注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-04 11:32:30
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

16129: 評判気になるさん 
[2023-03-06 12:16:25]
>>16127
ありがとう。極力証拠を残せるようにします。
営業はその逆で証拠残したくないのか、メールで質問しても電話してくるんですよね。
電話も録音するしか無いな
16130: 匿名さん 
[2023-03-06 12:23:24]
>>16128
住友林業は営利目的の会社でボランティアではないからね。
つまり、金儲けが目的だから値引きが多かったり、利益があがらない客にはどこかで帳尻を合わせるのは当然では
16131: 匿名さん 
[2023-03-06 12:24:53]
>>16129
例えば、打ち合わせの後に「今日の内容はこちらでよろしいでしょうか?メールでの返信お願いします」と確認すればいいんですよ。
16132: 匿名さん 
[2023-03-06 12:36:43]
通話録音よりメールの文章の方がいいよ
弁護士入れて揉めた時に録音やとめんどくさいから
16133: 評判気になるさん 
[2023-03-06 12:37:55]
>>16131
>>16132
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
16134: 匿名さん 
[2023-03-06 12:39:19]
>>16129
例えば、他社だけど。
この吊り戸棚落下の原因もネジの数や長さが足りなかったんだから、そこら辺も注意。
現場でどんなネジ打ってるかとか、細かくね。後々それが証拠になるかもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8
16135: マンション比較中さん 
[2023-03-06 12:45:29]
スミリンの職人の給料はどうなの?
全国的に大工不足でやばいらしいけど
16136: 名無しさん 
[2023-03-06 15:15:41]
もう理解に苦しみますよね。
そんな信用出来ない会社で何故に高額な金払って家を建てようとしてるのか。
ぽんこつ営業とぽんこつ設計士いるのかね。

自分の住友林業の家は大変満足してます。
16137: 匿名さん 
[2023-03-06 15:20:57]
>>16136
前述の施工不良の人は設計のミスでも嘆いてるね。
この人が運がわるかっただけとは思えない
いい家が建てばよいけど建築中なら用心するには越したこと無いよ

https://www.yucoieblog.com/my-home-trouble-checklist-storageroom/
16138: 通りがかりさん 
[2023-03-06 15:30:50]
保険として録音は必ずするべき。
その上でメール対応を求めればいい。
緊急時以外は電話するなと
16139: 匿名さん 
[2023-03-06 15:38:49]
引き渡し時が肝心だよね。
印鑑付く時はほんと気をつけて。
16140: 名無しさん 
[2023-03-06 15:46:48]
家造りにヒューマンエラーなんか必ずありますよ。
信じる者は騙されるじゃないけど自分の担当者をはなから信用してない時点で他のHMの担当者探すかな。

16141: 匿名さん 
[2023-03-06 15:50:17]
担当者というよりその会社をみたほうがいい。
16142: 匿名さん 
[2023-03-06 15:54:06]
16137の例を見る限り住友林業が誠実とは思えないんだが・・・
こちらが対策するしか無い
16143: 名無しさん 
[2023-03-06 15:54:08]
担当者というよりその会社をみたほうがいいはある意味正解ですが住友林業の場合はその支店をみたほうがいいが大正解。
16144: 名無しさん 
[2023-03-06 15:57:10]
もっと対応悪い支店あるかもですね。
だから学んでください。
そして信用出来る担当者さがしてください。
残念ながら車の購入と違って家造りって大変ですよね。
16145: 匿名さん 
[2023-03-06 15:58:50]
大体、布団を干したり日常生活をちゃんとやったことない営業や設計士だと、こうなる可能性は多い。
料理とか洗濯、掃除に関しても。
まず、施主のライフスタイルを調査してから設計しないと。
16146: 匿名さん 
[2023-03-06 15:59:26]
つまりやばい支店があるってこと?
16147: 匿名さん 
[2023-03-06 16:00:29]
>>16137
これはひどいね。しかも謝罪だけで自費で修理とか住友林業の対応はどうなんだ??
16148: 名無しさん 
[2023-03-06 16:03:06]
やばいって?
問題によって支店の対応が違う事はあるでしょ。
それは住友林業に限らずてす。
16149: 匿名さん 
[2023-03-06 16:03:17]
売れてる支店がいいんじゃない?
16150: 名無しさん 
[2023-03-06 16:05:58]
このケースは完全に舐められてますよね。
16151: 匿名さん 
[2023-03-06 16:18:03]
https://ameblo.jp/sumirin2019/entry-12584494422.html

前に一条の施工不良貼りまくってたのいたけど住友林業も検索するとかなり出てくるんだね・・・怖くなってきた
16152: 名無しさん 
[2023-03-06 18:09:18]
フォローするつもり全くないですが
どこで建ててもミスはありますよ。
ミスがあったとき言った言わないのトラブルが問題ですよ。
16153: 匿名さん 
[2023-03-06 19:48:55]
上記の例だとミスは仕方ないけどその後の対応がいただけませんね。
16154: 参考にして欲しい 
[2023-03-06 20:19:07]
15356: 検討者さん へ  [2023-02-09 02:52:52]
住友林業の卑劣な詐欺商法や、施主の住み心地をまったく考慮せずにひたすら会社の利益を増やすことしか考えない家づくりを伝えるため、情報交換の場としてのコチラに書き込んだだけです。
やはり最初のシーリングライトの件から再掲します。

私は、シーリングライトに決めた根拠を、具体的・客観的に述べたつもりです。
※家を建てた当時は、調光調色機能のあるダウンライトはまだなかったのでしょう。あれば安い方(利益の少ない方)を絶対に薦めない住友林業が薦めないはずがありません。
中立的な立場の方達からは、
○ダウンライトの交換には、資格が必要なタイプのものがあり、素人が交換することは危険なので業者に依頼するべき
○ダウンライトの交換を、ホームテックに依頼すると割高なのでそこらの電気店に頼む方がよい
○ダウンライトは、天井の隅が少し暗い という私の意見に対してきちんと寸法を示して暗いという事実を伝えてくれた
といった、具体的・客観的な意見を頂いたのに対し、ダウンライト擁護派の方達の意見は、
○シーリングライトはダサい(シーリングライトビジネスに携わっている人達に失礼な話である)
○施主のレベルが低い(何をもって低いと言っているのか不明)
くらいなもので、ダサいというのは個人的な主観であって何の参考にもならないし、天井がすっきりするということ以外は具体性・客観性のないものばかりである。
ダウンライトを擁護するなら、製品としての特性やメリットを具体的・客観的に伝えるべきである。
打ち合わせで設計士にダウンライトのメリットを尋ねたら、「新築の家はほとんどがダウンライトになっています。」としか言わなかったし、
天井がすっきりするという以外は、本当に何もメリットがないのでしょう。
ダサいとかレベルが低いとかしか言わない方達の多くは住友林業の回し者ではないかと疑ってしまいたくなります。

ダサいという個人的な主観での反論がたくさん寄せられたこと、打ち合わせで設計士が1時間近くもダウンライトにした方がよいと説得を続けたことから、ダウンライトを売りつけることが住友林業にとって大きな利益になるということでしょう。そして少数派とはいえホームテックに交換を依頼するとホームテックの利益になるので、住友林業のことだから資格がないと交換ができないタイプのものだけを薦めているのでしょう。
家が建ってしまうとその天井灯でずっと暮らし続けることになるので、選択の参考になれば幸いです。
住友林業は、施主の住み心地をまったく無視して自分の利益だけしか考えていないことも念頭に入れて下さい。
16155: 匿名さん 
[2023-03-06 20:40:33]
照明計画って難しいよね。
個人的には北欧の明かりが好みだけど。住林の内装にも合うし。
16156: 名無しさん 
[2023-03-06 20:50:21]
>>16137
この人の家は一般的にしょぼりんの部類に入るの?
16157: 匿名さん 
[2023-03-06 21:42:35]
とりあえず完成したら写真でものっけてほしい
16158: 匿名 
[2023-03-07 06:11:37]
>>16156
全体が見れてないけど、多分しょぼりんだと思う。
建具如き1枚で一喜一憂してるし…
納戸は引戸で隠せるのに収納扉付けてるのが謎(見た目とか言って施主が希望した様な印象。)。布団そこにしまうなら図面でわかるでしょとか…
金ないなら尚更、自分ならウォークインの部屋にだけしておいて棚だけ組むか、組んでもらうかするなぁ。建具2、3枚分は予算浮く気がする。

うちも手直し色々あったけど、同じ業者と思えないほどレベルが違う。
16159: eマンションさん 
[2023-03-07 07:07:07]
人の家をショボリンとか失礼すぎない?
侮辱や名誉毀損でしょ
16160: 評判気になるさん 
[2023-03-07 07:38:28]
住友林業が責められるのは当然だけど、施主側を攻撃するのはおかしなはなし。やっぱり中の人かな。
16161: マンション検討中さん 
[2023-03-07 07:56:25]
>>16158
はぁ?
逆だろ。
建具一枚もまともに利用状況考えて設計できないとかありえないんだけど。
16162: マンション検討中さん 
[2023-03-07 07:57:26]
そして謝罪だけで自腹で治せとかありえない。
16163: 匿名さん 
[2023-03-07 08:19:38]
単なる説明不足か提案ミスかと。
16164: 評判気になるさん 
[2023-03-07 08:52:15]
>>16163
「単なる」で済まされても困るんですが・・・
16165: 名無しさん 
[2023-03-07 09:16:43]
多分まぁまぁのしょぼりんだと思いますが、しょぼりんかどうかの話はスレが荒れるのでやめましょう
16166: 匿名さん 
[2023-03-07 09:24:13]
>>16164
今の時代はブログ、ツイッター、インスタ、YouTubeですぐUPされたりするんだから、ハウスメーカーの方もサッサと「無料で」直せばいいのにね。
16167: 戸建て検討中さん 
[2023-03-07 09:40:03]
他人の家をしょぼりんと書く時は、ご自分の家の写真もセットでのせてください
自称しょぼりんではない家がどんなものか参考にしますので
16168: 匿名さん 
[2023-03-07 10:14:48]
>>16165
人の家を特定される状況で「しょぼりん」っていうのはアウト。
ブログ主に連絡しておくわ
16169: 名無しさん 
[2023-03-07 10:16:05]
住友林業で建てられる経済能力なら一般的には全く「ショボ」くないと思うんだが…
世帯年収も東京か地方かで全然違うし
16170: 匿名さん 
[2023-03-07 10:24:32]
>>16169
同じ金額だしてタマホームとかで建てればかなり立派な家ができると思うよ。
住友林業が無駄に高い
16171: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 10:26:00]
結局「みかん丸」のころから何も変わってないってことだね
16172: ご近所さん 
[2023-03-07 10:27:23]
>>16168 匿名さん
あなたのこと誰誰がブサイクって言ってたよって伝えちゃうタイプの人?いちばんタチが悪いじゃん。

上のブログは結局まとめて補修してもらってて施主も満足してるみたいだけど、ほかに施工不良とかアフタートラブルの事例って無いの?さすが住友林業だぜ
16173: 匿名さん 
[2023-03-07 10:33:44]
https://ameblo.jp/dh2015sm2mhm/entry-12301251976.html

みかん丸も相応の補償をしたのかな
16174: 匿名さん 
[2023-03-07 10:34:49]
侮辱の要件は満たしそうだね
16175: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 10:42:04]
>>16172
金とって修繕して満足?ほんと?無理やりな擁護にしか見えない
16176: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 10:42:57]
私が積極的に他者に住友林業をすすめたいとは思わなくなった原因のひとつです。
大手ハウスメーカーであり、高額な部類に入るハウスメーカーであるのでまず間違いないだろうと期待していた想いを裏切ってくれた話です。

こんな事書いてるのに満足はないわwww
16177: 匿名さん 
[2023-03-07 10:46:02]
>>16175 口コミ知りたいさん
金とって修繕ってどこ書いてる?
16178: 匿名さん 
[2023-03-07 10:49:11]
ああ、満足って言ったのは
https://ameblo.jp/sumirin2019/entry-12584494422.html
こっちのブログの方ね
16179: 名無しさん 
[2023-03-07 10:52:12]
こんなところにブログ晒されるなんて施主さん可哀想だな
16180: 評判気になるさん 
[2023-03-07 10:52:54]
https://ameblo.jp/sumirin2019/entry-12770281957.html

その人もまた不具合でてるやん笑
16181: 匿名さん 
[2023-03-07 10:53:26]
>>16179
ブログって読んでもらうために書いてるんじゃないの?
16182: 職人さん 
[2023-03-07 10:55:22]
>>16180 評判気になるさん
吹き付け外壁のクラックを不具合というのか?
16183: 匿名さん 
[2023-03-07 10:55:27]
好きな金額の家建てればいいんだから「しょぼりん」と呼ばれても気にする必要ないでしょう。
16184: 通りがかりさん 
[2023-03-07 10:57:22]
よっぽど自信があって自慢の家じゃない限り、ブログやらインスタやらで公開しない方が身のためだね
ブログ主も自分でコンパクトハウスって言ってるけど、他人にしょぼりんだの言われる筋合いはないと思う
16185: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 10:57:57]
どうしても住友林業に言いがかりをつけたい人がいるようですね
16186: 匿名さん 
[2023-03-07 11:02:35]
金掛かるけど、インスペクター付ければよい。
16188: 名無しさん 
[2023-03-07 12:07:49]
現場監督が現場を監督するわけないだろ!いい加減にしろ!
16189: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 12:15:06]
あえて生産っていうのはそういう文句こないようにと聞いた
16191: 匿名さん 
[2023-03-07 12:41:29]
>>16172
他責の鏡ですねww
あなたはシンプルに性格が悪いですわ
16192: ご近所さん 
[2023-03-07 12:48:18]
いや単にブログ主に報告ってのがツボっただけ。
侮辱だと訴えるのは構わないが通報先が違うだろとw
16193: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 12:54:51]
ショボリンは悪口やろ
16194: 購入経験者さん 
[2023-03-07 13:04:32]
うちの生産担当はかなり担当範囲が広いらしく移動が大変って言ってた。
担当がこまかい施工状況まで目を光らせてるとは思わないほうが良い。でも木完立ち合い等の節目では大工と一緒にいろんな箇所の調整の提案とかしてくれて、より住みやすくなって有難かった。
16195: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 13:50:34]
基本丸投げだよ
チェックとかしてるのか?
16196: ご近所さん 
[2023-03-07 14:12:28]
チェックしてないから問題が後をたたないんじゃないかな。
16197: e戸建てファンさん 
[2023-03-07 18:52:19]
たまに出てくるインスペクター信者ってなんなの?そもそも何?人?
16198: 匿名さん 
[2023-03-07 19:13:38]
ホームインスペクターいれるのは勘弁してほしい中の人
16199: 戸建て検討中さん 
[2023-03-07 19:58:45]
宗教に近いものがある
16200: 匿名さん 
[2023-03-08 07:35:36]
どうしてもホームインスペクター入れて欲しくない人がいるようだね。

https://www.yucoieblog.com/my-home...

こんな状況になりかねないのに入れない方がどうかどう思う
16201: 匿名さん 
[2023-03-08 09:11:32]
>>16200
表面で目に見える所は施主でも指摘できるけど、それ以外の内部はインスペクターに見てもらわないと素人では指摘できないよね。
16202: 職人さん 
[2023-03-08 10:22:17]
火災保険とか生命保険みたいなもんでしょ。
施工を全面的に信用できないし、自分たちでは致命的な瑕疵があっても気づけないから保険でホームインスペクター使うんじゃん。
それを否定するのは中の人としか思えない
16203: 購入経験者さん 
[2023-03-08 10:28:51]
前に住友林業とダイワハウスは某有名ホームインスペクターを全面拒否してて
関わるなら一切仕事を受けないとか投稿みたけど本当なのかな
16204: 検討者さん 
[2023-03-08 20:12:05]
もう建てた後だしどうでもいいけど
いい商売だよね。インペクター?
16205: 名無しさん 
[2023-03-08 20:30:39]
オール樹脂良いけど、デザイン性悪くなるから悩みどころ
16206: 匿名さん 
[2023-03-08 20:35:55]
>>16194
しょちゅう現場行ってたけど約束した日にしか見なかったな。おそらく現場なんて全然いってない
16207: 匿名さん 
[2023-03-08 21:31:38]
今建設中だけどパラパパの電気代見て震えてる笑
16208: 通りがかりさん 
[2023-03-09 12:13:34]
これから引き渡しだけど光熱費気になる
皆さん太陽光パネル乗せてます?
周囲を建物で囲まれてるから冬の効率は期待できないけど、夏はどうかなぁ
16209: 匿名さん 
[2023-03-09 12:15:05]
>>16026
うちも見たことない。きてないんじゃ?
16210: 通りがかりさん 
[2023-03-09 12:53:08]
先日引き渡されたばかりだけど、スイッチをセンサーに変えればよかったと思う箇所がいくつかある。
ビッグフレームある位置にはつけれない、引き戸がくる位置にはつけられない等を言われて、押しづらい位置にスイッチ付けちゃって後悔。
後から変えたらどれぐらいかかるんだろ
16211: マンション掲示板さん 
[2023-03-09 13:19:35]
制限多すぎだよな
16212: 通りがかりさん 
[2023-03-09 14:16:29]
コンセントもビッグフレームある場所にはつけれんしな
16213: 匿名 
[2023-03-09 16:34:50]
ビックフレーム位置は全体のバランスと組み合わせだから、PCの耐力計算とにらめっこしながら意外と変えられる。図面の段階でスイッチ、コンセント位置も考慮しておいた方がいい。
16214: 名無しさん 
[2023-03-09 16:48:48]
そんなの設計が考えるべきことだろ
16215: 名無しさん 
[2023-03-10 04:14:14]
Cook Doしか作らないのにキッチンハウスはオーバースペックかな
16216: 匿名さん 
[2023-03-10 05:12:30]
>>16214
そう言う姿勢だと失敗するから気をつけた方がいい。
16217: 評判気になるさん 
[2023-03-10 07:34:37]
キッチンハウスかっこいいけど、生活感のないキレイな状態を保てるのは新築のうちだけな気がする
16218: 名無しさん 
[2023-03-10 07:37:26]
>>16214
これだけで家建てた事ないのが分かる
16219: 匿名さん 
[2023-03-10 07:43:15]
ここの設計はそこまで丸投げできるほど意識もレベルも高くないよ。所詮サラリーマン設計士
こっちがプロジェクトマネージャーになって設計とか使うと考えないとダメ。
16220: eマンションさん 
[2023-03-10 07:52:22]
>>16215 名無しさん

逆にあまり料理にこだわらない人の方がキッチンが見た目良く保てるという考えも出来るかも??
16221: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-10 08:37:05]
>>16220
もったいないだろ。他に金つかいなよ
16222: 通りがかりさん 
[2023-03-11 08:03:46]
キレイに保てないという人はどのメーカーを選んでも綺麗に使えないと思うよ
16223: 匿名さん 
[2023-03-11 10:43:50]
なら安いのでええな
16224: 戸建て検討中さん 
[2023-03-11 11:27:46]
普通にクレストので十分だよ
お手入れが本当に便利
キッチンハウスLクラスはお洒落だけど
16225: 戸建て検討中さん 
[2023-03-11 11:40:12]
インスタなどでオシャレに見せてるけど本当に毎日そうなのか気になる
16226: 名無しさん 
[2023-03-11 14:32:44]
共働きや子育てで日々忙しさに追われながら、本当に生活感のないキレイな状態を保てるのかな
できるとしたら見習いたいわ
16227: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-11 14:41:45]
>>16224 戸建て検討中さん
クレストのキッチンなんてあったっけ?

16228: 匿名さん 
[2023-03-11 15:31:20]
現場にいったら誰もいなかった・・・休みなら休みと言えよ。
16229: 匿名さん 
[2023-03-11 15:33:48]
工程表貰ってないの?
16230: 匿名さん 
[2023-03-11 15:38:25]
工程表では今日現場あるはずだったのよ
16231: 匿名さん 
[2023-03-11 15:43:39]
えー
何の為の工程表なんよ
普通は1人急用とかでも他の人は作業するのにね
16232: 匿名さん 
[2023-03-11 15:44:24]
30分掛けて行ったのに。。。
まじでムカつく・・・
16233: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-11 15:45:19]
現場来るときは連絡してねって言われたでしょ?
勝手に行くほうが悪い
16234: 通りがかりさん 
[2023-03-11 15:46:01]
働き方改革だな。
16235: 匿名さん 
[2023-03-11 15:49:11]
>>16233
そんなん言われてないわ。
いきなり来られて都合がわるいような工事してるのか?
16236: 匿名さん 
[2023-03-11 15:50:20]
年度末は押してる工事の助っ人に招集されることはよくある。
16237: 評判気になるさん 
[2023-03-12 10:07:20]
工程管理がうまく行ってないし、それを施主に連絡しないのは生産担当が無能
16238: 名無しさん 
[2023-03-12 10:35:42]
竣工間近で設計ミスによるトラブルが発生しました
現在、設計と生産担当で対応を検討中ですが、納得できない限り竣工完了も引き渡しも受けたくありません
竣工立ち会い前後に設計ミスが発覚した方はいますか?
16239: 匿名さん 
[2023-03-12 11:33:52]
>納得できない限り竣工完了も引き渡しも受けたくありません

これをそのまま伝え実行して下さい。
住んでから直せるなどと騙されそうになっても絶対に受け入れないで下さい。最後のカードです。
16240: 通りがかりさん 
[2023-03-12 21:23:26]
>>16238
どんなミスなの?
16241: 評判気になるさん 
[2023-03-14 11:09:35]
うちも雨樋を間違えられたわ。そのまま行かせてほしいとかクソなこと言ってた来てキレたわ
16242: 匿名さん 
[2023-03-14 11:26:29]
部材間違えるってうちもあったわ。
そんな基本的なこと間違えるとはなんだ?とめっちゃ詰めちゃった。
どういう管理してるんだろうね
16244: 評判気になるさん 
[2023-03-14 12:09:26]
派遣が発注してるの?なんで知ってるの?
16245: 匿名さん 
[2023-03-14 15:35:49]
地方メーカーにいたものですが、住友林業がどうかわからないけれど、だいたいの会社は一棟のお客さんのたった1日のその時間に現場見れないって言うのはどうかと思います。下請けの会社にだって何棟も同時進行であってそちらとの兼ね合いもありその時間は他に行っているかもだし、担当者も何棟もある。
だから仕方がないって事でなくて、効率など臨機応変にやっていかなければ建物なんかたたないくらい細かな工程や発注などあります。それはそれは複雑な中やっています。一棟かかりつけにすれば倍の値段でも足りないかもです。休みと言えよ!って???
16246: 評判気になるさん 
[2023-03-14 16:59:12]
まあそうだね。
途中で抜けて他の現場のヘルプに行くことだってあるだろうし、いちいち現場離れたり時間給とるたびに施主に連絡しろってのが無理な要望だわな。
そもそも大工不在だったぐらいでこんなとこに愚痴書き込むんなら、30分かけて行く前に確認くらいしろよって話。仮に県外に家建てるとしても同じように抜き打ちで行くのかね?
16247: TJD3冠 
[2023-03-14 17:15:18]
夕マホームスレで大会を開催中
スミリンで我が家に勝てる人を募集中
16248: 匿名さん 
[2023-03-14 17:17:36]
なんか住友林業の関係者きてるね
16249: 名無しさん 
[2023-03-14 19:46:37]
ここは住友林業に都合の悪い話が出てくるとすぐ関係者ぽいのが出てきて攻撃し出すのがな
16250: eマンションさん 
[2023-03-14 21:26:51]
何でもすぐ関係者呼ばわりする奴もどうかと思うが
16251: 通りがかりさん 
[2023-03-14 21:36:56]
「現場離れるたび施主に連絡しろとか***」

「はい関係者の擁護ね」参考になるボタンポチー
16252: 通りがかりさん 
[2023-03-14 21:55:14]
どこが関係者なの??
妄想癖怖いから
16253: 匿名さん 
[2023-03-14 22:00:03]
部材発注ミス多い→派遣だから仕方ない

とかね。これもおかしいよ
16254: 通りがかりさん 
[2023-03-14 22:02:01]
侮辱ですね
16255: 名無しさん 
[2023-03-14 22:55:23]
部材間違いや設計ミスなど住林側に落ち度がある場合、追加工事の費用は負担してもらえますか?
16256: マンション検討中さん 
[2023-03-14 23:45:46]
ちゃんと証拠あるなら当然負担してくれるかと。
16257: 名無しさん 
[2023-03-15 03:34:37]
詳しい事情がわからんので何とも言えないけど設計のミス(ないに越したことはないですが)を認めてくれたのは良心的なのではないだろうか
今後しっかりとした対応があることをお祈りします
16258: 暇な議員だよ 
[2023-03-15 04:05:14]
男は黙ってビックフレーム構法
16259: 匿名さん 
[2023-03-15 06:20:19]
ビックフレームって正面は立派だけど、横から見ると105ミリで薄っぺらく感じる。
16260: 匿名さん 
[2023-03-15 10:55:21]
>>16255
早めに相手にそれを認めさせないとな。
引き渡し後からでは難しい
16261: 名無しさん 
[2023-03-15 17:05:33]
設計ミスというほどではないかもしれないけど、建具とか設備類のバランスが全体的に微妙だったなと思う
照明の位置も眩しいし、排気口?は目立つし、スイッチ&コンセントも提案のわりには後悔ポイントになってる
こっちは家づくり最初で最後なんだから、もう少しプロの仕事してほしい
一体誰を信じたらいいのか分からなくなるから、設計やコーディネーターの相性は大事だと思う
16262: 匿名さん 
[2023-03-15 22:23:09]
自分を信じた方がいい。
16263: 匿名さん 
[2023-03-16 20:39:22]
住友林業 金返せ
16265: 通りがかりさん 
[2023-03-17 04:54:03]
他社アンチ住み着いてるな。
人気メーカーはつらい。
16266: 匿名さん 
[2023-03-17 07:30:55]
おめでたいヤツだ
16267: 検討者さん 
[2023-03-17 12:32:49]
実際売れてるよ。
2月戸建て販売実績 前年比+20% 通年+5%
16268: 戸建て検討中さん 
[2023-03-17 16:20:55]
延べ床40坪で、まあまあ豪華な設備にしたら今いくらかな?
16269: 匿名さん 
[2023-03-17 17:37:46]
>>16267
住林、調子いいんですね。
逆に最大手ハウスメーカーで良くないのはどこ?
16270: eマンションさん 
[2023-03-17 20:05:33]
前年比で見てもあまり意味はない
16271: e戸建てファンさん 
[2023-03-17 22:12:15]
前年比が悪いときはスミリン下げてたアンチがよくいう
16272: 通りがかりさん 
[2023-03-18 08:59:59]
>>16268
まぁまぁ豪華にしたけど、5300万円くらいだった。45坪で。
まだまだ上があるんで安いかもしれんけど。
16273: 匿名さん 
[2023-03-18 09:14:48]
>16272 通りがかりさん
建物本体?総額?税込?
16274: 通りがかりさん 
[2023-03-18 09:45:26]
建物本体と外構(200万)含めた額。
土地は別途2000万くらい
16275: 通りがかりさん 
[2023-03-18 12:45:36]
大手HMは土地も広いし道も広くて作業しやすい。
ローコストHMは狭小地ばかりで作業環境最悪。
都市部でのたわごと。
16276: eマンションさん 
[2023-03-18 12:46:28]
職人かね?
16277: 匿名さん 
[2023-03-25 14:59:59]
施工不良を指摘後、放置されてる。
ゼロエミと騒いでた主婦を見倣って、Twitterに写真載せるのが効果的ですか?
16278: 戸建て検討中さん 
[2023-03-26 21:43:51]
提案を受けたので感想を投稿します。

デザイン、高級感があり、設計士やコーディネーターみんないい人で絶対に建てたいと前向きに検討していたのに、仕様を再確認したら使っている木材は国産ではなく欧州アカマツでレッドウッドと言われました。営業の方が最初に、うちは国産材を使ってるので安心してくださいと言われたのは何だったのかな・・外国産が悪いわけではないけど、調べたらやっぱり耐久性の部分で心配で・・・
木材に詳しい研究者の論文等見て勉強しましたが、やっぱりヒノキや杉で建てたいと思うようになり、途中で断念しました。

ヒノキなどに拘って建てているメーカーさんに行くとデザインや耐震、断熱よりも木材のことを深く説明されましたが、住林さんだけは、全然説明されませんでした。(ベテランの方)

木材のことを営業の方が知識不足だったのか、確かに木材のことにはあまり触れずに商談を続けてきたので、私が早く気付いたり聞いていればこんな残念な気持ちにならないで済んだのですが。。
大手ハウスメーカーでも蓋を開けてみれば外国産の年輪の無い木を使っているのですね。

木材のことまでしっかりと説明されて理解して建てている人ってどのくらいいるのかしら。
皆さんの意見を聞きたいです。
16279: eマンションさん 
[2023-03-26 22:27:33]
>>16277
どんな施工不良だったの?

ツイッターの人もはじめ断られてたけど話題になったら対応してもらってた
SNSで声を大きくしてあげるのは大事
16280: マンション検討中さん 
[2023-03-26 23:48:17]
みなさんのトイレは換気扇ついてますか?
来月引き渡し予定の新築のトイレに換気扇がなく、24時間換気の排気口があるだけなので、十分に匂いが取れるのか気になります。因みにトイレに窓はないです。
16281: マンコミュファンさん 
[2023-03-27 07:00:34]

 トイレの換気に関して、建築基準法施行令に規定があります。次の条文は建築基準法施行令第4節の冒頭 「便所の採光及び換気」 に関しての記述です。

 

第四節 便所

(便所の採光及び換気)
第二十八条  便所には、採光及び換気のため直接外気に接する窓を設けなければならない。ただし、水洗便所で、これに代わる設備をした場合においては、この限りでない。

窓ないなら換気扇はいるのでは?
16282: 匿名さん 
[2023-03-27 07:30:56]
24時間排気してるなら数分で切れる換気扇より優秀だね
16283: 匿名さん 
[2023-03-27 07:54:23]
24時間のだけでは匂いなかなか取れないよ
16284: 評判気になるさん 
[2023-03-27 11:33:21]
引き渡し前ですがうちも換気扇ないです
採光取りのFIX窓なので開けれません
打ち合わせでも必要かどうかの確認がなく、図面上は排気口だけですが、住友林業はこれが標準なのでしょうか?
16285: 匿名さん 
[2023-03-27 11:41:53]
自分から確認しないと
16286: 通りがかりさん 
[2023-03-27 11:44:56]
>ヒノキなどに拘って建てているメーカーさんに行くとデザインや耐震、断熱よりも木材のことを深く説明され

まあ当然といえば当然ですね
自社の不得意部分より得意部分を推す。
国産材を推進したい人は、外国産を落として国産材を推す
無垢を押したい人は集成材を落として、無垢を推す。
その逆もしかり
よく言われるポジショントークってやつですね
16287: 名無しさん 
[2023-03-27 12:41:23]
トイレって何も言わなくても当たり前に換気扇つくと思ってた
16288: 匿名さん 
[2023-03-27 15:28:03]
えっ、一戸建てなのにトイレに換気扇ないの?
16289: e戸建てファンさん 
[2023-03-28 14:20:25]
ICや設計士に、メインをオリジナルクロスから選ぶように強く言われその通りにしたけど、滅茶苦茶剥がれやすい。
わざとでしょうか?会社側に何かメリットが?
16290: 評判気になるさん 
[2023-03-28 14:23:39]
メーカーと提携してて数はかないといけないとか?
16291: ご近所さん 
[2023-03-28 14:47:27]
利益率が良いからじゃないかな。
16292: 匿名さん 
[2023-03-28 16:22:59]
オリジナルクロスのほうが圧倒的に利益率が高い。無理に良く取ると施主側の資金がギリギリで安いのを勧めてる。
クロスなんて自由に選ばせてくれたから。アクセントクロスレベルならオリジナルじゃなく好きなの選べばいい。たいした額じゃない。気にもならない。という壁紙全般値段なんか意識しなかった。エコカラットは別だけど。
16293: 評判気になるさん 
[2023-03-28 16:56:28]
クロスなんてどうせ飽きるから安いのつけてあとから変えたらええわ
16294: 名無しさん 
[2023-03-29 13:04:33]
うちもメインの白はオリジナルクロスにしたよ
満足はしてるけど、今思えば色々なメーカーも見てみればよかったな
16295: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-29 21:46:12]
クロスなんで自己満足
16296: 匿名さん 
[2023-03-30 08:39:45]
吹き付けがいいよ。あるユーチューバーも絶賛してる。
16297: 匿名さん 
[2023-03-30 08:41:51]
YouTuberなんてくそどうでもよい
16298: 買い替え検討中さん 
[2023-03-30 09:12:01]
大手ハウスメーカーの築浅中古みたことあるけど奇抜なクロス使いまくってて売れ残ってたwww
ありゃあクロス張替えないと売れないわ
16299: 検討者さん 
[2023-04-01 08:31:58]
>>16292
たしかにここの標準仕様は全てショボいですよね。エコカラットの金額なんて安いものですが、性能設備も高額な提案仕様に変えないとショボリンになるのが辛いところです。
16300: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-01 09:15:01]
君の好きなダイワハウスよりはよいのでは?
16301: 買い替え検討中さん 
[2023-04-01 09:20:19]
家具ってここのイベント経由で買ったほうがお店で買うより安いの?
16302: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-01 11:23:51]
たいして安くない
16303: 評判気になるさん 
[2023-04-01 11:27:40]
下請業者さんは良い人が多いけど、監督の態度のデカさは何とかならないかなあ。ロクに現場に来ない癖に業者さんに対して偉そうな物言いをしていたので、「全然現場に来てないのに何でそんな物の言い方が出来るの?」って言ったら黙っちゃったけど。
16304: 名無しさん 
[2023-04-01 12:00:40]
うちの生産担当は大工に対してめちゃ腰低かったぞ
16305: 名無しさん 
[2023-04-01 13:29:43]
クラブフォレストの工事の予定がころころ変わるんであんまり意味ないですね 
私だけかもしれませんが
16307: 評判気になるさん 
[2023-04-01 13:55:16]
>>16305 名無しさん

天候などによっても結構変わるから意味ないよ
予定を見て期待して見に行くとガッカリしたりするから、実績だけ見るようにした
16308: 名無しさん 
[2023-04-01 14:23:57]
工程表もらっても全く予定通りじゃないので参考程度にしてる
16309: 匿名さん 
[2023-04-01 16:07:44]
安いんだよな手間
16310: 評判気になるさん 
[2023-04-01 16:08:55]
職人さんですか?
16311: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-01 17:49:15]
>>16308 名無しさん
酷いならペナルティでもしたらいい
16312: 匿名さん 
[2023-04-02 08:14:59]
ありえない高額な金額を出してまでなぜ住友林業か理解に苦しみます。
16313: 匿名さん 
[2023-04-02 09:30:43]
タマホームがUa値0.23保証の商品だしたな
16314: eマンションさん 
[2023-04-02 12:22:30]
タマホームにも負けるのか
16315: 通りがかりさん 
[2023-04-02 17:35:33]
たまってなに
16317: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-03 14:53:22]
工事予定が変わるのは仕方ないけど連絡してほしいよね。
16318: 匿名さん 
[2023-04-03 22:55:03]
それな。
安いハウスメーカーでもないのにその辺りが適当な気がする
16319: e戸建てファンさん 
[2023-04-04 06:52:26]
>>16299
ここより標準仕様が豪華な会社ってどこ?
積水、三井、ヘーベルと比べてもスミリンの標準仕様のほうが豪華に感じたけど。
16320: e戸建てファンさん 
[2023-04-04 07:01:00]
相変わらずここは他社の荒らしが粘着してるなあ。
検討中の人はここで書かれてるネガ情報が施主のブログやインスタで本当にあることなのか確認したほうがいい。
うちに関して言えばクロスのはがれなんてまったくない。
継ぎ目すらほぼわからない。
そもそもスミリンの自社オリジナルクロスなんてないのに、あたかもあるように言ってる時点でデマでしょ。
16321: e戸建てファンさん 
[2023-04-04 07:06:18]
>>16303
それあなたの家の話でスミリン一般の話じゃないでしょ。
うちの生産担当は紳士的で腰低かったよ。
そもそも監督と言ってる時点で他社の話じゃないの?
住友林業じゃ生産担当だよ。
16322: 匿名さん 
[2023-04-04 07:50:59]
三井はともかく、ダインやヘーベル板が標準の時点で単純比較できんでしょ。外壁は完全に負けてる
16323: 匿名さん 
[2023-04-04 18:29:15]
>>16317 口コミ知りたいさん
現場に来ればわかるイカれた現場監督はどうしようもない
16324: e戸建てファンさん 
[2023-04-04 20:03:25]
>>16322
>>16292>>16299もクロスとかエコカラットとか内装の話してるから>>16319も内装の話してるんだけど、、、横から出てきて唐突に外壁の話って。
誰かそんな話してる人いた?
よっぽどスミリンのことが羨ましくて仕方ないんだろうけど、ちょっとは文脈読んでから反論しようよ、ね?

そもそもヘーベル版はともかくダインコンクリートは標準仕様じゃないしなあ。。。
標準じゃなくていいならスミリンのシーサンドコートだって負けてるとは思わんね。
少なくともショボリンよわばりされることはない。
16325: マンション掲示板さん 
[2023-04-04 20:12:01]
シーサイドコートとダインではレベルが違うわ
恥ずかしい
16326: e戸建てファンさん 
[2023-04-04 20:27:51]
個人の感想に付き合うつもりはない。
そもそも標準仕様の話じゃなかったのかよ。
16327: e戸建てファンさん 
[2023-04-04 21:09:56]
そもそもダインとシーサンドは種類が全然違うから比較する意味もない
自分はダインは好きじゃなかったから住友林業にした。
16328: 匿名さん 
[2023-04-04 21:14:29]
シーサイドとか笑笑
16329: 名無しさん 
[2023-04-04 21:16:57]
ダインの上にシーサン塗ってその上にサイディングすればいいよ
16330: 名無しさん 
[2023-04-04 21:19:36]
塗壁はダサい
あんな貧乏臭い家なら息子が家出するわ
16331: 評判気になるさん 
[2023-04-04 22:24:57]
いやほんと、他社で建てて一年中へばりついてアンチしてるってどんだけ住友林業に嫉妬してんのよ。

普通なら建てた後は自分とこのメーカー以外は興味無いだろ。

よそと比べてマウント取りたがるのは自分の家に自信ないからだ。
16332: e戸建てファンさん 
[2023-04-04 22:42:09]
嫉妬とアンチがすごいな
なんでここにいるんだろう
ここしか居場所がないのか、他人を攻撃しないといけないくらい人生に余裕がないのか
いずれにせよかわいそう
16333: 匿名さん 
[2023-04-04 22:42:19]
シーサイドはないね。なんでも住友林業がやれば肯定しないといけないルールでもあるの?
16334: 匿名さん 
[2023-04-04 22:45:00]
息子がって...え、親なのかよ....
16335: 通りがかりさん 
[2023-04-04 22:48:03]
確かにシーサイドはなwww
ちなみにここは住友林業のスレだよ
ダインを肯定したいなら積水スレ行ってくれない?
ダインをよいしょしなきゃいけないルールがあるの?
16336: 匿名さん 
[2023-04-04 22:49:25]
シーサイドwwwww
アンチするなら名前くらい覚えようなwwwww
16337: 戸建て検討中さん 
[2023-04-04 22:54:45]
あららー
16338: 匿名さん 
[2023-04-04 23:50:42]
高気密高断熱にだまされてあそこで家建てちゃったいつもの人では。
16339: 匿名さん 
[2023-04-05 07:35:38]
タマホームでさえ断熱等級7だからな
16340: 名無しさん 
[2023-04-05 08:28:24]
引き渡しの時、各担当へのお礼の品って何渡しましたか?
無難に菓子折りとかお茶セットですかね
16341: 匿名さん 
[2023-04-05 11:21:49]
渡す必要なんてないよ。だってやつら給料もらってるわけで。
さらにうちの成約で賞与ももらってるでしょ
16342: 評判気になるさん 
[2023-04-05 11:49:04]
むしろ成約の時、営業から自腹(本当かしらん)で商品券もらったわ
16343: 評判気になるさん 
[2023-04-05 11:58:28]
>>16340
うちは焼き菓子のギフトにメッセージカード付けました

>>16341
お礼の品渡さない人っているんだ…
別に高い物じゃなくていいのに、なんか心が貧しいね
16344: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-05 12:19:53]
社員はお礼を受け取ったらダメなんじゃ?
16345: マンション掲示板さん 
[2023-04-05 12:51:09]
>>16344
契約の時にお菓子持ってたらそれ言われた。
だからそれ以降なんも渡してないよ
16346: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-05 14:44:26]
>>16345
うちもそういう認識だった。
16347: 名無しさん 
[2023-04-05 18:03:59]
すみりんの施主ブログでお礼のプレゼント渡したこと書いてる人多いけどね
もちろん金銭や高価な物はダメだろうけど、気持ち程度の品なら問題ないと思ってた
支店によるのかな
16348: e戸建てファンさん 
[2023-04-05 18:14:07]
>>16343
感謝の気持ちではなく「礼節を知る自分」に酔いたくて物を渡したのがよく分かります。
自分と同じ行動をしていないだけの他人を「心が貧しい」とまで言いのけて優越感に浸るなんて。

社内規則で受け取りを禁止されている可能性まで気を配り、敢えて渡してないのかもしれません。
支払い以上の仕事をしていないと感じているのかもしれません。
心遣いというのは人を攻撃するために行うものではないですよ。
16349: 名無しさん 
[2023-04-05 18:50:58]
>>16348 e戸建てファンさん
横からだが、自分の家を担当したチームを「やつら」呼ばわりする人がそんな気を配ってるわけがないw
16350: マンコミュファンさん 
[2023-04-05 19:33:24]
差し入れもダメで大工さんに直接渡せと言われるくらいなのに。
16351: 通りがかりさん 
[2023-04-06 08:48:55]
うちもお礼はお断りしてますと言われてたけど
建て方の時の大工さんへのお礼とかむしろあっちから人数教えてくれたり…
そろそろ竣工だけど、チームの人全員に菓子折りと手紙用意しました。
16352: 匿名さん 
[2023-04-06 09:13:42]
お断りと言われてるのに持っていくのは常識としてどうかと思うわ
16353: 通りがかりさん 
[2023-04-06 09:16:01]
トイレの換気扇、うちもメインのほうはついてるけど、サブの方はついてない。
標準ではついてなくて、施主から言わないとつかないみたい。
24時間換気だけでも、芳香剤置いたり急ぎの時はスプレーで対応すればなんとかなってるよ。
それよりもシュークロが臭くて、換気扇付ければよかったと後悔してる。
16354: 匿名さん 
[2023-04-06 09:21:12]
シュークロなんて当たり前に換気扇ついてるだろ・・・
16355: 匿名さん 
[2023-04-06 16:41:01]
おばはんの足は臭いんや すまんな
16356: 通りがかりさん 
[2023-04-06 16:52:18]
うちは2つのトイレに普通に換気扇ついてる。
もちろんこちらからつけて欲しいと要求したこともない。
てか図面の最終確認で指摘しなかったの?
うちは何から何まで確認したけど、ちゃんと確認しない人もいるんだ。
16357: 匿名さん 
[2023-04-06 17:29:06]
確認する時間なんてまともに与えられなかったわ・・・
16358: 名無しさん 
[2023-04-06 17:39:29]
うちは付いてないけど、24時間排気口で問題ないって言われた
今のところ特に困ってない
16359: 通りがかりさん 
[2023-04-06 22:09:29]
>16357
わかる
16360: 戸建て検討中さん 
[2023-04-07 06:08:19]
確認する時間って、普通そこは時間作ってでも確認するよね
16361: 匿名さん 
[2023-04-07 06:21:06]
次回打ち合わせ資料は事前にメールして貰うとか、途中経過でも図面をデータで逐一送ってもらうとか、確認する方法はいくらでもある。与えられるものでは無く、まずは確認の時間が欲しいと伝えることが大事。
16362: eマンションさん 
[2023-04-07 07:00:25]
事前にメールでくれと言って送られてきたのが当日の約束時間の1時間前とかだったな
本当に使えない営業やった
16363: 匿名さん 
[2023-04-07 07:18:16]
社の利益になる事をするのが社員
だから契約後の時短は営業マンの常識

主導権を建主がもたずに言われた通りに進めると大怪我するよ
16364: 匿名さん 
[2023-04-07 21:37:22]
住友林業の図面は直接設計とやりとりした方がいい。営業へは国の制度についての依頼とか行政書士がらみとか、別会社関連のことだけにした方が早い。
16365: 坪単価比較中さん 
[2023-04-08 08:11:51]
インテリアコーディネーターに家具の配置について質問メールして4日。
返信ありません。
こんな対応でよいの?
16366: 匿名さん 
[2023-04-08 08:35:28]
お礼もらってるのか現場監督は?
16367: 匿名さん 
[2023-04-08 08:50:37]
>>16365
そんなことは自分で考えろってことでしょ。
16368: 評判気になるさん 
[2023-04-08 09:11:44]
>16365
あるあるですよ。
営業も設計も平気でメール無視します。
この掲示板の擁護コメントのように、どんな苦情も裏では施主のせいにして開き直っているのでしょう。
16369: 匿名さん 
[2023-04-08 09:57:48]
進捗どうかも聞けんのか??普段の仕事でもそんななのか??
16370: 周辺住民さん 
[2023-04-08 10:14:14]
また施主のせいにする擁護が飛んできたww
16371: 評判気になるさん 
[2023-04-08 10:14:15]
ほらほら。施主に責任転嫁するのが癖。
16372: 匿名さん 
[2023-04-08 10:24:19]
責任転嫁も何も、使えない営業をどう使うか、又は使える営業に変更させるかは施主だろう。でなきゃ、ここで泣き言書いてる奴と同じ目に合うだけ。
何十年も住む自分の家を建てるのに、責任とか言ってる場合か?
16373: ご近所さん 
[2023-04-08 10:27:42]
しょぼりんにはしょぼい営業や設計、インテリアコーディネータがあてがわれるんだろ
16374: 匿名さん 
[2023-04-08 10:30:17]
一喝してやると態度変わるよ。
説教してからまともな対応するようになった。
使えないやつは教育してやれよ。
16375: 匿名さん 
[2023-04-08 10:32:21]
>>16372 匿名さん
同意。4日返事がない程度でこんな掲示板に書き込むヒマがあったら連絡のつく営業にでも電話して文句言えよって思うわw
16376: 周辺住民さん 
[2023-04-08 10:34:29]
いやいや4日返事ないとか社会人としてどうかというレベルでしょ。
16377: マンション検討中さん 
[2023-04-08 10:43:26]
>>16376 周辺住民さん
だからウダウダ書き込みしてねえで電話して問い詰めろって話だろ。ナメられてるのかもしれんし、何かで療養中だったりするかもしれんだろ。
16378: 評判気になるさん 
[2023-04-08 10:58:43]
擁護派は口が悪いですね(笑)
どんな理由があろうとも、4日返信しない社会人とそれをカバーする体制のない会社が悪いのは間違い無いですけどね
16379: 匿名さん 
[2023-04-08 11:05:30]
別に擁護じゃなくて施主としてやるべき事はやれよって話では。
4日返信がないからひどい会社だって文句書くのは自由だが、困ってるなら電話して問い合わせた方が良い家が建つのでは?
16380: 名無しさん 
[2023-04-08 11:06:27]
人間なんだからどこも一緒だろ
ここに限ったことじゃない
どんな業種でも一緒
某大手印刷業者なんて1ヶ月以上連絡くれんからな
16381: 周辺住民さん 
[2023-04-08 11:10:41]
住友林業がそんなレベルの会社ってことでしょ。
16382: 名無しさん 
[2023-04-08 11:12:45]
こういう人はどこに対してもおんなじこと言うだろう
16383: 購入経験者さん 
[2023-04-08 11:14:10]
会社の悪口書きたい人が喜んでるのかw
とある施主のICの返信が遅くて歓喜
16384: 評判気になるさん 
[2023-04-08 11:18:35]
>4日返信がないからひどい会社だって文句書くのは自由

そうです自由です。施主は何も悪くありません。

もちろん某大手印刷会社へは4日以内にやるべき事(=ウダウダ書き込みしてねえで電話して問い詰める)やったのですよね?
それでも一ヶ月放置されたならよっぽどしょぼい相手と判断されてしょぼい営業あてがわれたのでしょうね。
16385: 匿名さん 
[2023-04-08 11:27:57]
>>16384 評判気になるさん
16380じゃないけど
困ってるならウダウダ書き込みしてねえで電話で問い詰めるべきなんじゃない?
泣き寝入りも施主の自由だけどね
16386: 名無しさん 
[2023-04-08 11:39:44]
え?>>16830は関係なくね?
何??悪者なの??
怖いんだけどwww
16387: 匿名さん 
[2023-04-08 12:00:28]
住友林業を批判するのが許せないやつが常駐してるよな。社員?疑惑がでても不思議じゃないレベル
16388: 匿名さん 
[2023-04-08 12:04:18]
住友林業を批判したくてたまらないやつも常駐してるよな。アンチ?疑惑がでても不思議じゃないレベル
16389: 名無しさん 
[2023-04-08 12:16:53]
住友林業の、あ~と思う点は、近所にきこりん建つな~と幕でわかるけど、その殆どが全くもって普通すぎる家。
期待しちゃうじゃん。住林でどれだけ壮観な家が建つんだろ~って。
だから悪いのは住林じゃない。財力の問題だと思う。
16390: 通りがかりさん 
[2023-04-08 12:40:30]
他社スレでは常識のように言われてますよ。
あそこは工作員が常駐してるから不満を書く施主がいると総攻撃してる、
正論とか事実もメーカーに都合が悪ければ難癖つけて煙に巻かれていく、と。
その通りのところですね
16391: 匿名さん 
[2023-04-08 12:43:00]
いいじゃん、煙に巻かれる程度の不満しかなくて。
16392: 匿名さん 
[2023-04-08 12:58:27]
お礼って金か態度のデカい現場監督はもらったかな?
16393: 評判気になるさん 
[2023-04-08 14:30:26]
いきなり全く関係のない印刷業界を持ち出して、1ヶ月の返信無視よりは4日の返信無視の方がマシっていいたいのかな?www
擁護もここまでいくと救えない
16394: 名無しさん 
[2023-04-08 14:53:19]
それを擁護と捉える考えが怖すぎてやばい
余裕持った方がいいよ
16395: 通りがかりさん 
[2023-04-08 14:54:58]
擁護云々よりここで悪態つくよりマシだと思うがな
他のHMスレもそうだがなんで営業に伝えずにここで悪口書くんだろうな
16396: 匿名さん 
[2023-04-08 15:14:43]
折衝能力つけた方がいい。
16397: 検討者さん 
[2023-04-08 15:23:37]
解約率の高いハウスメーカー住友林業 解約も見据えて早い段階で請負契約させてから予算越えの費用を出してくるで有名!このやり方で儲けてるのは許せない
16398: 通りがかりさん 
[2023-04-08 15:52:05]
予算不足ということは元からそういう客を求めてないだけじゃないか
16399: 匿名さん 
[2023-04-08 18:12:45]
出せる資金の1000万少なめに言っておいた方が楽しいと思う。
16400: 評判気になるさん 
[2023-04-08 18:44:59]
>>16397
どこ情報?
16401: 通りがかりさん 
[2023-04-08 19:03:29]
それ言ったら大手HMは全て解約率高いよね
物はいいよう
16402: 評判気になるさん 
[2023-04-08 19:08:32]
>>16401
どこ情報?ソースあるの?
16403: 匿名さん 
[2023-04-08 19:15:10]
https://fujimonmon.com/contract-annuls/

【契約破棄】住友林業を解約して積水ハウス平屋を建てた施主様のインタビュー
16404: 通りがかりさん 
[2023-04-08 19:46:01]
離婚率と同じだけ契約破棄は行われる
それは工務店含めての話だ
ただしペットと共にハウスは離婚後も続行される
だからペットの有無を営業マンは気にしているのであーる
ペットいるとテンション上がってるだろ
それが魚類だった時の落ち込みようぱねぇだろ
営業マンはペットで全てを判断する
犬猫なら即トイレで発狂しているのだ
16405: マンコミュファンさん 
[2023-04-08 20:00:26]
日本語で
16406: 戸建て検討中さん 
[2023-04-08 21:55:39]
解約率なんて言葉でいくらでも言えるでしょ
0.1%が多いと判断するか、5%が多いと判断するか、50%超えたら多いと判断するか
なので物は良いようじゃないか?
大手も中小も解約率は高いと考えられる
16407: eマンションさん 
[2023-04-08 22:09:43]
意味不明な理屈
16408: 匿名さん 
[2023-04-08 23:01:38]
人に対しての不満が多い感じ
施工不良とかは大丈夫?
16409: 匿名さん 
[2023-04-09 06:36:38]
施工不良は無償で対応してくれる。図面通りだけど気に食わない点を営業の責任て事にしてる書き込みが多いだけ。
16410: eマンションさん 
[2023-04-09 08:35:09]
施工不良はあるってことですか
16411: 通りがかりさん 
[2023-04-09 14:26:11]
住友林業は契約解除のスレ覗いた方が有益
16412: アフター専門業者 
[2023-04-10 01:40:12]
ネットで晒し続けて世間に認知され話題になれば勝ちなんじゃ無いですかね。しかし、時間と労力が掛かるので殆んどの被害者の方は泣き寝入りです。裁判になってもどこのメーカーも専門の敏腕弁護士を雇ってるので負けません。ミサワもダイワやその他も同じです。
16413: 匿名さん 
[2023-04-10 05:12:08]
図面通り建っていないなら、泣き寝入りも何も、欠陥だから、仮にあっても裁判以前に対応してもらえる。時間と労力をかけたくない、図面を隅々見る気がない、HMの言いなりになって、うまく希望を伝えられなそうな人は注文住宅やめた方がいい。大手だから、値段が高いからとか関係ない。建売かせめて企画住宅くらいにしておいた方が無難かと。中小工務店が同程度なのかは知らんけど。
16414: マンコミュファンさん 
[2023-04-10 08:28:39]
図面どうりに建ててくれないの?図面も読めないの?
16415: 匿名さん 
[2023-04-10 09:25:40]
>>16412
この動画にも出てますね
https://www.youtube.com/watch?v=aX_ORHr9SEM
16416: 匿名さん 
[2023-04-10 19:25:15]
>>16414 マンコミュファンさん
現場監督がダメだからね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる