住宅コロセウム「柏、船橋、住むならどっち」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 柏、船橋、住むならどっち
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-02 10:39:27
 削除依頼 投稿する

近い様で遠い、柏と船橋、住むならどっち?

[スレ作成日時]2005-10-09 21:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

柏、船橋、住むならどっち

163: 匿名 
[2011-01-06 22:37:56]
柏駅周辺や柏の葉について語る人が多いけど、長く住むことを前提として考えた場合、柏で注目すべきは、新柏だと
思うけどなぁ。 新柏で降りて、つくしが丘、加賀周辺を歩いてみればわかるよ。
164: 見せかけの町 
[2011-01-26 13:28:12]
柏駅周辺はもう終わりを告げています。
柏そごうも実質的にビッグカメラに占拠されて、もはやデパートとはいえない。
西口のブランド店が入っているビルも見た目は栄えているようだが、
10年後にはどうなっているか・・・誰もブランド品を買いまくらないでしょう。

柏の駅前はもう見せかけの町にすぎません。
駅前が栄えているとか地名にこだわるという時代は終わったのでしょう。
これからはどれだけ機能がよく、住みやすいかが問われる時代になるでしょう。
165: 匿名 
[2011-01-27 23:51:33]
柏ってさ、他のエリアを引き合いに出さないと、長所を見つけられないほど魅力ない街みたいだね。
船橋を語るとき、わざわざ他のエリアと比べなくても十分語れる。
浦安、市川もしかり。
でも柏は.....
166: 匿名さん 
[2011-01-28 16:39:11]
船橋駅と柏駅だと正直柏の勝ち。
ただ船橋駅近くから幕張メッセ、お台場、横浜と車でのアクセスが良いとこ。
トータルで船橋駅の勝ち。
167: 匿名さん 
[2011-02-13 21:13:50]
船橋が良いと言う連中はまず、都疎浜あたりのスラムを片付けてから発言するべきだね。

船橋市民って結局、3つのタイプに分かれるんじゃないかと思う。
昔からの土地持ちで、保身のためには周囲がどうなっても構わないという自己中心な旧住民。
高層マンションのすぐ眼下にスラム街がある異常さを何とも思わない、感情の麻痺した新住民。
そして、スラム街から這い上がろうとする反社会勢力。

貧富格差を示す「ジニ係数」の高さは、千葉では船橋が一番じゃないかな。こんな街で育ったら人格荒むね。
イメージとしては柏=カナダ=赤毛のアン、船橋=米国=映画「ニュー・ジャック・シティ」。
168: 匿名 
[2011-02-14 23:48:06]
どっちがいいかって?


断然流山
169: 匿名 
[2011-02-15 12:44:59]
いーや 松戸
170: 匿名 
[2011-02-15 15:33:18]
いーや大網白里
171: 匿名 
[2011-02-15 21:43:09]
んや、取手だっぺ
172: ちばけんみ 
[2011-04-09 22:41:17]
柏も船橋も千葉県だけれど、千葉県民になる覚悟があれば別に大差は無いと思います。
どちらもローカル都市です。

都内と比べれば行政サービスも雲泥の差があります。

柏駅も船橋駅も千葉県内では比較的開けていますが、千葉県の他の都市と比べた場合に都会に見えるだけです。
野田線の高柳駅や六実駅と比べた場合、柏駅は大都会に見えますが。

柏の葉キャンパス駅も駅前はショッピングセンターで華やかですが、10分も歩けば何も無い世界が広がっています。 
 

173: ハンモッキ 
[2011-04-09 23:14:22]
少し古いけれど平成21年度の千葉県警のデータで犯罪件数を比較すると、総数 船橋市8783件、柏市5830件。
ひったくり 船橋市414件、柏市165件、(松戸市355件)。
【一部テキストを削除しました。管理人】
175: 匿名さん 
[2012-08-18 00:24:08]
柏?松戸? んなダサいとこ住めないよ。カッコ悪いよ。
176: 匿名さん 
[2012-08-19 20:48:29]
だ埼玉よりは、よかんべ(-。-)y-゜゜゜
177: 職人さん 
[2017-04-28 17:24:17]
船橋、柏、どちらも住んだけど、柏駅前はキャッチと若者で溢れています。
早朝はカラスがゴミを荒らしています。
住むのなら船橋がよいと思います。
178: 匿名さん 
[2017-04-28 21:45:25]
カラスって・・・・住む市を選ぶ基準になるのかな?
179: 通りがかりさんか 
[2017-06-21 22:23:53]
千葉の利便性や開発は湾岸無しに語れない、よって船橋!
180: イマイ 
[2018-03-15 22:09:42]
なんだかんだ松戸は、都心へのアクセスが良い。
181: 総武線沿線民 
[2018-08-18 14:17:46]
柏を馬鹿にする気は毛頭ない。だが船橋をオススメしたい。治安はそこまで良くないかもしれないが普通に暮らしてる分、デメリットはあまりない。マンションも立っているし、東船橋や新船橋は落ち着いた住宅地であります。船橋駅前も今東武、イトーヨーカドー、新シャポー、フェイスビルと色々買い物ができるし、京成ホームと直結、柏、大宮方面へ行く東武線に加えて、新宿・秋葉原・三鷹方面と東京・横浜・鎌倉方面へ向かう総武線。平日の朝夕は津田沼からの東西線。人は多いが柏と船橋行った中で船橋の方が栄えていました。ららぽーと、パルコ、イケヤ、イオンモールというショッピングセンターがたくさんあり、買い物面ではトップクラスの船橋ならどこ住んでも大丈夫。地盤がどうの言われているが、しっかりしたところも多い。船橋・柏共に。浦安や千葉市海沿いを心配した方がいい。常磐線は早いけど、本数が総武線より少ないし、東京・神奈川へのアクセスも総武線が有利。常磐線は上野まで行き、そこから山手線や京浜東北線を使うパターンの為にある。船橋に住んでますが不便に感じたことはないです。千葉の中の都会だと「個人的には」思います。柏も「充分発達し住みやすいですが」二番手かと思います。アンデルセン公園もあってのびのびと生活できます。よって7・3くらいで船橋をオススメします。
182: 総武線沿線民 
[2018-08-18 14:19:57]
>>176 匿名さん
気持ちはわかるが埼玉は浦和・大宮クラスはすごいよー。マジで尊敬してる。越谷、川越は今の2つよりかはしただけど
183: 総武線沿線民 
[2018-08-18 14:24:23]
船橋、柏、市川、松戸、千葉、浦安の順だと思います。だから余計に船橋を進めます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる