注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 16:15:13
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

19083: 匿名さん 
[2024-01-19 23:19:09]
>>19081
この答えでピンと来るなら住林で建てた方がいい。
19084: 匿名さん 
[2024-01-20 08:09:02]
某工務店で話を聞いたら住友林業をディスりまくっててひいた。
こういう工務店がここに悪口書いてそう
19085: 匿名さん 
[2024-01-20 10:54:58]
しょぼりんで坪単価70~80万の家で満足できる人がうらやましい。
設計事務所と工務店に依頼すると最低でも130、140かかる
19086: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 19:01:24]
工務店は住友林業が競合となりがちだしね
19087: 匿名さん 
[2024-01-20 19:15:35]
耐震性能が違うって
19088: 匿名さん 
[2024-01-20 19:27:01]
工務店の方が耐震しっかりやってるよな
19089: 匿名さん 
[2024-01-20 20:48:50]
うそん
19090: 名無しさん 
[2024-01-20 20:50:32]
うちは105mmの柱でC値1.5UA値0.5ぐらいなんですが高性能ですよね・・?耐震的にも問題ないはずですよね?ホームインスペクターを入れたので大丈夫なはずです。
これ以下は低性能低耐震間違いないって話し。
19091: 匿名さん 
[2024-01-20 21:13:03]
Ua値0.5は並以下
19092: 通りがかりさん 
[2024-01-20 21:19:28]
最近よく目にするんだけどシーチとかウーアーチってなんだ?
19093: 匿名さん 
[2024-01-20 21:23:06]
高気密にしすぎるより
C値は2.0程度の方がかえって良いらしい


https://youtu.be/mHwBW3-HfCQ?si=jGun_VTkvHxKOVVe


19094: 匿名さん 
[2024-01-20 21:38:56]
>>19090 名無しさん
優秀なインスペクターだな!
19095: 匿名さん 
[2024-01-21 10:26:53]
C値1.5、UA値0.5って一昔前の水準でしょ

気密断熱に不利な鉄骨でもクリアできるレベル
19096: ご近所さん 
[2024-01-21 13:57:19]
住友林業はお金持ちが建てるブランドだと思います。

しょぼりん建てるくらいなら他で建てた方が良くないかな。
19097: 通りがかりさん 
[2024-01-21 14:03:04]
19098: 匿名さん 
[2024-01-21 18:52:21]
しょぼりんっていくらから?
19099: 通りがかりさん 
[2024-01-21 19:12:14]
金額ではなく内容ですね
三種の神器やエコカラット、内装タイル
造作洗面と間接照明で造作した照明計画で総無垢フローリング
外装だとスレート屋根とメインにサイディングを使わない
これが最低ラインではないでしょうか
大開口の特注サッシやサッシの少しの段差を造作で特注仕上げしていけば1箇所100万とか必要です
19100: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 19:23:20]
三種の神器とは?
19101: 検討者さん 
[2024-01-21 19:43:47]
住友林業 FOREST SELECTION BF
30坪以下の間取り続々登場!

らしいです。

「30坪以下」が住友林業さんのメインターゲットということでしょうか、赤字で強調されています。
19102: 名無しさん 
[2024-01-21 20:39:10]
セレクションは一条やタマホームと競合する客を落とすプランです
完全体しょぼりんができます
しょぼりんコースから抜け出すのは不可能に近いです
19103: 検討者さん 
[2024-01-21 20:41:08]
しょぼりんとはなんですか?
完全体しょぼりんとはなんですか?

住友林業さんのメインターゲットは30坪以下の方ですか?
19104: 匿名さん 
[2024-01-21 22:22:23]
ブランドイメージ下げるだけの愚策な気もする
それくらい売れてないのかな
19105: 匿名さん 
[2024-01-21 22:51:21]
30坪以下の家は住友林業さんが良くて、40坪とか大きい家は積水ハウス、ダイワハウス、一条工務店がいいってことですか?
19106: 匿名さん 
[2024-01-21 22:53:20]
30坪以下なんて住友林業の良さ活かせないよ
単に住友林業で建てたとのブランドだけ
19107: 匿名さん 
[2024-01-21 22:54:30]
でも、広告見る限り住友林業さんの推しは30坪以下ってことですよね?
19108: 匿名さん 
[2024-01-21 22:56:07]
価格上がりすぎて売れなくて困ってるんだろうね
だから坪数減らして広告してるという苦肉の策としか
19109: 匿名さん 
[2024-01-21 22:57:26]
30坪を超える家なら他のHMがいいってことですね。
19110: 匿名さん 
[2024-01-21 22:58:03]
住友林業を選ぶ理由が全くないよね
19111: 匿名さん 
[2024-01-21 22:59:22]
ありがとうございます。
選択肢がひとつ消えました。
19112: 検討者さん 
[2024-01-21 23:12:52]
住友林業のメインターゲットが30坪以下というのは驚きです。
19113: マンション検討中さん 
[2024-01-21 23:15:36]
積水、住林、三井…と大手HMは金額を分けたブランド展開をしています。3000万以下…ノイエ、セレクション、セレクト。5000万円以下…標準注文住宅、フリー
5000万円以上…デザインオフィス、エクセレントフリー
19114: 検討者さん 
[2024-01-22 00:26:44]
他のHMも手が届きやすいものを用意しているんでしょうけど、30坪以下を前面に押してくるのをみたのは住友林業が初めてでした。
そういうメーカーなのかな、と思いました。
19115: 検討中さん 
[2024-01-22 00:32:59]
建屋の平均坪数は36坪なので、30坪以下がメインターゲットではないと思いますよ。広告出しているってことは、そこの価格帯を拡販していきたいんでしょうね。
19116: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-22 07:47:57]
>>19114:検討者さん
30坪以上だと予算オーバーになるから、あなたの為を思って30坪以下を前面に押して提案してくれたのだと思います。
19117: 匿名さん 
[2024-01-22 07:51:33]
インフレで高くなり売れない→30坪以下に注力→しょぼりん割合増加→ブランド価値下がる→売れない

負のスパイラル
19118: 検討者さん 
[2024-01-22 08:06:46]
しょぼりんとはなんですか?
19119: 検討者さん 
[2024-01-22 08:26:50]
>>19116

ありがたいです。
住友林業さんにはわたしのようなお金がなくて狭小住宅希望の方がたくさんおられるということで安心しました。
なんせヤフーに広告出てましたから。
ここで建てたみなさんも同じなんですね。
30坪以下の家でも、みなさん満足していますか?
19120: 匿名さん 
[2024-01-22 08:29:57]
狭小でも外観とかの質感が素敵なんだよ
たたずまいが違う
19121: 検討者さん 
[2024-01-22 08:34:00]
狭小住宅専門のHMがあるのはありがたいです。
19122: 通りがかりさん 
[2024-01-22 08:37:34]
>>19120
セレクションは汎用サイディングですよ
そこらの建売と質感は同じです
19123: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-22 09:00:41]
最近のすみりんは小さくて、アイ工務店とかの方が大きいイメージがある。
19124: 匿名さん 
[2024-01-22 17:18:50]
小さいスミリンとか工務店で建てたほうがええやろ。
19125: 評判気になるさん 
[2024-01-23 06:17:03]
老後に住む家として小さな家を建てる人とか、都会など限られた土地に建てる為に狭小住宅を建てる人もいるだろうから、
ニーズはあると思います。
19126: 匿名さん 
[2024-01-23 08:18:29]
老後は小さな家がいい。
お手伝いさんがいるならいいけどね、大きな家はメンテ大変。
19127: マンション検討中さん 
[2024-01-23 09:59:34]
それを言い出したらマンションの方がええぞ
19128: 名無しさん 
[2024-01-23 10:44:50]
子育て世帯は学校近辺で二階建てローコスト
子供がフローリングと壁紙無茶苦茶にしても気にならないレベルのローコスト
子供が就職後に店舗と病院重視で周囲環境が少し静かな地域に住林の平屋
自分の理想はこれだな
住林は終の家にしたい
19129: ご近所さん 
[2024-01-23 10:48:26]
老後に家を建てるって勇気いるよ。
はーちゃんみたいな事になったとき大変
19130: 名無しさん 
[2024-01-23 11:10:13]
子供5人とかなら老後かもしれないが2人ならまだ還暦前だろ
まだまだいける楽勝っすよ
19131: 匿名さん 
[2024-01-23 11:38:16]
相続税対策で家を建てる人も多いと思う。
19132: 周辺住民さん 
[2024-01-23 11:39:34]
相続税対策ならマンションの方が有効なんだけどね
19133: 匿名さん 
[2024-01-23 12:05:25]
>>19132
詳しく教えてください。
19134: 匿名さん 
[2024-01-23 12:06:50]
戸建貸家だっけ?
19135: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 13:29:55]
君にはリースバッグがおすすめ
19136: 匿名さん 
[2024-01-23 13:36:17]
リースバッグってあれの事?
19137: 匿名さん 
[2024-01-23 13:37:02]
子供には土地を残したいな。
19138: 名無しさん 
[2024-01-23 14:09:53]
セルフレジ利用者を見てエロ本でも買ってんのかなと覗き込むとほとんどの利用者がエロ本買ってる
これ住友林業にも当てはまると思うんですよね
19139: 匿名さん 
[2024-01-23 14:16:00]
例えがわかりにくいわ。
19140: 名無しさん 
[2024-01-23 15:09:44]
わかりにくいですか?
住友林業に住んでそうな人は住友林業に住んでるってストレートな例えですけど
19141: 通りがかりさん 
[2024-01-23 15:12:50]
いわゆる「好きなひとは好きですよね」ってやつか。
19142: 名無しさん 
[2024-01-23 15:13:32]
一時期展示場にはまってたんですけど
妻と暇つぶしにゲートくぐってきた客の身なりだけ見て初めにどこ入るか当てるゲームしてたんです
何度もやってるとですね住友林業と一条工務店入る客層は当てれるようになってくるんですよ
言いたかったのはそういうことです
19143: 通りがかりさん 
[2024-01-23 15:21:24]
偏見だけど
普段もスーツ系でピシッときめてる層は積水かダイワかミサワ
カジュアルだけど品がある層は住林
頭にサングラス乗っけてる土木とか建築系のガテン系のオラオラ層はハイムか三井かへーベル
インテリ系は一条かパナソニック
19144: 匿名さん 
[2024-01-23 15:21:43]
ネタにしたって面白くない
19145: 通りがかりさん 
[2024-01-23 15:56:37]
品はあるけどカジュアルなのがすみりんなのね。
19146: 通りがかりさん 
[2024-01-23 16:10:04]
住林マダムには素足でフローリングをぺたぺた歩いて庭ではジーンズと花柄の長靴で水やりしていてもらいたい
なんか僕の理想ですがスカートじゃないんですよ住林は裸足にジーンズなんですよ
庭ではクロックスじゃないんですよね花柄の長靴なんですよ
19147: 通りがかりさん 
[2024-01-23 16:16:16]
>>19143
頭にサングラス乗っけてる土木とか建築系のガテン系のオラオラ層はハイムか三井かへーベル


それはキムタクと小森純のイメージや
19148: 匿名さん 
[2024-01-23 16:41:14]
>素足でフローリングをぺたぺた歩いて
無垢床でそれやるとシミになりませんか?
19149: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 18:26:21]
理系はヘーベルかセキスイハイム
スミリンは文系が選ぶ
19150: 検討者さん 
[2024-01-23 21:10:44]
それを言うなら理系は鉄骨を選ぶと言うのは有名な話。
19151: 名無しさん 
[2024-01-23 21:12:38]
執拗に謝罪を要求するのはやばいやつというのは有名な話
19152: 匿名さん 
[2024-01-23 21:31:28]
ナチュラル志向は住林。
インテリアに拘る人は三井。
19153: 匿名さん 
[2024-01-23 21:39:29]
>>19151
意味不明
19154: 検討者さん 
[2024-01-23 23:19:13]
接着剤でできた柱にモルタルの壁をつけて、グラスウールの断熱材、石膏ボードにビニールクロスを貼り付けた住友林業の家を、どうしてナチュラルなどと言えますでしょうか。床も柱も防蟻剤まみれ、全館空調のダクトは防カビ剤まみれ。

ゴルフ場で自然を感じる人は住友林業。
19155: 評判気になるさん 
[2024-01-23 23:23:59]
じゃあBESSの家か
19156: 匿名さん 
[2024-01-23 23:27:39]
>>19154
プレハブと比べたら自然派だと思います。
19157: 検討者さん 
[2024-01-23 23:33:04]
プレハブと比べても、柱が木か鉄かの違いだけですよ。内装はどちらもできることは同じなので、木をふんだんにと言うほど大した違いじゃない。
19158: 匿名さん 
[2024-01-23 23:38:13]
いや、住林の内装は他に比べていい方だと思うよ。実際比べてみればわかるけどね。
19159: 通りがかりさん 
[2024-01-23 23:41:51]
自然にみえるようによく作られている、ということですよね。
人工物を上手に自然に見せているとでもいうか。

住友林業といえども古民家のような木の質感を感じるものとは大きくかけ離れているので、その意味ではどちらもナチュラルというにはほど遠いと思います。
どちらにしても人工物であり、その意味では大手ハウスメーカーではどこも大差なし。

都会の公園で「自然はいいなあ」といってるひとと同じ括りになるかと思います。
19160: 評判気になるさん 
[2024-01-23 23:44:13]
インスタントの味噌汁飲んで和食サイコーってのと同じってことか。そりゃそうだ。
19161: 通りがかりさん 
[2024-01-23 23:45:14]
そんなとこです。
19162: 匿名さん 
[2024-01-23 23:57:07]
また接着剤が出てきたw
19163: 匿名さん 
[2024-01-24 08:46:10]
住友林業で建てて床フローリングシートにしたブログがあったけど、住友林業で建てる良さってなんだ?すみりんファンはフローリングシートの木目から木の風合いを感じるのかな?
19164: 匿名さん 
[2024-01-24 09:34:28]
メインフロアは無垢が標準だったような。
19165: 通りがかりさん 
[2024-01-24 09:40:57]
相見積してた場合は施主が金額優先と判断されると無垢フローリングはダウングレードで勝手にシートに変えられるよ
それでも価格交渉してくる施主には建売仕様の設備にダウングレードして対応する
19166: 匿名さん 
[2024-01-24 09:46:07]
建売仕様の設備とは例えばどんな?
19167: 匿名さん 
[2024-01-24 09:51:10]
それって高い金払ってすみりんにする必要ある?
19168: 匿名さん 
[2024-01-24 10:27:21]
キッチンとか目立つとこ以外は地味に型落ちとか売れ残りを使うのが建売
19169: 通りがかりさん 
[2024-01-24 11:18:12]
工務店で良くない?って意見見ますが、立派な工務店ってそもそも高くないですか…?
その上で仕様を細かく決めてくのってかなり大変だと思うんですが…打ち合わせ回数決まってるHMもありますし…
19170: 匿名さん 
[2024-01-24 11:20:14]
>19169

と言うことは住友林業は工務店と同じと言うことか。
19171: 匿名さん 
[2024-01-24 11:40:36]
ヒント
ビックフレーム工法
19172: 検討者さん 
[2024-01-24 11:51:22]
柱に安い集成材使ってるから、工務店でちゃんと気を使ってやった方が高くなるって意味だよ。
19173: ご近所さん 
[2024-01-24 11:54:31]
住友林業を選ぶ理由って何?
19174: 匿名さん 
[2024-01-24 12:08:18]
>工務店でちゃんと気を使ってやった方

気を使って良い家が出来るなら苦労しないww
19175: 検討者さん 
[2024-01-24 12:58:44]
間違えました。
「きをつかう」は「気を遣う」でした。

失敬
19176: 評判気になるさん 
[2024-01-24 13:06:05]
>>19173

ブランド。
財閥系工務店というブランド。

まわりの人にすごいねー高かったでしょーと言われる瞬間のために30坪以下の狭小住林を建てる。
19177: 匿名さん 
[2024-01-24 13:07:02]
住友林業より工務店の方が安くて良いという
良い工務店は高いよと言われると、住友林業は工務店レベルなんだねという
19178: 匿名さん 
[2024-01-24 13:08:06]
>>19176 評判気になるさん
そんなに住林のブランドがうらやましいのか?
19179: 評判気になるさん 
[2024-01-24 13:10:08]
自分はブランドより中身重視だから
19180: 匿名さん 
[2024-01-24 13:30:12]
高いってことは中身も伴うってこと
当たり前だけど
19181: マンション検討中さん 
[2024-01-24 13:35:45]
ブランド料が高いので
19182: 通りがかりさん 
[2024-01-24 13:35:54]
高いだけで中身が伴っていないことの方が多いのだけどね
19183: 匿名さん 
[2024-01-24 13:41:52]
と思ってるだけだろ
住宅ってそんなに単純なもんじゃないよ
19184: 評判気になるさん 
[2024-01-24 13:46:48]
日本人は高いものはいいものと思いがちだからね。サプリとか化粧品もしかりで。
19185: 名無しさん 
[2024-01-24 13:51:27]
違う違う
三井とかだと安い部材のくせに高いのは誰しもが知ってるけど
住友林業の木材は一級品
自社で育成販売して1番良いの使ってるからね
19186: 匿名さん 
[2024-01-24 13:52:25]
住宅やクルマ等金額の高いものではあり得ないんだが、、
君は大人じゃないの?
19187: 検討者さん 
[2024-01-24 16:19:32]
二流HMの人間か所得の低い嫉妬心強い人間なのか。
見ててほんと切ないね。
建てて住んでみてから物言った方がいいよ。
19188: 評判気になるさん 
[2024-01-24 16:35:54]
30坪以下推しのメーカーに誰か嫉妬するかなあ。
19189: 名無しさん 
[2024-01-24 16:37:33]
煽りはさておき、本当に建てた人とこれから建てる人の実体験や質問の方がよっぽど参考になる。憶測や推測が多すぎます。
19190: 匿名さん 
[2024-01-24 16:46:45]
そうそう、30坪以下の宣伝をしただけで、売れてないだのショボいだの好き勝手な解釈。
こういう奴は、仮に40坪以上の宣伝をしても何かしらのイチャモンを付ける。
19191: 匿名さん 
[2024-01-24 16:47:58]
嫉妬してるから住林スレにずっと張り付いてるんだろうに
19192: 通りがかりさん 
[2024-01-24 20:18:55]
アンチと言うより、もはやストーカーだね。
19193: 匿名さん 
[2024-01-24 20:34:49]
>>19185
自社で育成販売?
19194: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-25 00:12:44]
■HM22年度平均単価
三井ホーム4,800万円
旭化成ホームズ4,700万
積水ハウス4,600万
大和ハウス工業4,500万
住友林業4,150万
パナソニックホームズ3,900万
積水化学工業3,300万
ミサワホーム3,300万
ヤマダホームズ2,400万
19195: 評判気になるさん 
[2024-01-25 13:01:40]
三井ヘーベル積水ダイワの高級さが際立つな。ここ無理で落ちてきたひとと、ハイムよりは少し内装頑張りたいひとの受け皿になってるようですね。
19196: 匿名さん 
[2024-01-25 14:03:25]
>>19195
見る目ないね。その中で住林はいい方でしょう。
19197: 匿名さん 
[2024-01-25 14:30:31]
と思いたいんですね
19198: 匿名さん 
[2024-01-25 14:33:15]
いや、大手HMの中で内装はいい方だと思うよ、マジで。
19199: 評判気になるさん 
[2024-01-25 14:40:56]
住友林業の内装は無垢とかお金かかってると思うけど、それでも大手と比べて安いもいうのは、構造が安価なのかな?
19200: 匿名さん 
[2024-01-25 14:49:21]
内装だけ?
19201: 検討者さん 
[2024-01-25 15:04:04]
低額所得者は他行って下さい(笑)
19202: 周辺住民さん 
[2024-01-25 15:07:05]
>>19201
住友林業って大手の中で真ん中くらいの価格なのに偉そうにwww
19203: 評判気になるさん 
[2024-01-25 16:05:05]
内装はいいもの使ってるとして、総額が大手HMより安いということは、構造が安いか坪数が小さいということでしょう。平均坪数はそこまで大手と変わらないから、構造とか外装が安いのかと思いました。
19204: 坪単価比較中さん 
[2024-01-25 16:17:11]
三井とヘーベルは医者御用達だし購入層の年収が高いのもありそう
19205: 通りがかりさん 
[2024-01-25 16:43:30]
住友林業が安いのは資材関係の子会社や関連会社が多いからですよ
これは積水ハウスも同じなのですが積水ハウスは安くないから不思議ですね
品質だけで言えば住友林業はトップクラス
19206: 名無しさん 
[2024-01-25 16:46:10]
19201: 検討者さん  [2024-01-25 15:04:04]
低額所得者は他行って下さい(笑)

それならばこれは間違っているということですね。
19207: 坪単価比較中さん 
[2024-01-25 17:00:50]
ANAを選ぶかskyを選ぶかぐらいの差じゃないかな
19208: 匿名さん 
[2024-01-25 17:31:45]
>>19202
真ん中ではない。
うちは住林、積水、ダイワで見積もり取ったけど、住林が一番高かったぞ。
19209: 匿名さん 
[2024-01-25 17:32:12]
>>19194みたいな平均単価比較でアンチ活動とか苦しいな
せめて平均坪単価にしとけ
19210: 評判気になるさん 
[2024-01-25 17:37:58]
平均単価で見れば、金持ってる人は大手を選んでいるということは少なくともわかる。
これ見てハイムに同じこと言われたらなんか思うとこあるでしょ。
19211: 評判気になるさん 
[2024-01-25 17:39:03]
住友林業の坪単価が高いとなると、それだけ住友林業の家は小さいということになりますね。
19212: マンション掲示板さん 
[2024-01-25 17:56:25]
住友林業の人は結局、しょぼりんが多いってこと?
19213: 匿名さん 
[2024-01-25 18:07:36]
三井はクリニック兼自宅とかが多いからな
この単価をみて三井が高級だとか思ってたら頭悪すぎだろ
19214: 評判気になるさん 
[2024-01-25 18:09:31]
時々いらっしゃる大手並みに豪華なすみりんを建てたと自慢なさる方は、全体の客層からは少し外れた、珍しく豪華な家を建てた方と言うことですかね。住友林業からしたら、希少なお客さんということでしょうか。

数字が物語ってますね。
19215: 匿名さん 
[2024-01-25 18:10:45]
ミサワよりは大きい家が多くて、積水よりは少ないだけの話な。
19216: 評判気になるさん 
[2024-01-25 18:11:48]
三井がなんちゃらと言っても、それも含めてお客さんですから。住友林業は医者に好かれるほどのブランドではないと言うことでしょうか?
19217: 匿名さん 
[2024-01-25 18:12:35]
>>19211 評判気になるさん
坪単価が高いということは高級ということですか
大きな家が良い、でも住林が良いとなると、お金が無いと大変ですね
19218: 匿名さん 
[2024-01-25 18:14:43]
>>19216 評判気になるさん
今まで三井がクリニックに力入れてきただけの話だろ。専用のパンフレットあるし。住林でクリニック建てたいとは思わんけど、自宅なら住林で建てたいなあ。
19219: 匿名さん 
[2024-01-25 18:15:42]
でも三井って苦戦して戸建て事業から撤退気味なんでしょ?三井スレでみたけど
19220: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-25 18:15:51]
坪単価も高くないよ
平均坪数も上位と大して変わらない
ってことは坪単価は低いってこと
19221: 匿名さん 
[2024-01-25 18:23:13]
住林は地主さんが多いイメージ。
19222: 匿名さん 
[2024-01-25 18:29:25]
アンチはブランド代が高いって言ったり安いって言ったり忙しいな
19223: 匿名さん 
[2024-01-25 18:47:27]
全員アンチに見えてそう
19224: 検討者さん 
[2024-01-25 21:55:31]
アンチの数はトップクラスなのは間違いないですww
他のHMに全く興味ないから書き込む事もないし、見ることない。
切ない人たちねWW
19225: 名無しさん 
[2024-01-25 22:38:33]
大丈夫!アンチが多いってことはそれほど良いってことです。
19226: 評判気になるさん 
[2024-01-26 08:43:43]
>19225

「大丈夫」ってw
その言葉が全てだな。
19227: 検討者さん 
[2024-01-26 09:42:43]
すみオーナーはみんな心配なんだな。
19228: 検討者さん 
[2024-01-26 10:13:58]
住友林業で家を建てる金もないのに毎度よく覗きにくるねww
19229: 匿名さん 
[2024-01-26 20:33:35]
ヘーベルスレにずっと張り付いて書き込みしまくってるのが住友林業の施主って噂。
19230: 検討者さん 
[2024-01-26 20:49:07]
吊り戸棚のひと?
あの人はヘーベルハウスの施主ではないですよ。
19231: 匿名さん 
[2024-01-26 22:37:52]
あの人前にこのスレで親戚がヘーベル建てたとかいってヘーベルの悪口書いてたひとでは?
19232: ご近所さん 
[2024-01-27 10:24:08]
たぶんその人だね。
19233: 通りがかりさん 
[2024-01-27 10:47:00]
ここでも謎にヘーベルの悪口書いてたもんな
19234: ご近所さん 
[2024-01-27 10:52:48]
住林候補にあげていましたが、予算オーバーなので辞めました。
地元で一番多く新築を建てている実績があるメーカーが月々5万円から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現していて、
高気密・高断熱の圧倒的な高性能、巨大地震に耐える家で生涯安心の生活、国土交通大臣も認定した耐震性能、
細部にまでこだわれる完全自由設計だったので、
そこでお願いすることにしました。
19235: マンション検討中さん 
[2024-01-27 10:55:43]
自称の大手ハウスメーカーと同等以上の性能っては全く信用ならないけど
19236: マンション検討中さん 
[2024-01-27 10:58:57]
月5万ってローコストやん。
それで大手と同等の性能とか無理あるよ。

たぶん断熱材が吹付ウレタンとか耐震等級3相当とかそんなんだろ笑
19237: 匿名さん 
[2024-01-27 11:15:16]
>>19236
あるあるだね。
断熱材が吹付ウレタンって書いてあったらその時点でやめた方がよい。
19238: 匿名さん 
[2024-01-27 11:23:43]
吹付ウレタンって駄目なの?
19239: 匿名さん 
[2024-01-27 11:26:18]
吹付ウレタンは大手ハウスメーカーどこも採用してない。いろいろなリスクがあるよ。
積水ハウスの夢工場いくとそのあたりかなり説明してくれる
19240: 名無しさん 
[2024-01-27 11:33:22]
安いとこはやっぱりなんかあるよ。
結局

知り合いが建てたとこなんてこどもみらい補助金貰うために50万くらい追加費用が必要になったとか。
19241: ご近所さん 
[2024-01-27 13:49:29]
自称ではありません。
耐震等級3を取得していますし、エビデンスもありますよ。
19242: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-27 14:11:21]
>>19229
今日も大暴れしてますね
19243: マンション掲示板さん 
[2024-01-27 15:59:27]
>>19241
で?このスレと関係ないよね?
19244: 匿名さん 
[2024-01-27 16:43:16]
ローコストと同じと思っちゃうひといるんだな
19245: e戸建てファンさん 
[2024-01-27 17:18:33]
>>19241 ご近所さん

なんていう会社ですか?HP見れば、大手と同等かわかるので見てみたいです。
19246: 検討者さん 
[2024-01-27 18:34:57]
ご近所さんは愛媛県の詐欺師ですww
頭が少し悪いです。
愛媛でおすすめ工務店スレで誰にも相手にされなくなって、また大手HMスレを荒らしにきたみたいですね。
無視スルーでいいと思いますよ。
19247: 通りがかりさん 
[2024-01-27 19:12:18]
建売うれてるな
19248: マンコミュファンさん 
[2024-01-27 19:13:37]
他社よりは頑張ってる?
https://www.s-housing.jp/archives/337864
19249: 検討者さん 
[2024-01-27 20:19:02]
いくつかのメーカーで検討しています。
住友林業で最初に間取りを作ってもらったのですが、それがどんなもんかと住友林業より格上のハウスメーカーに見せてみたら、「これはローコスト間取りですね」と一蹴されました。それで、ちゃんと計算された間取りはこうだと同じ坪数38坪で作って頂きました。確かに、全然違っていいものでした。
19250: 評判気になるさん 
[2024-01-27 20:23:45]
良かったですね
19251: 通りがかりさん 
[2024-01-27 20:27:38]
建売見た目が良い
19252: 匿名さん 
[2024-01-27 20:27:50]
良かったですね、もうここに書き込む必要も見る必要もないですよ。ではお元気で。
19253: 検討者さん 
[2024-01-27 20:31:43]
ありがとうございます。
よかったです。
あやうくローコスト間取りの工務店で建ててしまうところでした。
19254: 検討者さん 
[2024-01-27 20:32:45]
ただそれまで、こんなにも住友林業の評価が低いとは思ってもいませんでした。結構評価が高い工務店なのかとは思っていました。
19255: 検討者さん 
[2024-01-27 20:40:15]
内装はそれなりに良さそうに見えますが、確かにネットにある住友林業のプラン集を見ても間取りの提案力はあまり高くないのかな、と思いました。
19256: マンション掲示板さん 
[2024-01-27 20:43:24]
良かったですね
19257: 検討者さん 
[2024-01-27 20:44:55]
ありがとうございます。
本当によかったです。

みなさんは、住友林業の間取り提案力に満足されていますか?
19258: 通りがかりさん 
[2024-01-27 20:49:24]
満足なんでしょう建売うれてるよ
19259: 匿名さん 
[2024-01-27 20:54:38]
俺は間取り提案大満足だったな~展示場設計してる人にお願いできたし
19260: 検討者さん 
[2024-01-27 21:07:32]
そのひと曰く
「最近の住友林業さんは大空間を意識しすぎるあまりリビングは広いけどゾーン分けが出来てないんですよね。玄関も階段もトイレもリビングにつながっていて。35坪でもセオリーに沿って図面描けば十分機能的な間取りになるんですけどね。これじゃいかにも建築コスト下げてますって感じで集会所みたいな間取りですよね」
でした。

みなさんの家も集会所みたいなんですかね?
19261: 匿名さん 
[2024-01-27 21:12:14]
みんな集会所みたいだったら売れてないだろ?
19262: 通りがかりさん 
[2024-01-27 21:14:26]
というか38坪って建売サイズやん
19263: 検討者さん 
[2024-01-27 21:16:35]
でもローコスト中心に集会所みたいな間取りは流行りですよね?リビング階段とかホールのないいきなりリビングの玄関とか。
住友林業さんもそちら側かと思いました。木質感のある集会所と言いますか。

ハウスメーカーが作った35坪はゾーン分けがされたやはり機能的な間取りでした。

内装の質とかアフターは維持しながら、ローコスト寄りになったりしているのでしょうか?
19264: 検討者さん 
[2024-01-27 21:18:59]
最近の建売は30~35坪が中心みたいですよ。
28坪前後の場合もあるみたいです。
住友林業さんも30坪以下も準備があるみたいです。
19265: 匿名さん 
[2024-01-27 21:19:41]
ネタなんだろうけど、よその悪口言う設計や営業と付き合っていくのはマジで無理
19266: 検討者さん 
[2024-01-27 21:21:50]
よその悪口と言うよりは、間取りのセオリーとか35坪でも有効な間取りを作れるというのを教えてくれた感じでした。
自分が住友林業の間取りを見せたのでそういうような話の流れにはなりましたが。
19267: 匿名さん 
[2024-01-27 21:21:53]
>>19263 検討者さん

巷では集会所的な間取りが流行ってるとかいう発想は斬新だな
19268: 評判気になるさん 
[2024-01-27 21:23:15]
うちの友達は積水の提案がひどすぎてスミリンに来た。
人による。当たり前の話です。
19269: 検討者さん 
[2024-01-27 21:24:49]
一階がほとんどリビングで、全部リビングにつながってる間取りローコスト中心に流行ってますよね。
19270: 匿名さん 
[2024-01-27 21:25:00]
なんで書き込むの?もう良いですよ。来なくて、誰も興味ありませんし。
19271: 匿名さん 
[2024-01-27 21:33:36]
スミリンの提案はたしかにイマイチ
19272: 検討者さん 
[2024-01-27 21:45:53]
最近の住友林業さんは実際にそうなのかな?
内装とかはいいんでしょうけど、間取り提案は実際どうなのか知りたいので。

なんで書き込むの?って酷いですね。
アンチに敏感すぎません?
違いますよ。
19273: 検討者さん 
[2024-01-27 21:48:11]
普通に身なりや年収見てるだろ。それ相応なら相応の対応される。どこの企業でもそうだろ。
19274: 匿名さん 
[2024-01-27 21:54:57]
キャッシュの人は年収聞かれないよ。
展示場に行く時もいつものジャージにサンダル履きで何億も持ってる人知ってる。
19275: 検討者さん 
[2024-01-27 21:56:37]
ということは、住友林業では下に見る方で、ハウスメーカーの方では自分を十分に尊重してくださる方だったと言うことですね。
同じカッコして行ったんだけどなあ。

企業体質とかですかね。
19276: 匿名さん 
[2024-01-27 21:58:58]
>>19275
親と一緒に行くとまず大歓迎されるよね、どこでも。
19277: 検討者さん 
[2024-01-27 22:02:03]
みなさん家を建てる歳にもなって親について来てもらってるんですか?

お金出してもらうとかでは流石にないですよね?
19278: 評判気になるさん 
[2024-01-27 22:03:13]
ただスミリンの提案が微妙だったってだけで熱心に書き込みたいなら、実際の間取りを見せてくれたらみんな喜びますよ。
出来ないでしょうけど
19279: 匿名さん 
[2024-01-27 22:07:03]
>>19277
もちろんお金出してもらってます。親戚や知り合いもほとんどそうです。
土地を貰ったりもある。
19280: 検討者さん 
[2024-01-27 22:07:41]
それは出来ないですね。
個人情報ですから。
みたら住友林業の人は誰かわかってしまうでしょうし。

あなた方も、ローコスト間取りではないなら見せてくれって言っても、間取り公開は無理でしょ?
19281: 匿名さん 
[2024-01-27 22:17:34]
は?ボツになった間取りなんて、普通に公開できるだろ。
19282: 検討者さん 
[2024-01-27 22:20:42]
予算に余裕のない客には引き出し少ない経験浅い設計士がつく。
そんなのどこのHMも一緒てすよね。
平均的に住友林業の設計力レベル高いの常識WW
ダイワの顔出ししてるトップの設計士も住友林業から引っ張られた人間だし。
35坪前後の家でエコカラットの予算で悩む客には縁はないでしょう。
19283: 検討者さん 
[2024-01-27 22:21:31]
出来ないですよ。
それを住友林業の方がみたら、いつどこで出した間取りかわかりますよ。
迷惑をかけたくないので。

では、あなたの最終間取りの一つ前を出したください。それと同じですよ。
そんなこともわからないとは。

ひとをアンチとしか見てないからですよ。
なんかアンチに過敏すぎません?
ちょっと???ですね。
19284: 匿名さん 
[2024-01-27 22:25:21]
>>19282 検討者さん
そしてよそのHMの設計もきっと口だけ上手くて大したことないんだろうな。
19285: 匿名さん 
[2024-01-27 22:27:53]
>>19283 検討者さん

別にアンチとかアンチじゃないとか言ってないだろw
てかこっちが間取り公開しても何も面白くなかろうに。住林に迷惑かけたくないとか言いながら掲示板でネチネチ書き込むくらいなら、間取り公開しても別に無問題だろ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる