注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.14
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-04-16 08:09:40
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2009-12-06 12:01:41

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.14

122: 匿名さん 
[2009-12-15 21:06:22]
まず、ホームセンターの木材ですが、あれは最低レベルです。
一条の木材は、ホームセンターの木材とは違うと思います。
私は、一条の木材がいいとは思いませんが、
ホームセンターのよりはいいと思います。

118さんが加圧注入の効果が
75年もつというのは、
一条の営業さんから聞いたのですかね?
よく確認されたら良いと思います。
カタログなどからは、
75年間大丈夫と読み取れますが、
徹底的に、営業さんに聞いてみた方が良いでしょう。
私の時は、はぐらかされましたが・・・
123: 116 
[2009-12-15 21:39:36]
皆様、レスありがとうございます

木材の異なる点は、プレカットしたあとに加圧注入する点と、そもそもの材料が違うかもしれない点ですね。

EPSは、まるで別物ですか。
ちょっと安心しました。

加圧注入は、まあ、どっちでもいいんですけど、EPSの断熱と遮音がお気に入りなので。
ホームセンターで見たのは多分、そのスタイロフォームという物だと思います。
この材料で、一条のマネゴトができなければ、それでいいです!
124: 匿名 
[2009-12-15 22:36:13]
EPSは3種ですが、スタイロフォームやカネライトの3種を使い厚みを100㍉にすれば同等じゃないんでしょうか。だから一条しかできない断熱性能と言う事はないと思います。

まぁホームセンターのは1種でしかも薄いから一条とは違いますが。
125: 入居済み住民さん 
[2009-12-15 22:50:04]
確かに100mmぐらい厚ければ同等かも知れませんね
でも加圧注入出来る分一条に分があるかと思ってます。

スタイロフォームは我が家でも一部使われていた気がします。
場所は玄関土間部分 土間断熱に使っていたようです。
126: 買い換え検討中 
[2009-12-15 23:06:29]
話しぶった切ってスミマセン

施主の皆さん、確認申請の日数ってどのくらいでしたか。
建替えの場合、建築確認が下りる前に解体ってケースの方、いらっしゃいましたか?

東京都です。
127: サラリーマンさん 
[2009-12-16 00:37:18]
EPSに加圧注入?
つり?
128: 匿名 
[2009-12-16 07:59:20]
ツリではなく勘違いだと思います。
一条にしかできない、などないかと。
129: 匿名さん 
[2009-12-16 08:48:48]
一条しかEPS使ってないと思っているお花畑な書き込みがありますが・・・
130: NO.108の床ダンです 
[2009-12-16 10:13:34]
いろいろな意見ありがとうございます。109さんのように設定温度23℃って低すぎませんか?床がひんやりしないかも知れませんが寒いとき耐えられますか? うちは35℃を境に上げたり下げたりしています。真冬になると40℃で操作盤の裏の設定温度は60℃にします。 皆さんはどれくらいに設定されてるのでしょうか?  ちなみにうちは関西で、操作盤裏の温度は50度に設定、灯油ボイラ式です。
131: ビーラン 
[2009-12-16 10:43:58]

36坪(1階26坪)、セゾン265F2+夢の家Ⅳ、免震、全館床暖房、などで契約。
現在、ダブル配筋ベタ基礎が終了です。これから免震装置の組み立てに入る予定。

“ACQ”“加圧注入処理”に関する書き込みを読んで、手元にある一条のカタログを読み返してみました。『安心住宅宣言』と『夢の家 省エネ3冠王テクノロジーガイド』です。
また、ネットでも調べてみました。

ACQ(Alkaline Copper Quaternary)は、腐敗菌、シロアリ、木喰い虫に効果のある薬剤と考えられていますね。
主成分は、塩化ベンザルコニウム(防腐防蟻を目的)と酸化銅(防蟻を目的)です。
砒素やクロムは入っていません。

『安心住宅宣言』44ページには、ACQ加圧注入処理されている部材として、下から順に、土台・大引き・根太・筋違・管柱・間柱・野物・破風鼻隠し・桟木、とあります。
さらに、『夢の家 省エネ3冠王テクノロジーガイド』17ページを見ると、1階床構造用合板と、1・2階外壁構造用合板も、ACQ加圧注入処理されている、とあります。

一方、同じく『夢の家 省エネ3冠王テクノロジーガイド』17ページには、「1階の床と壁の断熱材には、防蟻処理をしている」、と書かれています。
“ACQ”“防腐防蟻処理”“加圧注入処理”ではなく、“防蟻処理”です。
断熱材は、材木と違うので、加圧注入する必要はないのかな?
腐らないので、防腐処理はいらないのかな?
“防蟻処理”とあるからには、酸化銅を使っているのだろうか?
ちょっとわかりません。今度、設計担当に聞いてみます。
132:  
[2009-12-16 13:29:39]
130さん
操作盤の裏の設定温度って何ですか?うちにはそれらしい物がないのですが…。
133: 匿名さん 
[2009-12-16 14:16:26]
>>130さん
109ですが、それほど寒くは無いですよ。前述したようにポッカポカな訳でもないですが。
25度位で設定したときもありましたが、これだと結構暑い位で勿体ないかと思いまして。
貧乏性なものですから。
ただ、果たして設定温度の2~3度位の違いでどれくらい燃費が変わるんでしょうね。
あまり変わらないような気も正直しております。

134: 匿名さん 
[2009-12-16 14:34:37]
体感温度って人それぞれとは思います。でも操作盤の裏って家にも無いです。
それと真冬でも28度設定で十分の気もします。
135: NO.108の床ダンです 
[2009-12-16 15:47:14]
132さん、134さん、うちは灯油式で操作パネルの扉を開けると中に配管等暖房箇所を絞れたりする弁や湯沸し温度などが設定できるメインスイッチがありますが、ありませんか?
それと皆さん設定温度がうちよりも低いようなので、直接メーカーの方に問い合わせたところ、温度センサーの取り付ける場所がボイラーの出口か入り口かで変わるとの事でした。  つまりうちは出口に付いていて皆さんのお宅は入り口にセンサーが付いてるのではとの事です。 133さんや134さんのお宅はボイラーから出てる湯の温度は35度位で、帰ってきたときには23から28度になっているというのです。 どちらでも沸かしてる湯温は変わらないので燃費は一緒と言う返事でした。 施工業者のやり方で変わるみたいです。納得のいくようないかないような返事でした。なぜ統一しないのか? もし本当なら、家によって設定温度が10度差があって同じ暖かさということですよね?
136: 132 
[2009-12-16 16:20:02]
135さん
なるほど、謎が解けました。うちも設定は30〜40度くらいでしているので不思議に思っていました。
ところで、うちの床暖は電気ですが、室外機から4本ピンク色のチューブが40㌢程出ていて、それが室内に入っていってます。見た目不格好で工事を途中でやめたのかなって思ってしまうくらいですが、みなさんはどうですか?それとチューブに保温材とか巻いてありますか?
うちはチューブの中身のピンク色が見えるくらいなので巻いてないです。40㌢程剥き出しになっているので外気に冷やされて効率が悪い気がします。
それともうちだけ?
137: 入居済み住民さん 
[2009-12-16 17:41:00]
床暖については,私も試行錯誤しているので,参加します.

サーモスタットの位置も影響すると思いますが,それ以前に,地域と室温を何度にコントロールしているかが,重要ではないでしょうか?

拙宅は,Ⅲ地域に近い,Ⅱ地域で,電気ヒートポンプ式ですが,このところは,1階を28°で連続運転,室温は20〜19°.2階を28°で夜7時〜朝7時の間欠運転で,17°でコントロールしています.どのような使用が効率が良いのか,皆さんの状況も教えていただければありがたいです.

確か,ピンクのパイプはむき出しではなかったと思います.帰宅したら確認してみます.
138: NO.108の床ダンです 
[2009-12-16 23:32:01]
みなさんご意見ありがとうございます。132さん、配管がむき出しとの事ですが、気になるのでしたら保温材を巻けばいいのではと思います。 言われて気づいたのですが、この前うちの床下を覗いたら床暖の配管はむき出しでした。何十メートルむき出しなので今度保温材を巻こうと思いました。床下で冷えるのを少しでも抑えられれば効率も上がるでしょうしね?   それとメーカーの方もおっしゃってたのは、立ち上がりに燃料(電気)をよく食うので、持続運転が望ましいとのことでした。 少しの外出なら電源を切らずに設定温度を最低付近まで下げて、帰宅すれば温度を上げるというやり方が理想であると。 実際はなかなか外出中に電源を入れておくのは気が引けますよね。
139: 入居済み住民さん 
[2009-12-16 23:47:01]
137です.

やはり,ピンクのパイプはむき出しではありませんでした.言葉で説明するのもなんですので,画像をアップします.
137です.やはり,ピンクのパイプはむき...
140: おバカさん 
[2009-12-16 23:48:16]
床暖房だけでよく話が続くな。それだけ曖昧な説明しかされてないてことか。
141: 匿名さん 
[2009-12-16 23:50:33]
ヘーベルはヘーベリアン。
一条は、なんて呼ぶの?
イチジョリアン?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる