住宅コロセウム「柏、船橋、住むならどっち」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 柏、船橋、住むならどっち
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-02 10:39:27
 削除依頼 投稿する

近い様で遠い、柏と船橋、住むならどっち?

[スレ作成日時]2005-10-09 21:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

柏、船橋、住むならどっち

62: 匿名さん 
[2006-02-05 19:00:00]
都市計画と地盤のよさでは松戸柏は市川船橋を3歩リードしている。
しかし、常磐線、千代田線の殺人的な混雑がたまたなく嫌だった。
それと総武線沿線はTDLとかららぽ、幕張、千葉など核になるものがあるが、常磐線には何もない。
TXができて混雑はどのくらい軽減されたの?

将来性という点では柏のTX沿線も悪くはないと思うが。
しかし、TXの駅名は、恥ずかしくてたまらない。
63: 匿名さん 
[2006-02-06 12:06:00]
船橋在住(56)です
確かに船橋から松戸市や柏市に入ると道路幅が広くてきれいになりますよね。
船橋の都市計画は皆無といっていいでしょうね。意味無しビルばかり建てて道路は最悪ですよ。
それでもどんどん敷地ぎりぎりに家がどんどん建っていますよ。中には道路ぎりぎりに建ててあって
セットバックしないの?という家も見かけます。道路は狭い、歩道はない(あっても電柱に激突する)
自転車は車道を走ればクラクションの嵐…危険な町です、ホント。でも安いから…。
64: 56 
[2006-02-06 12:09:00]
>それでもどんどん敷地ぎりぎりに家がどんどん
「どんどん」を多用してしまいました(恥^^;)
65: 匿名さん 
[2006-02-06 15:10:00]
なんで千葉板ばかりなんだ?千葉なんて眼中にねーよ
66: 匿名さん 
[2006-02-06 15:48:00]
>>65
じゃあ自分が好きな地域の板つくれば?
67: 匿名さん 
[2006-02-06 17:01:00]
出た〜!   ”千葉なんて眼中にねーよ男”
必ず千葉関連版に律儀に顔をだして一言
”なんで千葉板ばかりなんだ?千葉なんて眼中にねーよ”
多分千葉の田舎のほうの人?
68: 匿名さん 
[2006-02-08 23:45:00]
船橋の方が昔からの街ですね。
昔の田園で人工的に開発した柏の方が住みやすいと思います。
地盤も強そうなので、地震でも安全なのでは?
69: 匿名さん 
[2006-02-09 00:24:00]
ごめんなさい、私別版でアンチ船橋を名乗っている者ですm(__)m
最初は馴染めなくていやいや〜なんて思っていたのだけど、6年も住むと
子供の習い事や幼稚園を通じて友達が沢山できました。
子供にとっては今住んでいる場所が故郷なんだよな〜と思うようになりました。
徒歩県内にスーパーが沢山あるし、郊外型スーパーもホームセンターも充実
していて何気に生活に便利?と思い始めています。病院が多いのも嬉しいです。
道路事情が改善されればもっと住み良い街になるのになあと思っています。
70: 匿名さん 
[2006-02-25 13:37:00]
主人の実家が近く、仕事にも差支えがないという理由で結婚を機に船橋に住んでいます。
私はずっと都内で暮らしていたので正直冴えない街と感じていました。
が、今ではマンションも購入し、子供の学校のことを考えたり、ドップリ船橋市民です。
柏には全く縁がなく(行ったこともないです)比較はできませんが、どこも住めば都なのかなぁと思っています。
71: 匿名さん 
[2006-02-26 22:11:00]
柏よりは船橋のほうがイメージがいいかな。柏は常磐線沿線でゴミゴミしているし、住民もパッとしない。
72: 匿名さん 
[2006-02-27 19:51:00]
船橋は埋め立てが多く、海抜も低く100年後は海の底か?と心配してしまいます。
その点柏はどうなんでしょうか?
73: 匿名さん 
[2006-02-27 22:58:00]
柏は千葉の渋谷といわれるぐらいだから、カッコいいよね。
74: 匿名さん 
[2006-02-28 19:48:00]
柏、船橋両方とも住んだことがありますが、どちらも古いときに発展した町であることには変わりないようです。
(あくまで柏駅周辺/船橋駅周辺でのはなし)
当時、最大級のデパート(今じゃこの表現も・・・)が並んでいたため、現在でも駅周辺は古い建物(今となっては)ばかり。
どちらかといえば船橋周辺はやっと再開発が入り始めた感じですね。
後10年ぐらいすればかなり変わるかも。
柏はTX周りの開発が中心でしょうが、その点では発展しやすいかも。
ただし、中心街から外れてしまうため、現在の柏とは別のくくりでしょうけど。

個人的には電車が移動手段なので「常磐線」のみ(千代田線もあるが実質1路線だし)の
柏周辺は、常磐線内で人身事故等があると常磐線/千代田線が同時に長時間ストップなんて
こともよくあるので、代替の利かない常磐線沿線はあまり・・・
まだ、船橋なら京成による代替が可能なだけ動く手段があって助かります。
(最悪ちょっと遠くなるけど京葉線で動く手もあるし)

あくまで個人的見解ですが(全文)
75: 匿名さん 
[2006-02-28 23:30:00]
南船橋駅前にIKEAという大きな建物が出来たので、えらい大きなドラッグストアができるんだ〜
と思ってたら、スウェーデンの大手家具の日本第1号店が4月にオープンするらしいです。
家具の他にレストランやスウェーデン雑貨も取り扱っているそうです。
オープン時は混雑するだろうから、ほとぼりの冷めた頃に行こうと思います。
76: 匿名さん 
[2006-03-07 22:29:00]
柏は茨城のにおいがする。
77: 匿名さん 
[2006-03-14 23:36:00]
柏にもららポートができるけど、ちょっと小さいみたいですね。
船橋のららポートオープン時(大昔)、IKEAが入ってました。
高級家具と安物、両極端だった気がする。
いつも欲しい物は買えなくて安物は・・・
見るだけで帰って来てました。
78: 匿名さん 
[2006-03-15 00:54:00]
中高のときに柏に住んでいた者としては、柏駅前の便利さと少し足を伸ばせば、
自然の豊かさを感じる柏は、バランスの取れた良い所と思います。
仕事の関係で神戸、大阪、博多に住んだこともありますが、比べても柏は悪くない
と思いますよ。
船橋は何度か行きましたが、柏より人、車が多いというイメージですが。
ただ柏は常磐線というのが、聞こえは悪いかな。どこまで行っちゃうんだろう
という感じですね。線路の名前を変えたほうがいいかなと思ったが、まったくいい名前が
うかばなかった。(JR北西線、グリーンエキプレス?)
79: 匿名さん 
[2006-03-15 01:45:00]
常磐線か〜、千葉というよりイバラキだっぺというかんじ。柏の最大の弱点だよ
80: 船橋の「産廃タウン」 
[2008-04-30 11:15:00]
船橋には、産業廃棄物が地下に埋設された「産廃タウン」があります。
ですから、船橋で土地を買うときは気を付けてくださいね。

たとえば、船橋市の東部に古和釜町というところがあります。
この古和釜町の最も南寄りのところに、三年前に60区画ほどの宅地が造成されて、建売住宅がたくさん建っています。
このうち30区画ほどは、地下に産業廃棄物が埋設されたまま、宅地に造成されたそうです。
81: 匿名さん 
[2008-05-01 03:17:00]
>ただ柏は常磐線というのが、聞こえは悪いかな。

我孫子までは、千代田線と呼ぶようにすればいい。
常磐線は茨城県からということで。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる