株式会社大京の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-05-23 14:28:04
 

ザ・ライオンズ・神戸ハーバーランドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩5分
神戸高速鉄道東西線 「高速神戸」駅 徒歩9分
間取:1LDK+WIC~4LDK+WIC
面積:45.78平米~100.48平米
売主:大京


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大京アステージ
敷地面積:5454.42㎡
建築面積:1760.00㎡
ファミリー177戸

[スレ作成日時]2009-12-04 22:30:03

現在の物件
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩6分
総戸数: 177戸

ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?

21: 匿名さん 
[2009-12-23 17:47:43]
>完全にやっちゃった系やな

意味がわからん、説明して。
22: 近所さん 
[2009-12-24 07:47:40]
かかわらないほうがいいですよ。↑
20はあちこちでくだらない発言を繰り返ししている奴ですから。

ここは安かったらそこそこ売れるんじゃないですか?
24: 社宅住まいさん 
[2009-12-24 10:12:02]
ここは安くないと思いますよ。

「ザ・ライオンズ~」っていう冠つけてますし。

坪180万円以上はするでしょう。
子育て世代のファミリー層向けのマンションではないでしょう。
「敷居を高くして買えない人は他へどうぞ」って感じのマンションになりそうですね。
25: 地元不動産業者さん 
[2009-12-25 00:33:37]
なかなか評価は難しいですね。若いカップルさん向けの立地ですね。セレブやヤングエグゼには兵庫区のエリアなので、パスされるでしょうね。70㎡の3LDKだと、3000万円そこそこの価格と評価する。そうすれば売れる。高額は危険。それ以上だと20さんじゃないが、やってしまった系でしょうね。
26: 近所さん 
[2009-12-25 10:02:28]
25さんに同意します。ここは無理やり高級住宅街にしようとしても無理。 知らない人はともかく、このあたりを知ってる人なら高けりゃ買わない。 安かったらまだ仮の住まい的に買ったりするかも。
27: 親と同居中さん 
[2010-01-10 23:15:37]
発表はまだですか?
28: マンコミュファンさん 
[2010-01-28 21:26:38]
河原町阪急に続いて、神戸ハーバーランド店も2012年までに撤退予定
イズミヤだけでは集客力ないし、今でも赤字だし

どうするんだろ?
29: 匿名さん 
[2010-02-08 17:36:42]
物件URL:http://lions-mansion.jp/MF081063/consept/index.html

なんだか高そうだね。

買う人いるのかね?

となりすぐに三菱のタワーが建てばHPのような見晴らしはなくなるのに・・・。
30: 購入検討中さん 
[2010-02-25 20:59:58]
このマンションの立地・眺望(予想)・設備に一目ぼれし、
購入を検討している25歳&35歳夫婦です。
29番さんのおっしゃる、三菱のタワーがたつって本当
なんですか?
31: マンコミュファンさん 
[2010-02-25 21:49:14]
はい、本当です。
現在は三井のリパークがあるところです。
リパーク内ちょうど中央にアスファルトが新しくなっているところがあります。
そこが土地調査(ボーリング)したあとです。

タワーが建てば神戸大橋方向の眺望は絶望です。
32: 購入検討中 
[2010-02-25 23:10:44]
そうなんですか…ショックです(;_;)どれくらいの高さのものが建ちそうかご存知ですか?
私は、西側ではなく東側の角住戸を希望していて、リビングからポートタワー、寝室から六甲山にかけての夜景が見れたらいいなぁと思っているのですが、その建物が建ったら希望の眺望も期待できませんか?
33: 匿名さん 
[2010-02-25 23:23:38]
大京だからね。

いつ父さんするかもわからないし、海沿いの高層マンションは いやかな。

東南海地震でもきたら、津波と液状化で 崩壊してしまいそうで・・
34: 購入検討中さん 
[2010-02-25 23:56:23]
今航空写真見ています。三菱の建物が建つのは、マンションの東側の駐車場ですか?西側の駐車場ですか?
35: ご近所にお勤め 
[2010-02-26 09:33:53]
残念ながら東側(モザイク観覧車横の駐車場)です。
タワーマンションは地上36階/123mなので、
東側のバルコニーからの眺望は全滅です。
タワーが建てば覗かれます。

眺望・立地・ステータス性と安心感では、三菱地所のタワーの方が圧倒的に優位です。
タワーが建てば地所が優位なので大京はタワーが建つ前に、民間分譲初を銘打って売ってしまわないといけません。

またリパークと大京マンションの間に神戸市所有の小さな土地(歩道を含めフェンスで囲まれた土地)があるので
ここもやがては商業施設が建ちます。
そうなればタワーよりもっと近くにビルが建ち眺望が遮られます。

参照
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32444/all
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2007/10/post_a5c6.html
http://blog.livedoor.jp/jzs160_vertex/archives/65280333.html
http://www.2nn.jp/bizplus/1192199450/
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2009/06/post-24dc.html

神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001738124.shtml
36: ご近所にお勤め 
[2010-02-26 09:37:58]
37: 購入検討中さん 
[2010-02-26 12:38:34]
いろいろと資料を送ってくださりありがとうございました。
眺望がそのような感じなのでしたら、購入は諦めます。
三菱地所のタワーマンションの方がよければ、ダンナと相談して
そちらにするかもしれません。
貴重な情報ありがとうございました。
38: ご近所にお勤め 
[2010-02-26 13:59:23]
No.37 by 購入検討中さんさんへ

いいえ、結果的には非常に残念ではありますが、
購入検討中さんさんの購入をあきらめさせようという意図ではありませんので、ご了解願います。

事実は事実として、把握した上で購入されるなら検討に値しますが、
事実を知らずして購入してしまい、結果後悔するほど悔いなものはありません。
ですがか事実としてお伝えしたまでです。

この地に勤めるものとして、三菱タワーの建設やハーバーランドの魅力沈下。
百貨店やスーパーの撤退可能性など、居住は何十年にわたります。
その中で冷静にハーバーランドという街の将来性と住居に値する価値。
その価値に似合うだけの価格が均衡であるか、今一度精査しなければなりません。

ここに勤めるものとして、向き合わなければならないこの街の価値。
今ハーバーランドが置かれている現状を受け入れなければなりません。
39: 購入検討中さん 
[2010-02-26 15:06:09]
貴重な情報、本当にありがとうございました。知らなかったら結婚式を諦めてその費用をマンションの頭金にしてしまっていたかも知れないです。
教えて下さってありがとうございましたm(__)m
えっ!商業施設や百貨店も撤退する予定なんですか?それは知りませんでした…。
私は車の運転が危険なので、徒歩or自転車で行ける範囲に駅・スーパー・銀行・郵便局などがないと不便なんです(>_<)

その辺りも考えて、もう一度検討してみます。
土地勘がなかったので助かりました。ありがとうございました。
40: 購入検討中さん 
[2010-02-27 14:46:40]
ダンナと話し合って、ライオンズマンションの景観が悪いなら三菱タワーにしようか?という話が出ています。三菱タワーマンションの詳細ってまだ発表されていませんか?
41: 近所にお勤め 
[2010-02-27 14:53:10]
正式には公表されていませんが、
大京さんが近隣商業施設管理者向けに建設の説明会をしたちょうど同じぐらいに、
我が商業施設に三菱地所さんが調査に来られました。

以前掲載していた建設のお知らせ看板を撤去し、プロジェクトを再考されているみたいです。
また神戸市内のタワーマンションが軒並み苦戦しているのを受けて、市場投入時期を見計らっておられるようです。
そのいい材料として大京さんのこのマンションの売れ行きがいい判断材料になると思います。

予想以上に大京さんのマンションが売れれば、すぐにでもプロジェクトが動き出すでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる