注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-11 00:06:10
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

20281: マンション掲示板さん 
[2024-05-10 19:04:20]
木は安くなっても住宅価格は高いまま
20282: 匿名さん 
[2024-05-10 20:13:09]
利益増えてるの?
20283: eマンションさん 
[2024-05-10 21:12:20]
>>20281 マンション掲示板さん
高値相場の時に調達した木材ですからね

直ぐに完成品の市場価格に反映したら大損しますわ
数ヶ月はタイムラグはあります
その間に値上がりしたら、帳消しで何も無かったことになってしまいます
それに木材以外の主要なコストは高値止まりです

原油相場が値上がりしても原油由来製品の値上がりまでは時間がかかるのと同じですね
20284: eマンションさん 
[2024-05-10 21:26:14]
住林は‘70年には北米進出し今も、林野・貿易・住宅建設事業を展開中だが、円安で一部の採算性は低下中の様です

米松やカナダ産木材の日本輸入は長期の円安もあって儲けが薄い。そこへ更なる円安加速で輸入材はコスト圧迫要因になっている

表側に目視出来る箇所とそれ以外での材の使い分けが益々シビアーになっていると聞いとります
20285: 匿名さん 
[2024-05-10 22:55:38]
あんまりよくないだろうな
20286: 匿名さん 
[2024-05-10 23:07:26]
簡易型狭小だが3Dプリンターで家が建つ時代
従来の住宅建築工法はどんどん陳腐化するだろう
斬新な発想と新たな工法に期待したい
20287: 匿名さん 
[2024-05-11 07:11:17]
>>20247 匿名さん
>他の商品と違って価格は人それぞれだからな
>比較できないし真相は闇の中
おっしゃる通りで注文住宅の価格比較はほぼ不可能と言えるので物証は示せないけれども、紹介手数料というシステムがあり、紹介手数料を個別の原価にいれて見積もるハウスメーカーがあると証言される方がいますから、住宅業界内で不当な価格差別が行われているという事は間違いないでしょう。
20288: 名無しさん 
[2024-05-11 08:33:54]
数ある注文住宅業者を客観的に比較出来ないものか
決算書他の公開数値から想定利益率や修繕発生率等

1棟/面積比較で最も儲けてる企業や型名はどれ?
30坪あたりでコスパが良い家は一体どれだろう?
定期点検の不良や10年瑕疵の出現率が高いのは?
SDGs的に長期に廃棄ロスが多いのはどこか?
下請に不適な取引を強いている黒色企業はあるか?
20289: 坪単価比較中さん 
[2024-05-11 08:39:12]
>>20288
それができて公開したら儲かりそうだね。がんばって。
20290: 匿名さん 
[2024-05-11 10:03:58]
闇深いと言われる業界でそんなデータだそうもんなら命がいくつあっても・・・
20291: 通りがかりさん 
[2024-05-11 10:53:51]
公表済みの資料や実態に拠る検証結果なら無問題

注文戸建業界は個人相手である点を背景に拡大
裾野が広く競争激化する中で様々な軋轢も想定
●深い取引や慣習が根深く存在するのだろう

広告出稿に影響する為、大手の不良も報道されない
殆どが泣き寝入り、被害者は施主個人や家族で
集団訴訟に発展する事案も少数だから仕方ない

某建設の創業者は裏金問題で辞職し引退した
20292: 匿名さん 
[2024-05-11 11:18:16]
>>20288
>下請に不適な取引を強いている黒色企業はあるか?
元請けから不適切な取引きを強いられた下請さんは、国土交通省の建設業法違反通報窓口「駆け込みホットライン」に通報してはどうでしょう?
https://www.mlit.go.jp/common/001372097.pdf
20293: 匿名さん 
[2024-05-11 11:23:58]
>>20291
>殆どが泣き寝入り、被害者は施主個人や家族で集団訴訟に発展する事案も少数だから仕方ない
ハウスメーカーに不誠実な対応をされて困った時には、国土交通省の相談窓口「住まいダイヤル」に相談してみてはどうでしょうか?
https://www.chord.or.jp/
20294: マンコミュファンさん 
[2024-05-11 12:54:03]
>>20292 匿名さん
>>20293 匿名さん
スレチじゃねッ
当人は相談願望無いんでダイヤルぐるぐるせんよ
そもダイヤルって昭和ネーミングは改名せんの?

比較検証したいんだから無駄な通報もせんのよ
20295: 名無しさん 
[2024-05-11 13:16:37]
コアは木造注文住宅建築、有望な補完代替事業も
2本目3本目の幹も持っていない

少子高齢化、非婚増加、住宅取得意向の低下等々
如何に対処するのだろう
原価高騰を価格転嫁し続ける選択肢しか無いのか?
20296: 匿名さん 
[2024-05-11 19:52:10]
海外しかない
20297: 匿名さん 
[2024-05-11 20:12:41]
>>20293 匿名さん
鉄夫に言いなよ
20298: 匿名さん 
[2024-05-11 20:32:17]
鉄夫?飛雄?
20299: 匿名さん 
[2024-05-12 10:24:25]
>>20295
大和ハウスと違って多角化はいまいちだよな
20300: 匿名さん 
[2024-05-12 10:58:09]
大和ハウス:倉庫など大型が中心、個人宅は木造の建売中心

積水ハウス:不動産系の比率が多くなってきた

ヘーベル、ハイム、パナ、トヨタ:そもそも大企業の一部門

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる