住宅コロセウム「柏、船橋、住むならどっち」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 柏、船橋、住むならどっち
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-02 10:39:27
 削除依頼 投稿する

近い様で遠い、柏と船橋、住むならどっち?

[スレ作成日時]2005-10-09 21:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

柏、船橋、住むならどっち

82: 匿名さん 
[2008-05-01 03:28:00]
地盤に関してはJR柏近辺の方が、船橋駅周辺よりずっといいです。
船橋だと支持地盤まで30メートル以上杭を打たないといけないところばかりですが、柏なら
15メートル未満です。千葉の湾岸側は地盤はNGです。
柏は、地盤が良いので、金融機関のデータセンターが柏周辺にあったりします。(もっとも柏が土地が安いので、データセンターを作りやすいという面もありますね)
船橋は、マンションならいいと思うけど、地盤の改良がしにくい戸建は良くないと思う。
83: 匿名さん 
[2008-05-02 02:30:00]
常磐線は昔乗った記憶によれば、駅の発車の音楽が物寂しい所が多かった記憶がある。
ああ、遠くに来ちゃったんだなあ。と。
84: 匿名さん 
[2008-06-19 04:52:00]
都心直通路線駅〔乗車人員〕

船橋市

船橋 135,611
西船橋 123,619
津田沼 103,400 <登記は習志野市だが事実上船橋市>
下総中山 23,266
東船橋 18,618
南船橋 18,095
船橋法典 16,463

京成船橋 約44000
北習志野 約17000 <東葉高速>
原木中山 約11000
船橋競馬場 約10000
飯山満 約7000
西船  約4200
東中山 約4000
海神   約2200
東海神 約2000
京成中山 約2000
大神宮下 約1750
 
-------

柏市

柏  125,499
南柏  31,904
北柏 21,499

柏の葉 9100
柏たなか 2100
85: 柏住民さん 
[2008-06-19 07:27:00]
船橋は人が多すぎ。
柏の方がのんびりしてすみやすいよ

>>84のデータ見て、柏の方がすみやすいことを確信した。
通勤地獄はいやじゃ。
86: 匿名さん 
[2008-06-19 10:32:00]
柏が不人気であることの証左ですね
今年は人口も乗降客も減っているようです
87: 柏住民 
[2008-06-20 09:11:00]
柏駅の乗降客が減っているのは、つくばエクスプレスの影響だよ。
事実誤認だね(笑)
88: 船橋市民 
[2008-06-21 06:00:00]
何を基準にするかにもよるけど、交通(電車に限る)の便なら断然船橋でしょ!

車中心なら柏

船橋は日本一駅が多い市町村だが、高架化が進んでない分渋滞が酷い。

船橋は湾岸地域を除いたら、田園地帯が多いのでゴミゴミはしてないし、学校(幼稚園)・病院・商業施設も充実してる。

柏は駅付近は良いが何せ交通の便が悪い。

車中心なら不便も感じないだろうが、車なしには不便な環境かな
89: 匿名さん 
[2008-06-21 10:29:00]
常磐線はチカン多い。
娘がいる父親には無理です。昔、彼女が車内で追いかけられたと恐がってました。
90: 匿名さん 
[2008-06-23 10:46:00]
総武線も多いよ。
91: 匿名さん 
[2009-07-05 11:17:00]
松戸在住です。

学生時代に柏に住んでいましたが深夜の駅前のナンパ、キャッチ、駅からの痴漢、露出魔など危険はいっぱいでした。
電車でいやな思いも沢山しましたので自分の子供を電車通学させたくありません。駅直結の物件なら住む分には我慢できるかもしれません。

船橋は一昔前、千葉市や佐倉市などの制服を着た女子高生がサラリーマンのおじさんとカラオケ店へ入り○○交際していました。

地方都市だから仕方ないですね。独身男性ならどちらでも住めるんじゃないですか?

地価は高いようですが西船橋なら都内アクセスも良く住みやすそうですね。
92: マンション住民さん 
[2009-07-05 13:53:00]
松戸の方が、柏や船橋よりずっと危険だろ? 外人の売春婦がたくさんじゃないか
93: 匿名さん 
[2009-07-05 20:20:00]
ふたつの市より被害を受けない分、ましな気がします。
でも、松戸も駅前の雰囲気が悪いですし結婚を機に地方に転居します。
94: 物件比較中さん 
[2009-07-05 23:51:00]
船橋、松戸、柏・・・
千葉県北西部ってそんなに治安が悪いんだ・・・知らなかった。

マンションでは人気のエリアだと思ってた。
都心に通勤するには都内の立川や町田より通勤時間は短いし、マンション価格もリーズナブルだし・・・
良いイメージだったんだけどなぁ。

でも、治安に問題ありだと、検討するエリアから外さないとダメかな・・・
95: 匿名さん 
[2009-07-06 11:15:00]
主要駅の目の前は繁華街だからね。
一駅ずらせばそんなことないよ。
船橋なら東船橋や新船橋など。
ただし田舎すぎて道が暗いとか、そういうデメリットもあるけど。
96: マンション住民さん 
[2009-07-06 16:15:00]
柏はマンションよりも戸建中心の住宅地だと思うよ。自分も戸建の借家に住んでいた経験があるけど家賃が手頃なわりに大きな家に住めるのでメリットがあった。マンション的には船橋の方が物件数も多いし、人気も上じゃないかな?

柏駅に関しては、このスレで言われているようなガラの悪いのはほんの一部の飲み屋街だけだし、高島屋やそうごう、丸井など商業施設が充実していて買物は本当に便利だった。商業施設に関しては船橋よりリードしていると思う。ただし、飲み屋街などがあるから駅そばのマンションはオススメできない。夜うるさいし、治安も悪いと思う。
どちらかというと柏は、駅から10-15分程度の比較的に近いところで戸建が買えるのがポイントじゃないかな?

柏駅からほんの少し歩けばのどかな住宅街だし、東葛高校はじめとして一流高校もあるし、柏の教育水準は悪くないと思うけどね。柏駅には、3大予備校(代ゼミ、駿台、河合)もあることからもけっこう教育エリアなんじゃないかな?
97: 96 
[2009-07-06 16:54:00]
柏生活経験者から言わせてもらうと、柏は家賃も安いし、買物も便利、物価も高くないし、教育環境もそこそこ
良いので子供も安心だし、生活はしやすいということですが、
逆に言うと、家賃が安さは、不動産人気のなさをあらわしているし、資産価値も低いエリアとも言えます。

だから、賃貸で住むにはオトク感があっていい場所なのだけど、分譲マンションなど買ってしまうとすぐ値下がりするし、家賃も高くとれないから貸しても元はとれないしハマルと思うので、借りて良しだけど、買ってはいけないエリアじゃないですかね? 賃貸前提なら住むにはいいと思います。

マンションを購入する前に、自己資金を貯めるには、いろいろと節約努力して貯蓄に励むと思いますが、
なんといっても住宅費を下げるのが最も効果的だから、家賃の安い柏に賃貸で住むのは結構オススメです。

自分は月12万5千円で、4LDK戸建(駐車場つき)に住めました。
都内の賃貸事情を知っている人なら嘘みたいに安いということがわかるでしょうね。
駐車場コミの値段で13万円しないのですから。
これが都内なら駐車場だけでも3,4万円するし、家賃入れたら20万円オーバーコースでしょ。
毎月8万円くらい節約できるので、3年住めばかなり頭金が貯まります。
98: 96 
[2009-07-06 16:57:00]
自分は月12万5千円で、4LDK戸建(駐車場つき)というのは借家です。
ただし築年数がたった古い木造ですけどね。
マンションだと駐車場料金が別にかかるので、柏といえどもこの価格では無理。だから借家がオススメ
99: 匿名さん 
[2009-07-06 17:31:00]
JR柏駅ではなくて、柏の葉とかはどうですか?
分譲マンションを検討するエリアとしてはどうでしょう?
100: 住民さんA 
[2009-07-06 18:27:00]
柏の葉は、つくばエクスプレス開通で、キレイなマンションができたし、大型ショッピングモールもあるしで、魅力的に見えると思うのですが、資産価値的には、歴史もないし、判断がむづかしいですね。
でもつくばエクスプレスバブルがあったので柏の葉も値下がりリスクは大きいでしょうね。
あとでもつくばエクスプレスは料金が高いです。費用会社持ちの通勤定期ユーザー以外は、家計的に厳しいと思いますよ。
101: 96 
[2009-07-06 18:36:00]
例えば東京に出るとして、
JR柏なら540円ですが
つくばエクスプレスだと秋葉原どまりなので、東京駅だと780円になってしまいます。
たかくないですか? 通勤定期じゃないとつらいと思う。
子供が通学などで使ったら家計も大変そうですね。

なんとなくそういう立地的な不便さもあるので、不動産価値的には?マークがつきます。

柏の葉キャンパス駅周辺のショッピングモールもやはり柏駅周辺と比べるとちょっと層が薄いし、結局柏駅方面にもでることになると思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる