注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-01 17:17:47
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

12338: e戸建てファンさん 
[2022-08-25 01:58:51]
>>12321 に対して
?で無視して、さり気に体感温度に話をすり替えるなや。
暑さ指数を持ち出したのは涼温房さん自身でしょう。

温度計買ってエアコン無しの室温28度時に、本当に相対湿度50%絶対湿度13.6gになっているのか調べような。
日射遮蔽で湿度は下がらないと分かるから。
室温28度湿度75%付近の熱中症厳重警戒域になっているぞ。

>>12326に対しても?と返しているけれど
だいたい高気密を否定する日本医師会の資料を出してきたのに、建てた家は自ずと高気密となる住友林業で家を建てたんだ?
12339: 涼温房生活 
[2022-08-25 04:34:28]
>>12337
私のレスで不快な思いをさせてしまい、大変失礼しました。
記事の引用も入れるようにしてから長文になりすぎたこと深く反省しております。
他の善良なスミリン施主、検討中のみなさまもどうもすみませんでした。

ただですね、この名前に変えてからは神に誓っても涼温房生活以外の名前でこのスレに書いてませんよ。
なので他人のふりした自己擁護もしたことはありません。
信じてもらえないかもしれませんが。
12340: 涼温房生活 
[2022-08-25 06:56:15]
すみません、そろそろ終わりにしますと書きましたが、もう少しだけ。

>>12338
?とレスしたのは論理の飛躍が大きすぎて話についていけないからですよ。
まず話をすりかえるな、とありますが、>>12335はあなたと違う人へのレスなので、あなたとのやりとりとは無関係ですよね?
なので何もすりかえていません。

>温度計買ってエアコン無しの室温28度時に、本当に相対湿度50%絶対湿度13.6gになっているのか調べような。

今現在あなたの家では28℃で湿度50%にならない、と言いたいのでしょうか?
私は28℃、湿度50%はWBGT指数で注意レベルに過ぎないとしか書きませんでした。まずそれは事実ですよね?
そしてあなたが反論していいのはここの部分に対してであり、勝手に前提を付け加える権利はありません。
湿度は時期、場所、気象条件によって変わるので、一つに正解を決めることはできません。
あなたが住んでいるどこともしれない場所と今の時期に前提を合わせるとは私は一言も書いていません。
12341: 涼温房生活 
[2022-08-25 07:00:05]
>>12326
窓開け換気は機械換気より換気量大きい→高気密の否定という論理展開でしょうか?
だとしたら全然違いますよ。
換気量は窓開け換気の方が大きい一方、機械換気ではフィルターを通して換気するのできれいな空気を入れられるメリットがあります。

また高気密により窓閉め時の機械換気を計画的に行えるメリットがありますが(想定外のショートサーキットを起こさない)、高気密のそもそもの目的は冷暖房効率を高めることです。
高気密の主目的が換気性能向上であるように考えるのはズレています。

>高気密を否定する日本医師会の資料
それを言うならYKKの記事じゃないですか?
ちゃんと人のレスを読みましょう。

もう完全に議論でなくいちゃもんの添削作業なので、アンチへのレスはここまでにします。
12342: e戸建てファンさん 
[2022-08-25 07:24:24]
>>私は28℃、湿度50%はWBGT指数で注意レベルに過ぎないとしか書きませんでした。

有り得ない前提を出した事を開き直るなや。
日本の夏でエアコン無しの室温28度時に、相対湿度50%絶対湿度13.6gなんてのは有り得ない。
日射遮蔽万能論を出しているけど、湿度は下がらない。
室温28度湿度75%付近の熱中症厳重警戒域になっている。

つまり、涼温房生活さんがエアコンつけるか微妙としている室内環境は、熱中症厳重警戒域だという事だ。
12343: e戸建てファンさん 
[2022-08-25 07:31:16]
その他ツッコミどころ満載ではあるが、また長文連投の自己弁護言い訳でスレを荒らすだろうし、主の主張に対する指摘のみとする。
12344: 涼温房生活 
[2022-08-25 07:32:06]
別の話題提供をします。

スミリンの家は内装の質が高く、しっかり手入れすれば新品の見た目を保ち続けられるので皆さんお手入れにも力が入ってらっしゃるんじゃないかと思います。
また標準で長期優良住宅仕様なので、長期優良住宅を取得されてる方も多いと思います。
皆さんは家の見た目を保つため、家を長持ちさせるために日々の掃除以外にどんなお手入れしていますか?
うちの場合、こんな感じです。

年数回 
玄関とテラスまわりのケルヒャーがけ
排気口掃除
給気口フィルター交換
リビング等主要窓と網戸掃除
キッチン換気扇掃除
ベランダ排水口掃除

1~2年に1回
排水枡内部の確認とケルヒャーがけ
ベランダタイル掃除
主要でない窓、網戸掃除

スミリンの家は経年劣化が少なく、きれいに掃除すると新築の見た目に戻るので気持ちがいいですよね。
自分の課題としては洗濯機排水口の掃除ができていないこと。
洗濯機持ち上げるのが大変なんですよね。
12345: e戸建てファンさん 
[2022-08-25 07:33:51]
もういいよ、更なる長文
見苦しいから。
12346: 匿名さん 
[2022-08-25 09:23:17]
日々のお手入れ重要ですよね。
自分が早くやりたくてしょうがないのは。
無垢床のお手入れ。
住み始めてちょうど1年、ウォールナットの床の小傷を綺麗にしたい。
ニ種類の紙やすりも購入済み(笑)
オイル塗りしたいです。
引き渡し時に近い状態にしたい。
まだ早いですね。
12347: 匿名さん 
[2022-08-25 10:20:39]
今、本体価格だけで坪100って本当ですか?
12348: 匿名さん 
[2022-08-25 15:11:21]
値引き前は80万後半ぐらい。
平屋は90万こえてるらしいね
12349: 匿名さん 
[2022-08-25 19:43:59]
本体価格なら2年前で平家BF、税抜き77でした。
坪100は流石に総額では?
12350: 匿名さん 
[2022-08-25 20:55:29]
税込み本体価格になると90万半ば、平屋100万というとこかな。若干のオプションや諸経費で坪110万~、35坪で総額4000万弱あたりは最低限でしょうね。
12351: 涼温房生活 
[2022-08-25 20:56:06]
>>12346
ウォールナットの無垢床、雰囲気よさそうですね。
うちも寝室がウォールナットの挽板なんですが、高級感あって傷にも強くていい床材ですよね。
無垢板のオイルコートは年数経つと味が出てますますいい感じになってくるといいますので楽しみですね。
頑張ってください。

>>12345
ご忠告感謝です。短文に努めます。
12352: 涼温房生活 
[2022-08-25 21:10:04]
坪単価は会社によって入れてるコスト入れてないコストが違うので、比較するなら各社の着工合意後の坪単価でしょうね。
ローコストなんかは坪単価を安く見せて客を釣り、付帯工事や必須オプションを後から追加して最終的に大手とあまり変わらない坪単価になるらしい。
なので巷で言われてる見た目の坪単価はあまり当てにしないほうがいいですね。

うちは請負契約時が坪90万弱、着工合意時が坪100万弱でした。
いろいろオプションも入れましたが総額3000万切りましたね。
スミリン施主としては安い方なのかな。
値引きは請負契約時にしか適用されないので、たくさんの必要オプションを請負契約時に見積もりに盛り込むことが安く抑えるコツですね。
12353: 涼温房生活 
[2022-08-25 21:14:29]
ちなみに>>12352は税抜きです。
消費税入れると総額3000万ちょい。
12354: 涼温房生活 
[2022-08-25 21:48:07]
>>12350
>>12251の記事によると2021年度のスミリン戸建て
の平均額は3880万円。
豪邸建てる客層がそれなりにいることを考えるとボリュームゾーンは3300~3400万円、いっても3500万円てとこじゃないかな。
12355: 名無しさん 
[2022-08-25 21:54:45]
みなさん、延床面積で単価計算してますか?
ここの会社、施工面積で説明してきませんか?
あと、ベランダとか作ってらっしゃいますか?
12356: e戸建てファンさん 
[2022-08-25 23:31:05]
いわゆる坪単価は当てにならないと言いますが
今確認してみたら、単純に建物工事だけで大体坪90万強でした。
キッチンが付帯工事に含まれてるんだけど、みなさん同じですかね?
12357: 買い替え検討中さん 
[2022-08-26 01:38:47]
>>12356 e戸建てファンさん
キッチンハウスですか?うちもそう。
標準のキッチンのマイナス分は提案工事から引かれるという不思議仕様。
うちは建物本体工事を延床で割って76万。契約は今年。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる