注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-11 00:06:10
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

19151: 名無しさん 
[2024-01-23 21:12:38]
執拗に謝罪を要求するのはやばいやつというのは有名な話
19152: 匿名さん 
[2024-01-23 21:31:28]
ナチュラル志向は住林。
インテリアに拘る人は三井。
19153: 匿名さん 
[2024-01-23 21:39:29]
>>19151
意味不明
19154: 検討者さん 
[2024-01-23 23:19:13]
接着剤でできた柱にモルタルの壁をつけて、グラスウールの断熱材、石膏ボードにビニールクロスを貼り付けた住友林業の家を、どうしてナチュラルなどと言えますでしょうか。床も柱も防蟻剤まみれ、全館空調のダクトは防カビ剤まみれ。

ゴルフ場で自然を感じる人は住友林業。
19155: 評判気になるさん 
[2024-01-23 23:23:59]
じゃあBESSの家か
19156: 匿名さん 
[2024-01-23 23:27:39]
>>19154
プレハブと比べたら自然派だと思います。
19157: 検討者さん 
[2024-01-23 23:33:04]
プレハブと比べても、柱が木か鉄かの違いだけですよ。内装はどちらもできることは同じなので、木をふんだんにと言うほど大した違いじゃない。
19158: 匿名さん 
[2024-01-23 23:38:13]
いや、住林の内装は他に比べていい方だと思うよ。実際比べてみればわかるけどね。
19159: 通りがかりさん 
[2024-01-23 23:41:51]
自然にみえるようによく作られている、ということですよね。
人工物を上手に自然に見せているとでもいうか。

住友林業といえども古民家のような木の質感を感じるものとは大きくかけ離れているので、その意味ではどちらもナチュラルというにはほど遠いと思います。
どちらにしても人工物であり、その意味では大手ハウスメーカーではどこも大差なし。

都会の公園で「自然はいいなあ」といってるひとと同じ括りになるかと思います。
19160: 評判気になるさん 
[2024-01-23 23:44:13]
インスタントの味噌汁飲んで和食サイコーってのと同じってことか。そりゃそうだ。
19161: 通りがかりさん 
[2024-01-23 23:45:14]
そんなとこです。
19162: 匿名さん 
[2024-01-23 23:57:07]
また接着剤が出てきたw
19163: 匿名さん 
[2024-01-24 08:46:10]
住友林業で建てて床フローリングシートにしたブログがあったけど、住友林業で建てる良さってなんだ?すみりんファンはフローリングシートの木目から木の風合いを感じるのかな?
19164: 匿名さん 
[2024-01-24 09:34:28]
メインフロアは無垢が標準だったような。
19165: 通りがかりさん 
[2024-01-24 09:40:57]
相見積してた場合は施主が金額優先と判断されると無垢フローリングはダウングレードで勝手にシートに変えられるよ
それでも価格交渉してくる施主には建売仕様の設備にダウングレードして対応する
19166: 匿名さん 
[2024-01-24 09:46:07]
建売仕様の設備とは例えばどんな?
19167: 匿名さん 
[2024-01-24 09:51:10]
それって高い金払ってすみりんにする必要ある?
19168: 匿名さん 
[2024-01-24 10:27:21]
キッチンとか目立つとこ以外は地味に型落ちとか売れ残りを使うのが建売
19169: 通りがかりさん 
[2024-01-24 11:18:12]
工務店で良くない?って意見見ますが、立派な工務店ってそもそも高くないですか…?
その上で仕様を細かく決めてくのってかなり大変だと思うんですが…打ち合わせ回数決まってるHMもありますし…
19170: 匿名さん 
[2024-01-24 11:20:14]
>19169

と言うことは住友林業は工務店と同じと言うことか。
19171: 匿名さん 
[2024-01-24 11:40:36]
ヒント
ビックフレーム工法
19172: 検討者さん 
[2024-01-24 11:51:22]
柱に安い集成材使ってるから、工務店でちゃんと気を使ってやった方が高くなるって意味だよ。
19173: ご近所さん 
[2024-01-24 11:54:31]
住友林業を選ぶ理由って何?
19174: 匿名さん 
[2024-01-24 12:08:18]
>工務店でちゃんと気を使ってやった方

気を使って良い家が出来るなら苦労しないww
19175: 検討者さん 
[2024-01-24 12:58:44]
間違えました。
「きをつかう」は「気を遣う」でした。

失敬
19176: 評判気になるさん 
[2024-01-24 13:06:05]
>>19173

ブランド。
財閥系工務店というブランド。

まわりの人にすごいねー高かったでしょーと言われる瞬間のために30坪以下の狭小住林を建てる。
19177: 匿名さん 
[2024-01-24 13:07:02]
住友林業より工務店の方が安くて良いという
良い工務店は高いよと言われると、住友林業は工務店レベルなんだねという
19178: 匿名さん 
[2024-01-24 13:08:06]
>>19176 評判気になるさん
そんなに住林のブランドがうらやましいのか?
19179: 評判気になるさん 
[2024-01-24 13:10:08]
自分はブランドより中身重視だから
19180: 匿名さん 
[2024-01-24 13:30:12]
高いってことは中身も伴うってこと
当たり前だけど
19181: マンション検討中さん 
[2024-01-24 13:35:45]
ブランド料が高いので
19182: 通りがかりさん 
[2024-01-24 13:35:54]
高いだけで中身が伴っていないことの方が多いのだけどね
19183: 匿名さん 
[2024-01-24 13:41:52]
と思ってるだけだろ
住宅ってそんなに単純なもんじゃないよ
19184: 評判気になるさん 
[2024-01-24 13:46:48]
日本人は高いものはいいものと思いがちだからね。サプリとか化粧品もしかりで。
19185: 名無しさん 
[2024-01-24 13:51:27]
違う違う
三井とかだと安い部材のくせに高いのは誰しもが知ってるけど
住友林業の木材は一級品
自社で育成販売して1番良いの使ってるからね
19186: 匿名さん 
[2024-01-24 13:52:25]
住宅やクルマ等金額の高いものではあり得ないんだが、、
君は大人じゃないの?
19187: 検討者さん 
[2024-01-24 16:19:32]
二流HMの人間か所得の低い嫉妬心強い人間なのか。
見ててほんと切ないね。
建てて住んでみてから物言った方がいいよ。
19188: 評判気になるさん 
[2024-01-24 16:35:54]
30坪以下推しのメーカーに誰か嫉妬するかなあ。
19189: 名無しさん 
[2024-01-24 16:37:33]
煽りはさておき、本当に建てた人とこれから建てる人の実体験や質問の方がよっぽど参考になる。憶測や推測が多すぎます。
19190: 匿名さん 
[2024-01-24 16:46:45]
そうそう、30坪以下の宣伝をしただけで、売れてないだのショボいだの好き勝手な解釈。
こういう奴は、仮に40坪以上の宣伝をしても何かしらのイチャモンを付ける。
19191: 匿名さん 
[2024-01-24 16:47:58]
嫉妬してるから住林スレにずっと張り付いてるんだろうに
19192: 通りがかりさん 
[2024-01-24 20:18:55]
アンチと言うより、もはやストーカーだね。
19193: 匿名さん 
[2024-01-24 20:34:49]
>>19185
自社で育成販売?
19194: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-25 00:12:44]
■HM22年度平均単価
三井ホーム4,800万円
旭化成ホームズ4,700万
積水ハウス4,600万
大和ハウス工業4,500万
住友林業4,150万
パナソニックホームズ3,900万
積水化学工業3,300万
ミサワホーム3,300万
ヤマダホームズ2,400万
19195: 評判気になるさん 
[2024-01-25 13:01:40]
三井ヘーベル積水ダイワの高級さが際立つな。ここ無理で落ちてきたひとと、ハイムよりは少し内装頑張りたいひとの受け皿になってるようですね。
19196: 匿名さん 
[2024-01-25 14:03:25]
>>19195
見る目ないね。その中で住林はいい方でしょう。
19197: 匿名さん 
[2024-01-25 14:30:31]
と思いたいんですね
19198: 匿名さん 
[2024-01-25 14:33:15]
いや、大手HMの中で内装はいい方だと思うよ、マジで。
19199: 評判気になるさん 
[2024-01-25 14:40:56]
住友林業の内装は無垢とかお金かかってると思うけど、それでも大手と比べて安いもいうのは、構造が安価なのかな?
19200: 匿名さん 
[2024-01-25 14:49:21]
内装だけ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる