住宅コロセウム「柏、船橋、住むならどっち」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 柏、船橋、住むならどっち
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-02 10:39:27
 削除依頼 投稿する

近い様で遠い、柏と船橋、住むならどっち?

[スレ作成日時]2005-10-09 21:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

柏、船橋、住むならどっち

42: 40、41 
[2005-11-20 13:17:00]
ごめん35さん。
36さんと間違えた。
頭悪いのは36です。そういう俺もこんな間違いをするからもっとだめだな エヘヘ。
43: 江戸っ子(12代目) 
[2005-11-20 13:51:00]
>>34
小田急ねえ。。。 電車混んでてやだね。
変に気位の高い田舎っぺばっかりだし。

柏の方が良いんじゃないかなあ。。 環境は
44: 匿名さん 
[2005-11-20 13:58:00]
> ごめん35さん。36さんと間違えた

そう?35のままで正解だる。
45: 35 
[2005-11-20 14:06:00]
>44さん
正解ってことは私に対して反吐がでるし、頭も悪いってこと?
すみません。もう書き込むのはこれで最後にします。

来年から柏近辺に住むのでこの掲示板に興味を持っていただけなんですけど。
今は田都線に住んでるけど、ここが特別良いとは思わないし、
他地域を必要以上に貶める気もありません。

ご不快に思われた方々、申し訳ありませんでした。
46: 42 
[2005-11-21 01:20:00]
>>35

田園都線から来るのはやめたほうがいいと思うよ。
私は現在柏在住だけど、
残念ながら、田園都線エリアからはずっと落ちるよ。
柏のほうがずっと安く住めるメリットは確かにあるけどね。
47: 匿名さん 
[2005-11-23 00:52:00]
東京、銀座方面に出るのには船橋の方が便利。新宿、渋谷方面なら常磐線の方が早いのでは?
街の雰囲気はどちらも同じ様な・・・。イトーヨーカドーだけみれば船橋の方がかなり充実してますけど。
田園都市線エリアとは人の質はかなり違うと思います。実家が東武野田線の船橋と柏の間でしたが
船橋も柏も買い物しやすく普段の生活はとても便利だと思います。ただブランド志向の高い方でしたら
違和感あるかも。
48: 匿名さん 
[2005-11-27 23:18:00]
>47
三軒茶屋と船橋とか確かにそう違いませんよね
49: 匿名さん 
[2005-11-28 11:26:00]
>>48
そんなこと良く言えるね。
50: 匿名さん 
[2005-11-28 23:11:00]
49は下流
51: 匿名さん 
[2005-12-25 02:53:00]
三軒茶屋ってアーケードがある商店街見たことあるけど、
何か陰気臭かったのが印象です
52: 匿名さん 
[2005-12-28 13:44:00]
どっちかっていったら船橋じゃないの?
風俗街がありそうな方を選択してみました。
53: 匿名さん 
[2006-01-31 13:06:00]
>>47
新宿・渋谷を含め都心へのアクセスは断然船橋の方が良いしルートも多い。
昼間等の電車の間隔も柏あたりとは全然違います。
54: 匿名さん 
[2006-01-31 13:21:00]
常磐線も東京まで延びれば使える路線になりますよ。きっと。
55: 匿名さん 
[2006-01-31 13:26:00]
柏方面にはららぽーとみたいなのはある?
56: 匿名さん 
[2006-01-31 14:51:00]
船橋は特に何があるって訳じゃないけど、今住んでいる所は駅、幼・保育園、小・中学校、
市役所出張所、スーパー等が近くにあるので普段の生活には不自由はしません。
職場へのアクセスを考えて357に出やすいようにと船橋にしました。
船橋方面はほとんど行かないのですが、津田沼駅が以外に開けててびっくりしました。
松戸、柏駅付近も都内みたいな感じですよね。どっちの優劣じゃなくて職場に行きやすいかどうかですね。
57: 匿名さん 
[2006-01-31 15:16:00]
>55
今度、柏の葉に建設されるよ。
58: 匿名さん 
[2006-01-31 16:43:00]
今は都内に住んでいますが、実家が柏方面でした。
同じ千葉なのに、常磐線と総武線はぜんぜん雰囲気が違います。
常磐線は、遅い時間になるとサラリーマンが、いかをつまみに、ビールを飲んでいるので
子供心に毎日通学が嫌で仕方がありませんでした。
総武線は電車、常磐線は列車だからでしょうか?
59: 56 
[2006-01-31 18:28:00]
船橋vs柏は穏やかな住民が多いからそんなに対抗意識が無いような…別スレバトルは凄い!
新浦はともかく千葉市になっちゃうと職場に遠過ぎて圏外ですね…ここで言っても仕方がないけど
60: 56 
[2006-01-31 18:48:00]
↑の圏外とはあくまでも我が家の場合…です。
61: 匿名さん 
[2006-02-05 16:28:00]
現在船橋在住です。
マンションを購入しました。購入してから言うのもなんですが・・・
船橋って埋め立てが多かったり海抜が低くて地震や津波が心配です。
都内江戸川周辺の0m地帯もそうですが・・・。
柏は全くわからないんですが、どうなんでしょか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる