、当然どなたかの担当になるじゃろうのぅ。営業ならば、展示場で初めて接客した人。設計や生産ならば、ローテーション。そこで横柄な社員に当たってしまったお客様は「不運」じゃったという事じゃ。支店長の意図ではない。

理解が悪かったらすみません。
まだ遊ばせているから、なぜ?と思う。
支店長から私へのシグナルかなぁと思い、様子を観ています。
展示場で接客した営業が担当というのは変えれます。
ローテーションというのは異動が発生したら、という意味ですか?お客からはこれも当然変えれます。

クレーム対応状況をいちいち支店長に伝えるも、そのまま横柄社員を出してくる、というのは支店長の意図だと理解するのは自然ではないですか?そこが知りたかったりする。












5349: 足長坊主 
[2017-10-01 10:54:37]
>>5348坊主さんへ
なうほど。具体的な状況が少しずつ見えて来た。
そういう事ならば、「意図的」かもしれぬのぅ。じゃが、真意はその支店長本人にしかわからぬ。「クレーム対応状況をいちいち支店長に伝える」という関係であるならば、思い切ってストレートに支店長に聞いてみてはどうかの?

まぁ参考にはならないじゃろうが、わしも横柄な社員を部下に持った時期はあった。じゃが、そういう社員は顧客によっては役に立つ事もあった。どういう場合かというと、顧客が無理な要求をして来る場合じゃ。腰の低い社員は顧客うけは良いが、会社には損害を与える。顧客の言いなりで、どんな要求も受けて来るからの。そういう場合は、あえて横柄な社員に前面に立ってもらい、防波堤となってもらう。もちろん、クレームにはなるが、それは仕方がない。まぁ、あくまでもわしの場合じゃがの。

あ、それと、支店長自身があちこちに異動する人事権は本社じゃが、一般社員への人事権は支店長にあるずら。
5350: 通りがかりさん 
[2017-10-01 19:28:20]
>>5344 ・・・さん
二つ目のパラグラフについて。
はっきりしておきたいけど、私はあなたの先生ではないし付き合いの深いご近所さんでもない。あなたにそれほど興味はなく、あなたの書き込む情報が自分に役立つときのみ興味がある。お断りします。

3つ目のパラグラフについて。
横柄な社員はどの組織にもいる。一般に人は、格上と認識している人や自分に利益をもたらす人には横柄な態度をとらない。また、組織もしかり。推測ですが、貴方はスミリンにとって上客ではなかっただけでは。
5351: 坊主さん 
[2017-10-01 20:03:28]
坊主さん
何だか一般論的になってきてませんか。。

5350さん、なんかずれてるような。。
そんなこと、これまで色々あった過程で(今回以外)支店長クラスには、とっくに伝えてますよ~。(わかってます)
私は自身を勘違いしているのではありません、調子に乗ってもいません、と。

5350さんが、どの辺のクラスを上客と言っているのかがわからないけれど、アッパークラスに、こんな部員は対応しませんし、当然支店は飛び越えます。
こんな書き込みをしているんですよ、私。
貴方も同じでしょ、私と(苦笑)。
どうにも、求めるご意見が頂けないみたいです。。

ありがとうございました。
後は、再度本社で。

林業の素敵な社員さんは本当に素敵です。
サラリーマンのキラキラした世界を垣間見ました。
横柄社員、面倒です。あ、向こうもそう思っているのか。。



5352: 足長坊主 
[2017-10-01 20:37:35]
やはり、モンスタークレーマーであったか。。。
5353: 通りがかりさん 
[2017-10-03 06:32:40]
>>5351 坊主さん
頭のなかのカオスをそのまま吐き出したような、癖のある文章だ。
理解してもらおうと思わずに書いてるので無意識に無礼なことしてる可愛そうな人。
5354: 匿名さん 
[2017-10-03 08:35:35]
住友林業のお客様相談室に何度行っても無駄でした。結局は元の支店に戻されます。お客様相談室はただ、形だけのように思いました。
その後、支店長から、3回程電話がかかって来てその都度1、2時間話しましたが、いつもお詫びはしても真意は語らないような感じです。手紙が来ても「ご迷惑ご心配を掛けました」とお詫びをするだけで、そうなった本当のことは言わない、多分言えないのでしょう。
支店長は「これからは正します」とは絶対言わない、これからも同じことが「続く様な事」を言う。だから、心から反省してないと思いました。
その後、苦情担当のような初対面の人と話しましたが全貌が分かってなくて話がかみ合いませんでした。
(苦情担当お決まりセリフみたいな事は言いますが。)例えば「新人の業者」なのに、「経験豊富な業者」と勝手に想像で言ったりするので、この人全く分かってないなと思いました。
5355: 足長坊主 
[2017-10-04 00:27:34]
>>5354匿名さん
一体、なにがあったのじゃ。
5356: 匿名さん 
[2017-10-04 00:55:38]
いつも思うのですが、HMにクレームを入れてもその場限り。
所詮客商売ですからクレーマーへの対処はマニュアル通りに、お詫びしておしまい。
当の本人には伝わったのかどうかさえ分からずに、そのまま。

結局どこの企業もそうだけど、多少問題があっても契約を取ってきて実績を残す
社員さんであれば、会社にとっては大切な人員。

その手口に客が納得していなくても後からクレーマーになったとしても、
上司や支店長が形だけでも平身低頭、詫びを入れれば客はそれで納得してなくても、
うまく収まってそれでおしまいになる、なのではないかな?
5357: 足長坊主 
[2017-10-04 01:48:42]
車や家電と違い、住宅は大抵が一生に一度。つまり、リピート客にはならない。よって、とりあえずへいこらしておけば、なんとかなる。で、1千万円以上の粗利を頂けるから、良い商売なのじゃ。
5358: 戸建て検討中さん 
[2017-10-04 14:00:58]
今週末、建築家さんが間取りを手書きで
書いてすぐ渡してくれると言うイベントに
申し込みました。
行かれた方、どんな感じでしたか?
5359: 匿名さん 
[2017-10-04 16:20:07]
>>5357
↑こういう輩の類いが住林には沢山いるのだろう。そんな三流HMだと悲惨な事になる。一流HM、一流工務店なら安心。落ち度があれば真摯に対応する。※一流=大手とは限りません※
5360: 名無しさん 
[2017-10-04 23:29:43]
ネタがいまいちすぎて、全く盛り上がらん
5361: 足長坊主 
[2017-10-05 00:09:39]
わしが他のスレッドにて遊んでいるからじゃろう。
5362: 名無しさん 
[2017-10-05 11:55:02]
ちがう。自意識過剰。
5363: 匿名さん 
[2017-10-07 18:37:42]
やはり、みかん○と左遷させられたと言われている支店長さんの話題は面白かった。
5364: 足長坊主 
[2017-10-07 18:56:00]
みかん○の画像じゃ。
みかん○の画像じゃ。
5365: 匿名さん 
[2017-10-07 19:59:33]
足長さん、ここの会社も左遷とかあるの?
5366: 評判気になるさん 
[2017-10-08 19:30:15]
そりゃ、あるでしょ。
5367: 匿名さん 
[2017-10-08 21:17:42]
>5357さん

家はリピート客はない、と仰るけど営業さんの対応が良ければ家族の印象も良く、
その子供たちがいざマイホームを検討する時には、施主さん割引もあるから
まずはそのHMに声をかけます。

その時にきちんとした対応をしてくれれば、そのまま気持ち良く契約になるはず
ですが、もし1000万円儲けようなどと下心を出せばそれで話はご破算です。

つまりは自分たちが住んでいる家を否定する人はいなくて、皆良い家だと思いたい。
それで契約に至らないのは、営業さんに問題があるのではと思いますけどね。
施主であれば少々古いバージョンでもその辺の営業さんよりも商品知識はありますしね。
5368: 足長坊主 
[2017-10-08 21:29:17]
>>5367
「その子供たちがいざマイホームを検討する時には」定年退職しておるわい。
5369: 匿名さん 
[2017-10-08 22:50:52]
そうでもないですけどね。
それはそれぞれのご家族の事情で、子供たちと営業さんの年齢にもよります。

我が家の場合は数年後に娘が検討したので、営業さんはまだ現役でした。
が、とんでもなく高額な見積もりで呆れました。

5371: e戸建てファンさん 
[2017-10-09 13:58:35]
もう暫くすれば、大都市近郊の地価が大きく下がるから 

焦って住宅なんて購入する必要なんかない。

木材価格も1.5倍になってきてるし、今は様子見が一番いいね。

5372: 評判気になるさん 
[2017-10-09 17:46:13]
5370さん、どうした!?
詳細聞かせてくれ
5373: 匿名さん 
[2017-10-10 15:19:57]
評判と言えば、ミカン丸さんのブログは無くなってしまいました。わたしは、もっと知りたかったのにと残念に思いました。だって私も同じ気持ちだったからです。
でも、また、別の方が住友林業の苦情を切々と書いてあるのを見つけて、自分に置き換えて読んでは、自分だけではないのだと励ましています。こちらから、そのページにエールを送る事はできませんが、たくさん書いてあり、いつも「住友林業、三流以下」で締めくくってあるので、相当な思いだと思います。
この場を借りて「頑張って下さい」と言いたいです。
5374: ウッドマン 
[2017-10-10 15:51:53]
住友林業は木造軸組構法では国内トップのハウスメーカーで、同じ木造軸組の積水ハウスのシャーウッドとよく比較されますね。大手の安心感だと積水ハウスになるでしょうが、とにかく木の家が好きという人には住友林業は評価が高いですね。木づれパネルという独自技術で耐震性を高めているのも評価されているポイントですね。

↓これとか参考になるかもしれませんよ。
http://www.xn--z9j7epa9c2fwe9hb4262jsl0d.com/sumitomoringyou/
5375: 通りがかりさん 
[2017-10-10 17:57:50]
537さん、はじめまして。
私もみかんさんのブログと同様のことをされました。しかも、何千万円払っているのに。
もしかしたら、みかんさんと同じ支店なのかな?と思ってしまった位です。
5376: 提案 
[2017-10-12 16:06:06]
支店で支店長が話にならないなら、本社のお客相談室に電話してみれば?
だめなのかな?現場での問題って上にあがってるんだろうか?多くのお客が本社に知らせると、流石に本社も注意くらいはするんじゃないかな。支店の人間は、本社に何を言っても無理、と必ず言う割に、本社という言葉にえらく敏感なように感じる。声にするのは大事だと思うんだが。

本社に言われると、支店は何がマズイの?
5377: 足長坊主 
[2017-10-12 17:08:47]
「責任者を出せ」とか「本社に連絡する」とか言う客は、どうせクレーマーやけん。本社お客様相談室なんかはクレーム対応のプロやけん、何を言ってもはぐらかせられるとばい。
5378: 通りがかりさん 
[2017-10-12 17:27:09]
坊主が急に松山の方言を使用しているんだけど
5379: 足長坊主 
[2017-10-12 17:56:59]
おい、>>5378通りがかりさん。松山じゃなかぞ。いま話題の修羅の国たい。
5380: 匿名さん 
[2017-10-12 19:03:35]
>5379
流石、指定暴力団幹部のお友達。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる