注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-04 19:07:17
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

20081: 大工見習いの弟子の弟子さん 
[2024-04-28 10:03:01]
親方棟梁の引退で、子分筋の大工達も同時期に引退
依然4週8閉所すら守られぬ元請からの離脱は増加中

引退せずとも独立・引抜き・転属もあり、その際も複数の後輩職人を従えて、まとまってグループ離脱となる事もアル

裕福な棟梁は早期引退、昔に比べ過酷な仕事とそれに比べ、不条理に責任を負わされ続けて、心体共に疲労困憊の大工さん達

当然の結果、引退の若年化と離職数を増加させた
危機管理不能の元請は眼下の状況を予測も出来ずに愚直にひたすら契約数だけを追い求めてしまった

大量の受注残(未着工の在庫)をかかえての人不足
傲慢な元請の因果応報・自業自得・悪因悪果
20082: ご近所さん 
[2024-04-28 14:42:38]
>>20066 匿名さん
いよいよ2024y問題対策で、就労時間短縮と生産性向上は待ったなしの状況

利益拡大&人員確保(新卒と中途採用)の為にも「タイパ最優先」で、”多くの施主の多様な注文”を具現化せねばならない
20083: ご近所さん 
[2024-04-28 14:44:34]
>>20066 匿名さん
建築現場のみならず、生産性UPのキモは標準化と少単元化(ユニット化)
実際、注文と規格の別なく、部材もデザインも同一若しくは類似品
現着前のプレカットと仮組みなどはもはや常識(一部の従来段取りの業者を除く)

現代の新車購入商談の実態は、色や仕様など新車の自社在庫に合致するよう客のオーダーに応えるテイで誘導する作業
(大衆車などは決して非効率な受注生産方式を採用しない)

同様に、注文住宅でも注文を細かくヒアリングしながらも、その実態は規格住宅をベースとしたプランに集約していく

担当営業に求められるスキルは、相手に意識させずに自然な流れで巧みに誘導していく会話術と接遇能力
20084: 職人さん 
[2024-04-29 09:17:47]
施主さん側の情報源、昔は紙媒体
今はネット・SNS・業者のUチューブ・・
物件訪問系・曝露系色々勉強になる
お陰で業者を見る目も肥えてくる
20085: 評判気になるさん 
[2024-04-29 10:04:09]
どのスレでもアンチばっか。あれは雇われているのか認知的不協和なのか
20086: 通りがかりさん 
[2024-04-29 10:41:35]
>>20085 評判気になるさん
アンチばっか!でしょうか、
アンチってそんなに溢れ返ってる?

そうとも限らないと思って私は閲覧しています
成功例に、後悔談、有益な希少情報もあるので

これから30年、日本の戸建業界どうなるのかな?
企業や工務店は、どこが生き残るかな?
そんな視点からも考えています

時間と資金を費やした自邸の建築請負企業が
10年以内に倒産なんて事態は避けたいからね
20087: 匿名さん 
[2024-04-29 10:43:30]
ライバル同士が相手の悪口書いてるのでは?
大手が特にアンチ多すぎて
20088: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 10:55:23]
>>20085 評判気になるさん
「あれ」は認知的不協和に該当するモノかな?
アンチか否かは見る人の立場や視点で変容する
偏見や先入観が所謂バイアスにもなりますから
20089: 職人さん 
[2024-04-29 11:25:21]
離職及び退職者の内情暴露の様な投稿もある

従前以上にリスク高い中、敢えての批判やネガ投稿は事実や実体験に基づいていると推定している

投稿に感情移入や主観的考察による錯誤や曲解があったとしても、投稿の描写内容が事実か否かが重要

一方で、過剰な賛辞等は事実無根の妄想でも、その実相は不明で、証明する事はほぼ不可能に近い

虚偽情報での不適切な誘導は詐欺に準ずる行為かも
20090: マンコミュファンさん 
[2024-04-29 11:58:42]
同じような文体で賛美ばかりかいてる小さい工務店の方が怪しいよ
20091: マンション検討中さん 
[2024-04-29 12:35:25]
>>20090 マンコミュファンさん
こっちがもっと怪しいよ、と怪しさ競争ではなく
どっちも怪しい

マズ過ぎて客は超少ないのに不思議と中~高評価の投稿が多い飲食店を連想してしまった
20092: 匿名さん 
[2024-04-29 18:09:48]
>>20083 ご近所さん
現場監督は薄情だからな~
20093: 名無しさん 
[2024-04-29 22:19:37]
つまり元請の住宅メーカーが薄情で杜撰って事
現場監督は元請の社員か下請の責任者
20094: 名無しさん 
[2024-04-30 09:33:42]
住友林業の営業の接客は非常に丁寧に思えました
慇懃無礼と感じる程で度を越しているとも感じた

慣れてきてからは時々見下されている印象でした
自信家や誇り高い方たちが多いのでしょう

それはそれで良い事ナノかも知れませんね
20095: 匿名さん 
[2024-05-01 09:54:14]
年収が自分以下なら見下してるとかのオフレコを他社の営業から聞いたわ
20096: 通りがかりさん 
[2024-05-01 12:06:51]
営業の年収はどれくらいなの?
軽自動車乗ってたから金なさそうだったけど
20097: 匿名さん 
[2024-05-01 17:15:57]
うちの担当もかなり古い車乗ってたわ
大和ハウスの営業とかはレクサスの最上位とか乗ってたのに
20098: 匿名さん 
[2024-05-01 17:27:43]
うちの担当はBMWの新しいやつだった
20099: 匿名さん 
[2024-05-01 20:41:49]
歩合の部分が多そうね
20100: 通りがかりさん 
[2024-05-01 22:29:34]
社用車じゃないの?
20101: 通りがかりさん 
[2024-05-01 22:53:24]
>>20098 匿名さん
たまたま見たのがBMWや軽だっただけでは?
BMWのグレードも価格も家と同じでピンキリ
軽=低年収/その逆もその発想はガラパゴス
20102: 通りがかりさん 
[2024-05-01 23:54:14]
BMWは自腹で買った自家用車じゃない?
20103: ご近所さん 
[2024-05-01 23:58:38]
どうでもいいわ
おれ年収2000近くあるけど国産ファミリーカーだぞ
20104: ご近所さん 
[2024-05-02 00:58:52]
>>20103 ご近所さん
現金一括が無理でもローンでレクサス余裕で買える

日頃使う千単位表記のせいで2000は2,000(千)

年収2000はどうしても年収200万と脳内認識する
年収200万で国産汎用車は贅沢だなぁと思った
20105: 匿名さん 
[2024-05-02 07:40:17]
普通レクサスくらい現金一括で買えるでしょ
買わないけど
20106: 通りがかりさん 
[2024-05-02 07:53:27]
>>20105
億持ってもファミリーカーの人、結構いると思う。
20107: 匿名さん 
[2024-05-02 08:19:17]
BMWだレクサスだなとと車自慢する奴はメンタルが貧乏人だと思う(笑)
20108: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 08:26:48]
>>20106 通りがかりさん
逆もまた真なり
取合せパターンも様々で相関関係は一定しない
不動産を含む保有資産・現在の収入と車やバイクなどの使用ツールに法則性はあるのでしょうか?

20109: 匿名さん 
[2024-05-02 08:30:14]
高級車に興味があるかどうかじゃないの?
年収2000って、食事、教育費、車、住居、旅行、趣味など全てにおいて贅沢できるほどの収入じゃない。どこで贅沢してどこでセーブするかは人それぞれ
20110: 通りがかりさん 
[2024-05-02 08:37:39]
>>20109
そもそも贅沢は敵と思ってる人もいるから。だから金がたまる。
20111: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-02 09:39:38]
稼ぐに追いつく貧乏なし
欲しがらん家のローンが終わるまで (落選句)

分相応に生きて行く~生きて行く~
  fromサンサーラ ザ・ノンフィクション




20112: 匿名さん 
[2024-05-02 10:23:08]
高級車の話でBMWだレクサスだなどと言っているような奴は本当の意味でのお金持ちではないと思う(笑)
20113: 通りがかりさん 
[2024-05-02 11:00:17]
>>20112
それ言える。家の値段より全然安いし。
20114: 匿名さん 
[2024-05-02 11:24:55]
誰もお金持ちだなんて話はしてないんだが。
20115: 通りがかりさん 
[2024-05-02 11:44:21]
ある程度金がないと住林では建てられません。
20116: 匿名さん 
[2024-05-02 13:16:20]
ある程度っていくら?
君は金融資産いくらあるの?
20117: マンション検討中さん 
[2024-05-02 14:23:15]
ヘーへルやダイワで建てても預貯金2000残る程
20118: 通りがかりさん 
[2024-05-02 14:58:16]
ローン無しでキャッシュの人。
20119: 通りがかりさん 
[2024-05-02 15:07:29]
家買っても億残る人。
20120: 通りがかりさん 
[2024-05-02 17:08:17]
まかろにお2024曰く、ハウスメーカーの中では安いと。
20121: 名無しさん 
[2024-05-02 17:10:39]
ヘーベルだろうとダイワだろうと、貯金2000万の人がローンで建てれば2000万残るからね。住友林業とかで建てるひとなら年収1500以上だろうし、貯金2000万くらいはあるよ。
20122: 匿名さん 
[2024-05-02 17:23:42]
最近の坪単価は
1位ヘーベル、三井
3位積水
4位パナソニック
5位スミリン

見たいよ
20123: 通りがかりさん 
[2024-05-02 17:24:57]
まかろにおはヘーベルハウスもむしろ安いと言ってるよ。積水ハウスが高すぎる。住友林業はいつのまにかミドル?
20124: 匿名さん 
[2024-05-02 17:36:28]
まかろにお笑
20125: 匿名さん 
[2024-05-02 17:49:40]
一件建てて土地含めて1億ぐらいかかったけど、民泊にしてもう一件建てようか考え中
次は住友林業じゃなくてもいい気がしてきた
値段高いしあの長い打ち合わせと工期を思い出すと面倒くさいな~って思ってしまう
20126: 通りがかりさん 
[2024-05-02 18:12:49]
大手がいいとか最初の1軒目だけだよね。その気持ち分かる。
20127: 匿名さん 
[2024-05-02 18:26:23]
次はRCか重量鉄骨やな
20128: 通りがかりさん 
[2024-05-02 18:36:14]
住林からそっちはキツイと思うよ。住み心地は木造の方が良い。
20129: 匿名さん 
[2024-05-02 18:50:22]
木造と言っても、柱が木か鉄かってだけで。床はどこでも同じにできるし、壁はモルタルに石膏。
20130: 通りがかりさん 
[2024-05-02 18:54:10]
鉄はヒートブリッジが欠点。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる