注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-14 00:01:27
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

12318: 涼温房生活 
[2022-08-24 06:56:00]
>>12308
>>12311
以下はYKKのHPからの抜粋です。

「窓の開け方による換気効果の違いをシミュレーションで見てみましょう。「窓1カ所だけ」と「窓2カ所」では空気の流れの違いは一目瞭然です。換気効率の数値も「窓1カ所=1.7回/h」「窓2カ所=16.6回/h」と約10倍もの差がつきました。」

https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/lifestyle/articles/ventilat...

窓開け換気の場合、24時間換気の換気条件0.5回/hに対して、窓1箇所で3倍以上、窓2箇所で30倍以上換気量があることになります。
我が家は外が涼しいときは対面窓2箇所開け換気を行っているので、あなた方の家より換気していることになりますね。
そして窓開けと24時間換気(第三種換気)の同時運用は、機械で吸気して窓開け換気の効率を上げる効果があるだけですので、問題ないです。

https://www.kantei.go.jp/jp/content/000062771.pdf

内閣府からはコロナ感染拡大防止の為、機械換気だけに頼らず窓開けも行うよう推奨しています。
危機意識や情報感度が低すぎますし、もうちょっといろいろ調べてから書き込むべきじゃないでしょうか?

12319: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 07:00:25]
これの何が問題かというと
普段は熱中症警戒~厳重警戒の辺りで過ごしているのに
もう温度センサーがダメになっていて、体感では熱中症注意くらいしょと思い込んでいる点

>>12313:通りがかりさん
の指摘する
温度を感じる機能が低下していることで、自分の体温が上昇している原因が掛け物であることに気付くのが遅れてしまい、その結果、熱中症を引き起こしてしまうのです。
実際に、日中よりは少ないですが、21時から0時台に熱中症で救急搬送されるケースもみられています。

のような状態になっている。
12320: 涼温房生活 
[2022-08-24 07:02:22]
>>12312
おっしゃるとおりですね。
窓開けることにより吸気口の位置が窓の位置に代わり、吸気量が増大しますので、換気量はむしろ増加するでしょう。
窓と排気口が近いとショートサーキットを起こしますが、排気口の位置をちゃんと考えていれば問題はありませんね。
12321: 涼温房生活 
[2022-08-24 07:08:50]
>>12314
28℃くらいならまあつけなくても、となるのが普通の感覚でしょうね。
日射遮蔽考慮してない不快住宅の人は、昼に断熱材が吸熱し夜の間に熱を放出し続けるのでエアコンをつけっぱなしでないと耐えられないんでしょうね。
勝手にすればいいんですが、なんでスミリンスレに乗り込んでくるんですかね。
12322: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 07:12:19]
窓を開けても大丈夫なのか?
という話はしてないよね。

24時間換気が必須になった2003年以降の家において
日本医師会が言うように窓開けや局所換気扇onにしないと家の換気が不可能なのか?

という話をしているだけで。

日本医師会のサイトの記載内容は現代の家へ当てはめることの信頼性が揺らぐので、意図的に話をズラしてますね。
12323: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 07:14:44]
>>12321
湿度は日射遮蔽では遮蔽できないよ(笑)
日射の影響から室温を上がりにくくする効果はあるが、日射遮蔽で室温28度相対湿度50%絶対湿度13.6gの環境は作れない。
12324: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 07:27:01]
>>12321
温度計買って本当に室温28度相対湿度50%絶対湿度13.6gなのかを調べような
日射遮蔽で湿度は下がらないと分かるから
12325: 匿名さん 
[2022-08-24 07:30:05]
軒やシェードの無い高断熱住宅は夏にとって要注意。
シミュレーションで軒やシェードで日射遮蔽が出来ていないUA値0.29の高断熱住宅は40℃を越して異常な高温になっている。

https://www.maesho-c.co.jp/blog/post-4893/
12326: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 07:31:51]
>>12318
都合の良い(と思っている)モノの切り取りは良くないですよー
その理屈なら低気密住宅は換気量の多い神っている住宅ですね

では、何で住友林業は高気密の家を建てているのでしょうか?
12327: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 07:36:03]
ちなみに今朝の室温環境
25.4度で湿度67%
28度で湿度50%は熱中症大丈夫論とは一体?
12328: 匿名さん 
[2022-08-24 07:41:43]
換気性は高気密住宅の弊害ですよ。昔の住宅なら24時間換気なんか無くてもシックハウスなんてもの自体なかったですからね。
高気密住宅で24時間換気も付いてるのにエアコン24時間付けようが人の自由だろと言いたいならごもっともですね。冷房病だなんだうるさいけど、除湿運転とかならそもそも関係ないし大事ですし。冷房なら風向き上がオススメですね。
12329: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-24 16:13:09]
本体工事(施工:34.80坪)2700万
太陽光パネル(4.5Kw):135万
提案工事:320万
値引き:530万
※すべて税抜
高い?安い?のかわかりませんがとりあえず決めました。
12330: 名無しさん 
[2022-08-24 16:29:26]
>>12329
本体、太陽光、提案の合計から値引き530ですか?
BF?
12331: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-24 16:41:41]
>>12330
BFではなく、GSです。
間取り上、大きく開口を取ることがなかったので
値段も安いためGSにしました。
値引きは諸々ありましたが、
提携企業割とZEH値引も含まれてます。
12332: 評判気になるさん 
[2022-08-24 18:48:50]
>>12329 口コミ知りたいさん
安いかと。
提案工事が平均より多めに見積もってるのも良いんじゃないですかね。
12333: 涼温房生活 
[2022-08-24 21:24:38]
>>12304
>>12306
冷房病の原因も冷房のデメリット(1)(3)もあなたが引用したサイトからコピペしただけですが?
自分で引用しておいてまったく理解できてないようだから、引用元のサイト100回くらい音読してみたら?

>>12307
それだけスミリンに興味ある人が多いってことでしょう。
興味ない会社のスレッドはそもそもレスがないですから。

>>12308
24時間換気切ってるなんてどこにも書いてませんが、妄想ひどすぎません?
12334: 涼温房生活 
[2022-08-24 21:28:00]
>>12329
おっとすみません、話の最中割り込んでしまいました。
自分もその値段は安いと思いますよ。
ウッドショックやらなんやらで上がってるはずなのに、自分が買った時よりかなり安く見えます。
割引が効いてるんですかね?
うらやましいです。
12335: 涼温房生活 
[2022-08-24 21:57:32]
>>12313
>室温28~29度は微妙な暑さではないし、本人も「なんとか耐えられる」と書いている通り、快適ではないのに我慢している。

室温28~29℃が微妙というのは別におかしくないですよ。
環境庁通達で今はオフィスはどこも28℃設定、うちもエアコンは大抵28℃設定です。

感じ方が違うのは、おそらくあなたの家は日射遮蔽があまりされてないからじゃないですか?

https://ameblo.jp/nichibi1/entry-12390750347.html

「さて、エアコンをつけて部屋の気温は低いのになんだか暑苦しいことってないですか?実は室温と体感温度はイコールではないのです。体感温度は壁や天井といった「物から発生する輻射熱」と室温を足して2で割った温度になります。

 体感温度=(壁・天井などの平均温度+室温)/2 

夏の家は壁や天井に日中の熱をため込んでいて、気温が低くなってきても壁や天井などから放出される熱(輻射熱)で体感温度を上昇させるのです。エアコンでいくら空気を冷やしても、部屋全体が冷えていないと涼しく感じないんですねー。暑くない家にするためには家を温めないこと、熱をためないこと、が重要になってきますね。」

つまり、強い日差しで熱せられた窓や壁があると、いくら室温を下げてもそこからの輻射熱で体感温度は下がらないんですねー。
うちの場合は輻射熱ほぼゼロなので室温≒体感温度。
あなたの家での体感温度は室温よりだいぶ高いのでしょう。
要するに、私の家とあなたの家とでは室温が同じ28℃でも体感温度は全く違うので、理解し合えないんですよねー。

私があなたのように軒ゼロの家に住んでたら窓や断熱材からの輻射熱に耐えかねて、同じく24時間冷房をガンガンかけていたことでしょう。
でも実際は軒ありの家に住んでるので、そんなことしなくてもいいんです。
つまりはそういうことです。
12336: 涼温房生活 
[2022-08-24 22:03:24]
>>12322


>>12323


>>12324


>>12326
???

なんかどんどん意味不明なレスが増えてるので、この話題にレスつけるのはそろそろ終わりにします。
12337: 匿名さん 
[2022-08-25 00:22:08]
うん、もう終わってくれ。
自分から終わりにすると言ったのだからそのレスで本当に終わりにしてくれ。
長文連投も、他人のフリして自己弁護レスもやめてくれ、自分の家を愛する気持ちは分かるがそろそろ見苦しいし側から見ると住友林業の評判を落としているようにしか見えないよ。
涼温房さん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる