株式会社大京の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-05-23 14:28:04
 

ザ・ライオンズ・神戸ハーバーランドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩5分
神戸高速鉄道東西線 「高速神戸」駅 徒歩9分
間取:1LDK+WIC~4LDK+WIC
面積:45.78平米~100.48平米
売主:大京


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大京アステージ
敷地面積:5454.42㎡
建築面積:1760.00㎡
ファミリー177戸

[スレ作成日時]2009-12-04 22:30:03

現在の物件
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩6分
総戸数: 177戸

ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?

82: マンコミュファンさん 
[2010-05-08 00:33:26]
>>近所をよく知る人さん

書きながら私も10万は大きいなと思いました。
私のおこずかい、月1万なんですよ。
まぁ、おねだりすれば何でも買ってくれるんですがね。(^^;
83: 買い換え検討中 
[2010-05-08 01:07:40]
勤務先がすぐ近くのため、買い替え対象として検討し、事前希望まで話を進め、15日には正式に申し込もうと思っていたのですが、、、。
この掲示板を見た今、家族一同「ちょっと待った!」という気分になり、購入は考え直すことを決心しました。
正直この手の掲示板は”いかがなものか”と思っていましたが、ハーバーランドを出来た時から見てきているものとして、皆さんお意見はいちいちごもっともなものばかり。
今の住まい(これもライオンズマンション)の売却査定が思うに任せない中、少々舞い上がってしまっていたようで自身反省しています。

購入申込み直前まで話を進めながら、このようなことを書くのもおかしなことですが、管理費が高い件はやはり問題が多いです。 コンシェルジェサービス、ゲストルームなど便利なようですが、これらはいずれも管理費の中で運営されるもの、すなわち、利用しなくても管理費として代価を支払っていく必要があるものです。
また、海辺のマンションは、予想以上に建物の傷みが早いため、修繕費用も心配の種です。(大京は十分な対策をしているといいますが、通常ではない仕様ということは、修繕が必要になった場合には、通常以上のお金がかかるということです)

色々書き込みをされた皆さん、貴重なご意見、本当にありがとうございました。




84: 物件探し中 
[2010-05-08 03:11:09]
そもそも大京って大丈夫なんでしょうか?
経営再建できてるの?
85: 近所をよく知る人 
[2010-05-08 23:19:58]
No.83 by 買い換え検討中 様

書き込みありがとうございます。私から情報交換を呼び掛けておきながら返信が遅れ申し訳ありません。

>>勤務先が近く、ハーバーランドを出来た時から見てきているもの
私と同じ境遇ですね。
だから迷われる御気持ちよくわかります。
昔からハーバーランドを知っているし勤務先が近いため、他の人よりもハーバーランドに触れる機会も多く
それ故にこの街の良さも、抱える問題がよく分かり、他所から来られる方よりも見る視点・視野が違うのですが、
ですから悩むのです。大京や他の方が思うほど将来的に便利なところかが。
大京が売り出す価格(評価)ほど、この街の価値が無いと判断してしまわざるを得ないのです。

モデルルームにもお邪魔しましたが、モデルルームには珍しいゲストルームが展示してありました。
他の方はゲストルームに注目され見入っていましたが、私は疑問がわきました。
それはゲストルームは住民が一番利用する確率が低いこと。
いったい大京さんは何をコンセプトにしているのか疑問がわきました。
モデルルームといえば、2~3タイプの部屋を展示しているのが一般的ですが、
それをLタイプの1つのみにし、他の対応の展示を省略してまで一体このマンションの何を売りにしているのか?
どうも投資家、転売目的など、ここに住まない人相手にしているのでしょうか?
私の職業柄、悪い癖です。そう考えてしまうんです。

付近の賃貸マンション相場から考えても価格は高すぎます。
高額な物件でようやく住宅ローンを払い終えても、管理費は安くならず、逆に修繕積み立て費は高騰し
年金でまかなえず、住宅のために老後も働き続けなければならない安住の地では無いような気がしてなりません。

人が住まう場所は日常的な場所。コンシェルジュなどホテルのような非日常と混同してはいけません。
非日常の華やかさばかりに目がくらみ、現実を忘れてはなりません。

思い入れの強いハーバーランドに建つ新築マンションとしてすごく楽しみにしていましたが、
冷静に考えれば考えるほど、足踏みしてしまう私です。
ですから貴殿の気持ちはよく分かります。私も残念です。
86: 匿名さん 
[2010-05-09 04:27:33]
豊富な共用施設で気を引くやり方は事業再生になっても全く変わっていませんね。
87: マンコミュファンさん 
[2010-05-09 20:46:30]
共用施設について

先日、三ノ宮のアーバンライフのMRに行ってきました。
MRと言っても現地公開の物件ですね。

エントランスやゲストルームはものすごく綺麗で、
思わず声が出てしまいましたが・・・
その半面、部屋が普通すぎて落差に驚きました。

ワコーレトアロードのMRも行ったのですが、
あそこは一部の部屋が別格のような作りで
行かれた方はご存知のとおり、凄いの一言です。
何百万(もっと?)もオプションをつけないと無理で
生活空間としては疑問符が何個も付きますが。

とにかく、部屋の内と外、バランスも大事ですよね。
88: 匿名さん 
[2010-05-10 01:05:35]
私も購入を検討している者の一人です。

地所タワーマンション建設予定地は、元々クリーニング工場があった場所で、土壌からヒ素が検出された事があるそうです。
(現在は、ほぼ未検出の状態だそうですが・・・)

環境汚染については、ライオンズも大丈夫なんでしょうかねぇ?
89: 近所をよく知る人 
[2010-05-10 10:39:51]
90: 物件比較中さん 
[2010-05-12 02:33:55]
明日会社が休みなので、終電付近の環境を見てきました。
地下通路がクローズしてからのハーバーランドは陸の孤島ですね。

駅から暗い歩道橋を渡らないといけません。人通りもありません。
ましてや国道を歩いて横切るのは自殺行為です。
ハーバーランドから自転車で移動するときは、この国道がネックです。
たとえ昼でも歩道橋を渡らないといけません(;´Д`A ```

昼と深夜の落差が激しすぎます。要チェックです!
91: となりのマンションにお住まいさん 
[2010-05-12 23:02:33]
DUO神戸地下街は6時オープン24時クローズ。
阪急梅田方面からの最終電車は2405着やから、地上へ出ないといけない。
もちろん阪急より遅いJR最終も閉まってる。
高速神戸駅から雨でない限りまだマシだが、JR最終が出たあとは勿論2つの構内コンコースも閉鎖される。
24時30分以降のJR以北(ライフ、湊川神社方面)への行き来は駅東側または駅西側東川崎交差点まで回り込まないといけない。
特に神戸駅北すぐにある呑み屋街で飲んだ帰りは遠い。
国道2号を越えるのに、上(オーバーブリッジ)または下(地下街)で立体クロスしないといけないのは結構めんどくさく不便です。(酔った帰りは特に( p_q))

国道2号線を道路を横切ろうとする自転車を見るが、すごく危ない。
(特に西側の東川崎交差点)だから自転車で三宮へ行こうとするとめんどくさく、最初は頑張っていたが、しばらくして自転車では行かなくなる。
またコーナンへの自転車も土日はモザイク前道路が客の車で込み合うので結構あぶない。
(特に自動車に隠れて死角になる小さな子供。)
92: となりのマンションにお住まいさん 
[2010-05-13 12:01:02]
「ハーバーランド初の民間分譲マンション」て言うけども、
私が住んでるマンションは平成元年の神戸市住宅供給公社ですから、
ライオンズさんは「民間」ていう形容詞がついているんですね。
ハーバーランドの中には他に住都公団と市営の賃貸マンションもあります。
私のマンションも分譲貸し(3LDK 7310.5万/月)があるし、
住都公団の一番高いとこでも(4LDK 9913.1万/月)
市営でも82 10万/月
ちょっと高すぎるんちがいますか?
サラリーマンの私には判りませが、投資家さん利回り取れるのでしょうか?私は株すらしたことがないので、利回りは定期預金しか縁がないです。
93: となりのマンションにお住まいさん 
[2010-05-13 12:09:01]
文字化け失礼致しました。
携帯で入力しているため平米の記号が反映されませんでした。

−訂正&加筆−
メゾンビューハーバーランド分譲貸し3LDK 73平米 10.5万/月
住都公団ハーバーランド神戸駅前住宅4LDK 99平米13.1万/月
神戸市営シティーハイツハーバーランド3LDK 82平米10万/月
−−−
94: 匿名さん 
[2010-05-15 20:13:25]
公団結構空きありますよね。便利な場所と思います。けど高級住宅地ではないなぁ。
95: 携帯からです 
[2010-05-16 00:04:24]
販売開始するらしいので、気になる夜間の町の風景を視察にきました。ただいまライオンズ建設現場前です。携帯から写真が掲載できないので後程載せますが、やはり今、全く人通りがありません。
こべっこランドと阪急の交差点での20分間の人通りは1人だけでした。車通過はは8台(暴走族を除く)
JR神戸駅から地下で来ましたが、通路は閉鎖準備していました。
昼間の活気と違って車の往来も全くありません。
客待ちのタクシーが8台程いるだけでした。
近くのサンクスは客がゼロ。閑古鳥が泣いています。夜の女子供の一人歩きは危険な気がします。
また10台程の暴走族が周回していました。
ちょっと夜の街風景は住宅街よりも恐いです。
96: 95です 
[2010-05-16 01:06:29]
写真追記いたします。
15日(土)23時49分撮影

場所
http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E135.11.4.7N34.40.31.5&...
写真追記いたします。15日(土)23時4...
97: 匿名 
[2010-05-18 17:53:47]
販売がまもなく始まりますが、みなさん買われるのでしょうか?
99: 入居済み住民さん 
[2010-05-18 23:43:09]
いつもはお昼に買い物に行くのでわからなかったのですが
一度ハーバーで忘年会がありその帰りに写真の辺りを通ったら
ほんと人がいなくてびっくりしました。(10時半くらいでした)
買う予定はないのですがもし購入される方があれば一度
夜にも行かれることをおすすめします。


100: 現場に来ています 
[2010-05-19 01:18:31]
金曜日の登録会に向けて検討しておりまして、急いで現地を確認しに来ました。
いやびっくり!誰もいない。人が全く歩いてない。
海辺沿いはこんな真夜中にも関わらず若者がたむろしている。
夏になれば夜中に花火あげたりしそうで心配になりました。
三菱のタワーはいつ動き出すのでしょうか?

治安面の不安を含めて家族で相談します。
102: 匿名さん 
[2010-05-20 19:57:30]
文章で説明してないから、「そんなこと言ってません」で終わり。
書面でもらうのがよいですよ。どうせださないでしょうけど。
こんなとこで買うのって、神戸以外の人間でハーバーランドっていう名前につられちゃった人。
実際は、華やかさのかけらもない、さびしい場所です。
そこでライオンズマンションの最上級?
まず事業主から立地を見誤っているようです。
それか、普通のライオンズマンションがよっぽどひどいんでしょう。
104: ゼネコンさん 
[2010-05-22 18:47:47]
>>100
今期です。土地の簿価下げ処理中。タワーマンションはやめて商業ビルに変更を検討中らしい。15階で敷地いっぱいに建つ可能性があるようです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる