株式会社大京の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-05-23 14:28:04
 

ザ・ライオンズ・神戸ハーバーランドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩5分
神戸高速鉄道東西線 「高速神戸」駅 徒歩9分
間取:1LDK+WIC~4LDK+WIC
面積:45.78平米~100.48平米
売主:大京


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大京アステージ
敷地面積:5454.42㎡
建築面積:1760.00㎡
ファミリー177戸

[スレ作成日時]2009-12-04 22:30:03

現在の物件
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩6分
総戸数: 177戸

ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?

42: 購入検討中さん 
[2010-02-27 15:45:27]
貴重な情報ありがとうございます。商業施設の撤退など、調べれば調べるほどこの地域が閑散としていくことがわかりました。
三菱地所のプロジェクトは凍結状態なんですね。大京さんのマンションが売れればプロジェクト再考とのこと、わかりました。
私事になり恐縮ですが、ダンナとは、すぐにマンションが欲しいと話しているのではなく、3~4年のうちに見つかればいいかなぁと話しているので、三菱地所が延期してくれるなら好都合です♪
この街に将来性はあると思われますか?
43: 神戸っ子 
[2010-02-27 18:15:31]
この地域は入れ替わり激しいですよね。阪急、撤退。ファミリオも閉店相次いでいるし…。
ファミリー層にターゲットをしぼるというのはよいと思うのですがイマイチ盛り上がらない。

実際ファミリーが住むには微妙な地域。Dinksや独身者は三ノ宮、元町の方が魅力的な気がします。

44: マンコミュファンさん 
[2010-03-01 20:21:05]
昨日あった「チリ地震」による津波
水位が上がり漁船が乗り上げたニュース映像にはショッキングでした。
このマンションはかなり海に近いので津波による水没など心配します。
特に駐車している車が被害にならないか心配です。
また何年か前に台風による高波でハーバーランド近くの国道2号線が冠水したのは記憶に新しく、
今回の津波で気になります。
45: 匿名 
[2010-03-01 20:53:07]
天災での被害に関しては予測はなかなか難しいですね。ただ冠水後、高潮対策の工事は行われてましたね。それよりも43さんのおっしゃるようにハーバーの未来が気になります。
46: マンコミュファンさん 
[2010-03-01 22:23:03]
高潮対策の工事は、かもめりあ付近のみです。
コーナン前からハーバーランドにかけては、何も対策工事がなされていません。
冠水したら、河川と違って塩水ですのでクルマは再起不能ですね。

報道ステーションを見て心配になります。
ハーバーランドもスイーツハーバーのあったファミリオは悲惨な状態ですね。

47: マンコミュファンさん 
[2010-03-07 10:56:41]
本日7日日曜日の朝刊の折り込み広告に「ザ・ライオンズハーバーランド」の折り込み広告が入っていました。
前回の折り込み広告とは違って上が大きくなった事と内容が変わっていました。

広告には15階相当の高さより神戸大橋方向の眺望の写真が前面に押し出されていました。
「Ha・Re、神戸阪急での洗練されたショッピングはもちろんのこと、毎日のお買い物についてもイズミヤが身近に利用できる、商業、行政、教育、衣料などが整った利便性の良い環境にあり、ハーバーランドの住街区を選択することは利便性や眺望だけでなく、リゾート性までを日常で手に入れる。」とうたい文句が書かれていますが、
しかしハーバーランドの将来性、阪急百貨店、イズミヤの撤退可能性があることは隠されたまま、
また東側の三菱地所タワーマンションの建築計画があり、ひとたび建設されれば眺望は全く望めなくなるなど、
問題も抱えているのに、あえてそのことを隠して全面にアピールしていることに大京の姿勢に疑問を感じるのは私だけでしょうか?
48: 匿名 
[2010-03-07 15:14:34]
全部書いたら売れませんからね。営業ならそうせざるを得ないかな。
49: いつか買いたいさん 
[2010-03-07 18:18:39]
スーパーと百貨店が撤退する前、隣にタワーマンションが立つ前に売ってしまおうという姿勢でしょうか?
知らずに買った人は大変ですね
50: 物件比較中さん 
[2010-03-07 23:35:36]
ここで出てる情報知ってて買う方って…
51: ご近所にお勤め(昼ご飯中) 
[2010-03-08 15:01:50]
神戸新聞横の駐車場に大京さんのモデルルームが完成したようです。これから販売に熱が入ると思います。

話は変わりますが、
仕事柄他のビルの従業員やテナントさんなど顔を合わせることが多くよくお話を伺いますが、
あまり明るい話は残念ながら聞こえてきません。

ある角テナントさんの撤退報道などがありましたが、
マネキンさんはメーカーからいらっしゃっているので直接雇用はしていませんし、
直接雇用の正社員は近隣店舗に異動でしょうが、パートさんは閉鎖となれば解雇になるので、
マネキンさんとパートさんを中心に雇用不安が広がっています。
年初の朝礼で「報道されているような閉鎖はありません」と火消しに必死なようです。
また今月からコンビニが新たにオープンしますが、
昔のハーバーでは考えられないぐらいの賃料だそうです。倉庫さんご苦労がよくわかります。
飲食店が撤退し、新たな飲食店の誘致が出来なかったため賃料を下げてコンビニを誘致したようです。
このハーバーランドに来られるお客様とそこで働く私たちとでは、事情を知っているだけに素直に喜べない状況があります。

ダイエーからイズミヤさんに変わりましたが、もしイズミヤさんが撤退されると次スーパーさんの誘致は難しいでしょうね。
ファミリオさんの悲惨さも目を覆いたくなるような状況ですし、
大京さんのご認識していらっしゃるハーバーの華やかさの演出と私たちが思う現状ではかなり乖離していますしこの先明るいとも思えません。

神戸市さんもこの状況を見ていられないようで、あまり便利になるは思えないような場所にエスカレーターを設置されますが、解決策には至っていません。

ハーバーランドの各商業施設の運営会社は外資がいたり、大手財閥系など非常に独立性が高く
ともに切磋琢磨する空気が全くありません。
その打開策として元町・三宮方面の集客バスを運行していますが認知度は低く、
外国人客用のナイトバスも思惑から大きく外れてしまいました。

実際「マンションが出来れば何とかなるだろう」と漏らす人も居ますが、
マンションの140世帯の人相手に何とかなると真剣に思っているのであれば、この街の将来は真っ暗です。

結論は、風光明媚な観光地と人が暮らす場所は必ずしもイコールではありません。
観光客にとって魅力的なハーバーは、現状の商業(商売をする人)にとっては魅力的ではありません。
同じように、そこに暮らす人が魅力的であるか再考された方が良いような気はします。


52: ご近所にお勤め(昼ご飯中) 
[2010-03-08 15:21:38]
No.47 by マンコミュファンさん 2010-03-07 10:56 さんのお書きになった

>「Ha・Re、神戸阪急での洗練されたショッピングはもちろんのこと(中略)ハーバーランドの住街区を選択することは利便性や眺望だけでなく、リゾート性までを日常で手に入れる。」

あのマンションの建つところは「商業地区」の筈です。
住宅専用地区は住都公団・神戸市営シティーハイツ・メゾンビューハーバーランドの区画のみです。

「住街区」と言う表現は誤解を招くと思います。

参照
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/district/img/harb...
53: マンコミュファンさん 
[2010-03-08 20:38:42]
会社帰りに雑誌を買ってきました。タイムリーなことを話題にされていたのでびっくりしました!
週刊東洋経済2010年3月13日号「百貨店スーパー大閉鎖時代」誌面より抜粋しました。
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/6298b80b04be917...

神戸阪急
1㎡あたりの売上高325,951円
売上高10,847百万円
前期同期比増減率マイナス16,7%
売り場面積33,278㎡
従業員一人当たりの売上高133,914千円(※正社員のみ)

近畿の百貨店のうち47位で最下位でした。
51&52さんのお勤めの方がおっしゃっていることが東洋経済紙面から見ても裏付けられました。
そうえば46位の滋賀県の西武大津店のお近くにもライオンズマンションがあったような気がしますが・・・・。

マイナス材料ばかりなハーバーランドで将来性がかなり不安になってきました。買おうかどうか不安になりました。
景色や観光名所に立つマンションということで飛びつくのではなく、
もう少し冷静な目でもう少しハーバーランドの動向を観察しようと思います。
54: 匿名 
[2010-03-09 23:53:41]
近隣地に建築確認申請が出ていれば告知義務はありますが、凍結など建築申請が取り下げなどがあれば告知義務も消滅します。
一旦建設が凍結した土地は景気の浮揚次第で再び動き出します。今のうちに売ってまえ!状態ですね。
55: 不動産購入勉強中さん 
[2010-03-18 23:00:34]
写真を整理したら残っていました。

モザイク横の駐車場(名称:三井リパークコイン神戸ハーバーランド第2/東川崎町1丁目5-4)にあるマンション計画はコレですね。
写真を整理したら残っていました。モザイク...
56: 不動産購入勉強中さん 
[2010-03-18 23:09:32]
もう1枚
もう1枚
57: ひまじん 
[2010-04-02 23:23:07]
MRの営業部隊動き出しましたね。
昨日、真っ昼間に電話掛かってきました。(仕事中にも関わらず、しかも職場に電話。)
やはり他のスレでもあるように、電話攻撃&職場、自宅押し掛けの営業スタイルでしょうか?
もしそうだとしたら、高級感を全面に押し出すマンションな割には販売員がチープですな。
58: 匿名さん 
[2010-04-04 10:12:12]
ザ・ライオンズという名前は、ライオンズの中でもワンランク上だそうですが、
そもそもハーバーランドでワンランク上を出そうとすること自体、
ライオンズのレベルが知れてる。
59: 購入検討中さん 
[2010-04-16 00:52:38]
あちこちのJR駅で広告が掲出さていて”販売間近”の機運が視覚的にも高まってきました、
いよいよ土曜日にモデルルームオープンですね。

観光商業施設のど真ん中にあり、人が住む住空間ではないような気がしますが、
週末に資料を貰いに行こうと考えています。
60: 買い換え検討中 
[2010-04-25 22:26:37]
前々から気になる物件ではあったので、この週末にモデルルームに足を運んだ。
「おかげさまで大反響を頂いております。」と担当者は自信満々の面持ちで私を出迎えたのであった。

PVやモデルを拝見させて頂いた。各種データも拝見し、
まず海が直ぐソバであり大方の予想していたが地盤がかなり弱いことが気になった。

駅チカと商業施設が近いことなど無二なロケーションを全面にアピールする担当者に
この掲示板でたびたび物議を醸している疑問をぶつけてみた。

「阪急が撤退するという噂、西武跡地の苦戦などをどうお考えですか?」
この問に答えた担当者の満面の面持ちに私は絶句してしまった。

「神戸市がこれだけ投資した土地です。神戸市が見放すわけがありません。大丈夫です心配ありません。」

作り込んだPV、ゲストルームのモデルに私の心は舞い上がっていたが、見事に冷や水を浴びせてしまった。
子供が巣立ち、妻と余生を過ごすため安住の地かと思っていたが、
来場者の多さに少々焦った私であったが、少し距離を置いて熟思黙想しようと思った。
61: 購入したいマン 
[2010-04-26 21:01:31]
となりに、三菱地所?高層タワマン検討中でそれが建てば、眺望は絶望的、工場からの臭い・・・・
それってマジですか?それが分かったらこのマンション売れないのでは?
どこまでが、本当で嘘か分かりませんが、現地の方教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる