注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 16:15:13
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

17221: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-05 17:30:24]
>>17189 評判気になるさん
正確には出ない。なので見積りの時に概算として計上しておく。うちはまわりが関東ロームだとわかっていたので、150万(かなり多め)を計上してもらいましたよ。
17222: 名無しさん 
[2023-07-05 17:34:17]
現場で何も問題が無ければ実質会うの最終日だから営業と設計むっちゃ険悪な感じで睨みきかせてくるよな
1枚捲るたびに問題はございませんので
これしか言わないんだもん
配線や配管の質問しても説明してもこの道のプロでも理解できないと思います営業の私でもいまだにわかりません言われるし
俺も空気に耐えれず1時間程度でフィニッシュしちゃったわ
嫁なんてプルってたぜ
17223: 戸建て検討中さん 
[2023-07-05 17:50:48]
まじですか。
検討中やらせてもらってますが怖くなっちゃいました。
17224: 匿名さん 
[2023-07-05 17:59:42]
全員嘘つきとおもって対応すること
それしかない
17225: 通りがかりさん 
[2023-07-05 18:43:15]
今回の屋根事件は住林無関係なのに加害者みたくなってて笑う
17226: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-05 18:52:55]
なんで営業さんだよね。
施主に知識なくとも施主を騙そうとも思わない営業は、ちゃんとしっかりした見積り出してくる。
周りの地盤から想定される地盤改良も見積りに入れてるし、話を聞いてきてきて、この人はこれぐらいのオプション入れてくるな、と思えば概算のオプション費用も入れてきてくれる。

悪い営業(もちろん住友林業では無い)だと信じられんかも知れんが、見積りの坪数に屋根も含んだ坪数で真四角で見積り持ってきたぞ。さらに後で確認したらその土地では立てられない敷地越境までしてた。
無論ボコボコに指摘して涙目にしてあげましたが。
あの金額で契約してたらどうなっていた事やら。
17227: 匿名さん 
[2023-07-05 20:26:10]
周りも建っているぽいからなんだけど、田舎の農家の長男とかだとありうるのかな。嫁いだら永久就職案件
17228: 匿名さん 
[2023-07-06 11:57:59]
>>17222
めっちゃわかる!
早よおせや。おれらは忙しいんだよって感じの圧がやばい。
喧嘩する人いるのもわかる
17229: 通りがかりさん 
[2023-07-06 12:56:28]
その場で押せ言われたら印鑑食え
そしたら排出される二日程度待ってもらえるだろ
頭使え
17230: 評判気になるさん 
[2023-07-06 13:47:41]
>>17229 通りがかりさん
笑った。着工合意書はその手使うわ。
17231: 匿名さん 
[2023-07-06 13:48:22]
事前にメールか何かでもらっておけばいいやん。
記録残るし。
当日スムーズに印鑑押したいんでデータくださいって言えば貰えるよ。
うちはそうした。
17232: 評判気になるさん 
[2023-07-06 13:51:04]
住友林業だとクラブフォレストで打ち合わせ全ての議事録が見れますね。
で、その打ち合わせ内容が着工合意書にちゃんと入っているか、が問題なのですわ。
17233: 匿名さん 
[2023-07-06 18:41:21]
そりゃ差し替えられてるでしょ
高度な間違い探しイベントなんだから同じ物だとつまらない
17234: 通りがかりさん 
[2023-07-06 19:52:50]
>>17233 匿名さん
いや、つまらない、ではなくてw
同じであってくれよ!w
17235: 匿名さん 
[2023-07-06 20:37:11]
2つ前に戻したりめちゃくちゃやった
17236: 匿名さん 
[2023-07-08 10:24:00]
値引きしすぎちゃったときとかはこっそりショボい設備に変えたりするの?
17237: 匿名さん 
[2023-07-08 13:36:39]
>>17236 匿名さん

バレるようなグレードダウンはしない。
だから気にするだけ無駄
17238: 名無しさん 
[2023-07-08 16:52:11]
>>17237 匿名さん
具体的には?
建材も一括で仕入れているので、そんな事する方がコストかかってしまいますが?
わざわざ安い建材を特別に値引きした人向けに割り当ててるんですか?
住友林業ですとトップグレードは日本産の建材を使いますので特別ですが(商品名も違いますね)それ以外の商品は一括仕入れで建材のグレード差は無いですが?
またそれ以外は全ての標準設備は決まってますので、施主が知りえないグレードダウンはありませんが?
17239: 名無しさん 
[2023-07-08 16:57:52]
My Forestが日本産だっけ。以外の商品は外国産がメインだったはず。
17240: 名無しさん 
[2023-07-08 17:04:32]
あと工事請負書を見るとわかりますが標準から外れた注文(設備をプラスした時)は商品名に追加でplus と書かれてますね。
例としてThe Forest BF plus
無茶な値引きした人には、商品名に、マイナス、とでも追加で書かれているのでしょうか?w
17241: 匿名さん 
[2023-07-08 18:31:53]
外注のレベル下げたりとか一覧に乗らないよう細かいもののランク下げたりとかよく聞くけどね
スミリンがやってるかは知らん。
17242: 通りがかりさん 
[2023-07-08 19:15:50]
>>17241 匿名さん
なるほど。もしかしたらチームメンバーが新人だらけ、と言う事で差別されるかも知れんね。
17243: マンション検討中さん 
[2023-07-09 14:56:13]
外注ランクがあるらしいね。
17244: 名無しさん 
[2023-07-10 12:37:49]
営業に聞いてください
17245: 買い替え検討中さん 
[2023-07-11 15:46:46]
またヤバそうな案件がでてるな

https://glsettei3.muragon.com/
17246: 通りがかりさん 
[2023-07-11 23:03:15]
なんでこんなことに?
住友林業のミス?
17248: 評判気になるさん 
[2023-07-12 07:56:05]
これ他社も含めてかなり悲惨な事例やな。
スミリンや緑化の対応もどうなんだ?
17249: 評判気になるさん 
[2023-07-12 09:24:14]
これ、失敗したのは外構の緑化か、それとも盛土しないで家を建てた林業か。
最低限、時間はかかったが対応したのは、良かったが、さてこの後もちゃんと最後まで面倒見てくれるか、ですね。
17250: 名無しさん 
[2023-07-12 09:34:10]
ここまで対策してくてるのは大手だから
これは逆にプラスイメージ
17251: 通りがかりさん 
[2023-07-12 10:13:11]
直してるので良いと思う
17252: 名無しさん 
[2023-07-12 10:34:26]
これ1から読んでいくと住林全く悪くないのな


というか住林まじで神ってなる

最後の方だけ読むと地盤高の設定ミスと思いがちだが隣地も建築中で仕上がり高不明のまま
施主は水たまりになってるので外構を完成させてもらいたい
だが住林は経験上隣地が出来るまで待ちたい
そして2年待った
隣地の高さが思いのほか高く仕上がり施主宅が周囲で一番低くなった
これ完全に待って正解よ
今ならまだ対策できそうだもん
17253: 匿名さん 
[2023-07-12 11:32:17]
直してるのでよいって問題ではないやろ
17254: 通りがかりさん 
[2023-07-12 11:34:31]
直さない会社もあるよね
17255: 評判気になるさん 
[2023-07-12 11:41:36]
なぜこんなことになったんだろ?
他社も含んでここまで悲惨な例はみたことない
17256: マンコミュファンさん 
[2023-07-12 11:57:09]
治せばよいってレベルではないと思うぞ笑
そもそも治ってないし
すでに2年近く
17257: 名無しさん 
[2023-07-12 12:29:43]
頑張ってるな
17258: 匿名さん 
[2023-07-12 12:58:41]
>>17252 名無しさん
よく全部読めたな
俺には到底理解不能だった
17259: 匿名さん 
[2023-07-12 13:08:22]
他社の話だけどcocoさんの事例とかも最低限だけ対応しておいてあとは裁判で見たいなら感じだもんな
17260: 匿名さん 
[2023-07-12 14:54:48]
家建てるのに盛り土してどうするんだよ
住林の選択はベストだよ
17261: eマンションさん 
[2023-07-12 15:03:27]
緑化が悪いってこと?
17262: マンション掲示板さん 
[2023-07-12 15:20:02]
>>17260 匿名さん
地盤改良の一つの手段としてやるでしょーに。
今回の場合は周りより土地が低かった、ということで地盤改良の手段のうちの一つじゃないかね?
17263: 名無しさん 
[2023-07-12 15:26:14]
周りより低かったんじゃなくて後工事の周囲が高くしたのな
よくある話よ
住林はそれに気づいて外構を2年間止めてた
17264: 評判気になるさん 
[2023-07-12 15:46:45]
>>17263 名無しさん
なるほどー。そりゃ困るわ。と言うかどうしたら良いねん。自分持ちで外構するしかねーのか。
17265: 匿名さん 
[2023-07-12 15:56:10]
>>17262
地盤改良で盛り土はしないよ。盛り土をするのは造成。
どうしてもGLを上げたいんですっていうなら、盛り土しまくって長い杭打てばできるけど、費用がかかりすぎるし、隣地がどんな工事するかも分からないのにリスキーすぎる。
今回は後出しじゃんけんの隣地の工事があるから住林は2年間待ったんでしょ。
17266: eマンションさん 
[2023-07-12 15:58:48]
ブログの人の言い分をそのままとるとろくな説明もなしに2年待たされたってはなんだかな。
17267: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-12 16:55:41]
>>17265 匿名さん
なるほどです。ありがと。
17268: 名無しさん 
[2023-07-12 17:54:33]
憧れのきこりん

異常な床下湿度(80%前後)に悩んでいます。
最高値は 築1年  94%
     築2年半 95%以上 [HI] 計測不能と湿度計に表示されます。

すごいな
17269: 匿名さん 
[2023-07-12 18:11:01]
住林以前に施主業者がいろいろやりすぎてワケわからん
17270: 通りがかりさん 
[2023-07-12 20:45:29]
これは住林かわいそう
他の大手なら蹴る案件
施主は傾斜地を平坦に施工せず勾配がついたまま施工してもらいたかったらしいが普通は平坦にするよな
17271: 匿名さん 
[2023-07-12 21:57:19]
可哀想?受けた以上ちゃんとやれよ。
それが仕事
17272: 匿名さん 
[2023-07-13 07:16:09]
明らかに受けた仕事以上のことさせられてるだろ。
住林責めに帰すべき事由がない以上、ボランティアよ。
17273: 匿名さん 
[2023-07-13 08:55:07]
いや違うだろ。
こうなることを可能性があるなら施主に説明するのが設計者の勤め
それができないのが問題
17274: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-13 09:42:48]
なにはともあれ、しっかり最後まで決着つけていただければ、ヘーベルやミサワのようにニュースにはならない。住友林業頑張れ。
17275: 匿名さん 
[2023-07-13 09:55:48]
設計者は予知能力持ちか?
雨の日は土地に張り付いて雨水の流れの観測をしつつ、隣地の工事の結末を予測しろと?
そんなのは現実的じゃないし、工事中は問題なかったし、隣地も工事してるし、いろんな要素が重なって今回の事例になってるんでしょ。
だから2年待ちましょうっていう提案をしたんでしょ。
17276: マンション掲示板さん 
[2023-07-13 12:27:00]
2年ってあの状況で我慢しろって?
対応は問題しかない
17277: 通りがかりさん 
[2023-07-13 12:34:41]
>>17274
ニュースって欠陥YouTubeの事?
17278: 通りがかりさん 
[2023-07-13 12:37:16]
いたちごっこだから2年前に限界まで高くしてしまうと、周囲が更に高くする
だから待つしかないんだよ
建て替え前は大丈夫でしたと言ってるが、周囲の地形が変わったんだから建て替えてなくても同じよ
17279: 評判気になるさん 
[2023-07-13 12:44:03]
あんなYouTubeをニュースといってるやついるのか笑
17280: 匿名さん 
[2023-07-13 12:45:41]
隣から水が流れてくるから住友林業は関係ないってこと?それなら隣に抗議しないの?状況がよくわからない
17281: 通りがかりさん 
[2023-07-13 12:48:52]
あの欠陥YouTubeは勉強になる、これからの人は見た方がいい。
17282: 匿名さん 
[2023-07-13 13:05:16]
この水浸しの人こそYou Tubeやればよいのにね。
かなりインパクトある絵がとれるでしょ
17283: マンション検討中さん 
[2023-07-13 13:16:38]
たしかに動画でみてみたい案件。
ヘーベルの滝、三井ホームの床鳴りタップ動画よりもインパクトある。
17285: 匿名さん 
[2023-07-13 14:04:16]
へーベルの滝って施工不良でも設計ミスでも違法建築でもないけど、カテゴリー的には何になるの?
設計者の施主への理解不足?
施主が風呂の窓にシャワーをかけるかどうかのヒヤリングを怠ったってことだよね。
17286: 通りがかりさん 
[2023-07-13 14:43:42]
あのヘーベル動画のメインは「断熱気密という家の最低限の不備を指摘」だから。
①の方もそう。
17287: 通りがかりさん 
[2023-07-13 14:48:00]
>>17285
全国で吊り戸棚落下はカテゴリー的には何になるの?
17288: 匿名さん 
[2023-07-13 14:48:13]
ほーん
断熱気密という家の最低限の不備
ってなに?
建築基準法違反でなく契約違反でもないのに、どこに不備があるんだろうね。
17289: 匿名さん 
[2023-07-13 14:52:01]
>>17287
施工不良でしょ。
ヒューマンエラーで棟ごとに正しい施工か間違った施工分からないから、均一的に全棟補強工事をしてるんでしょ。
17290: 通りがかりさん 
[2023-07-13 14:53:21]
>>17288
気密測定すればいいんじゃない?施主からクレームが出てるんだから。
タバコ臭いんでしょ。
17291: 通りがかりさん 
[2023-07-13 14:56:30]
欠陥住宅で検索してみれば?
断熱材の入れ方も出てくるよ。
17292: 通りがかりさん 
[2023-07-13 15:01:16]
>>17289
問題はあの手紙にもあったように「経年」のせいにしてしまったこと。
施主にはそれで通そうとしたんでしょ?
17293: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-13 16:12:13]
インパクトは滝だけど、もっと問題は耐火構造に手を抜いている所。法令違反。
17294: 匿名さん 
[2023-07-13 16:23:30]
またいつものヘーベル施主が来てるよ笑
ヘーベルスレに帰れって
17295: 通りがかりさん 
[2023-07-13 16:34:30]
>>17293
4件目の家は勝手にプラン変更。あれは酷すぎる。
17296: 販売関係者さん 
[2023-07-13 16:35:32]
勝手に屋根変えられたってやつが最近話題だね
17297: 匿名さん 
[2023-07-13 17:27:02]
へーベルスレで相手にされなくなったからここに来てるんでしょ
帰る場所がないから施主でもないのにここで吠えてるんだよ
17298: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-13 17:41:53]
勝手に屋根替えられたってどこ?
17299: 通りがかりさん 
[2023-07-13 18:39:18]
>>17298 口コミ知りたいさん
いや、あれは施主がメクラ印おしてるから、一概にハウスメーカーの責任とは言い切れない。着工合意書にちゃんと外観も書いてあったのよ、、
17300: 匿名さん 
[2023-07-13 18:57:09]
施主目線ではなく、業者目線のコメントで溢れているのが怖いです。
17301: 匿名さん 
[2023-07-13 19:25:22]
職人とかハウスメーカー社員が書いてるんでは?
17302: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-13 20:04:02]
スミリンのインテリアコーディネーターディスるとキレるやついたしな
17303: 匿名さん 
[2023-07-14 07:29:33]
このスレはなぜか住友林業側の主張を書く人が多い。施主側じゃないんだよね。不思議だね。
17304: 通りがかりさん 
[2023-07-14 08:01:39]
別に怖くも不思議でもないが・・・
感情的にならず客観的に見れてるだけじゃないかな
17305: 匿名さん 
[2023-07-14 08:47:54]
大手HMディスるのが好きで張り付いてるやつの方がもっと怖いわ
17306: 評判気になるさん 
[2023-07-14 09:45:07]
何年も同じネタでヘーベルハウスをディスりつづけてヘーベルスレで相手にされなくなると、他のスレでヘーベルディスってる人みたいなやつのこと?
17307: 匿名さん 
[2023-07-14 17:17:44]
告発動画、ヘーベル側も何か動くと思ったけどなあ。

17308: 匿名さん 
[2023-07-14 17:38:05]
2025年以降は断熱性等級4が最低基準と法改正されるんでしょう?
17309: 匿名さん 
[2023-07-14 17:38:11]
あんな程度じゃ動かないよ
そもそもへーベルが悪じゃないからね
17310: 通りがかりさん 
[2023-07-14 17:40:29]
>>17305: 匿名さん
あ~いますね
正義の味方面して、HM糾弾して得意になってるの
17311: 匿名さん 
[2023-07-14 18:19:09]
変だなあ、嘘なら名誉棄損で訴えればいいのに、何もしないんですねえw
17312: 名無しさん 
[2023-07-14 18:22:59]
何だか、最近ここの掲示板つまんなーい。
施主じゃない人ばかり。全く参考にならん。
17313: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-14 18:30:12]
>>17312 名無しさん
ほんとそれ。住友林業の施主ならすぐわからような嘘を延々と施主っぽく書き込まれるのは不快。クラブフォレストに何が書かれるか毎週何曜日に更新されるのか施主ならわかるでしょ。
17314: 匿名さん 
[2023-07-15 11:24:13]
クラブフォレストクイズすればええやん
17315: 評判気になるさん 
[2023-07-15 11:34:11]
>>17314 匿名さん
注文した人は個人ページで毎週議事録を更新してるれるのよ。言った言わないのトラブル避ける為に。なんで言ったのに仕様が反映されてない、と言うのはその議事録に判子押した施主にも責任ある。と言うような感じかな。と言うような明らかにこいつ施主じゃねーな、って言う書き込みは本物の施主が見ればわかる、って話。
それと住友林業は請負契約の時、むっちゃ細かい所まで過去のトラブル事例を説明してくれます。
17316: 評判気になるさん 
[2023-07-15 11:41:28]
過去のトラブル事例でおもしろかったのは、事前に勉強して無垢材の強烈なデメリットを知ってる人には無縁の話しだけど、無垢材はトラブル多いみたいだね。反る鳴るメンテ必要、そんな説明もしてくれる。
流石に無垢の隙間の掃除が死ぬほど大変、はまだ過去トラブル事例には乗って無かったけどw
17317: e戸建てファンさん 
[2023-07-15 13:49:28]
>>17316
ヘーベルの欠陥告発YouTubeでも、そこ揉めてるね。
契約前に説明しないと後が大変だから。何でも証拠、証拠。
17318: 匿名さん 
[2023-07-15 14:57:14]
なんでもヘーベルの話に持って行く人もうヘーベルスレに戻れよ
17321: 購入経験者さん 
[2023-07-16 15:58:17]
17322: ご近所さん 
[2023-07-16 16:10:42]
このお兄ちゃんの動画ならこれを見るべき

https://youtu.be/OnF8XMMJARM
17323: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-16 16:23:33]
>>17321 購入経験者さん
坪単価は全く参考にならんで。俺15社回ったけど同じか間取りで住友林業より例えば住友不動産の方がはるかに高かったもん。もちろん住友林業より安いハウスメーカーもあったが。
17324: マンション検討中さん 
[2023-07-16 16:35:59]
うちも大手は概ね回ったけど一番高かったのは旭化成。次点がパナソニックだった。
住友林業はトヨタの次にやすかったから決めた
17325: マンコミュファンさん 
[2023-07-16 16:39:00]
>>17322 ご近所さん
おー参考になった。24kでもこんな感じなのね。でも住友林業にここははなから期待してなかったので納得です。
17326: 名無しさん 
[2023-07-16 17:16:57]
まかろにおも坪単価ランキングやってるが、あくまで注文住宅の最高グレードでの話
セミオーダーとか限定の格安プランは含まれていない
今年は三井がトップになってるがエクセントフリープラン以外なら三井はもっと安くなる
三井のエクセントフリーはRC造だから高額
だから庶民が欲してるランキングとは異なる
17327: マンコミュファンさん 
[2023-07-16 17:17:51]
三井とヘーベルは医者とかが好んで買うから高くなりがち
17328: 通りがかりさん 
[2023-07-17 08:00:58]
すみりん持ち上げるために他社を貶める奴が住み付いてるよね
擁護は ◯◯よりマシ ◯◯なんてもっと酷い

そんな低次元でしか物事考えられないから一流になれないんだろうね
17329: マンコミュファンさん 
[2023-07-17 09:30:07]
>>17328 通りがかりさん
そもそも一流とか言う言葉が出てくるのがおかしいわ。
自分が気に入って契約したハウスメーカーなら契約後には他社とも比較しないし一流なんて他人の評価なんて気にもしないわ。
17330: マンコミュファンさん 
[2023-07-17 09:31:14]
あ、1点嘘。積水ハウスの基礎の綺麗さは羨ましい。
住友林業もあれぐらい綺麗にしてくんねーかな。
17331: 購入経験者さん 
[2023-07-17 10:41:10]
積水とかと比べるなて
おこがましいわ
17332: 匿名さん 
[2023-07-17 10:57:11]
>>17329
このスレの過去の読んでみろって

他社よりマシとか比較ばかりだぞ。このスレは異常
17333: 通りがかりさん 
[2023-07-17 11:01:16]
c値頼みで営業してる工務店のことかな。
大手なんて高いだけですーみたいな。
17334: 名無しさん 
[2023-07-17 13:39:54]
ほんと型式認定の布基礎の天下の積水ハウスとくらべるなんておこがましいわww
17335: マンコミュファンさん 
[2023-07-17 16:18:09]
技術の違いなんだな。
17336: 名無しさん 
[2023-07-17 22:39:09]
そうですか。
技術の違いなんですねww
追加で払ってベタにする人って・・・なんですね。
積水ハウス凄いなぁ
17337: マンション検討中さん 
[2023-07-18 07:58:55]
>>17332 匿名さん
ほんとだ、、これほ酷い。
ただこいつら施主じゃねーよな。どっか別の場所でやってくんねーかな。
17338: マンション検討中さん 
[2023-07-18 12:15:34]
住友林業の施主は比較に積水にも話し持ってってる事が多いんじゃない?俺もそうだったし。
なんで積水バカにするはずも無いし、逆もまた然りでしょ。
アホみたいな書き込みしてる人達は本当に恥ずかしいので反省すれば?
17339: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-18 12:28:25]
いや。積水の連中はスミリンバカにしてるよ
そもそも営業がそんな感じだった
17340: 名無しさん 
[2023-07-18 12:29:53]
>>17339 口コミ知りたいさん
なんでだ!w
どっちも良いハウスメーカーやないけ!
17341: 坪単価比較中さん 
[2023-07-18 12:49:23]
わかる。うちも積水ハウス、ヘーベルハウス、ダイワハウス、ここを回った。

積水ハウスはヘーベルをライバル視。ほかは馬鹿にしてた。
ヘーベルハウスは他社の悪口一切言わなかった。
大和ハウスは他社の悪口ばかり
スミリンは他社に興味ない感じでしたね。
17342: 匿名さん 
[2023-07-18 13:19:38]
>>17341
それ、当たった担当者によると思う。うちは逆だった。
17343: 匿名さん 
[2023-07-18 13:27:46]
それな。うちはセキスイハイムの営業が他社の悪口ばかり言ってたわ
17344: 名無しさん 
[2023-07-18 15:23:28]
うちはトヨタの営業がセキスイハイムをバカにしてた。
17345: 名無しさん 
[2023-07-18 16:12:34]
セキスイハイム、ミサワホーム、三井ホーム、トヨタホームは本社以外は子会社扱いなので地方では他の営業から馬鹿にされがち
うちに付いた住林の営業マンがマウントとって話してたのを覚えてる
支店でも何でもない子会社は地方の加盟店だからそこらの工務店とかわんないとか言ってたな
17346: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-18 16:27:05]
スミリンは悪口言われがちだよな。
スミリンの内装が好きといったら、そんなんオプションでどこでもできます。
ほかに特徴ないでしょ?と積水ハウスの営業に鼻で笑われた
17348: 名無しさん 
[2023-07-18 16:48:26]
住林の内装のクオリティーは真似しようとすると馬鹿高くなる
あれは住林だから可能な価格
同じ銘柄の無垢フローリングでも他社と比較すると全く違う
内装だけで判断するならダントツのハウスメーカー
外装はだな、、、最近推してるタイルは違うぞ、もっとゴツイ、ダインみたいなそういうの開発してくれ
もしくはキメ細やかなツルッとした塗壁を
17349: 匿名さん 
[2023-07-18 17:17:41]
結構かっこいいタイルも多いと思うけどなあ、高いけど
17350: 匿名さん 
[2023-07-18 17:26:23]
住林とへーベルは客層が決まってるから客の取り合いもないし、他社の悪口を言う必要がないんだよね。
住林で買う人はへーベルで買わない、逆もまたしかり。
積水大和は住林へーベルに取られる可能性があるから悪口で対策してる。
17351: 匿名さん 
[2023-07-18 17:32:47]
>住林とへーベルは客層が決まってるから客の取り合いもないし
あるでしょ。ヘーベルの営業、住林の悪口言いまくってたよ。木造はシロアリがつくとか。
17352: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-18 18:01:35]
営業マンによるとしか。
17353: 名無しさん 
[2023-07-18 18:07:03]
いや逆だな
プロの営業マンは相手を見てトークする
悪口が好きそうな人には悪口を
嫌いそうな人には相手を讃えたりする
お前等どんだけ悪口好きそうな顔してるん?

はい僕も好きそうな顔だと思われてました
17354: 名無しさん 
[2023-07-18 18:52:15]
ファンタジスタが営業同士で飲みに行ってると言ってたよ
悪口も営業マン同盟軍の策略かもな
施主の情報も共有してるだろうし値引き交渉してもにやけ顔なのはそういう事なのでしょう
全ての営業マンは繋がっている
なんかそういうの聞いたことある
17355: eマンションさん 
[2023-07-18 19:56:58]
>>17349 匿名さん
外装はシーサンドの一択だったなあ。タイルもかっけーんだけど、住友林業ったらシーサンド、って思ったので。
17356: 匿名さん 
[2023-07-18 20:12:08]
営業がジョブホッパーで

ダイワハウス、セキスイハイム、パナソニックホームで勤務してたからいろいろ聞いた。

積水ハウス、ヘーベル、トヨタは落ちたらしい。
17357: 名無しさん 
[2023-07-18 20:24:15]
タイルはリクシルとかの汎用品だからスミリンぽさがないんだよ
17358: 匿名さん 
[2023-07-18 22:38:17]
タイルなんて使うなら他社にした方がええと思うぞ
17359: 戸建て検討中さん 
[2023-07-19 16:50:25]
パラパパのYouTube 見たのですが、大阪の方でマニュアル外の施工をしてもらってC値が0.27だったそうな。
当方、千葉で契約して打ち合わせ中ですが千葉でもやってほしいな。。非常にうらやまし…
17360: マンコミュファンさん 
[2023-07-19 17:15:31]
>>17359 戸建て検討中さん

それ自分も見ました。
住友林業で検討してる人は自分参考になると思う。
余計な話し多くて話し長いけどww
17361: 匿名さん 
[2023-07-20 09:17:18]
マニュアル外の施工っていくらなんだろ
17362: 匿名さん 
[2023-07-20 09:28:35]
そこまでの施工してもらってC値を0.27に下げて、体感変わるのかな?
パラパパさんの家、電気代がものすごいって動画も上げてたしあまり意味ないような?
17363: 通りがかりさん 
[2023-07-20 09:34:43]
元のC値がいくつかによるんじゃないかな
元が2.5くらいなら体感で分かるかもしれないけど
1.0くらいなら分からないと思う。
もともとの基準が分からないメーカーはこういうところが悩ましい
17364: 匿名さん 
[2023-07-20 09:36:31]
C値なんて自己満足でしかないよ
17365: 匿名さん 
[2023-07-20 09:45:17]
体感分からなくてエコでもないならなあ
17366: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-20 10:16:40]
C値あげるのにお金積むくらいなら家電のランクあげるとか、断熱材積んだ方がよほど意味がある
17367: 匿名さん 
[2023-07-20 12:21:37]
エアコン一台で家中の空調が足りるとか、そういうのに憧れる。
それってC値重要でしょう?
17368: 匿名さん 
[2023-07-20 12:31:45]
全館空調の場合は窓開けて換気することが少なくなるから、計画換気をしっかり取れるかという意味ではc値は大事だけれども、室温的にはどうでもいい。
c値よりも全部の窓にシャッターつけた方がいい。
17369: 匿名さん 
[2023-07-20 12:34:50]
シャッター重要だよな。トリプル窓とかよりも効果ある
17370: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-20 13:00:18]
シャッターは見た目が悪い。
シャッターおろして生活するくらいなら、いっそ窓を無くすか極小にするか。
17371: 周辺住民さん 
[2023-07-20 13:36:28]
見た目が悪いっていってもどうせしょぼりんだし
17372: 匿名さん 
[2023-07-20 14:26:53]
しょぼりんじゃない家だとシャッターは付けづらいんだよ
17373: 匿名さん 
[2023-07-20 14:52:25]
どうせおまえんちもショボリンだろ
17374: eマンションさん 
[2023-07-20 15:02:13]
>>17373 匿名さん
見苦しいぞ
ハイサッシで天井と軒を繋げてるような家はシャッター無理だな。
17375: 匿名さん 
[2023-07-20 15:08:30]
三連窓とかもね。
スミリンってそもそもシャッターあまり勧めないんじゃなかったっけ、見た目の問題で
17376: 匿名さん 
[2023-07-20 22:03:28]
そうか?見学言ってもみんなシャッターついてたような・・・
17377: 岸田中 
[2023-07-21 00:33:54]
こんにちは!スミリンで検討しているのですが、寒いのが嫌で断熱を寒冷地仕様にしようか迷っているのですが(建築予定は埼玉です)、それより床暖入れたほうが確実だ、と営業の人に言われました。
自分たちはスミリン独自の無垢のアール加工が気に入っており(他社と比べて表情が段違いに良いと感じています)床暖対応の無垢を検討しているのですが、床暖対応の無垢を使用中のかたいらっしゃいますか?
木の反りや表情、幅が狭くなることの見た目など何でもいいのであれば教えてください。
また、相見積もりをとった方が良いのは知っているのですが、小さい子もおり、他社で同じ話を繰り返すのが苦痛です。皆さん他社でも同じ話をしているのですか?
17378: 匿名さん 
[2023-07-21 06:59:55]
寒いのが嫌ならここじゃない
17379: マンション掲示板さん 
[2023-07-21 08:44:12]
>>17377 岸田中さん
無垢材の床暖房ですと住友林業から提案されるのは佐藤工業の床暖房対応の無垢材だと思いますのでメーカーhpで確認下さい。
私はクレストの無垢材を入れてますので上記の感想は言えずに申し訳ないです。
相見積もりはお金が有り余ってるならば不要ですが、ちょっとの手間で何百万も変わりますので、その点ご理解した上で相見積もりしない、と言うならばそれもよろしいかと思います。
17380: 購入経験者さん 
[2023-07-21 10:58:02]
寒いのが嫌なのにスミリンってのがそもそもズレてる
17381: 匿名さん 
[2023-07-21 11:03:30]
鉄骨はもっと寒い。
太陽光とか言っても、それはエアコンがある部屋だけ。
廊下に出たとたん、居室との温度差にびっくりする。
木造でも全館空調がいいのかなあと思う。
17382: マンション検討中さん 
[2023-07-21 11:07:09]
寒いのが嫌な人は一条の高気密高断熱かつ大量の太陽光、蓄電池で全部屋床暖房が最強だろうな。
17383: 匿名さん 
[2023-07-21 11:39:53]
寒いのが嫌なだけで何もこだわりが無いんだったら良いけどな
17384: 匿名さん 
[2023-07-21 11:49:12]
相見積しなければすみりんの言い値だな笑
養分様と感謝しなくちゃ
17385: 匿名さん 
[2023-07-21 11:50:30]
暑さ寒さを凌ぐ家は必須でしょう~
内装なんて大手だからっていいもんでもないし。
17386: 販売関係者さん 
[2023-07-21 12:03:25]
スミリンしかできないこだわりなんてほぼないぞ。
寒さ対策が重要なら他社が良いと思う
17387: e戸建てファンさん 
[2023-07-21 12:09:11]
すみりんの内装を真似て工務店が作った家を見たことあるが、ダサい。チープ。
明らかに意識してるがあくまですみりん「風」。
施主の希望か、工務店のセンスか…。
逆にすみりんで工務店風の内装にしようと思ったら難しいしね。
真似は恥ずかしいから各メーカーそれぞれの得意な内装を理解して従った方がいいよ。
17388: 匿名さん 
[2023-07-21 12:22:33]
>>17387
センスのいい工務店を選べばいいだけでは?
それに施主がダサいと、どこで建てても同じよ。
17389: 匿名さん 
[2023-07-21 12:50:53]
寒いならシャッター開けとけばいいだけじゃない?
日光入ってこれば嫌でも室温高くなる。
何もせずに温度が上がるわけはないんだから、日光入れるか設備に頼るかのどっちか。
どれだけ断熱気密を高めても、まず部屋の温度を上げないと意味ない。
17390: 周辺住民さん 
[2023-07-21 13:04:58]
シャッターは見た目が悪い

ってループするんですね。わかります
17391: 匿名さん 
[2023-07-21 13:08:03]
一条も24時間床暖房に頼ってるわけだからね。
どこのHMにしても結局エアコンに頼ることになる。
だったら、内装や外装の好みだとか相性で決めた方が満足度が高い。
17392: マンション検討中さん 
[2023-07-21 13:17:47]
全館空調とか全館床暖房ある家と個別エアコンの家ではぜんぜんレベルが違うんだよん。
寒いのが嫌いなら全館空調とか全館床暖房は必須
17393: ご近所さん 
[2023-07-21 13:18:57]
>>17387
すみりんでもダサい。チープな家あるんだけどそれは無視かね?
17394: 匿名さん 
[2023-07-21 13:28:30]
住林いいんだけど、内装に木の素材が多いから、合わせ方によって夏は暑苦しいかな。

17395: ご近所さん 
[2023-07-21 14:18:15]
住友林業で建てた同僚の家が無垢だけどかなり後悔してたぞ。
質感床のあいだのスキマに、ともかくホコリがたまるってのと傷がめっちゃ付きやすいらしい
メンテも面倒だから変えれるなら代えたいといってた
17396: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 14:27:28]
>>17395 ご近所さん
それ、はじめにデメリットとして契約前に説明してくれるで。
それを加味した上でも全部屋無垢材にしたけどなw
17397: 通りがかりさん 
[2023-07-21 16:08:42]
>>17395
自虐風自慢だと気付けよw
無垢じゃない同僚に妬まれないよう、謙遜してみせたんだよ
17398: 検討者さん 
[2023-07-21 16:31:14]
こいつ有名な愛媛の嘘つきだろ。
身内で参考になる5個もつけて(笑)
住友林業で実際無垢床入れてそこまで後悔する奴いないよ。
それ以上に豊かになるから
17399: 匿名さん 
[2023-07-21 17:51:53]
でも、住林って床材くらいしかいいところ見当たらない。
17400: マンション掲示板さん 
[2023-07-21 17:56:15]
>>17399 匿名さん
クレストのチェスターフィットも値段の割には良くね?
でも確かに無垢材、チェスターフィット、シーサンドコート以外には特徴ないかもね。と施主の俺も思う。

17401: 岸田中 
[2023-07-21 19:28:01]
解答ありがとうございます!
そ、そんなにスミリン寒いんですか…?単純に色々みた結果、どこも建売っぽくて建てたくないと感じたんですよね。ハイドアとか魅力ですし…。大開口も…
だから断熱もできるかぎりって思っていて、床暖入れたらとりあえず寒いことはなかろうと思ったんですが…。
無垢床のこともっと調べてみます。もしかしたら自分たちが良いと思った表情がでないかもですね。
ありがとうございます!
17402: 匿名さん 
[2023-07-21 19:39:39]
住林の床、オイル仕上げはね。
うっかりコーヒーやジュースこぼしたら、後が大変。

メンテの事考えたら、同じ無垢でもウレタン加工の方がまだマシ。
17403: 匿名さん 
[2023-07-21 19:49:55]
無垢に満足するのは建築しばらくだけ。
あとは後悔が待ってる。相談されたらやめておけ言うな
17404: マンション掲示板さん 
[2023-07-21 20:20:49]
無垢材人気ないんだな。
そりゃメンテいるし(年一回で大丈夫だが)傷も付くし反りも鳴りもあるけど、それ含めての無垢材じゃね?と思ってるんだよね。
小さいお子さんがいる場合は流石に俺もお勧めしないけどさ。牛乳とかすぐ拭き取り必要だもんね。
17405: 検討者さん 
[2023-07-21 21:02:22]
人それぞれなんですね。
うちは住み始めてもうすぐ4年になりますLDKは無垢床
玄関ホール、寝室、廊下が挽板で子供部屋突板ですが、
もしまた建てるなら全部無垢床にするわ。
洗面、トイレはタイルだけど。
突板、挽板はやはり比較するとチープなんだよね。
最近の挽板はだいぶ見た目よくなりましたよね。
オイルだから。
住友林業で反ったり床鳴りあるんだ?
二流大工だったのかね。
大きなキズはすぐ直せるし小さいのは味だよ。
17406: 匿名さん 
[2023-07-21 21:37:32]
住友林業で反ったり床鳴りは聞いた事ないな。住林の友人結構いるけど、家に上がっても感じない。
床鳴りはヘーベルだろ。あそこは直床で断熱材が潰れて凹んだり、、、今も施主と揉めてるから。
17407: 匿名さん 
[2023-07-21 21:39:18]
見学で見に行ったところの人がこっそり無垢はよくないよって言ってくれたから回避できた
17408: 匿名さん 
[2023-07-21 21:51:57]
マメにメンテは必須だろうね。
風呂上りとか裸足で歩くのもダメ。
17409: 通りがかりさん 
[2023-07-21 22:03:20]
積水設計士のルームツアーいくつか見たけど、どれも無垢だった
17410: 匿名さん 
[2023-07-21 22:09:45]
>>17402 匿名さん
うちオイル仕上げだけど、シミが出来ても少しヤスってオイル塗ればピカピカになるし、大変と思ったことはないけどな
17411: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-21 22:54:23]
金さえあれば無垢床はどこでも出来るけど自社製の内装だけは真似出来ない。
工務店で木目を多用すると、建具や巾木や収納棚などそれぞれ色味が異なり住林のような統一感はでない。
17412: 匿名さん 
[2023-07-21 23:03:44]
木目にこだわっても積水の方がオシャレなんだよな
17413: e戸建てファンさん 
[2023-07-21 23:23:46]
積水にも住友林業クレストのような木質系部材を製造してる子会社があった?
17414: 検討者さん 
[2023-07-21 23:38:55]
積水ハウスで木質の統一感出すの可能だけど住友林業ほど安くないんだよね。
なんか住友林業で拘って建てたことない奴がディスってるみたいだけど(笑)
施主にはバレるから恥ずかしいからやめたほうがいいよ
ほんと床をヤスリで擦ってオイル塗ったら引き渡し時の床に変身。無垢床やめたほうがいいよなんて言ってるタコ営業はヤバいな。
17415: 匿名さん 
[2023-07-21 23:45:56]
>>17414 検討者さん
そもそも標準でリビングと玄関は無垢材たもんな。無垢材にこだわらなければ別のハウスメーカー選んだ方が良いのでは、とすら思う。
17416: 名無しさん 
[2023-07-21 23:53:59]
>>17414 検討者さん
予算的にギリギリででも受注が取りたい営業トークかもしれんぞ。
17417: 戸建て検討中さん 
[2023-07-22 00:21:28]
まさにそれ。
よくあるやつですね
17418: 匿名さん 
[2023-07-22 07:13:35]
スミリンの建売は突板やったぞ
17419: 匿名さん 
[2023-07-22 07:31:30]
>>17413
マルホンは積水ハウスの子会社
17420: 匿名さん 
[2023-07-22 07:48:59]
>床をヤスリで擦ってオイル塗ったら

広範囲でやるのは無理だ~。ムラになりそう。
17421: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 08:33:56]
>>17418
建売なんて貧乏人が買う仕様は他社と思ってくれ
17422: 名無しさん 
[2023-07-22 08:52:54]
無垢材はデメリットも大きいので良く考えて入れれば良いだけ、施主の自己責任。
ただモデルルームを見て住友林業が良いと思って契約した人は、無垢材かせめて挽き板を全部屋入れないとこれじゃ無い感で後悔すると思う。
俺が見たモデルルームは全部屋無垢材だったし。

ただ、マジで床材の隙間の掃除、あれをメンテとして楽しめない人はお覚悟をw
17423: 名無しさん 
[2023-07-22 09:02:36]
今ちょっとマルホン見たけど隙間あまりなさそうに見えるね。俺はクレストの角が丸いのが好きなんだが、隙間掃除はマルホンの方が楽なんかな?
でもマルホン入れるなら積水選べ場合良いし。
やっぱり住友林業ならクレスト床材とそれに合わせたチェスターフィットをガンガン入れる、のが住友林業らしくなると思うわ。
17424: 匿名さん 
[2023-07-22 09:18:36]
木質感だったら積水のシャーウッド(駒沢)がいいわよ。
人気テキスタイルデザイナー入れて、こなれた感じに仕上がってる。
木と金属混ぜたりとか。

こういうのは住林の展示場ではなかったな。
17425: 匿名さん 
[2023-07-22 09:28:48]
積水ハウスのほうがおしゃれだわ
17426: 匿名さん 
[2023-07-22 09:35:34]
新築3ヶ月。
玄関タイルが割れてんだけどこれって施工不良??
17427: マンション検討中さん 
[2023-07-22 09:43:02]
なんか落としたんだろ。自己責任
17428: 匿名さん 
[2023-07-22 09:44:46]
積水やヘーベルの展示場・カタログがおしゃれに見えるのは有名デザイナー・スタイリストを起用しているから。
本来であれば住林の方が内装いいのに勿体ないなあ、とは思う。
17429: 名無しさん 
[2023-07-22 10:14:19]
なんで住友林業スレに積水推ししてわざわざ人を不快するやからが出てくんの?
俺は住友林業も積水も好きだがそれで良いじゃねーか。
17430: 戸建て検討中さん 
[2023-07-22 10:24:37]
どうせ予算なくてフォレストセレクションのオプションほぼゼロの住林も建てれない輩のやっかみでしょww
わざわざ住友林業スレに積水ハウスのほうがおしゃれなんて書きにくるんだからw
17431: 匿名さん 
[2023-07-22 10:25:50]
住林と積水はどうしても比べらるよね、価格帯も同じくらいだから。
17432: 匿名さん 
[2023-07-22 10:28:15]
すぐやっかみとかいう人いるけど、住林ってそんなにいい?
床材以外に何がウリ?
17433: 評判気になるさん 
[2023-07-22 10:43:53]
>>17431 匿名さん
そうよね。私もどちらからも見積りを取りましたし。
比較検討して私は住友林業にしましたが、もし積水の営業さんの方が気が合うようでしたら積水にしてましたね。
17434: 名無しさん 
[2023-07-22 10:47:49]
>>17432 匿名さん
やっかみなど思っていませんが、床材以外だとクレストのチェスターフィットも良かったですね。
もちろん積水も良いと思いますのでそれは個人個人で選択すれば良いかと。
17435: 匿名さん 
[2023-07-22 10:53:32]
住友林業でできることは別に他社でもできちゃうからな
特徴が無垢材が安いってwww
17437: マンション検討中さん 
[2023-07-22 11:01:41]
>>17435 匿名さん
クレストの無垢材ですが住友林業にしか卸してくれないんですよね。チェスターフィットは他社にも卸してくれると思いますが。
マルホンが良いと言う方は確かに住友林業じゃなくても良いですね。
あと一言言わせて下さい。金持ち喧嘩せず。
17438: 匿名さん 
[2023-07-22 11:27:35]
>>17437
クレストの商品(床)、三井ホームだけっていうのもあったな。展示場にあったやつ。
住林では取り扱ってないって。
17439: 匿名さん 
[2023-07-22 11:29:05]
子会社だけど別会社だからね。儲かるならやるでしょ
17440: 匿名さん 
[2023-07-22 11:55:23]
正直、スミリンが積水ハウスに勝ってる点なんてないでしょ
なぜスミリンを買うのか理解しかねる。
やすかったの?
17441: 評判気になるさん 
[2023-07-22 12:06:19]
ごめーん
良く分かんないですが積水ハウスが住友林業に勝ってるって具体的にどこなんですか?
設計力とか担当者によって出し。
自分が話した営業3人ぐらいいましたが住友林業同様素人に毛がはえたレベル。
是非教えてくださいよ
17442: マンション検討中さん 
[2023-07-22 12:20:12]
相手するなってw
積水も住友林業も買えなかった奴が喧嘩させようとしてるだけやから。
17443: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 12:56:40]
積水ハウススレだとヘーベルと積水を比較して喧嘩させようとしてるし、積水ハウス、住友林業、ヘーベルは憧れなハウスメーカーなんだろうな。
17445: 匿名さん 
[2023-07-22 13:17:49]
>>17443
坪単価ランキング上位4位のうちの3つだからね。
三井は平和かと思ったらツイッターで歯医者がブチギレてるね
17447: 匿名さん 
[2023-07-22 13:22:34]
無垢だと靴下臭くなるの?
17448: 匿名さん 
[2023-07-22 13:29:28]
>>17443
価格的にもこの3社は相見積もりとるでしょ?
まさか住林一筋ではないよねえ。
17449: 匿名さん 
[2023-07-22 13:31:21]
>>17447
無垢床をきれいに保つには靴下やスリッパ履いた方がいい。
17450: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 17:56:38]
歯医者って?
17451: 匿名さん 
[2023-07-22 23:46:31]
無垢は裸足であるけよ
17452: 匿名さん 
[2023-07-23 00:16:55]
>>17451
足跡ついちゃってもいいの?
17453: 匿名さん 
[2023-07-23 00:21:43]
それもあじやろ
17454: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 14:36:56]
またゼロエミさんがミスられてる…
17455: 匿名さん 
[2023-07-23 15:26:50]
ゼロエミさんって??
17456: マンション比較中さん 
[2023-07-23 15:33:32]
ここで度々話題になる人。
これはリカバリーできないレベルのミスだな

https://twitter.com/myhome_td/status/1682942702005157890
17457: 匿名さん 
[2023-07-23 15:41:33]
着工合意の時に図面変わってたんだろうから、議事録があってもサインした時点で前話題になってた屋根の形が変わっちゃった人と同じような
17458: 購入経験者さん 
[2023-07-23 15:47:39]
この人前もミスられてたような・・・
17459: 買い替え検討中さん 
[2023-07-23 15:53:12]
これってどう落とし前つけるんだろ。
屋根間違えられた人みたいにサインしただろっと突っぱねるか、値引きとかでごまかすか。
流石にやり直しは厳しいよな
17460: 匿名さん 
[2023-07-23 16:03:29]
最終契約図面が絶対だろ、何言ってんだ。
それまでにどんな打ち合わせが合っても最終図面が全て。
屋根の形も軒の出も、打合せと最終確定の間に話でもしてたんじゃないか?。
もしこれが許されるなら、打合せ終わったあとに記録に残らないように口頭で変更を依頼して、最終図面に判子押して、打合せと違うから責任取れよ、って出来ちゃうよね。
17461: 購入経験者さん 
[2023-07-23 16:10:18]
>>17460
理屈はそうだけど今回のケースや屋根の形の人のは施主側からすると最終契約の図面で変わってて説明もなかったら厳しいよな。
そんなとこが変わってると思わないもん。

やっぱりホームインスペクターとか専門の人に契約も含めて見てもらうのが良いんだと思う。
17462: 評判気になるさん 
[2023-07-23 16:19:37]
17464: 匿名さん 
[2023-07-23 16:58:28]
なにがハズレ?
17465: 匿名さん 
[2023-07-23 18:03:27]
>>17461
説明の有無なんて当事者しかわからないし、嘘付いてるかどうかも分からない。
ただ、施主がゴーサインを出した図面通りに現場が施工されてるっていう事実があるだけなんだよ。
17466: 匿名さん 
[2023-07-23 18:05:09]
誠意あるハウスメーカーだこと笑
17467: 匿名さん 
[2023-07-23 18:37:15]
ハウスメーカーとの契約は過程を含めて全て録画、録音するべきってこと
17468: 匿名さん 
[2023-07-23 19:14:38]
この人は上手いよな。
Twitterでバズるから住友林業も対応せざる得ない。
17469: eマンションさん 
[2023-07-23 19:48:17]
>>17468 匿名さん
いや、流石にここまで着工が進んだら対応できへんやろ。
もしやったら今まで着工合意書にハンコ押してあるので対応出来かねます、って言われた施主が黙っておらんだろ。

なんでこだわりあるポイントだけでもしっかり確認せずに着工合意書見ずにハンコ押すんだよ、、
17470: eマンションさん 
[2023-07-23 19:50:10]
ただ、設計さんがあまりよろしくなかったみたいなのでそこはご愁傷様としか言えへん、、
17471: eマンションさん 
[2023-07-23 20:00:24]
優秀な設計士さんだとGL決めるだけでも事細かく説明してくれて、ここは段差が10センチここは9センチ、ここは0センチにしなくてはならない場所だけど水はあっちに向かって流れるから水捌け問題なし、って本当に時間かけて決めてくれました。3時間掛かったわ。
17472: 匿名さん 
[2023-07-23 20:13:24]
>>17471
その人が担当だったらこんなことにならなかったかもな。担当ガチャ
https://glsettei3.muragon.com/
17473: 名無しさん 
[2023-07-24 08:19:16]
まあ気の毒ではあるけど後からギャーギャー喚き散らしても対応できることとできないことがあるので、着工合意書は最低限こだわりポイントや標準から変更した部分、提案仕様だけでもきっちり確認とっとかないと。
ハンコ押した後でもすぐにきっちり確認しとけば直してもらえただろうにな、さすがに今からでは……

こんなの大手だろうがローコストだろうが同じだよ。大枚払うんだから、自分の身は自分で守らなきゃ。たとえ設計が優秀だろうとミスの一つや二つあるかもだし、施主の方でも思い込みがあるかもしれない。
17474: マンション掲示板さん 
[2023-07-24 12:16:22]
最近おおくね?
17475: 匿名さん 
[2023-07-24 17:24:57]
マカロニに最近この手の話が多い住友林業と書かれてしまってるな。
人材が不足してるのかな
17476: 名無しさん 
[2023-07-25 00:22:01]
まかろにお
一度だけマカロニのTシャツ着てたな
あれなんでやめたんやろか?
17477: e戸建てファンさん 
[2023-07-25 05:51:17]
着工合意書の最終契約図面に合意したから施主の責任って…。
見えないところもこっそり仕様変更されている可能性もあると疑ってしまいます。

お家は誰から「買うか」ではなく、誰が「作る」か、が重要なのではないでしょうか。
信頼すべきは、良いショールームスタッフ・建築士・職人です。
大手だからといって安心出来ないかもしれないですね。
17478: 匿名さん 
[2023-07-25 06:28:29]
疑いだすと工務店では建てれないよ
大手なら材料は大手手配で管理されているが工務店なら断熱材の代わりに新聞紙入れられててもわからない
17479: 匿名さん 
[2023-07-25 07:17:16]
メルカリで断熱材大量に出品されてるのは大手から支給されたけど実はこっそり使ってないやつと聞いたことある
17480: eマンションさん 
[2023-07-25 08:02:32]
本当だ。グラスウールとかで検索すると未使用のかたくさんでてくるね。ヤフオクにもたくさん。
大工とかモラル低そうだもんな。

施主や現場監督が見張ってない現場だとありそう
17481: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-25 08:08:25]
ホームインスペクターの人が検査し終わって、帰ってる途中に忘れ物して現場に戻ったら柱抜いてるのを目撃してしまったことがあるとかいってた

やつらは不正をする、手抜きをするって前提で見ないとダメ。
17482: 匿名さん 
[2023-07-25 08:15:45]
支給材か相殺材かは分からないけど寸分の狂いもなく納品するのはまず不可能なので、多めに納品される。
余った材料を捨てると産廃になるから、有価材として買い取って貰った方が得。なんだけど、買取証明を出せと言われたときにメルカリだと多分出ない。
17483: 通りがかりさん 
[2023-07-25 08:19:00]
無垢で契約してるのにシートに変更したりとかな
屋根材もランク落としたところで誰も気づかないし
17484: 評判気になるさん 
[2023-07-25 08:44:19]
いろいろ皆んな書いてますね。
二流ローコスト会社なら可能性ある話かも知れませんが
もし住友林業でそんな事あったら、ミカン丸を超えるビッグモーター級で大炎上ですね。
後で戻って柱を抜く?
あったら恐いですね。
無垢床をシート床に変更?ww
住友林業の家でシート床は凄いね。

ほんと住友林業に限らず住宅建築トラブル多くなってる印象ですね。
17485: 匿名さん 
[2023-07-25 08:49:35]
無垢がシートにこっそり変更とか、さすがに気付くだろw
17486: 通りがかりさん 
[2023-07-25 08:52:43]
ダイケンのトリニティなら1年は騙せそうだぞ
深い傷がつくとばれるだろうけど
17487: 名無しさん 
[2023-07-25 09:07:28]
他のメーカー客ならトリニティで騙せても住林客は無理だろ
木の質感なんて秒で見抜くよ
まず香りでわかる

トリニティの裏型番を採用してるのが一条工務店
見た目でも違いわかるやろ
17488: 評判気になるさん 
[2023-07-25 09:41:35]
住友林業で建てた人から見ると本当に笑っちゃう書き込みですね。
17489: 匿名さん 
[2023-07-25 09:41:43]
メルカリよりヤフオクで断熱材たくさん出てるね。
未使用品のセット売りがかなりある。

断熱材なんて壁でふたされたら入ってるかわからなんからな・・・
やっぱりホームインスペクター必要かも。
17490: 職人さん 
[2023-07-25 09:44:18]
今回話題のミスなんてどう妥協点見つけるんだろ。
こだわりポイントみたいだし、多少値引きされても一生後悔しそう
17491: 匿名さん 
[2023-07-25 09:47:30]
ローコストが安いのはそういうところかもね。
17492: 評判気になるさん 
[2023-07-25 09:48:19]
死にそうな弱小ハウスメーカーが書き込んでるのか。
気をつけないと来年にかけて消滅する会社が増えるぞぅ
17493: 匿名さん 
[2023-07-25 09:50:25]
>>17492
別に住友林業で実際にあった話を書いてるんじゃないんでは?
こういうことがあっても不思議じゃないからチェックしようぜってことだと。
17494: 販売関係者さん 
[2023-07-25 09:55:24]
差し入れが重要だよ。
差し入れしてればそんな手抜きも起こりにくい。
大工と仲良くなろう。
17495: 販売関係者さん 
[2023-07-25 09:57:02]
他のスレの書き込み

近所の工務店さんは差入必須がモットーらしく
差入の無い日には怒りのおやっさんモードで荒く造ってます
以前一度も差入しなかった施主がいたらしく
その時はスーパー怒りのおやっさんモードSSというのになったそうです
17496: 名無しさん 
[2023-07-25 10:05:50]
四天王が差し入れの重要さと何を差し入れすべきか語ってたな
17497: 匿名さん 
[2023-07-25 10:09:42]
四天王??
17498: 名無しさん 
[2023-07-25 10:15:32]
個人名だから書けないけどシャツにエースって書いてる人だよ
17499: 匿名さん 
[2023-07-25 10:17:58]
誰だよwww
17500: 匿名さん 
[2023-07-25 10:26:33]
>>17490
こんな計算までしてかなり勉強してる施主だしね。
なかなか納得できないだろ

https://twitter.com/myhome_td/status/1683044858485964800
17501: 匿名さん 
[2023-07-25 10:52:00]
かなり勉強してる部類に入るのか…?
17502: 職人さん 
[2023-07-25 11:01:25]
17503: 匿名さん 
[2023-07-25 13:01:10]
このスレに同じような事言ってる人いたな

https://twitter.com/irukanoaibo/status/1683607132774760450?s=20
17504: 通りがかりさん 
[2023-07-25 14:29:58]
断熱材販売してるの?
17505: 坪単価比較中さん 
[2023-07-25 14:42:01]
>>17503
ここの住人かもな
17507: 通りがかりさん 
[2023-07-25 17:46:52]
さすがに床材は気づきますよ…笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる