住宅コロセウム「柏、船橋、住むならどっち」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 柏、船橋、住むならどっち
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-02 10:39:27
 削除依頼 投稿する

近い様で遠い、柏と船橋、住むならどっち?

[スレ作成日時]2005-10-09 21:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

柏、船橋、住むならどっち

204: 総武線沿線民 
[2018-10-21 10:32:39]
この際、船橋に住む(または船橋市に住む)メリットを思いつくだけ書く。柏のメリットは柏ユーザーが言えばそれでいい。長文です。
まず、船橋はららぽーと船橋(日本最大級)、IKEA、イトーヨーカドー船橋と津田沼、津田沼パルコ、シャポー、東武船橋店、フェイス、ビビットスクエア、イオンモール新船橋、ドンキなど、商業施設がかなり充実している。東京に行かずとも優秀なショッピング面を考えればいい。次にアクセス、船橋から東京まで一般は総武線(東京・新宿・品川・横浜・秋葉原方面)を使う。遅延はあるが、行き先や本数からして高性能である。また、京成、東西、東武、京葉、武蔵野、東葉高速、新京成などとの競合があるから不安になる要素は一つもない。乗降客数一位の船橋、船橋市と習志野市共存の津田沼、乗り換えが発達した西船橋など便利だと思う。住宅街もあって生活に不便はない。また小室や海沿いも自然と触れ合う場がある。ふなっしー人気。都会と自然が調和した人口63万人以上の街船橋である
205: 匿名さん 
[2018-10-21 12:32:23]
船橋も柏もどちらも住めば都。気にするほどでもない。
沿線と言うと錦糸町、亀戸、平井、新小岩、小岩の都内も今や集合住宅はある。
千葉県に入ると市川、市川市は広い。
206: 匿名さん 
[2018-10-21 20:29:46]
船橋と柏は総武線と常磐線の違いもあるが、何で江戸川を渡って千葉県に入ると最初の駅が松戸と市川なのに船橋と柏なの?
207: 総武線沿線民 
[2018-10-22 07:25:59]
>>206 匿名さん
それは知らん。たまたまやない?
208: 総武線沿線民 
[2018-10-22 07:27:34]
>>206 匿名さん
まあ探せば松戸対市川のスレあるからそこ行けば?
209: 匿名さん 
[2018-10-22 08:08:29]
>>207 総武線沿線民さん

船橋ってのもたまたま?
210: 総武線沿線民 
[2018-10-22 17:42:08]
>>209 匿名さん
そりゃあ、このスレ立てた人が決めたんやから俺らにとってはたまたま
211: 総武線沿線民 
[2018-10-22 17:44:52]
>>209 匿名さん
たまたまやけどどちらも千葉県1、2を争うくらいすごいから
212: 匿名さん 
[2018-10-22 18:18:06]
総武線沿線と言うと錦糸町が一番だろ。
超高層集合住宅がたくさんあるし。
213: 総武線沿線民 
[2018-10-24 12:29:33]
>>212 匿名さん
今船橋対柏な?
214: 匿名さん 
[2018-10-29 15:30:30]
総武線沿線民さん
柏育ち、船橋の会社通いです。

どちらも良いし、特徴が異なるようで似ています。

船橋は老若男女、柏は全体的に若いイメージ。
船橋は歴史あり、柏は渋谷のように上がった歴史のない街。
船橋駅前より柏駅前の方が栄えて賑やかですが、市全体の発展度は船橋の方が上です。
船橋は幕張(イオン幕張やコストコ)の商業施設や舞浜、柏は三郷(IKEA、コストコ)や越谷(イオンレイクタウン)印西(コストコ、ジョイフルなど)の商業施設に近く、どちらもトライアングル。

鉄道は船橋ですね。

道路は、一概に言えません。どっこいどっこい。

自然は、何をもって自然というか。東京湾と手賀沼や利根川は同じ感じかな(笑)良くも悪くも。

観光は船橋でしょう。ただ、柏はいわきハワイアンズや那須などに渋滞なしで1時間。

どちらも良い街。
柏目線でした。
215: 匿名さん 
[2018-10-29 21:12:56]
>>214 匿名さん
素敵なご意見参考にさせていただきます。
216: 総武線沿線民 
[2018-10-31 17:19:56]
>>214 匿名さん
それぞれのメリットを書いてくださってありがとうございます。素敵なご意見ですね。あと、個人的な意見ですが船橋はららぽーと(全国の中でも商業施設が異常に市全体で多いのは強み)など、柏にも商業施設があるから幕張、越谷ではなく、そのまま船橋、柏で買い物が充実できるというのもメリットですねー。そして、新しさ、渋滞無しなら柏、鉄道、商業、観光なら船橋。でも柏は自然あり都会なりで好きな街ですよ。あなたの意見は本当に丁寧で感激しました笑
217: 総武線沿線民 
[2018-10-31 17:24:07]
>>214 匿名さん
リア充が下手にイチャつく笑原宿よりも、千葉だけど渋谷感満載の柏が評価されていいと思いますね!
だって千葉の渋谷だもん!
by.船橋市民
218: 総武線沿線民 
[2018-10-31 17:27:55]
>>214 匿名さん
今気づいたんだけど、まさかの俺宛!嬉しー!
ありがとうございます
219: 匿名さん 
[2018-11-16 23:58:09]
間を取って鎌ケ谷に住めば船橋にも柏にも行きやすい
220: 総武線沿線民 
[2018-12-14 14:26:44]
>>219 匿名さん
確かに!
221: 通りがかりさん 
[2019-05-03 00:18:25]
柏推し!
関西出身、仕事でたまたま柏に住んでるから。
船橋ってどんなとこか知らん!笑
柏も知らんかった。
千葉で知ってたのは、千葉と幕張だけ…
222: 通りがかりさん 
[2020-05-08 09:24:48]
>>108 匿名さん
確かに酷いです
223: 匿名 
[2020-08-07 18:05:16]
なにをもって都会と見るかですね。
船橋の方が東京に近く、幹線道路も鉄道も縦横に行き来してるので都会的な街並みが多いです。
ただ柏駅周辺は若者のショッピングの街として活気はあります。あと今後の発展性を見込むんであれば柏の葉キャンパスなんかも力を入れてる街です。今は船橋の方が都会ですが長い目で見るんであれば柏じゃないでしょうか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる