注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-19 17:42:21
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

6648: 名無しさん 
[2018-09-01 21:13:46]
>>6647 匿名さん
またかよ。。
壊れたテープレコーダーかよ。

6649: 通りがかりさん 
[2018-09-02 07:17:13]
6620の通がかりです沢山のご意見有難うございました。ご批判の方 擁護して下さる方がこんなにも大勢いらっしゃるとは、驚きですご批判の方は、住友林業関係の方かも知れませんね(笑)若しくは、我が家の設計図をデタラメに書いて泣きながら土下座して謝ったマネージャーの西◯設計士では、ないでしょうか?その証拠に前回書いた口コミで名前の部分が削除されていました
6650: 通りがかりさん 
[2018-09-02 07:18:20]
6620の通がかりです沢山のご意見有難うございました。ご批判の方 擁護して下さる方がこんなにも大勢いらっしゃるとは、驚きですご批判の方は、住友林業関係の方かも知れませんね(笑)若しくは、我が家の設計図をデタラメに書いて泣きながら土下座して謝ったマネージャーの西◯設計士では、ないでしょうか?その証拠に前回書いた口コミで名前の部分が削除されていました
6651: 名無しさん 
[2018-09-02 18:48:21]
>>6650 通りがかりさん
泣きながら、謝っただけ良いですね。
私の家の担当設計士は(マネージャー)は信じられない背信的行為をしてからは、いつの間にか施主の前には一切現れなくなり、代わりに現場の最高責任者の次長と支店長が現れ、対応をされた。
担当設計士が消えた理由は一切説明されなかったが、まぁ、理由は察する通りだよね。身内の擁護だよね。

6652: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-02 19:55:03]
たまたまとおりがかりですが、先日家が出来ましたが非常に快適で言う事無かった。高いぐらいかな!
6653: 通りすがり 
[2018-09-03 02:19:07]
>>6652 口コミ知りたいさん

新築 おめでとうございます。ここでは色々と言われていますが 自分達の家ですから自分達が満足すれば もうそれだけで十分ですよね。
新生活 楽しんでください。

6654: 名無しさん 
[2018-09-04 22:55:32]
e戸建の大手HMの総スレを見ていると、本当にどのくらいの人が家を建てているのでしょうか?
住友林業の総スレだと、ボロクソ書いている人は、どれだけ実体験に基づいているのでしょうか?
予算の問題、工法の話、色々と見ましたが、どれも的外れが多いですね。
6655: 通りがかりさん 
[2018-09-04 23:28:43]
>>6654 名無しさん
暇潰しの荒らしと粘着クレーマーが書き込みしてるだけです
ほとんどの人が満足しています。
気にしないほうが良いですよ

6656: 匿名さん 
[2018-09-05 04:53:40]
>>6655 通りがかりさん
ほとんどの人が満足しているなど、何故わかるのですか?
根拠は?
6657: 匿名さん 
[2018-09-05 08:20:39]
>>6656: 匿名さん 

実際の利用者が評価した、オリコン顧客満足度ランキング
住林は3位ですから。

https://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/

事前調査2017/07/25~2017/10/23
更新日2018/02/01サンプル数13,396人(調査時サンプル数14,395人) 規定人数100人以上調査企業数48社定義注文住宅を施工・販売するハウスメーカー、ビルダー、工務店が対象。
「注文住宅」とは、建物の構造や間取り、設備、内装などを自分の希望どおりにできる住宅を指す。また、デザインやコンセプトなど、予め設定されている商品の注文住宅も含む。
ただし、土地と住宅をセットで販売し、間取りや設備が決まっている(購入者の意向が反映されない)新築分譲住宅の「建売住宅」は対象外とする。
6658: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-05 16:20:12]
>オリコン顧客満足度ランキング
1位のスウェーデンハウス 79.64点から10位のトヨタホーム 76.08点まで、4点も差がありません。
1位でも10位でも「ほとんど」と言えば「ほとんど」と言える気がします。
ここの変な中傷コメントよりは参考になりそうですが.....

私の場合は実際にそのHMの建てた住宅を見せてもらい、住んでる人の話を聞いたのと、偶然にも数人、そのHMで建てた知り合いがいたのが自分の参考になりました。
(住林ではありませんが)

6659: 匿名さん 
[2018-09-06 00:32:05]
>>6657 匿名さん
レオハウスと3点しか差がないのにほとんどとはオーバーですね。

食べログなどでも値段が高い飲食店が比較的満足度が高い傾向にある中、ローコストよりのレオハウスと点数の差がさほどないのは、ある意味レオハウスは、住友林業と肩を並べるくらい満足度を獲得し、コストパフォーマンスに優れている会社と言う見方も出来ますよね。
6660: 匿名さん 
[2018-09-06 08:16:14]
そりゃそうだ
レオハウスの標準の方が
住林の標準より良い物使ってあったりする
しかも安いし

結局は名前にどれだけお金積むかだよ
ライオンや猫の名前みたいな会社が嫌なら
住友林業でしょ
6661: 匿名さん 
[2018-09-06 09:03:56]
>>6660 匿名さん
大手HMはリセール時に多少違うからね
6662: 名無しさん 
[2018-09-06 10:44:13]
6620さんや6651さんの頼りにならない設計士さんは
マネージャーだけど、設計責任者以外の設計グループの
2番手って方なのでしょうか。

デザイナーの肩書きも付いてる方なのでしょうか。

6663: 名無しさん 
[2018-09-06 14:47:39]
質問です。
妹が家を計画していますが、住友林業のmamato?という建物らしいのですが、詳細がわからず苦労しています。
2011年に発売?が開始しているとのことですが、口コミなどにもあまり書かれておらず、(人気ではないのか?)よくわかりません。
大きな会社なので、構造などは心配していませんが、後々オプションとかで金額が増えるのでは…、水廻りが安っぽいのでは…、と心配しております。
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
6664: 名無しさん 
[2018-09-07 10:17:32]
>6663さん

mamatoは、konokaに押されて影が薄くなっているのは確かですね。
ショールームでもカタログが端っこの方にあったりします。
でも採用されている方が少ないのではなく、皆が気にしていないんだと
思いますよ。
とりあえずmamatoの展示場をご覧になるのが手っ取り早いと思います。

私は何も考えずに行った展示場が、たまたまmamatoでした。
ダイニング周りのカウンターだったかが、あまり見ないタイプでした。
聞いてみると
「これはcomamaの商品でmamato専用の設定品です」
みたいな事を言われた記憶があります。
専用の設定品って、あまりない気がします。

床の標準はどのシリーズも共通だと思います。
キッチン、お風呂、トイレなど水回りも共通です。
ドアなど建具も変更する際に「ベースがこのシリーズだと追加料金要らない」
という差はないと設計士さんに聞きました。
(規格住宅だと違うかもしれません)
クロスはシリーズによって標準が違うんじゃないかと思ってます。

そのシリーズの雰囲気に合うものが提案されますね。
チェスターフィットという住友林業でよく使われる収納がありますがmamato
だとチェスターフィットライトという蓋や扉の少ない製品を提案されると
思います。

オプションで増額になるのは、どのシリーズでも同じです。
標準が同じなので、増額も同じ金額になるはず。
妹さんは多分他の関係ないシリーズのカタログもバサッと渡されたと
思います。
「シリーズ以外の雰囲気やコンセプトが違う家でも、好みや希望のものが
あれば言ってね」
って事ですね。

標準ばかりだとつまらない家になるだろうし、ある程度はオプションも
入れる事になる=増額だと思います。



6665: オデオジ 
[2018-09-09 14:32:48]
住友林業で、当初は、2×4で建てる予定で、設計の契約をしました。2×4は、某支社ではOKだったんですが、担当になった支社ではダメと言われ、BFで家の価格を試算してもらったところ、4500万円越え。これであきらめるところだったんです。
しかし、支社にって取扱いが違うのはおかしいしと、本社にかけあおうとしていたところ、担当支社から、2×4は住友林業では賃貸仕様なので、フラット35が使えませんと言われ、あきらめることに(これも変な話ではあると思いますが)。しかし、まあ、5万円払っているので、どのような設計が入るか付き合ってみようと心に決めました。
その後、コストダウンのため、床面積をちょっと削り、BFをMBに(ほとんど値段は変わっていません)、その他ゴショゴショとやっていると、まあまあ良い設計が入りました。延べ床面積36坪、施工面積40坪(この差の4坪は2階が屋根になっている半オープンのガレージです)。これで3830万円ほど。床をムクから合板にするなど、コストダウンは図りましたが、坪単価は110万円ほどですね。言われているように、坪90万円なんかでは、とても家は建ちません。
この段階で、5万円捨ててやめようかどうしようかと迷ったのですが、まあ良い設計が入ったこともあり契約することに。
これからどうなるのか分かりませんが、定期的に報告します。
6666: 匿名さん 
[2018-09-09 14:50:24]
どうしても坪100万以上にはなりますよ。
はっきり言って注文住宅で坪50だの60だのってのは
安すぎ、もっと言えば異常です。
6667: 匿名さん 
[2018-09-09 15:46:43]
大手が高いのは人件費、広告費、研究費が地場の工務店よりも遥かに高いからでしょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる