注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-01 19:12:04
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

19965: 戸建て掲示板さん 
[2024-04-12 22:27:55]
優位性は外観が大和や積水ハウス他に似て来た点

平屋も2層も他社と大差無い点はメリット
他社側からの視点ではデメリットなのかも
19966: 匿名さん 
[2024-04-12 23:07:36]
それ優位性?
19967: マンコミュファンさん 
[2024-04-12 23:58:20]
>>19966 匿名さん
ディスって投稿してるんでしょう^^
長らく公民館が得意だったけれど、ようやっと
Dや積水ハウスに寄せて建てられてるんやとね

結果、オリジナリティも薄まってしまうってね
19968: 匿名さん 
[2024-04-13 08:29:56]
公民館ならいいやん。公衆便所と言われてたのに
19969: 評判気になるさん 
[2024-04-13 13:07:17]
>>19944 e戸建てファンさん

>32×95×1.3=3952
>4950万+外構

質問:計算式の乗数 1.3 とはいったい何ですか?
19970: ご近所さん 
[2024-04-13 14:19:00]
>>19969
消費税10%、きこりん税12%、その他諸費用ではないのかな。
19971: 通りがかりさん 
[2024-04-13 14:54:23]
ダイワの建売?近くでスミリン注文やってんね
19972: 匿名さん 
[2024-04-13 17:16:13]
1.3の意味がわからなければ、総額坪単価120万で考えたらいいですよ。オーダーなら、130万/坪。
要は消費税と諸経費込みの値段。坪単価は公開されている住友林業のレポートから計算できます。
規格40坪+土地2000万+外構200万で、7000万円也。
19973: 匿名さん 
[2024-04-13 17:17:32]
>19970

きこりん税は、既に廃止されています。
含まれて見えない形で値上げされただですが。
19974: 通りがかりさん 
[2024-04-13 17:34:40]
既に廃止(当然の結果)されたらしいけど
「きこりん税」って独特のネーミングですね

由来は木こりと林業の合成語ですかね
一企業が「税」を見積書他に計上するって
その感性には驚愕するしかない
19975: 匿名さん 
[2024-04-13 18:55:18]
話がくだ巻くけど、財閥様だから。
19976: 匿名さん 
[2024-04-13 22:13:47]
住友林業って高いのに安っぽいよね
19977: 匿名さん 
[2024-04-14 10:08:06]
外構が残念な家が多いですね
19978: 通りがかりさん 
[2024-04-14 11:39:30]
建売みたけど植栽はジャンルでいいんじゃないかな
ブロックが低すぎるかな~と思った
19979: e戸建てファンさん 
[2024-04-14 12:18:21]
>>19978
注文がお勧め
19980: 評判気になるさん 
[2024-04-14 12:21:58]
お勧めは植栽はジャングルです
19981: 匿名さん 
[2024-04-14 16:16:46]
予算でどうにでもなるから、あとは好みの問題では?
19982: e戸建てファンさん 
[2024-04-14 18:40:52]
仕様をかなり下げても総額坪単価が110万はするわけで、そこまでして住友林業に固執しますかね?
注文で総額坪単価130万くらいは覚悟して、しっかりした造り込みで建てる以外は住友林業のよさが生きてこないように思えます。
ちゃんと金かけた住友林業はなかなか見事だと思いますし。

まあ、地元の工務店に坪130万でお願いした日には御殿でしょうけど。
19983: マンション掲示板さん 
[2024-04-15 06:53:56]
安い住友林業はその辺の建売みたいだもんな
19984: 通りがかりさん 
[2024-04-15 18:45:11]
Forest Selection BFの間取りを、向きをかえて使うことは可能ですか?
北玄関で気に入った間取りがあり、土地に合わせて東玄関に90度回して使用したいのですが、何か支障がでてくるでしょうか?南面の窓は大きさをかえたり調整はします。
19985: 匿名さん 
[2024-04-15 18:52:25]
なぜ営業に聞かない?
19986: 通りがかりさん 
[2024-04-15 19:37:09]
営業は注文推しで聞けない。
19987: 名無しさん 
[2024-04-15 21:48:35]
アウトラインの意味が理解できてますか?
窓の位置や大きさは少ししか変更できないはずですよ
19988: 匿名さん 
[2024-04-15 22:03:23]
営業と合わないなら住友林業やめるだろ
19989: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-15 22:16:12]
地元の工務店に依頼すれば請負ってくれるだろう
同じ仕様でも費用は大幅に削減出来ると思われる
19990: 通りがかりさん 
[2024-04-15 22:21:50]
営業をかえてもらいなさい
19991: 匿名さん 
[2024-04-15 23:10:49]
玄関、階段、外枠の形を変えなければ、あとは自由に変更できるのでは?
19992: 匿名さん 
[2024-04-15 23:34:30]
回転も自由に出来る。
でも北玄関の間取りを時計回り90度回転ってことは、おそらくリビングが西向きになるのでおすすめしない。
19993: 匿名さん 
[2024-04-16 08:32:44]
>>19986
そんな営業では買ってはいけない
19994: 匿名さん 
[2024-04-16 08:49:55]
いや、実際注文の方が良いと思いますよ。金額そこまで変わらんぽいし
19995: 検討者さん 
[2024-04-16 21:33:40]
40坪超えたらしょぼりんではないですか?40坪超えてもしょぼりんになる場合はどんなときですか?
19996: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-16 21:36:04]
サイズの問題ではない。設備とか
19997: 通りがかりさん 
[2024-04-16 21:54:01]
なんの問題?
19998: 匿名さん 
[2024-04-16 22:07:31]
2世帯で四角の総2階でアクセント外壁なし、とか?
19999: ご近所さん 
[2024-04-16 22:22:13]
それ最近のすみりん全てじゃないですか?
20000: 匿名さん 
[2024-04-16 22:35:55]
なんで?外壁タイル付けてるところ結構見かけるよ
20001: 検討者さん 
[2024-04-16 22:53:59]
そこの違いなんですね。
四角の総二階ばかりを見かけていたので。
20002: eマンションさん 
[2024-04-16 23:19:31]
総二階とかショボりんやん
20003: 検討者さん 
[2024-04-16 23:24:27]
40坪あれば総二階でもしょぼりんにはならないですよね?
20004: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 23:26:04]
ショボりん診断士の俺の見立てはショボりん
20005: 匿名さん 
[2024-04-16 23:28:19]
サイズの問題ではないよ
こういうのみて勉強したら?

https://youtu.be/QOdFfr-g7iY?si=hWC_gm677T5vjff9
20006: 検討者さん 
[2024-04-16 23:34:01]
40坪で見積もりだと総額で5000万近くになってますが、それでもしょぼりんですか?
20007: 匿名さん 
[2024-04-16 23:48:11]
金額の問題ではない
20008: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 23:57:53]
床面積80坪(40x2階)ならば立派な建物になる
そこそこの二層住宅になるであろうと言える
20009: ご近所さん 
[2024-04-17 08:04:28]
>>20005 匿名さん

エースが一条中心のように、ダンディMもパナありきの解釈ですよね。
20010: マンション検討中さん 
[2024-04-17 09:29:05]
ダンディMが別に忖度している感じはないぞ。
パナに決める前から同じような主張をしてた。

たしかパナ、ヘーベル、大和、ハイム、スミリンで迷ってたはず。
20011: 戸建て検討中さん 
[2024-04-17 16:26:24]
>>20010 マンション検討中さん
ご存じならば教えていただきタイです

1.その5社に絞った理由(共通項が不明に思えた)
2.そしてパナに決定した理由

20012: 匿名さん 
[2024-04-17 17:28:38]
積水ハウス 高そうだから行くのやめた

鉄骨がよい ヘーベル、パナソニック、ハイム、ダイワ

木造も見とくか スミリン

こんなだったはず。

パナソニックに決めたのは結局、価格だったかな。
パナソニックの営業担当一度変えたからかかなり安い金額提示された
20013: 匿名さん 
[2024-04-17 19:12:00]
>>20012 匿名さん
代弁者と当人が混在してイルカの如きコメで驚き!

ダンディM本人が担当変更を実行したのですよね
そして決め手は価格だったのですね納得しました
20014: 検討者さん 
[2024-04-17 22:38:33]
SBIの短プラが上がるようですが、そうなると他行の変動金利も上がっていきますよね。
固定金利はすでに上がってきているので、これから借りる人はどちらにしても高い利息を払うことになりそうです。

そうなると、仮に住宅価格自体が上がらなかったとしても、今後はさらに総二階すみりんが増えていくのでしょうかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる