注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-05 23:21:04
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

18963: ご近所さん 
[2024-01-18 12:48:27]
最低でも予算4000万円って、庶民には無理ですね…
18964: 通りがかりさん 
[2024-01-18 12:50:31]
俺が>>18930で↓を書いてから荒らしの書き込みがえらい増えたな。
このスレの荒らしの目的は住友林業で客に家を建てさせたくない、他社に客を誘導したいということなようだ。

>このスレのアンチって荒れやすい話題にかみついてるわけではなく、住友林業の話題すべてにかみついてるな。レスが早くて誘導的。
例えば他社のアフター担当が業務中の電話が来ない時間帯に他社スレ荒らして自社に有利な情報を撒き散らすよう会社の指示受けて仕事でやってるような感じ。
18965: マンション掲示板さん 
[2024-01-18 12:51:38]
ハイグレードクラスは庶民には無理よ

積水ハウス
ヘーベルハウス
三井ホーム
住友林業
パナソニックホームズ
18966: 通りがかりさん 
[2024-01-18 12:57:20]
>>18961
予算1億以上?の上客には高価な設備や仕様に詳しいチームが割り当てられるって話なら聞いたことある。

住友林業は工務店に払う賃金が業界内でも高いから、優良な工務店でないと住友林業に登録できないそうだよ。
18967: 匿名さん 
[2024-01-18 12:57:52]
あれ?ダイワは?
18968: 匿名さん 
[2024-01-18 13:06:35]
またダイワマンが来たのか
18969: 匿名さん 
[2024-01-18 13:08:05]
知り合いが財閥系工務店で建てようとしてて、これ見てるって言うから注意喚起をしていた。
そしたらその本人がこちらを見ずして高いだけで中身がない事に気づいてやめたって連絡があったので、どうでもよくなった。
ちなみに金がない人ではないので届かなくてやめたのではなく、もっといいメーカーを考えるとのこと。

他と違って一生懸命アンチと戦っているだけで、大した中身もないメーカーというのはよくわかる。
18970: 名無しさん 
[2024-01-18 13:14:03]
>>18960
5年前から2割以上価格上がってるんですよ
それに2800万は建物のみ税抜きで諸費用が入ってませんよね
予算って一般的には税込みで土地家具以外の総額ですよ
18971: 匿名さん 
[2024-01-18 13:38:42]
>>18969 匿名さん
一生懸命アンチしているだけの奴というのはよくわかる
18972: 匿名さん 
[2024-01-18 13:45:26]
建ててみたけどネガが多くてスレに戻ってきて傷を舐め合ってるような掲示板。
施主と思われる書き込みでも、肯定的な内容がほとんどない珍しいところ。
特に何も書かなくても疑心暗鬼になってアンチがアンチがと騒いでいて、何と戦っているのかさえもわからない。
アンチがわざわざ書き込むほどでもない。
18973: 匿名さん 
[2024-01-18 13:52:59]
肯定的なHMスレなんて全然無いだろーがw
何言ってんだ?
18974: 通りがかりさん 
[2024-01-18 14:01:53]
もう築30年になりますか
でもね玄関開けるとふわぁっと木が香るんですよ
建てて良かった

我が家は住友林業です
18975: ご近所さん 
[2024-01-18 14:05:52]
高い高いと自慢したかと思ったら、安い安いと自慢が続く。
ブランドをうまく確立できていないこともよくわかる。
18976: 匿名さん 
[2024-01-18 16:12:42]
施主でもないやつが、ブランドの確立(笑)とか語ってるのおもろいな。
18977: 名無しさん 
[2024-01-18 16:51:15]
うちは住林ではないけど玄関にキコリンを飾ってる
だから近所からはそう思われてるだろうな
18978: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-18 16:54:13]
ダンディMが言うように
住友林業築とか表札に書かないと一般の人はわからないよ
18979: 通りがかりさん 
[2024-01-18 16:54:16]
きこりんをキコリンと書く時点で施主じゃないわ
近所にも違うってバレてるぞ
因みにうちはミッフィーちゃん飾ってます
18980: 匿名さん 
[2024-01-18 16:58:58]
うちはラム君あるわ笑
18981: 匿名さん 
[2024-01-18 17:05:56]
うちは屋上に像がいる
18982: マンション掲示板さん 
[2024-01-18 17:06:53]
じゃあうちはキリン飼ってるわ
18983: e戸建てファンさん 
[2024-01-18 17:29:09]
家の仕様で同じ坪数でも単価変わるわけですから、住友林業の平均的な金額を主観ベースで語っても仕方ないでしょう。

https://sfc.jp/information/ir/library/

上の住友林業のIRサイトにファクトブックという資料があります。
ここの10ページ目に注文住宅の平均単価と平均坪数が載ってます。
請負契約時の金額なのでオプションは入ってませんが、ざっくりオプション費用≒値引きとして考えます(うちはオプション代と値引きがほぼ同じでしたのでそんなもんだろうと仮定)。

2019/3 平均3,530万円 坪数37.8坪 坪単価93.4万円
2022/12 平均3,950万円 坪数36.1坪 坪単価109.4万円
2023/12 平均4,130万円 坪数集計中

上の集計から、住友林業では予算5000万必要とか言ってるのは荒らしということがわかりますし、5年で20%値上がりと言ってるのはほぼ正しいことがわかりますね。
(2019/3→2022/12の4年で17%坪単価が増えているので)
しかしどこも同じなんでしょうが坪単価アップしましたね。



18984: 通りがかりさん 
[2024-01-18 17:37:22]
うちはチョンマゲ男が金ピカ着て踊ってるよ
18985: 戸建て検討中さん 
[2024-01-18 17:40:34]
2023/12 平均4,130万円で「※1 戸建注文住宅の受注単価は、当期受注物件に係る請負契約締結時点の受注金額から算出し、追加工事等の受注金額は除く。」ですので、

①オプション 仮に200万を足して
②外構 仮に200万を足して
③消費税 ×1.10

をすると4983万になるので、5000万で合ってるんじゃないですか?
外構によっては越えますよね。
18986: 検討者さん 
[2024-01-18 17:42:16]
>>18983: e戸建てファンさん

その他の一般的なひととは違い相当な廉価版を建てられたようですね。
18987: 匿名さん 
[2024-01-18 17:51:46]
あと諸費用かかる
18988: 通りがかりさん 
[2024-01-18 17:54:16]
>>18983
もういやだわぁ中途半端にカッコいい事しちゃって
でもその資料税抜きですよ

金額/棟数で計算してみてください
単価は税抜き

364000/8000=45.5百万円

41.3百万円だと税抜きなんですよね

自由設計と規格の比率が6:4ですから6割が5000万超えで4割が4000万とすればいい感じになりますよね
自由設計は予算5000万から

証明協力感謝します

18989: 匿名さん 
[2024-01-18 17:56:09]
田舎は見栄貼って大きい家建てるから5000万コースに乗りそうだ。都会は30坪くらいの家が多いから3000万円台に収まりそう。
18990: 匿名さん 
[2024-01-18 18:00:22]
>18989

坪単価は小さい家ほど高くなります。
もし仮に50坪が5000万でも、30坪は3000万ではありません。
40坪程度で坪単価95万程度、40坪×95万×1.3=4940万~程度です。
30坪だと坪単価が100万超えるので、100万としても30坪×100万×1.3=3900万~です。4000万は超えるとみた方がいいでしょう。
18991: e戸建てファンさん 
[2024-01-18 18:00:59]
>>18985
上でも書きましたが、オプション代は値引きといってこいでなしとして計算してます。

あと計算に外構代含めてるのはなんでですか?
どれだけ贅沢な外構にするかで金額変わりますし、それは住友林業の金額と関係ないですよね。
18992: 匿名さん 
[2024-01-18 18:01:16]
やっぱり背伸びしてスミリンで建てたやつか。
ハイグレードハウスメーカースレは金持ち喧嘩せずで変なのはスルーなのにこのスレだけがね、、、
18993: 匿名さん 
[2024-01-18 18:02:37]
>18891

では更地に家だけ建ててお楽しみください。
18994: e戸建てファンさん 
[2024-01-18 18:09:45]
>>18988
自由設計と規格住宅の比率6:4はどこから出しました?
ファクトブックの分譲住宅のこと言ってるなら建売のことですよ。
住宅街では住友林業の分譲住宅街をあちこちで見かけます。
住友林業の1番の売りは完全自由設計だと思ってますので、フォレストセレクション選ぶ人はそれほど多くない実感です。
それが狂うとあなたの仮定も崩れますね。
18995: e戸建てファンさん 
[2024-01-18 18:15:03]
>>18969
>他と違って一生懸命荒らしと戦ってるだけで

住友林業が他のメーカースレと違うのはどこでわかったのかな?
おまえが住友林業だけじゃなく他のメーカースレも荒らしまくってるのバレバレだぞ(笑)
18996: 通りがかりさん 
[2024-01-18 18:15:53]
>>18994

 そここの流れであまり重要なところではないですよ。
 「すみりんは5000万以下の予算では難しい」ということをいていたのではないですか?
 それは証明されてしまいました。

 と同時にあなたのすみりんが廉価ハウスであることもわかりました。
 
 あとは建売とかだともう少し安そうだね、ということも解決しました。

 まとめるとこうなります。
18997: e戸建てファンさん 
[2024-01-18 18:17:23]
>>18993
普通、家の金額比較するときに外構は含めませんよ。
18998: 通りがかりさん 
[2024-01-18 18:18:22]
>>18994
比率に関しては根拠は薄いですが営業担当に説明されました
半数よりは少し低いがセミオーダーも人気だと
ですから6:4としました
その比率が少しずれようと予算5000万が荒らしとまで言われる値ではないですよね?
18999: 匿名さん 
[2024-01-18 18:18:38]
>18995

 このスレを荒らしから一生懸命守ってくれてありがとーーー
19000: 匿名さん 
[2024-01-18 18:20:41]
>18998

 うちもその説明受けましたよ。
 セレクションに飛びつかせてフルオーダーに誘導したいだけだと思いましたが。
19001: 匿名さん 
[2024-01-18 18:23:05]
あのー。家の値段って広さでぜんぜん変わるんですが。都会じゃ30坪切る家多いぞ。
19002: 匿名さん 
[2024-01-18 18:26:37]
工務店も必死
だけど荒らしは関心しないな
セキスイハイムにもC値推しの荒らしが出没してたし
19003: 匿名さん 
[2024-01-18 18:31:33]
ヘーベルなんていつも吊り戸のやつがヘーベル叩きしまくってるやん。
19004: 匿名さん 
[2024-01-18 18:31:54]
30坪以下の家を住友林業で4000万で建てて満足してらっしゃるということ?
住友林業ってそういうハウスメーカー?

そんなん言ったら他の住ヲタに怒られるよ。
19005: 匿名さん 
[2024-01-18 18:37:33]
ショボリンじゃん
19006: 検討者さん 
[2024-01-18 18:54:03]
すみりんはブランディングがイマイチなのでこういうことになっちゃうのだよね。
19007: 匿名さん 
[2024-01-18 18:55:40]
はーちゃんとかインフルエンサーに頼むべき
19008: 通りがかりさん 
[2024-01-18 19:25:03]
>>19004
家が小さくても完全自由設計の力で素晴らしく住心地のいい家にできるのが住友林業の施主の特権なの知らないんだね。
1/2ピッチとか1/4ピッチとかでしか間取り動かせないメーカーだと絶対間取りに無駄ができる。
土地が狭く小さい家しか建てられない人こそ住友林業で建てるべきだね。
ちゃんと調べてる人はその辺わかってる。
19009: 匿名さん 
[2024-01-18 19:30:43]
ショボリン
19010: 通りがかりさん 
[2024-01-18 19:31:08]
>>18970
ちゃんと書いてるよ、「税抜き総額2800万」と。
建物本体2400万円、オプション、諸費用、値引き込で2800万円。 
税金入れたら3100万円。
19011: 名無しさん 
[2024-01-18 19:31:45]
今日の展開おもろいな
なんか愉快やわ
天晴天晴
19012: 匿名さん 
[2024-01-18 19:38:07]
>>19004
100坪豪邸建てる人もいて平均か36坪なんだから平均坪数はいいとこ32~33坪だ
ソースは俺
19013: 通りがかりさん 
[2024-01-18 19:38:32]
>>19010
どこに書いてる?
アンカーで示せよ
19014: 通りがかりさん 
[2024-01-18 19:50:23]
ほらよ。
>>18935
19015: 通りがかりさん 
[2024-01-18 20:00:03]
違うやん
なんだよ最終価格って
読み返せばこれ酷いな
税抜の増額2000万台前半で建つって言ってるのすげぇな

>>18960
19016: ご近所さん 
[2024-01-18 20:00:32]
>>18990
無意味な計算ありがとな
なんの参考にもならんかったわ
19017: 通りがかりさん 
[2024-01-18 20:09:27]
>>19015
また無知さらす前におとなしく引っ込んどいた方がいいんじゃない?
19018: 検討者さん 
[2024-01-18 20:10:38]
住ヲタさんって、住友林業を高いって自慢したいの?安いって自慢したいの?
小さな家が3000万で建つぞって自慢してる方がいるけど、それでいいのか?
財閥系工務店だからそんなもんか。
19019: 匿名さん 
[2024-01-18 20:31:41]
一条とハイムとダイワ褒めとけば満足してくれますか?
19020: 通りがかりさん 
[2024-01-18 20:36:12]
アイ工務店とアキュラも褒めてください
19021: e戸建てファンさん 
[2024-01-18 20:43:05]
>>19018
自慢してる人います?誰も自慢してるようには見えませんが。
事実と違うことがさも本当のように書かれてるのが気持ち悪くて反発してるんじゃないですかね。

住友林業で安くて住心地のいい家が建てられるならそれがベストでしょうね。
住林ブランドは世間に浸透してるから安い家だとは思う人はいませんし。
19022: 検討者さん 
[2024-01-18 20:51:46]
そうですね。3000万で自慢はできないですよね。失礼しました。

住友ブランドの工務店なら、安心ですね。
中身は同じでも、安心がある方がいいですもんね。
19023: 名無しさん 
[2024-01-18 20:53:31]
全てが自演に見える
19024: 匿名さん 
[2024-01-18 21:18:27]
スレ荒らしてるのは一条工務店の奴だな
19025: 匿名さん 
[2024-01-18 21:19:14]
ダイワでは?
19026: 名無しさん 
[2024-01-18 21:22:33]
お待たせしました
営業に確認しましたところ価格帯は税込で3000万から4000万をメインターゲットにしているそうです
5000万なんてとんでもございませんですと仰ってました
19027: 匿名さん 
[2024-01-18 21:23:13]
荒らしは前からこのスレにいる一条工務店の奴で間違いない
昔から住友林業けなして一条****に誘導してるよこいつ
19028: 匿名さん 
[2024-01-18 21:26:31]
ブランドとかブランディングとかしつこい奴がいるなw
中身を伴わないブランドだけの家と主張したかと思えばブランディングが足りないと言ったり、どっちなんだい!
19029: 匿名さん 
[2024-01-18 21:29:16]
雑魚がこんなとこで吠えても何にもならないのにな
19030: 匿名さん 
[2024-01-18 21:30:38]
>>19027 匿名さん
俺はヘーベルスレにいる粘着クレーマーと同類の〇〇〇〇だと予想
19031: 匿名さん 
[2024-01-18 21:35:43]
ヘーベルの粘着クレーマーも一条工務店の奴なんじゃね?
上の方で他のスレはおとなしく荒らさせてくれるのにこのスレはしつこいとか文句言ってるし
19032: 検討者さん 
[2024-01-18 21:44:04]
スミリンに粘着してるのは葡萄っていうタマホームの施主という話がある
19033: 通りがかりさん 
[2024-01-18 21:49:38]
このへんかな。そういう目で見ると確かに怪しいね。
>>18969
>>18992
19034: 検討者さん 
[2024-01-18 21:59:55]
いやいや、すみりんの対抗となると、アイフルホームとかじゃないですか?

一条さんなんて畏れ多いですよ。
19035: 匿名さん 
[2024-01-18 22:03:24]
スレ検索に一条入れて検索すると一条褒め称える荒らしのレスがクソほど見つかるよ
尻尾を出すのはたまにだが毎日のように荒らしてるから全体ではかなりのレス数
19036: e戸建てファンさん 
[2024-01-18 22:07:14]
一条の方が性能も販売数もよっぽど上なのに、わざわざすみりんなんか相手にするかね?
自分らで落ち目だって言ってるようなもんじゃん。

単にすみりんに長所がないだけだよ。
19037: 検討者さん 
[2024-01-18 22:17:16]
呑気にいつまでも「木の風合いが~」とか言ってる間に世の中の家はどんどん進化していってるんですよ。
取り残されてますよ。

そんで結局、木の風合いって言ってもモルタルの壁に板貼ってるだけだし。
19038: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 22:19:09]
一条のよさとは
19039: 通りがかりさん 
[2024-01-18 22:19:28]
もしもーし。尻尾出ちゃってますよ?
荒らしてることバレてもいいんですか?
19040: 匿名さん 
[2024-01-18 22:19:31]
「木の風合い」で住林選んだ人がどんだけいると思ってんだよw
19041: 検討者さん 
[2024-01-18 22:21:56]
時代に取り残された人がすみりんを選ぶのね。だからこんなに哀愁があるのか。
19042: e戸建てファンさん 
[2024-01-18 22:23:36]
比べるメーカーが全く違うのにね
こっちは興味もないのに勝手に煽ってくるんだよ
無視しても自演で会話して煽る
19043: 検討者さん 
[2024-01-18 22:25:31]
疑心暗鬼の塊だね、すみりんサポーターは。
なんかすみりんで建てたらこの人たちと同じように後悔してコンプレックスだらけになりそうだわ。
19044: 匿名さん 
[2024-01-18 22:25:40]
雨漏り、防水等の耐久性に関しては、上場して30年以上経過し研究所を抱える大手ハウスメーカーに勝てるところはほぼ無いと解説してる
動画の中盤くらいで解説してるので参考までに

https://youtu.be/x2IBesJmbU0


一条は該当しないね

19045: e戸建てファンさん 
[2024-01-18 22:26:02]
>>19041
時代の最先端ってどこ?まさか性能やC値じゃないよね!深海や地中が一番いいと思うけど
19046: 検討者さん 
[2024-01-18 22:30:18]
>19045

やっぱり面白いこと言うなあ。
すみりんさんは。

深海の話もっと聞かせて。
19047: 検討者さん 
[2024-01-18 22:33:27]
>>19046
えー、うれしいなー
だけど君のほうが面白いよ
君のお話をもっときかせてー
19048: 検討者さん 
[2024-01-18 22:35:02]
なんだもうネタ切れか。

木の風合い以外にほんと何もないメーカーだな。
19049: 匿名さん 
[2024-01-18 22:35:50]
吊り戸の話はまだ?
19050: 検討者さん 
[2024-01-18 22:38:45]
>>19048
他のメーカーって何あるの?
19051: 匿名さん 
[2024-01-18 22:40:22]
木の風合いって他のメーカーでもできるもんね
19052: 検討者さん 
[2024-01-18 22:44:02]
>>19051
他のメーカーって?
19053: 通りがかりさん 
[2024-01-18 22:44:33]
他社スレ荒らしまくることがあなたがたの目ざすブランディングなんでしょうか?!

荒らし性能No1もアピールすればもっと売れると思いますよ!(笑)
19054: 検討者さん 
[2024-01-18 22:44:47]
>19050

そんな風に無知だから、同じような木の風合いがどこのメーカーでもできること知らないのか。
それで住友林業のいいカモになるのね。
19055: 検討者さん 
[2024-01-18 22:48:52]
>>19054
つまんね
19056: 名無しさん 
[2024-01-18 23:17:44]
>>19054
いい加減巣に帰りなよ
住友林業の木の風合いが羨ましいのはもう十分わかったから
19057: 名無しさん 
[2024-01-19 01:11:17]
あのさ、マジで1週間ぐらい荒らし煽りコメ禁止にせん?いくらなんでも多すぎる。
19058: 通りがかりさん 
[2024-01-19 07:32:21]
昨日税込5000万だったって書き込んだ施主ですが、削れるとこあります。
第1種換気つけたし。ボッシュつけたし、天井いじってるし、照明システムこだわったし…
そのあたり削れば300万くらい削れるかもです。
ただ我が家は住友林業が値上げした後(23年4月以降)契約したので高いです。そして来月からキッチンハウスは値上げなのでこれからの人はまた値上げです。。
建てるなら早い方がいいですよ…!
19059: 匿名さん 
[2024-01-19 09:35:18]
第1種換気ってまじで無駄だしやめた方が良いらしいよ
19060: 匿名さん 
[2024-01-19 09:43:14]
床下の湿度ってどれくらいですか?
SwitchBotいれて測ってみると70%超えが続いており、カビとかはえそうでこわいんです。基礎断熱の会社にしたほうがよかったかな・・・
19061: 名無しさん 
[2024-01-19 09:58:23]
>>19058
それ削っちゃうと注文住宅の意味が無くなるので削る必要ないですよ
他の方も言っていますが、安くを目指すメーカーではないので
どちらかといえば契約後にやりすぎちゃって500万上がっちゃったとご気楽に言える人用のメーカーです
予算オーバーしちゃったから窓減らそうかな?キッチンの仕様下げようかな?そういう人は向きません
19062: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-19 10:24:25]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる