注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 12:05:31
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

15077: 周辺住民さん 
[2023-01-31 17:01:08]
>>15076 e戸建てファンさん
同意。
オリコン顧客満足度の調査では設計や営業の対応がかなり高得点なことをみてもね。
この掲示板での支持率は低いだろうけどw
15078: 名無しさん 
[2023-01-31 18:00:14]
支店によっても対応が違うのかもしれませんね。
都会とど田舎だとホスピタリティが全然違いそうです。
15079: 評判気になるさん 
[2023-01-31 18:10:57]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220517/amp/k10013629911000.html

まぁいろいろな意見はあるだろうけど、とりあえず言えることはオリコン顧客満足度調査はまともに信じるな。。ということ。。
15080: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-31 18:41:32]
>>15079 評判気になるさん
信じたくない気持ちも分かるよ
15081: マンション検討中さん 
[2023-01-31 18:50:29]
15082: 名無しさん 
[2023-01-31 19:25:02]
逆に満足してるのにここに来る人は何?
特に建てたのが結構昔の人。
「大手で建てた俺」に何年も酔えるならそりゃコスパ良く感じるだろうけど・・・
自分が満足していれば他人の評判なんてどうでも良くなるのが普通なのに。
最高の会社だ!って認めさせないと不安になる家なの?
15083: 匿名さん 
[2023-01-31 19:40:27]
2ちゃんねる感覚の暇つぶし。
15084: eマンションさん 
[2023-01-31 19:46:24]
暇つぶしだろ。さすがに昔建てた人は少ないだろう。
逆に満足してる人を否定するのって何?って思います。
文句しか言っちゃいけない、文句は擁護しなきゃいけないスレなんですかね
15085: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 20:00:41]
>>15050: マンション掲示板さん
恥ずかしくないの?って非難する根拠は何ですか。
買い替え検討中さんが言っている「嘘つき。。。って思って心して接しないとハメられる。」というのは事実ですよ。
住友林業は、説明が不十分、説明がない、嘘の説明をする、と思って間違いありません。最も大きな利益のものだけしか選択肢がないような言い方をするし、説明も何もなく勝手に決めたりするし、施主が決めたものを勝手に利益の大きい方に変えて着工合意書を締結した後に気付いても、契約締結後だから対応できません、といった詐欺商法まがいの事を平気でする卑劣な会社です。
15086: 名無しさん 
[2023-01-31 20:13:24]
>>15085
言っている意味が分かりません
着工合意の時にこの仕様でいいかどうか最終的に担当者と確認しますよね?
それで合意したのなら、知らなかった&見落としていた貴方のせいでは?
ダウンライトの件といい、思い込み激しいし明らかな勉強不足だと思います
15087: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 20:47:06]
>>15086: 名無しさん へ
最終的に担当者と確認したものが、着工合意書には違うもの(住友林業がもっと儲かるもの)に替わっているのを、知らなかった&見落としていたというのでしょうか。?
あなたは着工合意書を見たことがないのですか?
着工合意書に書かれてある全ての商品の品番を調べて、施主が決めたものと間違いがないか確認することがどれほど大変な作業か判らないようですね。
というか最終的に決めたものが、勝手に替えられてしまっていると誰が想像しますか。
これでもあなたは住友林業を擁護しますか。
15088: 戸建て検討中さん 
[2023-01-31 20:48:59]
ずっと見てたけど、満足してる人は別に否定されてない。例えば>>15069

満足してる人が不満を持つ人を攻撃してるのはよく見るけど。
15089: e戸建てファンさん 
[2023-01-31 20:59:17]
>心から満足してる人は余程の物好き以外こういうところに出入りしてわざわざ書き込みなんかしないからね。結果、目に見えるのは不満ばかりということになる。

という事なんで、擁護派も心から満足はしていないのでしょう。
こういうところに出入りしてわざわざ書き込んでるんですから。
15090: 匿名さん 
[2023-01-31 21:01:02]
>>15087 参考にして欲しいさん

着工合意前にも途中途中で変更があった際は議事録を残してあるはずだけど。使用確認書でもなんども確認するはずだけど。
いつの間にか商品がすり替わってるなら、証明できるはずですよ?
15091: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 21:02:28]
>>15089 e戸建てファンさん

そういうことにしたいんですね
15092: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-31 21:09:34]
社員にもポンコツは一定数いるだろうが、客にもアンポンタンが腐るほどいるだろうからHM側も大変よな。
俺は高い金払ってるお客様だぞみたいなクレーマーまがいの相手とか、死んでも御免だわ。
15093: 評判気になるさん 
[2023-01-31 21:14:45]
>>15090
えー、そんなに親切なんですか?!
うち、仕様確認書なんて着工合意の日にはじめて貰いましたけど、、。
ひとつひとつ確認なんてなかったし。
担当者によるのかな?
15094: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 21:15:29]
>>15090: 匿名さん

ご意見ありがとうございます。
打ち合わせ記録も当然残っていますが、最終的に決めたすべての商品の品番まで記録すると膨大な数になるため、主な商品しか記録が残らず、あとは信用するしかありませんが、見事に裏切られました。
完成までに気付いたものは何とか施主が決めたものに変更できましたが、差額を返せと言っても受け入れてもらえませんでした。
15095: 通りがかりさん 
[2023-01-31 21:16:08]
>>15087 参考にして欲しいさん
何がどう違うものに変わってたのか教えてくれないと分からん
15096: 通りがかりさん 
[2023-01-31 21:16:43]
>>15092
嫌なら断ればいいじゃん。
別に会社が客を選んだっていいんやで。
それで食べていけるならだけどね。
15097: 名無しさん 
[2023-01-31 21:19:49]
>>15087
もちろん着工合意書は隅々まで読んだし、不明点は後からでも遠慮なく指摘しました
なんなら毎回の打ち合わせの議事録も、相違点がないか夫婦互いにチェックしています
「施主が決めたものと間違いがないか確認することがどれほど大変な作業か判らないようですね」とのことですが、何千万もかけて建築する自分の家なのですから、施主自らが確認するのは当然ですよ
擁護というか、当たり前のこと言ってるだけなんですけど
15098: 名無しさん 
[2023-01-31 21:23:22]
>>15096 通りがかりさん
それが出来たら苦労しないよね?嫌な性格の客なんだろうなあんたw

不満なら違約金はらって解約してくれれば良いんやで、って態度の営業と同じやね
15099: 匿名さん 
[2023-01-31 21:25:45]
>>15092
そういう客層がターゲットなんだから仕方ない。
黙らせる程の仕事も出来てないんでしょ。
辛いならもっと格上の会社に転職すれば?
15100: 通りがかりさん 
[2023-01-31 21:27:32]
ダウンライトの件といい、>>15094はお客様精神が強い人なんだな
施主は客ではあるけど、ハウスメーカー(=担当者)と一緒に家作りしている意識を持たないといけないと思う。高い金払ってる側だから癪だとは思うけど
車や家電を買うのとは訳が違うんだからさ
15101: 匿名さん 
[2023-01-31 21:29:54]
>>15099 匿名さん
その程度の営業や設計にこんな掲示板で文句書いてるあんたもよっぽどだけどな
15102: 通りがかりさん 
[2023-01-31 21:32:18]
うちはその場で見て軽く流されたよ

あんなんで確認できるわけない
15103: マンコミュファンさん 
[2023-01-31 21:33:45]
>>15100 通りがかりさん

ほんとそう思います
15104: 評判気になるさん 
[2023-01-31 21:34:02]
客側は一緒の家づくりを期待してたのに、担当者にその意識が無かったからキレてるんじゃないの?
15105: 評判気になるさん 
[2023-01-31 21:37:21]
>>15104 評判気になるさん
本当にそのパターンばかりだと思うかい?
ダウンライトの件といい
15106: 匿名さん 
[2023-01-31 21:39:17]
>その程度の営業や設計にこんな掲示板で文句書いてるあんたもよっぽどだけどな

その程度だから書かれるんでしょう。(笑)
程度が高いならそもそも文句も発生しません。
15107: 通りがかりさん 
[2023-01-31 21:39:25]
>>15087 参考にして欲しいさん

住友林業に限らず、着工合意は双方確認するのが当たり前だと思いますから、大変だから確認しなかったは、ただの言い訳では ?私も大変でしたが、着工合意の内容については全て確認して、不明な点は担当の建築士に全てメールで確認とりましたよ。

逆に何故それくらいの労力を惜しむのかが不思議です。
15108: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 21:40:32]
15097: 名無しさん へ
議事録に書かれていないものを、相違点がないか夫婦互いにチェックできるとはものすごい能力を持つ夫婦ですね。
見落とした方が悪くて、打ち合わせた内容を勝手に替える住友林業は悪くないということは、すごい社会勉強になりました。
15109: 評判気になるさん 
[2023-01-31 21:45:42]
>>15105
メリットデメリットを説明した上で、施主がシーリングライトにしたいって言ってるならそうすべきなんじゃないの?

どちらがダサいとか便利とかの論点ではなく。
客の意向を無視して価値観を押し付けたことが問題では?
15110: 通りがかりさん 
[2023-01-31 22:01:25]
健康を害することや躯体を傷めること、施主が思いつきで言ってることなら止めるのも優しさだけど・・・
施主に強い意志があるならシーリングライトにしたほうが楽なのに、何故反対にあったのか不思議。
難しい技術でもないし不具合も少ないし。

設計士個人のポリシー、または本人が感じてるようにアフター都合の指示?
15111: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 22:13:35]
>>15087: 通りがかりさん

打ち合わせは、面談だけでなくメールでもしょっちゅうやりとりをしていましたよ。
労力は惜しんでいません。
「建築士に全てメールで確認とりましたよ。」と言っていますが、
メールで指定した商品まで住友林業は勝手に替えていました。
それでも住友林業を擁護しますか?
当然、メールの内容は残っていましたので希望通りに替えることができました。
いくら労力をかけても、最後は勝手に替えられてしまうのです。
通りがかりさんの言っていることは、詐欺にあった被害者を非難し、詐欺師の行為を正当化するようなものです。
15112: 評判気になるさん 
[2023-01-31 22:30:13]
>>15110 通りがかりさん
実際のことなんて当事者しか分からんがな
15113: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-31 22:33:21]
>>15111 参考にして欲しいさん
契約締結後だから対応できません、と言われたんじゃなかったの?
15114: 通りがかりさん 
[2023-01-31 22:51:08]
住友林業の社員さん今日は休みだから張り付いてらっしゃるのかな
15115: 名無しさん 
[2023-01-31 22:52:12]
参考にしてほしいの人、言ってることチグハグなんだよな
15116: 通りがかりさん 
[2023-01-31 22:59:26]
>>15111 参考にして欲しいさん

言ってる事がよくわからないんですが、労力惜しまず確認してたんなら、着工合意の内容についても当然確認してるんですよね?そこで相違があるなら、その時に指摘できるはずですから、着工合意の内容を勝手に変える云々の話って、どのタイミングの話なのかさっぱり意味わからないですね。
結局、ちゃんと確認してなかっただけなんじゃないですか?
15117: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 23:04:53]
>>15087: 通りがかりさん にもうひとつ

「着工合意は双方確認するのが当たり前」といいますが、
設計士にこのようにして欲しいと希望を言ったら、「それはできません」という回答が返ってきたため、あきらめて合意しましたが、契約締結後に設計士の行ったことは嘘であり、私の希望が可能であったことが判明して抗議したところ、「ちゃんと打ち合わせをした上で、納得して合意したのだから会社には何の問題もありません。」といって、あとはまったく聞く耳を持たない態度でした。
「着工合意の内容については全て確認して、不明な点は担当の建築士に全てメールで確認とりました」と言っていますが、嘘をついている設計士に確認をとっても無駄な事です。
15118: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-31 23:10:47]
意味が分からない
駄目だこりゃ
15119: 通りがかりさん 
[2023-01-31 23:17:20]
参考にしてほしいさんの合意と、夫婦で確認したって言ってる人の間で多分擦り合わせできていない気がするよ。
夫婦で確認された方は、合意時の仕上仕様書は恐らく事前にもらってたんじゃないの?
うちも事前に送ってくれとお願いして隅から隅まで調べたけど、
参考にしてほしいさんは、本当の着工合意のサインする日に仕様書見せられたんじゃない?

こういうもの(仕上仕様書)があると事前に知っているのと知らないので捉え方が異なっても仕方ない気がする。
ほかのHMってどうしてるのかな?
15120: 通りがかりさん 
[2023-01-31 23:19:22]
あとは、うちは議事録毎回ロクに書いてもらえなかったんで全部こちらがメールベースで送りつけて違う点があれば指摘してくれと都度お願いしてた。

それでも最終でいくつか相違点が出てきたので(これはお互い仕方ない部分でもあると思うけど)その時はいついつのメールで確認取りましたよね、という感じで証左としましたよ。
打ち合わせが密になればなる分、漏れたり失念したりはあると思うから、向こうが悪いとかではないんだけど。
15121: 通りがかりさん 
[2023-01-31 23:23:11]
>>最終的に担当者と確認したものが、着工合意書には違うもの(住友林業がもっと儲かるもの)に替わっているのを、知らなかった&見落としていたというのでしょうか。?

って話から


>>設計士にこのようにして欲しいと希望を言ったら、「それはできません」という回答が返ってきたため、あきらめて合意しましたが、契約締結後に設計士の行ったことは嘘であり、私の希望が可能であったことが判明して


となってずいぶんと話の内容が違ってきたね。
まぁ、いずれにしてもちょっと意味不明ですね。
15122: 匿名さん 
[2023-01-31 23:36:43]
メールのやり取りはそのまま記録になるのでお薦めです。着工合意にも記載あるかは確認しましょう。着工合意書が要です。それでも抜けてる事はぼちぼち有りますが、間違いは伝えれば必ず対応頂けます。間違っている事が嫌なら、どうぞ他のメーカーへ。他がどうかは知りません。
15123: 参考にして欲しい 
[2023-01-31 23:47:59]
>>15121: 通りがかりさん

設計士は、メールを含めて打ち合わせた内容を勝手に替える卑劣な人間です。
それとは別に、その設計士は、打ち合わせで嘘をついて責任を取らない卑劣な人間です。
2つの話は、別々に起きたことです。
設計士の卑劣な行為はまだまだたくさんあります。
15124: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-31 23:48:37]
すでに契約して揉めてる人に他社に行けと?
行けるならいってるわ
15125: 名無しさん 
[2023-02-01 00:01:04]
>>15119さん
夫婦で確認したと言った者です
おっしゃる通り、着工合意時に見落としがあるといけないので、最終図面、仕様書の資料一式を事前に送ってほしいとお願いしました
次の打ち合わせ日までにじっくり見て確認し、記載ミスを指摘したり、変更したい点を相談できたので、事前に送って頂いて良かったです
それでも、やはり後から後悔や失敗したと感じる点は出てきましたが、最終的に自分達で悩み抜いて決めたことですし、住友林業の担当者は些か受身でしたが頼んだことは対応してくれたので受け入れてます
住友林業を擁護する義理はないですが、詐欺やら卑劣やらは言い過ぎかと
15126: 名無しさん 
[2023-02-01 00:05:41]
まぁ、参考にしてほしいさんがどんな打ち合わせをされてきたかは分かりませんが、コミュニケーションがうまく取れていなかったのかもしれませんね
設計やICにうまく伝わらない時のために、営業担当が橋渡し役になってくれるべきではないかと思います
うちは生産担当とうまく噛み合わないので、営業担当経由で対応してもらっています

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる