注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.14
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-04-16 08:09:40
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2009-12-06 12:01:41

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.14

142: 匿名さん 
[2009-12-17 08:51:54]
ホント、よく続くよ。
しかも家建ってから確認してる、なんてね。
143: 匿名さん 
[2009-12-17 10:03:15]
他社営業はスルーで。
144:  
[2009-12-17 10:09:03]
140 142
読まなきゃいいじゃん
ホント、よく読んでるよ。
145: 匿名さん 
[2009-12-17 11:36:22]
>>139
この写真の蛇腹状のチューブが保温材なんですよね。

うちも同じようなものですが、この分岐したチューブを1箇所の大きい穴から入れて
穴の隙間を埋めているような施工をしています。

ヘッダー管から分岐している部分の金具がむき出して、
チューブの保温性もそれほど期待できないので、
雨よけも兼ねて、自分で保温材を追加して巻いてます。

現在の床暖房は、屋外から建物内への管はまとめられていて、
建物内で各部屋に分岐しているそうです。
流量調整も室内からできるとか。
146: 匿名さん 
[2009-12-17 12:44:58]
>>141

「イチロー」です
147: コール・ファイター 
[2009-12-17 17:49:07]
入居して初めての冬が来ました。
一条の夢の家Ⅳならば結露しないと思っていたところ、最近少し結露しています。
床暖を0時~5時までつけていますが、加湿器等は使用しておりません。(子供と2人で寝ております)
今からでていたらこれからどうなるのか心配です(北関東)。<それとも夢の家に期待しすぎたのか?>
詳しい方ご教授をお願いします。
148: 初めての冬 
[2009-12-17 19:14:15]
加湿器使用せずに夢の家に住んでらっしゃるのですか?健康的ではないですね?加湿器なしで床暖つけてると平気で湿度計の針は40%を切りますよ。よく加湿器なしで寝ててなんともありませんね?不思議です。
149: 匿名さん 
[2009-12-17 20:04:56]
我が家も加湿器無しで結露している状態です。
元々が湿気の多い場所柄+最近の入居なので持ち込んだ物の湿気が放出されている?などなど
色々思い当たる節があるので今後の状態を見守っている所です。
一つだけ言えるのは先に加湿器買わなくて良かった…
150: 匿名さん 
[2009-12-17 21:05:09]
今年入居で我が家も夢の家Ⅳなのに寝室のみ若干結露します。
それよりも窓の真下に頭を置いて寝ると
冷気が降り注ぐような感じでとても寒いです。
窓から外気の冷たさが伝わっているような感じです。
確か展示場では冷気がまったく伝わらないというのを体感したのですが。。。
皆さんはどうでしょうか?
151: 匿名さん 
[2009-12-17 22:15:10]
いくらガス入りペアガラスでも、完全に断熱できる訳じゃないから、
ある程度はしかたないんじゃない?
150さんの家がどの程度なのかは分かりませんが。

>>131
営業はEPSも加圧注入処理してると言ってたよ。
だから緑色になってる。
でも木に比べて染み込み難いので、中心のほうまではできないとか。
152: 瓦つきました 
[2009-12-17 22:41:33]
保温材は巻いてください。とお願いしたら巻いてくれますか?
153: 匿名さん 
[2009-12-17 22:55:55]
>>152
ここで聞かないで、直接営業か現場監督に頼んだら良いのでは?
結果を書き込んで下さい。
154: ビーラン 
[2009-12-17 23:06:25]
>>151
>営業はEPSも加圧注入処理してると言ってたよ。
>だから緑色になってる。
>でも木に比べて染み込み難いので、中心のほうまではできないとか。

ご返事ありがとうございます。なるほど。
しかし、151さんのご返事と、カタログにある「1階の床と壁の断熱材には“防蟻処理”をしている」旨の記載とは、矛盾しますね。
単純に「夢の家は、1階の床と壁のEPSにも、ACQ加圧注入処理を施している」と書いてあればいいのに。

今週末に直接、聞いてみるかな……。
155: 匿名さん 
[2009-12-17 23:12:08]
一条で建てた人に質問です。
その外観と、その内装、気に入ってますか?

一条のデザインは、どうしても、お化けとかが出そうな洋館のイメージしか浮かばないんです。
156: 匿名さん 
[2009-12-17 23:23:50]
一条とセキスイハイムだけは、見た瞬間から
分かってしまうもんなぁ・・・
157: 建築中 
[2009-12-17 23:34:42]
 イヤなら出窓とタイル無くせば判らないでしょう?  他に見分ける方法は樹脂サッシくらいですが、よほど興味持ってみてないと普通判りませんよね。
158: 検討中 
[2009-12-18 00:18:20]
中四国地方で、一条工務店の高気密高断熱で建てた方、いらっしゃいませんか?暖かい地方の場合、そこまでしなくてもいいのではないかと思いまして。

床暖房は、あった方がいいですか?
夏は、一晩中、エアコンがなければ過ごせないくらい暑いですか?
159:  
[2009-12-18 00:40:19]
今日はとても乾燥してますね。
そのためか、10分〜20分おきくらいに家のあちこちで「バキバキ」音が鳴っています。これって普通なのかな、なんか心配です。以前質問したら、「なじむまでは音はでます」と言われたけど、いつなじむのか…
みなさんの家はどうですか?
160: 匿名さん 
[2009-12-18 07:26:48]
>>154
ACQ加圧注入処理を施している=防蟻処理  ですよ。
161: ビーラン 
[2009-12-18 07:56:34]

>>160

ACQは“防腐防蟻”を目的としていますね。でもカタログには、わざわざ“防蟻処理”と書かれているわけで、なにか理由があるのかな、と思ったのです。
単純に「断熱材にもACQ加圧注入処理をしている」と書けばいいのに。

なんか、揚げ足取りみたいなやりとりになってしまっていて、恐縮ですが……。

カタログ作成者の、文章構成力の問題なのか?なにかの隠蔽か??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる