注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 16:15:13
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

16101: 匿名さん 
[2023-03-05 20:07:52]
ヘリーンボーンは絶対飽きるぞ
16102: ご近所さん 
[2023-03-05 20:15:48]
大量の陰毛が隙間に挟まりそうですね
16103: 匿名さん 
[2023-03-05 20:18:26]
ヘーベルのヘリンボーンは床材選べるらしい

https://www.instagram.com/p/CfxgfstPzPj/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
16104: 匿名さん 
[2023-03-05 20:19:41]
フローリングの隙間はない方がいい。ホコリ溜まるし。
16105: 匿名さん 
[2023-03-05 20:20:33]
16106: 名無しさん 
[2023-03-05 20:23:41]
>>16104
お掃除ロボット使ってたらそんな事ならんけど
ちゃんと掃除してる?
がさつな人には向かないだろうね
16107: 匿名さん 
[2023-03-05 20:30:56]
>>16106
最近はつなぎ目がない(デコボコがない)フローリングもあるのよ。確かオークだった。
あれならホコリ入らない。
16108: eマンションさん 
[2023-03-05 20:34:09]
16109: eマンションさん 
[2023-03-05 20:34:10]
16110: 匿名さん 
[2023-03-05 21:02:42]
うちもこんな感じや。期待しすぎないしかない
所詮人がやる仕事

セキスイハイムとか工事で作るとこにしとけばよかったとおもったわ
16111: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 21:10:01]
セキスイハイムなら例外なく安心だとでも?
16112: 匿名さん 
[2023-03-05 21:11:15]
ショボリンだと下手くそ大工あてがわれるんでは?
16113: 匿名さん 
[2023-03-05 21:21:11]
セキスイハイムとかトヨタは工事で9割くらい作ってるから16109みたいなミスは少ないので?知らんけど
16114: 名無しさん 
[2023-03-05 21:24:28]
竣工立ち会いの時、クロスや床の汚れ、傷も直してもらえるんでしょうか?
16115: 職人さん 
[2023-03-05 21:32:02]
>>16113 匿名さん
例えばクロス貼りを機械がやるわけないじゃん
工場で手作業で作って持ってくるだけだよ
16116: 匿名さん 
[2023-03-05 21:38:19]
大工はABCでランク分けされてて
優良顧客はA
ショボリンとか値引き客はC
が当てたれる

Cの給料は安くてその分Aに上乗せ

こんな感じで競争してるとか聞いた
16117: 匿名さん 
[2023-03-05 22:08:49]
住友林業は自社大工だろ
16118: e戸建てファンさん 
[2023-03-05 22:14:07]
心配なら自分で建てなさい
ただ大手だと不具合率は下がるよ
16119: 通りがかりさん 
[2023-03-05 22:17:57]
どこのメーカーも当てはまる。ここだけの問題じゃない。問題は圧倒的な人手不足と、圧倒的な安月給。業界のイメージを変えないと若手もこないよ。
16120: 匿名さん 
[2023-03-05 22:44:23]
スミリンが自社(子会社)使ってるのは4割とかみたよ。あとは外注
16121: 匿名さん 
[2023-03-05 22:56:16]
住友林業では施工チームを自社で抱えており、その施工チームで全工程の7割を手掛けている。
16122: 匿名さん 
[2023-03-05 22:59:14]
住林って大工さんの学校とかなかった?
16123: eマンションさん 
[2023-03-05 23:03:21]
え?自社でやって16109みたいなことになってるの?チェックとかしない?
16124: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 23:17:38]
ダイワハウスとか馬鹿にできないよね
16125: 匿名さん 
[2023-03-06 09:48:50]
>>16097
なんだ、住林みたいにメインフロアが標準です、じゃないんだ。
オプションと標準の境目が曖昧で勘違いしそうだ。
とすると、突板、シートは標準以下になるのか?
16126: 評判気になるさん 
[2023-03-06 11:36:12]
>>16109
今建築中だけどこれみて不安になってきた。定期的に見にいってチェックすればよいの?
16127: 匿名さん 
[2023-03-06 11:40:18]
>>16126
現場写真できるだけ撮って、あとは記録でしょうね。会話はメールか文書に残す。
または外部のインスペクターつけるとか。
16128: 名無しさん 
[2023-03-06 11:44:03]
>>16112
>>16116
会社側が営業手段として値引きを使ってるし、予算が厳しい客相手にも営業をかけて仕事を頂いている。
それはどのハウスメーカーも同じ。

住友林業だけ、予算が~とか値引き客だから~という言い訳が通用すると思ってる?
大工のレベルが低いのも客のせいだと?
16129: 評判気になるさん 
[2023-03-06 12:16:25]
>>16127
ありがとう。極力証拠を残せるようにします。
営業はその逆で証拠残したくないのか、メールで質問しても電話してくるんですよね。
電話も録音するしか無いな
16130: 匿名さん 
[2023-03-06 12:23:24]
>>16128
住友林業は営利目的の会社でボランティアではないからね。
つまり、金儲けが目的だから値引きが多かったり、利益があがらない客にはどこかで帳尻を合わせるのは当然では
16131: 匿名さん 
[2023-03-06 12:24:53]
>>16129
例えば、打ち合わせの後に「今日の内容はこちらでよろしいでしょうか?メールでの返信お願いします」と確認すればいいんですよ。
16132: 匿名さん 
[2023-03-06 12:36:43]
通話録音よりメールの文章の方がいいよ
弁護士入れて揉めた時に録音やとめんどくさいから
16133: 評判気になるさん 
[2023-03-06 12:37:55]
>>16131
>>16132
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
16134: 匿名さん 
[2023-03-06 12:39:19]
>>16129
例えば、他社だけど。
この吊り戸棚落下の原因もネジの数や長さが足りなかったんだから、そこら辺も注意。
現場でどんなネジ打ってるかとか、細かくね。後々それが証拠になるかもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8
16135: マンション比較中さん 
[2023-03-06 12:45:29]
スミリンの職人の給料はどうなの?
全国的に大工不足でやばいらしいけど
16136: 名無しさん 
[2023-03-06 15:15:41]
もう理解に苦しみますよね。
そんな信用出来ない会社で何故に高額な金払って家を建てようとしてるのか。
ぽんこつ営業とぽんこつ設計士いるのかね。

自分の住友林業の家は大変満足してます。
16137: 匿名さん 
[2023-03-06 15:20:57]
>>16136
前述の施工不良の人は設計のミスでも嘆いてるね。
この人が運がわるかっただけとは思えない
いい家が建てばよいけど建築中なら用心するには越したこと無いよ

https://www.yucoieblog.com/my-home-trouble-checklist-storageroom/
16138: 通りがかりさん 
[2023-03-06 15:30:50]
保険として録音は必ずするべき。
その上でメール対応を求めればいい。
緊急時以外は電話するなと
16139: 匿名さん 
[2023-03-06 15:38:49]
引き渡し時が肝心だよね。
印鑑付く時はほんと気をつけて。
16140: 名無しさん 
[2023-03-06 15:46:48]
家造りにヒューマンエラーなんか必ずありますよ。
信じる者は騙されるじゃないけど自分の担当者をはなから信用してない時点で他のHMの担当者探すかな。

16141: 匿名さん 
[2023-03-06 15:50:17]
担当者というよりその会社をみたほうがいい。
16142: 匿名さん 
[2023-03-06 15:54:06]
16137の例を見る限り住友林業が誠実とは思えないんだが・・・
こちらが対策するしか無い
16143: 名無しさん 
[2023-03-06 15:54:08]
担当者というよりその会社をみたほうがいいはある意味正解ですが住友林業の場合はその支店をみたほうがいいが大正解。
16144: 名無しさん 
[2023-03-06 15:57:10]
もっと対応悪い支店あるかもですね。
だから学んでください。
そして信用出来る担当者さがしてください。
残念ながら車の購入と違って家造りって大変ですよね。
16145: 匿名さん 
[2023-03-06 15:58:50]
大体、布団を干したり日常生活をちゃんとやったことない営業や設計士だと、こうなる可能性は多い。
料理とか洗濯、掃除に関しても。
まず、施主のライフスタイルを調査してから設計しないと。
16146: 匿名さん 
[2023-03-06 15:59:26]
つまりやばい支店があるってこと?
16147: 匿名さん 
[2023-03-06 16:00:29]
>>16137
これはひどいね。しかも謝罪だけで自費で修理とか住友林業の対応はどうなんだ??
16148: 名無しさん 
[2023-03-06 16:03:06]
やばいって?
問題によって支店の対応が違う事はあるでしょ。
それは住友林業に限らずてす。
16149: 匿名さん 
[2023-03-06 16:03:17]
売れてる支店がいいんじゃない?
16150: 名無しさん 
[2023-03-06 16:05:58]
このケースは完全に舐められてますよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる