注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 00:26:09
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

20354: 匿名さん 
[2024-05-13 15:05:48]
>>20353
なぜかヘーベルの話題で盛り上がると思ったらそういうことね。
20355: 名無しさん 
[2024-05-13 15:06:24]
負け惜しみかな
20356: 名無しさん 
[2024-05-13 15:07:13]
ヘーベルと戦わせたらおもろいな
20357: 匿名さん 
[2024-05-13 15:07:35]
負け惜しみ?何と勝負しているの??
ヘーベルなんてどうでも良いし
20358: 匿名さん 
[2024-05-13 15:10:14]
またICがどうとか騒ぎ出しそうで
20359: 匿名さん 
[2024-05-13 15:16:04]
住林から見たら高みの見物と言ったところでしょうね!
20360: 匿名さん 
[2024-05-13 15:23:48]
吊り戸はヘーベルの悪口書きたいならヘーベルスレに帰れよ
20361: 匿名さん 
[2024-05-13 15:25:13]
根っからの林業屋、バケガク会社は相手にしない
愚直に注文受けて木造住居を立て続けるのみ
20362: e戸建てファンさん 
[2024-05-14 10:45:58]
>>20348 e戸建てファンさん

20333です。
ヘーベルハウス ウェルネストホームって検索したら1番最初に出てきますよ?2017年の話ですね。どこからその情報を得たかは覚えてないですが、2017年ではなく少し前にネットで知ったんでしょうね。
20363: 通りがかりさん 
[2024-05-14 10:54:05]
>>20333 通りがかりさん
こんな記事を見つけました。
<プレハブメーカーの木造シフトより鮮明に。旭化成ホームズが木造軸組の試行販売開始>

https://htonline.sohjusha.co.jp/2023-05-10-1/
20364: 周辺住民さん 
[2024-05-14 10:55:56]
ヘーベルの話はヘーベルスレに行けよ。
20365: 匿名さん 
[2024-05-14 11:56:15]
その人、ヘーベルスレで相手にされないからな
20366: 匿名さん 
[2024-05-14 17:34:01]
メタ認知できてなさそうだもんな
20367: 匿名さん 
[2024-05-14 21:29:47]
その強メンタルがワイもほしい
20368: eマンションさん 
[2024-05-14 21:32:41]
いまヘーベルスレで暴れてますな笑
20369: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 23:25:23]
寒がりで心配。断熱性は秋~冬季はどうですか?
住林は木造一筋のトップランナーなのでしょ
20370: 評判気になるさん 
[2024-05-14 23:43:21]
普通。良くも悪くもない。
断熱、気密意識したとこより弱い
20371: 名無しさん 
[2024-05-14 23:46:51]
>>20368
あの人バレバレの1人語りしてるよね。
このスレにも一時常駐してた
20372: 匿名さん 
[2024-05-14 23:48:56]
>>20369 マンション掲示板さん
九州。昨冬は脱衣所や寝室(1階)に個別ヒーターやエアコンは必要なかった。LDKは床暖房使ってた。温度調整むずいけどおすすめ。
リビングに大開口のアルミ樹脂サッシだったから大変心配したが、とても満足。でも一部のコンセントからスーって風きてる。
20373: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 23:58:39]
キッチン下と洗面下の上下水縦配管の穴の養生
雑な仕上げだとスキマだらけでGと空気の通り道

20375: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 09:14:46]
九州で寒いとか流石にないやろ
20376: 匿名さん 
[2024-05-15 10:24:45]
九州と言っても福岡と宮崎では大違い
日本海沿岸と太平洋沿岸では気象が全く異なる
年間降水量や台風の上陸頻度など
20377: 匿名さん 
[2024-05-15 10:35:32]
スミリンってコンセントカバーしてないの?
20378: 匿名さん 
[2024-05-15 10:48:02]
はーちゃんに聞いてみろよ
20379: 通りがかりさん 
[2024-05-15 11:02:57]
換気システムが正常に機能すれば室内は負圧状態
気密性が適正に高く維持された場合は尚更ですね
負圧によって外壁スキマから壁の裏他へと外気流入

その外気はソケットやK下の縦配管立上げ周りから
室内へと流れ込むのです
20380: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 11:11:04]
>>20379 通りがかりさん
近所で火事があると密閉した住居内も焦げ臭く感じ
火事があった事を初めて知る事もある
高原の別荘だと同様に植物の香りが室内に満ちる
これらは負圧の影響なんです
20381: 評判気になるさん 
[2024-05-15 11:19:40]
密閉した住居内は炭になりますよ
他社で作業の不注意で火事になり炭になってた
20382: 匿名さん 
[2024-05-15 11:41:48]
ウレタンを断熱材にしてるとこはやばいらしいね
20383: 通りがかりさん 
[2024-05-15 11:46:00]
グラスウールもやってるからわからん
20384: 匿名さん 
[2024-05-15 11:59:24]
ウレタンなんてローコスト工務店しか使わない
20385: 通りがかりさん 
[2024-05-15 12:01:24]
マンションでもつかってるよ
20386: 匿名さん 
[2024-05-15 12:08:39]
業者は罰金刑です
20387: 匿名さん 
[2024-05-15 12:09:24]
吊り戸くん誤爆?
20388: 特命さん 
[2024-05-15 12:11:49]
>>20381 評判気になるさん
業者は罰金刑です
20389: 通りがかりさん 
[2024-05-15 12:30:09]
>>20381 評判気になるさん
焦げ臭い匂いが入っただけで住居内が炭になるの?

そもそも密閉状態で燃え続ける事ってあるの?
サッシのガラスは溶け天井は焼け密閉ではなくなる
炭焼きの土釜とは違うと思うのですが・・・
20390: 通りがかりさん 
[2024-05-15 12:35:22]
3000万ぐらい?罰金刑はきついぜよ
20391: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 13:14:17]
住林の戸あたりの粗利率は如何程でしょうか?
概ね25~30%ほどかそれ以上でしょうか?
マンション同様に約20%くらいでしょうか?
20392: 匿名さん 
[2024-05-15 15:11:34]
上場してるんだから決算書みろよ
20393: 匿名さん 
[2024-05-15 15:19:53]
友人がスミリンで1000万値引きしてもらったとか言ってる。ほんと?盛ってる?
20394: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 15:50:50]
>>20381 評判気になるさん
因果関係、経緯状況描写に錯誤があります

火災の後、リビング他の居住エリア周辺で炭化した状態の残留物が発見される事はあります

炭化する原因は火焔内側で酸素が不足するから
その結果、家財や建築資材の一部が炭化するだけ

一般住居では密閉された状態を維持しながら燃焼状態が続く事は無い。ほぼあり得ない
コンクリートで防音施工し金属ドアで密閉していた場合などでは室内が炭化するでしょう

密閉された金属製金庫内の証券類や札束や木箱が炭化する事はあります
20395: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-15 15:54:43]
>>20393 匿名さん
予め値引き折り込みの上で高額見積り出しただけ
知見乏しい企業相手の取引でもよくやる手口です
単なる印象操作、心理作戦
20396: 名無しさん 
[2024-05-15 16:18:14]
2割くらいまでは値引き可能なので6000万の契約すれば1000万値引き可能ですよ
ただし定価での話です
ハウスメーカーによっては実勢価格で見積られてます
そういうところでは値引きできません
20397: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 16:24:20]
すみりん
社内認定品以外の部材使えないからクソ
20398: 評判気になるさん 
[2024-05-15 16:45:55]
完成した家が果たして事前説明の基準を満たすか?
疑問、疑念、疑惑はつのる
契約図面どおりに見えない所も施工したのか?

20399: 戸建て検討中さん 
[2024-05-15 22:17:44]
35坪で建物総額4000万越えます?
20400: 通りがかりさん 
[2024-05-16 06:02:06]
平屋なら超えそう
二階建てならキッチンハウス入れるくらいの余裕はありそう
20401: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 08:25:30]
土地あり、外構別途、予算4,000万、設備は汎用型
内装も標準仕様、平屋なら最大で何坪ほどですか?
20402: 匿名さん 
[2024-05-16 09:34:46]
なぜ営業に聞かないの?
20403: ご近所さん 
[2024-05-16 10:10:27]
セキスイハイムスレでバカにされてるぞ
20404: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 10:29:06]
ちょうどいい対抗馬ってとこですよね。
ウリがないというのは当たっている。
20405: 周辺住民さん 
[2024-05-16 10:48:54]
youtubeのルームツアー御用達のメーカーのイメージ。
20406: 匿名さん 
[2024-05-16 10:50:50]
セキスイハイムが???
20407: 周辺住民さん 
[2024-05-16 10:53:07]
住友林業が。やたら多い。
実際はそんなに広くないんだろうけど、作り方見せ方はうまい。
これ見て友達が実際に行ったらだいぶ〇ッカリするんだろうなって。
20408: ご近所さん 
[2024-05-16 15:57:29]
住友林業を見ていたから住友林業が多いと感じたのでしょう
私も某工務店を見続けていたら、毎回それが頻繁に現れました
20409: ご近所さん 
[2024-05-16 15:59:02]
SNSで特定の企業・商品の広告が繰返される
それはPersonalized 広告でしょう

閲覧者の好み・属性・購買行動履歴に合致ヒット
情報がリーチする様に配信されるWeb広告です
20410: 評判気になるさん 
[2024-05-16 23:48:21]
確かに、「ルームツアー」で検索してみたらすみりんばっかりだわ。あとはマイナーなメーカーか。そしてすみりんのリビングはどれも似たようなものばっかり。
20411: マンコミュファンさん 
[2024-05-17 00:56:58]
どれも同じか似たようなリビング って
それが木造一筋のこだわり、ブレない職人魂
20412: 評判気になるさん 
[2024-05-17 07:48:01]
その職人魂素晴らしい。
そして同じなのに自分の家が特別で個性的だと考えてルームツアーとかあげられるひとも素晴らしい。
20413: 匿名さん 
[2024-05-17 08:13:47]
そしてルームツアーを見るとローコストのクラシスホームとたいして変わらないという笑
20414: 周辺住民さん 
[2024-05-17 08:24:42]
作ってる下請けが直系ではなくそこらの工務店だからじゃないですかね。看板だけ住友なのであって。
20415: eマンションさん 
[2024-05-17 09:58:20]
>>20412 評判気になるさん
SNS普及で市井の承認欲求は高まるばかり
誰もが乗ってる標準仕様の大衆車を自慢する心理
とても日本人っぽい
20416: 旭林さん 
[2024-05-17 10:08:56]
住林邸の施主さんへ もし、いらっしゃったら
値引交渉の秘話や自慢話や失敗談を投稿して欲しい
他板は作話ばかり、花盛りなので実話のみを希望

20417: 購入経験者さん 
[2024-05-17 10:12:20]
>>20416
積水板にも書き込んでましたね。
20418: 匿名さん 
[2024-05-17 10:29:55]
ここは例の人が常駐しているからそんな話聞けませんよ
20419: 通りがかりさん 
[2024-05-17 10:31:22]
>>20417 購入経験者さん
候補の住宅ビルダー全てを同様に比べてみたい
展示場の営業と設計のお決まりトークに飽きてきた
20420: 購入経験者さん 
[2024-05-17 11:10:20]
候補のビルダーはどちらですか?
ただ、こういうところで情報収集しても何も有益な情報はないかと思いますよ。
価格、構造、外観、内装、設備などどれを重視するかが自分でわかればおのずとメーカーは絞れますよ。
20421: 購入経験者さん 
[2024-05-17 11:10:54]
ああ、住友林業の場合はそれに加えて「ブランド」ですね。
20422: 名無しさん 
[2024-05-17 11:18:11]
今は木造の時代だから
大手だったら住林になるんだよな
20423: 職人さん 
[2024-05-17 11:21:39]
そうかな?木造の大手かな?
三井とか積水からみるとだいぶ格下に思う。
20424: 名無しさん 
[2024-05-17 11:22:51]
BFにはかなわない
20425: 職人さん 
[2024-05-17 11:25:33]
コラムの金具は端だけ。柱も基礎直結はコラムだけ。
そのあたりシャーウッドはぬかりない。
三井の構造は言わずもがな。
見比べてみるとよろしいかと。
構造だけ比べてもこれだけの違いがある。
20426: 名無しさん 
[2024-05-17 11:45:45]
そうだね、シャーウッドも三井もいいね
他はないかな
20427: 通りがかりさん 
[2024-05-17 11:46:52]
三井ってツーバイだろ
そこらのローコストと同品質やん
20428: 匿名さん 
[2024-05-17 11:49:42]
BFって工務店で同じことできるのに高いで評判のやつ?
20429: 匿名さん 
[2024-05-17 11:57:44]
住友林業のメリットでマジわからない。無垢床が安く入るとか言うやついるけど他とトータルでみると結局高いし
20430: 匿名さん 
[2024-05-17 12:31:35]
例え同じであったとしても、住友が建てるのだからいいに決まっている。効果は同じでもジェネリックより元の薬を飲みたいでしょ。
耐震性も同じ、内装も同じとしても、住友林業が建ててなければそれは住友林業ではないのだから。住友林業にしか住友林業の家はつくれないんだよ。
20431: 名無しさん 
[2024-05-17 12:34:57]
自家自賛だっけ?
あのカタログ見ても、そこら辺の工務店よりセンスがいいような気がする。
20432: 通りがかりさん 
[2024-05-17 12:39:18]
センスだけなら工務店の方が上
20433: 匿名さん 
[2024-05-17 13:19:42]
>20431

自家自賛いいですよね。
光の入り方とか、広角レンズを使って部屋を広く見せたりとか、カメラマンのセンスがとてもいい。
20434: 匿名さん 
[2024-05-17 14:16:07]
そんな住友林業好きなら表札に住友林業建築とでも書いておけよ。
工務店で作った家でも住友林業にしか見えないぞ
20435: 名無しさん 
[2024-05-17 14:22:06]
>>20434
別にいいじゃないですか、何ムキになってるの。
20436: 通りがかりさん 
[2024-05-17 15:55:16]
自家自賛褒めてるのカメラマンの方で草
20437: 通りがかりさん 
[2024-05-17 16:52:02]
カタログ・イメージ画等の紙媒体、設計検討時の動線の視界を再現出来るVR、資材選択や採光シミュレーションのCGは充実してる

ダイワ・積水ハウス&ハイム・ヘーベル・パナ・住友不・三井ホームは遅れている特にダイワ・積水2社はお粗末

クロージングに向けての打合せの組み立て方と演出は他の追随を許さないと思った が解約した
さすが住林は木造、注文、戸建に特化し経営資源をデジタル分野に先行投資、集中投下しているね
20438: 職人さん 
[2024-05-17 18:07:15]
35坪程度の家でも自家自賛でみるとすごくゾーン分けされているし、パースでも広く感じる。実際に住んでみると狭いんだろうなとは思う。
20439: 匿名さん 
[2024-05-17 19:02:17]
騙されてるってこと?
20440: 通りがかりさん 
[2024-05-17 19:11:32]
騙されてるとは言わない。
カメラの使い方をよく熟知していて、上手な見せ方をしているなと思います。
それを勝手に広いと勘違いして、自分で建ててみたら狭かったということはありそうですね。なんせ35坪程度では。
20441: 匿名さん 
[2024-05-17 19:38:50]
勘違いさせてるってことでしよ?
20442: 匿名さん 
[2024-05-17 19:48:30]
実際の坪数以上に広く感じるなら良いことなんじゃね?
20443: 匿名さん 
[2024-05-17 19:52:58]
プロのカメラマンが撮ってるだけでしょ
20444: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 20:19:49]
写真でいくら広く見えても住む分には意味ないわな。
20445: 匿名さん 
[2024-05-17 20:30:01]
都内で35坪は普通。
如何に統一感を持たせてスッキリオシャレに見せる工夫がされてるのが自家自賛。
20446: 匿名さん 
[2024-05-17 20:37:11]
写真映えして実際はそうでもない、と。
20447: 匿名さん 
[2024-05-17 20:40:47]
最悪やん
20448: 匿名さん 
[2024-05-17 20:42:23]
いや、床材などの木の質感は写真より実際に見た方が高級感あり。
20449: 通りがかりさん 
[2024-05-17 20:44:14]
なるほどな
実際に見せる友人がいないと意味無いな
20450: 匿名さん 
[2024-05-17 21:19:55]
人に見せるために家建てるの?自分の為にじゃなくて?
20451: 匿名さん 
[2024-05-17 21:21:48]
人に見せるために住友林業で建てるんでしょ?
20452: 匿名さん 
[2024-05-17 21:21:55]
人に見せるためじゃなければ住友林業にする必要ない
20453: 匿名さん 
[2024-05-17 21:28:23]
食べ物もお腹さえいっぱいなればいいと思うタイプ?
美味い物には興味ないとか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる